未経験アラサーのアパレル転職!採用されるポイントは?

一般的に20代後半から30代の転職は厳しいといわれています。

「転職したいけれど失敗したらどうしよう」と不安からなかなか転職の一歩を踏み出せない方もいらっしゃいます。未経験の業種へのキャリアチェンジ転職ではなおさらではないでしょうか?

アラサー女性の転職で人気が高いアパレル業界、「服が好き」「おしゃれ」「ずっとアパレルに憧れていた」こんな方も多いでしょう。アパレル業界は未経験や年齢不問であることが多いため、未経験転職におすすめの職種となります。

今回はアラサー女子へ未経験からアパレル業界へ転職するポイントについて詳しくご紹介させていただきます。アパレル業界の魅力や仕事内容、他業種からの転職のコツについても合わせてご説明しているので、ぜひアパレル職へのチャンスを逃さないようにしっかりとポイントを押さえてください!

今回はそんなアパレル業界の、お仕事内容や求められる人材、必要な知識やスキルなどについてお話していきたいと思います。

人手不足に悩むアパレル業界!未経験30代も転職できるって本当?

どの業界も深刻な人手不足に悩まされていますが、アパレル業界も同じ。離職率が高く慢性的な人手不足が深刻な業界です。

接客サービス業は人材の流動性が他の業界に比べて高いとされていますが、離職率が高い一方で人材の入れ替わりが激しい、という異業種からの転職者が多いのも事実です。

春の新卒採用をしながらそれ以外の時期でも中途採用がさかんに行われ、常に求人募集をしているアパレル企業、ショップも目立ちますね。

中途採用で応募される方は他のブランドからの転職などアパレル業界出身の方が多いですが、アパレル業界未経験という方も多くみられます。

そもそもアパレル業界は未経験でチャレンジできる仕事なの?と不安を抱えている方も多いかと思いますが、結論をいうとアパレル業界は未経験でもチャレンジできる業界です。

また、アパレル=若いイメージがありますが自分に合った企業、ブランドを選ぶことで30代の方も転職にチャレンジすることは可能です。

ただし、ブランドイメージと自分の年齢やイメージが大きくミスマッチしないよう、企業・ブランド選びは重要な課題となるでしょう。

女子力高め!チャレンジすべきアパレルの魅力は?

「未経験だからアパレル業界へ転職を躊躇っている」こんな声が聞かれますが、誰でもはじめは未経験。チャレンジのチャンスがあって「やりたい」という気持ちをもっているのなら迷わず飛び込んでみることをおすすめします。

アパレル業界だけでなくどんな業界も未経験より経験者が優遇されやすいですが、経験を上回るセンスや将来性、人柄が評価されるケースも多く、アパレル業界でもポテンシャル採用が重要視されているからです。

アパレル業界を未経験で目指す方にチャレンジをおすすめするアパレル業界の魅力は、一言で言うと「たのしい」に尽きます。

服が好きな人、おしゃれが好きな人、特定のブランドが好きな人様々いらっしゃいますが、現在アパレル業界で働いている方に話を聞くと皆一様にこんなことを言っています。

〇「大好きな服に囲まれて楽しい」
〇「毎日おしゃれできる」
〇「同じブランドを好きなお客様とコミュニケーションをとるのが楽しみ」
〇「新しいコーディネートに出会える」
〇「センスのいい同僚に囲まれてファッションセンスが高まる」
〇「ファッションだけでなくメイクにも気を遣うようになった」
〇「コーディネートを提案したとき、お客様の喜ぶ顔が嬉しい」

トータルすると女子力が高まるということでしょうか。

しんどいことや大変なことも多いかと思いますが、アパレル業界に身を置くことで自分磨きができること、お客様を笑顔にできる魅力が「たのしい」と感じているようです。

転職を考えるとき、「ずっと憧れていたアパレル業界」「なんとなく楽しそうなイメージがあるから」と不安と期待を半分にチャレンジする方が多いでしょう。

確実に面白くなさそう・興味のない業界や職種には転職したいと思わないですもんね。

転職のチャンスがあるなら、やってみたかった仕事にチャレンジしたり好きなことを仕事にしてみるという決断が吉となるのではないのでしょうか。

アパレル業界未経験でも必要とされるスキルは?

アパレル業界経験者に比べて未経験の方は、アパレルに関する知識やスキル、接客に対して未熟というのは間違いありません。

しかし、全てにハンディがあるというのは間違いで、接客やコミュニケーションスキルといった、その人の気質や性格、人柄などが大きく影響する部分に関してはやってみないと分からない未知数なものであるといえます。

「アパレルの知識は未熟だけど、顧客心理を掴むのが上手」と未経験から入社しても短期間で売り上げを伸ばす販売員になることも少なくありません。

入社後の成功は、その人のもつ個性やセンス、努力に左右されますので、未経験からどれだけ頑張ってきたかにかかってくるでしょう。アパレルの仕事は、接客や販売だけではなく人材育成や管理業務も含まれますので、一般企業で働いていた経験や培ったスキルも活かせる日が来るはずです。

【POINT】
アパレル業界では、接客・コミュニケーションスキルが重視されるが、前職で培ったスキルや個性、努力が活躍できるスキルとなる

転職成功へ!アパレル業界で必要な4つの意識

アパレル業界を目指す方に、転職成功へ導く4つの意識についてご説明します。転職を考えている方は、準備できているかどうか今の気持ちや意識を改めて見つめなおしてみてくださいね。

商品を「好き」という気持ち

アパレル業界に転職したいと考える方は、もちろん商品やブランドに関心がある方かと思います。アパレル業界で働き続けるには商品やブランドへの関心と「好き」という熱い想いを持つことが必要です。
好きであれば、知識を深めスキルを高めようと努力もするでしょうし、辛いことがあっても乗り越えられるはずです。

アパレルはライフスタイルの一部という意識

「服はただ身につけるもの」と思っている方もいらっしゃいますが、自己表現のツールであり、人生を楽しくさせるツールでもあります。インテリアデザイナーが空間をコーディネートするなら、アパレル販売員は顧客のライフスタイルのコーディネートをサポートするといえます。
お気に入りの服1枚で1日楽しく過ごせたり新しい自分を発見できたり…服はライフスタイルへの影響力があるという意識をもつことが重要です。

チャレンジ精神とバイタリティ

アパレル業界は時代の変化に合わせてトレンドが変わり仕事の進め方も変わるような流動的な業界です。いつまでも過去に捉われた仕事のやり方をしているようなタイプの方は、アパレル業界には向いていないかもしれません。

流行に敏感で新しいことにどんどん挑戦していく前向きなチャレンジ精神、そしてそれを実行するバイタリティが求められます。

顧客意識

どんな業界にもいえることですが、お客様を大事にしようというスタンスはアパレル業界には特に必要です。

アパレル業界に入社した後は修業期間として数年は現場で接客を行い、顧客対応を学びます。そして、お客様の声に耳を傾け、同じ目線に立ちプロのアパレル販売員として成長していく経過があります。

しかし、中途採用での転職となれば修業期間が短く、生産や企画などの部門での即戦力として採用される可能性も高いです。

そのため、顧客意識はもちろん身につけておくべきスタンスであり、さらに+αとなる専門性の高いスキルやセンスが必要となってくるでしょう。

販売員だけじゃない!アパレル業界の仕事内容

アパレル業界の仕事のイメージといえば、店舗で接客をする販売員やデザイナーが思い浮かびますが、仕事内容は多岐に渡ります。

【販売】
店舗でお客様へ接客を行い、実際に商品を売る仕事です。
販売だけでなく、商品の発注や在庫管理はもちろん、店舗内の清掃、人材育成などを行いキャリアアップで店長クラスになれば収支計算も大切な仕事のひとつとなります。

アパレル店舗の販売員には接客・コミュニケーションスキルのほかマネジメントスキルなども求められます。

【企画】
トレンドをいち早くキャッチして売り出す新商品を提案する仕事です。
顧客のニーズや市場調査からコンセプトを打ち出し、売れる商品を作るプランニングを行います。商品イメージを企画するだけでなく、生地の素材やデザイン、予算の計画なども仕事に含まれます。

企画力、提案力はもちろん情報収集スキルが求められます。

【生産管理】
消費量やコストに考慮した生産量の管理や効率の良く利益につながる生産の計画をたてます。
商品の知識だけでなく情報分析、予測スキル、マネジメントスキルが求められます。

【Webマーケティング】
その名の通り、Webを用いたマーケティングを行う仕事です。顧客獲得に一生懸命なアパレル業界、ブランドにおいて顧客・販売員リサーチや販売データを分析しWebプロモーションを行い収益につなげます。

商品やWebマーケティングの知識、企画・提案力、情報分析のスキルなどが求められます。

アパレル販売員の経験がないからと転職に躊躇するのではなく、自分のもつスキルや知識が活かせるチャンスも多いアパレル業界。多様な働き方や活躍できるスキルの幅が広いため、これまでの経験を活かしてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

前職のスキルを武器に!業種別、未経験からアパレル転職のコツ

アパレル業界での経験者の転職では、同じ系統やイメージが近いブランドへの転職が多くみられます。どんな業界の転職でも前職で培ったスキルや経験が武器になりますので、それを活かせる職場のほうが採用されやすく仕事もしやすいと考えますね。

では未経験者の転職ではどうでしょうか?
前職で営業だった、事務職だったという方はどんな武器を転職に活かすことができるのかご紹介します。

アパレル業界外の接客業→アパレル業界

同じ接客サービス業という括りで、飲食店やコスメカウンターからアパレル業界に転職される方が多くみられます。

扱う商品は異なりますが、お客様への対応やコミュニケーションに慣れているため仕事への取組みもスムーズ。

前職で培った接客マナー、コミュニケーションスキルはアパレル業界への転職に大きな武器になるでしょう。

営業→アパレル業界

営業職をされてきた方の武器といえば、巧みなトークと顧客心理を掴むコミュニケーションスキル。

営業で身に付けたコミュニケーションスキルを活かして販売員として活躍されている方も多くいらっしゃいます。

お客様を退屈させないセールストークで人気販売員になれる可能性も!

デスクワーク系→アパレル業界

全くの異業種といってもいいかもしれない転職。例えば事務や経理でデスクワークをされてきた方がアパレル業界へ転職を希望することも珍しくありません。

志望動機などを掘り下げると「もともと興味があった」「おしゃれが好き」「デスクワークが向いていなかった」と、アパレル業界に憧れを抱いていた方も多いものです。

事務や経理のデスクワークのイメージは、「きっちり・真面目・無口・こつこつ」などちょっと固いイメージがありますね。

接客スキルは入社後に学ぶ必要がありますが、事務や経理で身につけた業務や人材のマネジメントスキルはキャリアアップのチャンスにつながります。

アパレル業界で転職するなら情報収集がカギ

アパレル業界は、顧客や販売員の口コミや評判が反映されやすいので、未経験で転職する場合には事前に情報収集を念入りに行いましょう。
ブランドイメージは良いけれど、実際の口コミや評判をみるとイマイチ…というケースも少なくありませんので、実際に働いている方の評判を参考に転職する企業を選ぶことをおすすめします。Twitterや口コミサイトなども参考にしてみてくださいね。

口コミや評判が少なくて転職先選びの参考にならない!という場合はアパレル業界に強い転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか?

求人情報を多数保有しているため、閲覧するだけでも情報を比較しやすく企業選びの参考になるでしょう。また、転職エージェントでは一般の求人情報で公開されない職場環境や人間関係、実際の労働環境などの情報を保有していますので、入社後のミスマッチが少ないこともおすすめする理由のひとつです。

業界の動向や企業情報に精通したキャリアアドバイザーのキャリアカウンセリングも充実しているので、専門性の高いサポートやアドバイスも受けられます。
未経験でアパレル業界への転職は不安がつきものですが、応募書類のアドバイスや面接対策など実践的な転職支援で転職成功をサポートしてくれるので心強いですね。

また、未経験からの転職は年収ダウンの可能性が高いですが、キャリアアドバイザーの交渉代行により納得できる年収交渉となることも大きなメリットのひとつです。求人数の豊富さや独占案件や非公開求人の紹介で優良企業・ホワイト企業に転職しやすいのも転職エージェントならでは。

【POINT】
アパレル業界に強い転職エージェントの複数利用がおすすめ!

【まとめ】やらない後悔よりやる後悔でアパレル転職に踏み出そう

今までの地位を捨ててアラサーから新しく出発。しかも未経験のアパレル業界…
たくさんの反対意見もあるかもしれません。

「未経験から成功できる甘い仕事ではない」
「チャレンジするには遅すぎる」
「夢で食べていけない」

やらない後悔よりやる後悔といいますが、一度きりの人生です。

アパレル業界へ転職したいと強い熱意を持っているなら未経験からでもチャレンジして損はないでしょう。

転職に悩み3年経過してしまったときには、もうチャンスはないかもしれません。

あとで後悔して未練タラタラになるくらいなら、自分の気持ちに正直に前向き選択をする方がすっきりできるのではないでしょうか。

もちろん憧れや夢だけではできないアパレル業界ですが、「好き」「憧れ」が仕事への働く意欲や熱意に繋がるのも事実です。情報収集や事前準備を念入りに、転職にチャレンジしてみましょう。

アパレルにおすすめの転職サービス一覧

サイト名 サービス詳細
クリーデンス
クリーデンス
アパレル業界大手14万人以上の利用実績
満足度75%以上とアパレル転職業界での口コミ評価が高く3000社以上の全国をカバーする求人情報を保有。アパレル・ファッション業界に特化した応募書類の添削とポイントを絞ったブラッシュアップで内定へ。
スタッフブリッジ
スタッフブリッジ
最短3日で転職できるアパレル専門人材サービス
アウトレット求人に特化し、取り扱いブランド1500社以上から転職者に合った企業を目指します。キャリア相談、仕事紹介、履歴書の作成支援や面接対策、就業後フォローも充実しアパレル業界出身のプロが専属でサポート。
リクナビネクスト
リクナビネクスト
転職者の約8割が利用する国内最大級の転職サイト
アパレルの求人を得意分野としており、販売・企画・事務など多様な職種の求人を扱っています。会員限定でスカウトを受けられるサービスがあり、思いもよらない企業との出会いがあるかもしれません。圧倒的な求人数と使いやすいサイトは利用価値あり。
JAC Recruitment
JAC Recruitment
アパレル業界のミドル・ハイクラス求人豊富
年収800万円以上のブランドマネージャーやマーチャンダイザーといったミドル・ハイクラスへの転職を目指したい方におすすめ。専任のコンサルタントがキャリア相談から面接対策、入社後のフォローまで一括サポート。

アパレルにおすすめ関連記事

もうアパレル辞めたい…
日に日にストレスは溜まる一方…。もうアパレルなんて辞めたい!!
アパレル業界職種一覧
憧れのアパレル業界!でも、一体どんな職種が…?!アパレル業界の職種をまとめました。
アパレル業界で正社員になりたい!
どうせ正社員で働くなら、華やかな業界がいいに決まってる!未経験でも正社員になれるのでしょうか?
未経験でも大丈夫!夢のアパレル業界へ転職!
他業界からアパレル業界へ転職!でもアパレル経験はないし、何もかもが初めて…という方でも安心!アパレルぎょうかいの基礎知識を伝授します!

 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷