”仕事”と一括りに言っても、業種・業界によって収入に差があります。
どうせ働くのであれば、やりがいのある仕事もしたいけれど出来るなら高収入の業界で働きたいと思う人も居るのではないでしょうか?
高収入の業種・業界で働くには高い学歴を持っていたり特別な資格を持っていないと無理なのでは?と何もしないまま諦めてしまってはもったいないです。
学歴や資格が無くても高収入を狙える業種や、今こそ働くべき業界、今後伸びるであろう業界、逆に衰退していく業界など転職を機に新たな業界でチャレンジしようと考えている人に向け、高収入が狙える業種・業界についてを徹底解説していきたいと思います。
厚生労働省が調査した「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、一般労働者の賃金は男女計307.7千円(年齢43.1歳、勤続12.4年)、男性338.0千円(年齢43.8歳、勤続13.8年)、女性251.0千円(年齢41.8歳、勤続9.8年)となっています。
前年と比べると、男女ともに0.5%増となっています。男性では0.1%増加、女性では1.4%増加となっており、男女計及び女性の賃金は過去最高となっています。
産業別のデータをみてみると、男性の1位は金融業・保険業(461.7千円)で収入が最も高く、次に教育学習支援業(451.9千円)が2位、学術研究、専門・技術サービス業が(416.1千円)3位となっています。
また、女性では1位が教育学習支援業(317.1千円)、2位が情報通信業(306.3千円)、3位には同じく学術研究、専門・技術サービス業(303.7千円)という結果になりました。
正社員だけではなくあらゆる雇用形態を入れていること、年齢合算しての平均となっているので低い印象はありますが、男性の場合、金融・保険業が高い傾向にあります。
高収入の業種を調べるに当たり40歳の平均年収を元に挙げていき、その業種の主な企業も併せて紹介します。
40歳平均年収が1000万円前後の業界例
これらの企業の40歳平均年収は年収1,000万円前後~2,000万円以上であり、上場企業の40歳平均年収が約590万円であることから、上記に挙げた業種・業界は高収入が得られることが分かります。
また、ここにも多く挙げられていますが金融やメディア、運輸、インフラ事業など国が規制を設けて新規参入や事業拡大を制限している規制産業や利益率の高い業界は高収入の傾向があります。
ただし、ここに挙げた年収は大手企業に長年勤めてきている人や、平均給与が高い業界でキャリアを積んできた40代の年収。
では転職で高収入を狙うにはどうすればいいのでしょうか?
いま転職を考えている人が狙うべき高収入業界をいくつか挙げていきたいと思います。
医薬品メーカーの営業職であるMRの平均年収は684万円と営業職の中でも高い年収となっています。
MRは医薬品のセールスマンとして、一日中病院を訪問して歩く仕事なので、「営業手当」や「外勤手当」がつくことが高収入につながっています。
さらにインセンティブがつく企業もあります。
ただし、MRは成果主義なので営業成績が悪いと給与に反映されます。外資系製薬会社は年俸制の給与体系を取っているところもあります。
医薬品には新薬とジェネリックがありますが、新薬メーカーのMRはほとんどが正社員で、給与・福利厚生においても恵まれています。
しかし、未経験からMRに転職するのはかなりの狭き門です。
MRは「MR認定資格」を取得しますが、応募者は大変多く合格率は1~2%と言われています。
一方狙い目なのがジェネリックメーカーのMR。
新薬MRと比べると給与・福利厚生面では恵まれていませんが、応募者が少なく合格率も新薬メーカーMRと比べるとかなり高いと言えます。
未経験からMRに転職するには、営業職、販売職の経験があり、30歳以下のほうが望ましいでしょう。
転職活動を始めるには、無料で様々なサポートが受けられる人材紹介会社を利用するのが得策です。
医薬品メーカー・MRに強いのは【ビズリーチ】
ビズリーチは、ハイクラス求人・転職サイトで、年収600万円以上の高収入求人を多く扱っているのが特徴。
求人への応募は企業・ヘッドハンターからのスカウトを通じて行います。年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めており、高年収の優良企業と出会うなら利用必須です。
スカウト数によって自分の市場価値が確認できるため、情報収集・市場価値確認のために利用する人も。
ビズリーチが扱っているMR求人は平均年収は800万~1200万と高年収を望めます。
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
実績 | 年収600万円以上の方に支持される転職サービスNo.1 | 特徴 | 質が良い高収入求人が多い |
医療・介護業界も慢性的な人材不足が問題となっている業界です。
医師や看護師は資格が必要なのですぐに転職するのは無理ですが、医療機器メーカーの営業職は採用が非常に高まっています。
製品数は増えており、新製品投入が活発なので、経験者は転職に有利に働いています。
MRIや心電図などの医療機器を扱う医療機器メーカーの営業職の年収は600~1000万円と、他業界に比べるとやや高めです。
医療機器メーカーの営業職なら【doda】
おすすめのエージェントはdoda。
中でもdodaメディカルはMR、医療機器営業職に特化した転職エージェントです。セミナーや個別相談会を随時開催しており、バックアップ体制は万全です。
医療機器営業の求人は500件以上(※2023年3月時点)の扱いがあり、高年収でありながらも福利厚生が手厚い・残業少なめ・土日休みなどの好待遇企業の求人が多いのが特徴です。
公式サイト | https://doda.jp/ |
---|---|
実績 | 顧客満足度No.1※ | 特徴 | 転職サイト、転職支援サービスどちらも利用可能 |
※2023年 オリコン顧客満足度(R)調査 転職エージェント 20代 第1位
今後、益々IT技術が必要となって来ることが予想されているものの、IT業界では人材不足が問題となっています。
エンジニアの平均年収は656万円。会社の規模やスキルによって差がでます。
転職や中途採用では経験者の募集が多いため未経験からでは難しいのでは?と思うかもしれませんが、プログラミングスクールやテクノロジースクールに通い集中的に学習をして知識・技術を得たり、IT関連の資格を取得しておくと未経験からでも転職のチャンスが広がります。
ITの仕事を探すならSpring転職エージェント
Spring転職エージェント(アデコ株式会社)は世界第1位の総合人材サービス企業。特にIT・WEB業界に注力し求人数も豊富に取り扱っています。
コロナ禍の現在でも、IT系の人材需要は非常に高く活発な採用活動が行われています。外資系企業や大手企業のエンジニア求人が特に年収が高いのでねらい目です。
また、転職エージェントのリクルートエージェントは未経験からチャレンジできるIT求人が多数あり、経験をつけてから高収入を目指したい方や40代・50代の方におすすめです。
エンジニアの年収は会社の規模や業界によって様々なので、転職支援サービスを利用し、待遇の良い企業を紹介してもらいましょう。
公式サイト | https://www.springjapan.com/ |
---|---|
実績 | 転職者の年収UP率59.0%! |
特徴 | コンサルタントは職種別の担当制。ベストマッチな求人提案が可能 |
ITハイクラス求人を狙うならビズリーチ
ハイクラス転職を支援するリクルートのヘッドハンティングサービスビズリーチ。
ハイクラス求人に特化したエグゼクティブ向け転職サービスです。
ビズリーチに登録すると、あなたの匿名レジュメを見たヘッドハンターからスカウトを受け取ることができます。
また、ビズリーチが取り扱うIT求人は年収1000万円以上の求人が豊富。企業と強いコネクションを持つビズリーチだから安心して転職活動ができます。
ハイクラスな仕事ほど一般公開されず、非公開の多くが大手有名企業。DX・IT求人をヘッドハンターがあなたの代わりに最適なポストを見つけ紹介します。
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
実績 | 年収600万円以上の方に支持される転職サービスNo.1 | 特徴 | スカウト型転職サイト |
営業職は未経験からでも転職がしやすく、求人数が多いのが特徴です。
特に不動産業界や保険業界は未経験からでも自分の腕次第では高収入を狙える業界です。
近年、主人公が不動産営業職をしているドラマでも度々放映されており、身近な存在に感じている人も少なくないでしょう。
不動産業界は人の出入りの激しい業界と言われており、採用動向は通年安定しています。
不動産営業職の年収は350~480万円が目安ですが、建売住宅など販売商品が高額になるとインセンティブが発生し、平均よりも高めの年収が見込まれます。
仕事がきつくて辞める人がいるというネガティブな面を裏に返せば、未経験者の受け皿があり、チャンスは大いにあるということです。
頑張った分給与に反映される世界なので、やる気のある人には実力に見合ったものが手に入ります。
不動産会社に転職する場合、是非「宅建」の資格を取得することをおすすめします。
宅建の資格を持っていると企業側から高評価をもらえる可能性が高くなります。
大手の圧倒的安心感!不動産営業に強い【リクルートエージェント】
おすすめの転職エージェントでは、リクルートエージェントが挙げられます。
不動産・建築業界の転職に強くこれまでに30万人の転職を成功させてきた、求人大手の圧倒的安定感があります。不動産業界でも転職成功のケーススタディも豊富です。
登録すると、非公開求人の中から希望に沿った求人紹介を受けることができます。
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
---|---|
実績 | 転職成功実績No.1 | 特徴 | 採用決定数、求人数、情報数が業界トップ |
高収入の業種・業界への転職は決して不可能ではありませんが、学歴や専門的な資格がないと無理な場合やアピール出来るほどのキャリアや経験が無いと難しい場合があり、誰でも容易に転職できるわけではありません。
では、学歴や資格がない場合でも高収入を狙える仕事はあるのでしょうか?
歩合制を取り入れている企業
歩合制は仕事の成果に応じた給与が支払われるので、実績次第では高収入を得られるチャンスがあります。
歩合制には”完全歩合制”と”固定給+歩合給”があり企業によって異なります。
仕事の成果が給料に反映され、目に見える形で実感することが出来るので自分の実力を試したい、腕に自信がある人におすすめです。
メリットがある一方でデメリットももちろんあり、成果が上げられなければ収入が大きく減ってしまうリスクの高い仕事でもあります。
設立間もない企業やベンチャー企業への転職は初めは年収ダウンとなることも予想されますが、急成長をしている会社では人材不足であるため経験・実績を持った人材へのニーズが高くあります。
また、インセンティブ制度としてストックオプションを付与してもらえれば、これから株式公開をし株価が上昇したときに大きな利益を得られる可能性もあります。
確実に現在の収入以上を得たいと思うのであれば同業種の大手企業への転職を目指すことが無難ですが、転職を成功させるためには今までのキャリアや実績が重要となってくるでしょう。
同業種・業界の中小企業から大手企業への転職であれば年収アップにつながる可能性も高いのですが、未経験業種・業界である場合の高収入業界への転職はそれ相応の知識・経験・技術・資格などが必要となってくるため容易ではありません。
それでも高収入業界への転職を目指したいのであれば、転職のプロである転職エージェントに相談をし、自分の適性や市場価値を判断してもらいながら効率良く転職活動を進めていくことをおすすめします。
高収入を目指したいなら、しっかりと情報収集をしてホワイト企業への転職を目指しましょう。
満足の転職を成功させるための可能性が広がるはずです。
サイト名 | サービス詳細 |
---|---|
doda![]() |
高年収専門のコンサルタントを配置
顧客満足度No.1転職エージェント。(※2023年 オリコン顧客満足度(R)調査 転職エージェント 20代 第1位)人気の年収800万円以上×メーカーの求人や商社など大手・優良企業の高年収求人を多く保有。求人数、バリエーションともに豊富に揃え、ハイクラス転職を成功に導きます。20~50代までの全世代に対応。
|
ビズリーチ![]() |
エグゼクティブ向けハイクラス転職サービス
利用者数100万人を突破!年収750万円以上をメインターゲットとした選ばれた人だけのハイクラス転職サービス。年収1,000万円台の求人が豊富であり、更なるキャリアアップ・年収アップが可能!40代以上のマネジメント経験者におすすめ。
|
Spring転職エージェント![]() |
スイスに本社を構える世界1位の人材企業
世界60以上の国と地域に5000拠点を構えて展開。外資系企業との太いパイプを持ち、他社にはない独占のグローバル企業の求人を多数取り扱っています。企業体質を熟知する担当者があなたを全面サポートいたします。
|
エンワールド![]() |
外資系転職ならエンワールド
多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ人材紹介会社。『トータル・タレント・エンゲージメント』という新しいアプローチで、求職者の皆様を長期的サポート。採用後も候補者に対して継続的なフォローアップ「入社後活躍」を行い転職先での活躍を支援。
|