全くのIT未経験からホワイト企業に転職する方法|ホワイト企業の見分け方なども紹介

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

IT未経験からホワイト企業に転職する方法

デスクワークに対する憧れと、手に職つけたいという考えから、未経験でITの仕事に転職したくて、挫折しつつも無事ホワイト企業に就職しました。

しかし、一度ブラック企業に入社して早期離職を経験・・・。
その後徐々に見極め方がわかってきました。

IT未経験を成功させたいなら、それなりの選び方と転職活動の仕方があります。
業界事情と体験談をご紹介します。

IT未経験でホワイト企業に転職した話

『未経験OK』という甘い罠に引っかからないこと

エンジニア『未経験OK!』という求人募集をよく見かけますね。
IT業界では未経験可の求人が比較的多いようですが、理由は何でしょうか。

「未経験大歓迎」という甘い誘い文句に釣られ、『経験がなくてもできるなら、なんとかなるだろう』という安易な考えで入社した結果、ついていけない・思ってたのと違った。と退職する人が後を絶ちません。

とにかく転職をしたくてとりあえずエンジニアに転職した人が、目的もなしに勉強が続くわけもないし、『手に職をつけたい』と考えている人が、WEB業界の営業に就けば、理想とは程遠くなります。

私も未経験歓迎の文字につられてSEとして入社した中の一人で、実際に失敗し3ヶ月で退職をしました。やっぱり自分に合った職場と職種選びは、未経験だからこそ大切だと実感しました。

IT業界の職業分類と向き不向き

よく知らないうちにITを目指したいと思って調べたら、たくさん仕事がありました。
ざっくり3つに分けられます。

ITエンジニア

ITエンジニアは、情報技術者のことを指します。
職種や企業規模によって年収は異なりますがITエンジニアの平均年収は500万円前後であり、経験を積み技術を磨いていけば高年収も夢ではありません。

ITエンジニアと言われると、プログラマーのイメージが強く、難しく感じられるかもしれませんが、他にも仕事内容は様々あります。

  • システムエンジニア(SE)
  • システムの設計・製造・テストに携わり、ソフトウェア製作の指揮を行う

  • プログラマー(PG)
  • システムやアプリケーションの設計に基づいたプログラミング作業を行う

  • ネットワークエンジニア(NE)
  • 企業のネットワーク設計や、構築、管理、保守を行う

  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • プロジェクト全体の進行を管理し、品質・コスト・納期に於いて全ての責任を持つ

職種によっては、ずっとパソコン作業をしているだけではないのです。
では、どのような人がITエンジニアに向いているのでしょうか?

エンジニアに向いている人物像

  • 新しいものを創造するより、決まった作業をこなしていくのが得意な方
  • 他社との連携より個人作業が好きな方
  • 手に職をつけたい方
  • 勉強熱心な方

就業先としては、メーカーが多いでしょう。
労働時間や給与は、スキル・職種により幅があるので、企業選びが重要になってきます。

WEB系

1つのWEBサイトの制作に携わる人は様々います。

  • WEBデザイナー
  • デザインソフトを用いて素材画像などを作成する

  • WEBプログラマー
  • HTML、CSSでプログラミング作業を行う

  • WEBディレクター
  • サイト制作時の全体の指揮をとる

  • WEBライター
  • サイト内の記事作成、運営を行う

職種によって仕事内容が変わってくるWEB系ですが、WEB業界で見ると下記に当てはまる方が向いています。

WEB系に向いている人物像

  • 幅広く仕事をしていきたい方
  • 常に新しいことにチャレンジしたい方
  • トレンドに敏感な方
  • 学ぶ姿勢があり、勉強熱心な方

web系は個人(フリーランス)、ベンチャーから大手まで就業先は様々。

WEB業界の特徴としては、情報やトレンドが常に新しくなるためトレンドに敏感で学ぶ姿勢がある方に向いています。将来は独立したり、フリーランスで活動している人も多数います

営業

ここが盲点という人もいるのではないでしょうか。もちろんIT業界にも営業がいます。

自社のソフトを売り込むスタイルもあれば、お客さんからヒアリングして技術者とのつなぎ役をするところもあります。

営業に向いている方

  • 人と話すことが好きな方
  • 人脈を広げていきたい方
  • 伝える能力に自信がある方
  • 自分主体ではなく相手視点に立って考えられる方

技術的なスキルというより、人物重視なのでコミュニケーションを取るのが苦じゃない人がいいですね。

IT未経験でブラック企業のエンジニアに転職した結果

僕は、某転職サイトで未経験OKの開発系エンジニアとして入社しました。

条件は完全週休2日で残業もあまりなく、知識ゼロでも研修がしっかりしているから大丈夫という話でした。

しかし実際、研修というものはなく薄い資料を渡されて自習の日々。わからないところを聞ける環境もありませんでした。
また、思ってたことと違ったのが、自社で働けず客先常駐による勤務体制だったことです。

お客様先に提出された僕のスキルシートには盛った内容が記載されていたらしく、渡された仕事の依頼内容も把握できないという状況でした。
何がわからないのかすらもわからず、周りには自社の先輩がいるわけでもないため、ただただ必死に考えているフリをするという時間が流れました。
当然、数日後にはクレームと共に自社に戻されるという事態になったわけです…。

また、先輩方の様子を見ていると、お客様先の勤務条件に従うことになるので完全週休二日というのは形だけ。
残業代もみなし40時間がお給料に含まれていたため、全く入らないという実態も目の当たりに…。

心が疲れ切ってしまい、辞めるかすごく悩んでいたとき、ITに強い転職エージェントを見つけ相談しました。

WEB系に未経験から転職した結果

ITエンジニア同様、現在引く手あまたで未経験から挑戦しやすいWEB業界。

大手企業もWEB広告・マーケティングなどWEB関連の部署を立ち上げていますが、ベンチャー企業が大半を占めています。

そのため、求人の中には体制が整っていないベンチャー企業が多く、残業代が出ない・休日出勤がある、未経験で入社しても放置という企業も数多く存在します。

私も『未経験歓迎』の言葉に誘われて、上記に当てはまる企業に入社してしまいました。
何よりも辛かったのは、未経験者に仕事を任せる教育体制が整っていなかったことです。
自分が勉強不足ということももちろんあるのですが、マニュアルも無く質問することもできず、実力を付けることもできないという環境にただただ不満感が増すばかりでした。

1番困ったのが、再び転職活動をしたときです。
私は職場に見切りを付けるのが早かったので良かったのですが、あのまま1年以上働いていたら、スキルが付かないままに転職活動をして「いったい働いていた期間何をしていたんだよ…」という評価を受けてしまうところでした。

次の転職では失敗しないようにと、WEBディレクターのアシスタントとして長く働き、スキルを積んでいける環境を探したのですが、その時に利用したのが『Green』です。

未経験から挑戦できるWEB求人が豊富!【Green】

Greenを利用したのは、IT系業界の求人が強いことで話題になっていたから。

CMでもよく見ることが多かったので、結構前から気になっていました。

「未経験OKで紹介される企業は小さなベンチャー企業ばかりだろう」
勝手にそんな偏見を持っていましたが、Grrenではベンチャーから大手企業まで広く紹介を受けました。

また、求人票の情報がかなり充実しており、社内の写真まで掲載されているので、応募前に欲しい情報は大体わかりました。

気になる企業とは面接前にカジュアルにお話できるサービスもあり、はじめに漠然と感じていたベンチャー企業への不安も次第になくなりました。

アシスタントディレクターとして、今はOJT体制で仕事を教わっています。

堅苦しくなく「自分に合う企業を探す」スタイルで就活できたおかげで、いま楽しく働けているんだと思います。

公式サイト https://www.green-japan.com/
選ばれる理由 未経験OKの求人が豊富。応募前に会社の雰囲気などがわかる

IT業界の営業職に未経験から転職した結果

IT業界の営業職は、エンジニアと違って引き継ぎがしやすく、人とやり取りしながら仕事を進めていくことが多いのでOJTのような形が取られているのが一般的です。

僕は転職サイト経由でサービス業から中小企業の営業職に入社しましたが、残業代が出ない・休みがない(休日に呼び出しが入る)、ノルマが達成できない場合は帰れないなど超絶ブラックでした。

営業職の仕事は嫌いではなかったものの、技術職で働こうかなとも考え揺らいでいました。その時に利用したのが定番のリクルートエージェントです。

未経験からIT業界の大手・優良企業へ!【リクルートエージェント】

リクルートエージェントを利用したのは、他社にはない未経験OKの大手・優良企業のIT求人が豊富にあるからです。

面接を受けていくことでエンジニアのようにモノづくりで輝くのではなく、人と接することが好きな僕はITの専門知識を活かしながら、お客様と信頼関係を築き商品・サービスを売り込む営業がやりたいと気づきました。

気づけた点もアドバイザーがこちらの要望を熱心にヒアリングしてくれて、企業と僕の考えや性格にマッチした求人を紹介してくれたためです。
また、応募書類の添削のおかげで書類選考の通過率もかなり上がった気がします。

ITの知識はありませんが、お客さんと仲良くなればある程度多めに見てもらえるし、内勤と外勤の両方でリフレッシュしながら働けています。

大手企業で働いて思うことがルール・体制が整っているだけでなく、実績を出せば年収などの待遇に反映してくれるので前向きに頑張れてます!

公式サイト https://www.r-agent.com/
実績 転職成功実績No.1※
特徴その1 他社にはない独占求人が豊富
特徴その2 好待遇の大手・上場企業、優良企業のIT求人が豊富

※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業所のうち無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2021年度実績を自社集計)2022年6月時点

IT未経験者はブラック企業に注意

避けた方が良い求人例

  • 大量募集をかけている(退職を見込んでいる)
  • 未経験なのに給料設定が高い(無理難題を押し付けられる)
  • 平均年齢が低すぎる(人が定着しない)
  • 体力や、熱意など体育会系な募集(長い労働時間)

未経験で入社してすぐ、自分にはハードルの高い仕事を任されてしまいました。誰かに教えてもらえるわけでもなく、どうしたらいいか聞いたら『勉強してないの?』の一言。

ほんとうに騙された気持ちでした。やっぱり転職サイトで大量募集をかけているような企業はアウトです。

転職エージェントを使っている企業は、人にお金をかけているのでOJT・研修体制が整っています。

IT系のブラック企業の特徴について

未経験でもチャレンジしやすいIT系職種の代表格はSE(システムエンジニア)です。
しかし、エンジニアはIT系の仕事の中でも「サービス残業や休日出勤が多そう」「失敗が許されなさそう」といったネガティブなイメージがつきまとっています。

IT系企業は幾層もの請負構造であり、下請けのさらに下請け会社……となってくると激務になる傾向が強め。

自転車操業のようなブラック企業は、大した利益がなくても仕事を請け負わなければ倒産してしまうのです。

つまり、「ブラック企業がホワイト企業に変わる」という可能性は極めてゼロ。入社したら最後です。

どんな特徴があるのか、細かく見ていきましょう。

「未経験OK」で人材をかき集めている

未経験でIT系に転職したいのに「未経験可が危険」というのは恐ろしい話ですよね。しかし、すべての未経験可求人がブラックというわけではありません。

ブラック企業である可能性が高いのは、未経験OKかつ「大量募集」となっている案件。

10名以上を中途採用で募集している企業は「ブラックだから社員が定着しない」「安い給料で雇って人材を使い捨てている」と考えられます。

オフィスに覇気がない

IT系のブラック企業が多大な利益を上げられるわけもなく、その多くは社員やオフィス全体が元気のない状態です。

面接会場に行ってみると「ビルやオフィスが汚い・古めかしい」「社員の対応が雑で覇気がない」ということがあるかもしれません。

激務ゆえにオフィスの清掃が行き届いていないのです。そんな場所で働いているスタッフが生き生きできるとも思えませんね。

面接が簡単・あっさりと内定が決まる

IT系ブラック企業はとにかく人材を確保したいので、経験を問わずに求職者を採用します。

未経験で転職するのに書類選考を簡単に通過できて、面接で突っ込んだ質問をされることもない、そして内定までがとんとん拍子……というのは怪しむべきでしょう。

「客先常駐」なのにポテンシャル採用

客先常駐」とは、自分の会社ではなく請負先企業まで出向いて働くスタイルのこと。

他社に派遣されるが雇用形態は正社員」という複雑な状態ですが、最近はこのスタイルのIT系企業が増えています。

客先常駐の企業がブラックかホワイトかは二分の一の確率。つまり運にも左右されるところですが、客先常駐にもかかわらず「未経験大歓迎」「ポテンシャル採用」と謳っている求人は要注意です。

みなし残業制を取り入れている

普通、残業時間に応じて残業代が支払われるものですが、「みなし残業」「固定残業制」を取り入れている企業が増えています。

「みなし残業」を行っている企業では、あらかじめ給与に残業代が含まれているため実際に働いた時間は関係ありません。

「〇時間以内なら残業代は出さないよ」ということでもあり、ITエンジニアなど作業時間が変動しやすい職種では損をしやすい悪い風潮なのです。

みなし残業代の計算方法

毎月ある程度の残業時間を想定しているIT企業の多くは「みなし残業(固定残業代制度)」を取り入れています。
そこで、みなし残業代の計算方法について解説します。

基本給を時給に換算し、1時間の残業代を「1.25倍」にした金額が一般的な残業代です。

みなし残業代の計算方法

  • 基本給の算出
    月給-固定残業代-その他手当(社会保険料等)=基本給
  • 本来貰うべき残業代の算出
    基本給÷月の労働日数×労働時間×1.25×残業時間=適切な残業代
  • 未払いの残業代の算出
    本来貰うべき残業代-固定残業代=未払いの残業代

このように、実際は60時間以上働いているのに、みなし残業代を時給にしたら45時間分だった……ということもありえます。

月給にあらかじめ残業代が含まれる「みなし残業」はブラック企業の特徴でもありますが、きちんと計算すれば「適切な残業代が支払われている」と判断することもできます。

しかし、残念ながら9割以上のみなし残業企業が社員に違法な労働を強いているのが現状です。

IT系のホワイト企業の特徴について

ブラック企業=労働時間が長い」と思い込んではいませんか?

社会的にも評価の高いホワイト企業は、社員を大事にする労働環境が整っているものです。

ホワイトな職場でも繁忙期はどうしても残業時間が長くなりがちなので、労働時間だけでは判断するべきではないと言えるでしょう。

福利厚生サービスが充実している

仕事が大変な時期があっても、日頃から社員のケアが出来ていれば離職率も低く、ホワイトなIT系企業だと言えます。

テレワークを導入している」「育休・産休の取得実績がある」など、福利厚生サービスが整っているだけでなく取得できる会社が理想的です。

女性も活躍している・働きやすい

性別を問わず社員が活躍できる会社はホワイト企業であることが多く、女性社員が働きやすい環境や福利厚生制度が採用されています。

男女を分け隔て大事していない会社は「時代についていけていない」と言っても過言ではありません。

「残業をする・定時で上がらないことは美学」だと思っていたり、育休・産休にも協力的ではなかったり、といったことが考えられます。

社会貢献に力を入れている

企業のオフィシャルHPなどを見れば分かる社会への貢献度。
「環境問題に取り組んでいる」「人材育成に力を入れている」「地域イベントや文化的な事業に協力している」「災害支援・義援金の送付実績あり」など、企業はあらゆる形で社会と共存しています。社員を大切にする企業は業績も安定しており、社会に貢献する余裕があるのです。

企業の業績が右肩上がり

前述のとおり、ホワイト企業は業績が安定していたり、利益が年々上昇していたりと良いことづくめです。

少しずつでも売上高が上昇していれば企業として将来性あり。長く務めることを考えた上でも大きな安心要素となります。

「ブラック企業は人材が定着しない→技術や仕事レベルが上がらない→会社の利益も上がらない」と構造は実にシンプルです。

IT系のホワイト企業の見分け方

ブラック企業とホワイト企業の特徴を見比べると、自力でホワイトなIT系企業を見分けられる気がしてきます。


ところが、転職活動ではその油断や自信が命取りになることも……ネットに職場環境や残業時間を公開している企業でも、「実際に働いてみたら聞いていた話と違う」といったことは頻繁にあります。売上高も誤魔化そうと思えばいくらでも虚偽の記載が可能です。

真のIT系ホワイト企業を見分けるには、IT業界に精通したプロの意見をきくのが一番。

転職希望者が企業選びのプロのサポートを得るならば、転職エージェントを活用するに限ります。「転職エージェント」とは、求人情報を提供するだけのサイトとは異なる転職支援サービスのこと。

転職エージェントには、転職サポート経験が豊富な営業担当やコンサルタントが在籍。

各企業の表面的な情報だけでなく、売上高や業界内での評判、将来性まで網羅しているのです。実際に各IT企業のオフィスを見学して職場環境や従業員の様子・人柄などもチェック。

「転職希望者の希望に沿っている職場であるか」「長く安定して働ける職場であるか」など、気になることをきちんと教えてくれます。

「好条件で気になっていた企業が実はブラック企業だった」ということもあれば、「まったく聞いたことのない中小企業が魅力的なホワイト企業だった」ということもあるので、転職活動のプロによるアドバイスは必須だと言えます。

大企業、中小、ベンチャーのどれに転職するか

ホワイト企業に転職したいなら、企業規模の特徴を知っておくことも必要です。

大企業

日本の第一線で経験を積むことができます。年齢層は幅広く、一人一人の業務が細分化され、同じ部署で長く働くというケースが多く見られます。研修・教育制度は整っていることが多いようです。

自社開発の中小企業

企画や設定、顧客との折衝などに携われる可能性が高くなります。ただ、研修制度というよりはOJTなどの仕事と同時に学んでいくスタイルが多いので、ある程度やる気と根気が必要になります。

下請けの中小企業

テストやプログラミングといったエンジニアの中でも初歩的な工程に関わることが多いので、比較的取り組みやすいかもしれません。将来的に年収アップや、転職を・・・と考えたときには少し弱くなってしまいます。

成長中のベンチャー企業

少人数体制の企業が多く、経営者の近くで仕事をすることができるので、独立を考える人や、マネジメント能力を身につけたい人におすすめです。その代わり安定性がないことや、会社の独自ルールだったり・・・という反面もあります。

企業規模の特徴を知るだけで、志望動機が書きやすくなりませんか?それぞれにメリットがあるので、事前に知っておくとイメージもつきやすくなります。

IT未経験でホワイト企業に転職した話

  • 知識ゼロから開発系SEになった結果    >> 体験談
  • 未経験でWEB系営業職に転職した結果   >> 体験談
  • IT未経験に強い転職サイトがあった    >> IT求人

勉強しておきたいならコレ!資格まとめ

SEなどの開発職(エンジニア)では依然Javaの需要は高く、王道のスキルといえるでしょう。ゲームやweb業界ではLAMP環境での開発経験を持っていると有利です。

WEBデザイナーに最低限必要な資格

WEBデザイナーに最低限必要な資格WEBデザイナーならphotoshopやIllustrator、コーダーならHTMLを勉強するなど、自分のやりたい仕事が明確にあれば、それに合った言語を勉強しておくといいでしょう。

WEBデザイナーに限らず、チラシの作成や雑誌のデザインなどのDTPデザイナーでもフォトショップやイラストレーターは知識必須のソフトとなります。

photoshopとIllustratorは、それぞれ用途が異なるため、求人ではどちらも使える人は、応募の時点で優位となる傾向があります。この2つの知識を得るだけで、デザイナーの他にも企画職や広報などでも役立つ万能スキルとなるでしょう。

WEBディレクター・プロデューサーの知識を身に付けるには?

デザイナーやエンジニアなど専門職に目が行きがちですが、WEBディレクターやWEBプロデューサーなど、管理・指示側として働くのもキャリア構成の上にはとても役立ちます。

WEBディレクター・プロデューサーなら広い知識が求められるので、転職の前に通信講座などで簡単な知識を身につけるだけでも仕事の幅は一気に広がります。

IT業界にいく準備がしたい

何をしていいかわからないけど、準備はしておきたい!という人であれば、IT業界を得意としている転職エージェントに相談しするのがいいでしょう。

【まとめ】未経験からIT業界に飛び込むなら情報収集がカギ!

未経験からIT業界に飛び込むなら情報収集がカギ!IT業界は需要があるものの、まだまだブラック企業の求人が多数掲載されているのも事実です。

全部が全部ブラック企業の求人ばかりではありませんが、未経験からIT業界に挑戦したい場合は情報収集を入念に行いましょう。

転職エージェントを利用すると、企業内の情報・待遇・社内環境を応募前に教えてくれるのでミスマッチを防ぐきっかけとなります

企業は学校ではないため、入社後に『未経験なので全て教えてください』と受け身ではいけませんが、わからないことが多いのは事実です。

その時に質問しても先輩が答えてくれるなど、人を育てることに注力しているIT企業を選びましょう!

IT系におすすめ関連記事

ITエンジニアおすすめの転職サイト一覧
IT・WEB業界特化の転職サイト・転職エージェントをまとめました。
IT業界の職種にはどんなものがあるの?
【IT業界の職種】といっても様々なものがあります。ここではITの職種名と業種、それぞれに必要とされるスキルを詳しく紹介しています。
IT未経験でもホワイト企業に転職する方法は?
ブラックが多いIT業界。でもSE、プログラマーなど手に職を付ける仕事は魅力的。そんなIT業界に未経験でもホワイト企業に入社する方法はあるのか
社内SEは大変。実体験から見えてくる社内SE独特のつらさ
実体験をもとに、社内SEの大変さについて紹介しています。社内SEへの転職を考えている人は必読です。
データサイエンティストは未経験でもなれるのか
需要が高まってきているIT業界において、データサイエンティストは未経験からでも挑戦できるのかについてまとめています。

 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷