キャリアインデックス

キャリアインデックス

キャリアインデックス 特徴

更新曜日:毎日 求人数:766,095 件

CAREER INDEX(キャリアインデックス)は、2005年の設立以来、登録者数が年々増加している日本最大級の転職情報サイトです。

キャリアインデックスが一般的な転職支援サービスと異なるポイントは、「転職サイトや人材紹介会社が持つ求人情報をまとめてチェックできる」というもの。

複数サービスの求人情報を取り扱っており、掲載している求人情報数は50万件以上。今の時代、転職活動において複数サービスを並行して活用するのは常識です。

今回は、転職活動の効率化が実現するキャリアインデックスのメリットをまとめてご紹介します。

一度の登録で50の大手転職サイトを利用

「複数の転職サイトを並行活用できる」ってどういうこと?

そんな疑問を持った方もいるはず。「CAREER INDEX(キャリアインデックス)」は、「マイナビ転職エージェント」「doda(デューダ)」「リクナビNEXT」といった多数の有名大手転職サイトと提携しています。

つまり、通常は各サイトに会員登録する必要があるところ、キャリアインデックスに一度登録するだけで複数の転職サイトを利用できるようになるのです。転職サイトごとに個人情報や職務経歴を入力する手間が不要になれば、転職活動がグッとスムーズに進められますよね。

提携している転職サイト・人材紹介会社は、知名度が高い大手サービスだけではありません。

女性向け求人に特化した「女の転職@type」「とらばーゆ」、 高年収・ハイキャリア専用の「ビズリーチ」「CAREER CARVER」、「マイナビ薬剤師」「介護求人パーク」「クリエイト転職」「ジョブレストラン」といった専門職の求人サイトまで幅広くカバーしています。

自分にぴったりの転職支援サイトがきっと見つかります。

履歴書・職務経歴書作成をトータルサポート

「履歴書や職務経歴書を作るのが苦手」「アピール方法がわからない」という悩みをお持ちの方は多いはず。

キャリアインデックスでは、「応募書類を書く」のではなく「自分を紹介する資料を作る」というスタンスのもと、履歴書・職務経歴書の作成をトータルサポートしています。

自分の履歴書・職務経歴書は、「今までどんな仕事をしてきたのか」「新しい会社ではどのように活躍したいか」といったプレゼンをするための資料です。サンプルや実例から学べば、魅力的な資料を作るのはそれほど難しくありません。

「職務経歴書作成ナビ」では、実際に転職活動で使用された「先輩の職務経歴書」が公開されています。履歴書サンプルはおよそ200人分。膨大な職種別サンプルから転職希望の職種を選択して、資料作成のテクニックを学びましょう。

さらに、PDF保存やA4印刷ツールも完備。自宅プリントやコンビニ印刷で書類を簡単に出力でき、作成したデータはWebエントリーにもそのまま使用可能です。

ハローワークの求人にもエントリーOK

厚生労働省が運営する「ハローワーク」の求人は、ハローワークのインターネットサービスや各公共職業安定所でしか閲覧できない……と思っていた方に朗報です。

キャリアインデックスはハローワークとも連携しており、求人検索だけでなくwebエントリーまで即時に実行OK。他にも便利なサポート機能をフル活用できます。

ハローワークのインターネットサービスで求人を見つけても、応募するには近隣のハローワークまで出向かないといけないため、キャリアインデックスを利用しない手はないと言えます。

必要情報を入力するだけで仕事を探せるのはもちろんのこと、応募手続きも無料で代行してくれるのがキャリアインデックスの大きなメリット。

ハローワークでは地元企業の求人を多く取り扱っており、大手転職サイトにも載っていない案件が存在します。「ハローワークの方が他社サイトより条件がいい」といった優劣はないものの、ハローワークでしか出会えない求人に出会うチャンスは見逃さないようにしましょう。

独自サービス「キャリアポスト」が大好評

ハローワーク求人にもwebエントリーできる理由は、キャリアインデックス独自のサービス「キャリアポスト」にあります。

キャリアポストとは

キャリアインデックスで作成した履歴書・職務経歴書を印刷&企業へ郵送してくれる代行サービス。封筒・切手の用意や郵送費はすべてキャリアインデックスが負担。もちろん投函も任せてOKです。

応募書類はフォームの内容に沿って必要情報を入力していくだけで簡単に作成可能。キャリアインデックスで作成できる応募書類は、キャリアポストに利用するだけでなく、印刷して実際の面接にも持参できます。

キャリアポストの受付可能件数は一月あたり10件まで。一般的な転職活動のペースを考えれば十分な件数だといえます。キャリアポストを利用するための手続きなど、面倒なステップも一切ありません。

利用者の口コミを見ても高評価。キャリアポストは、キャリアインデックスのサービスの中でも最大の強みだといえます。

女性のための転職情報ページも魅力満載

キャリアインデックスは、女性のキャリア形成を応援する特設ページを設けています。

子育てと仕事を両立したい方は「結婚後も安心して働ける職場」をチェック。専門性の高いスキルを身に付けてキャリアを磨いていきたい方は「キャリアアップが可能なお仕事」を検索してみましょう。

そのほか、女性に人気のオフィスワーク(事務職)やファッション・アパレル系のお仕事特集もあり。ファッション業界の案件は求人数も豊富で、未経験の販売員からスタートして店長・マネージャークラスになるチャンスもあります。

もちろん、女性向け特設ページにおいても、キャリアインデックスの機能をすべて利用可能。気になる求人は手軽にマイページに保存することができ、希望条件を登録しておけば最新の求人情報がメールで届きます。

「土日祝日休み」「働くママ歓迎」「正社員登用あり」「産休・育休取得実績」「残業少なめ」「資格取得支援」など、転職先へのこだわり条件も充実しています。ライフプランに合わせた働き方を実現するためにも、キャリアインデックスの便利機能を最大限に活用していきましょう。

キャリアインデックス おすすめ理由はこの3つ!

ハローワーク求人にWEB応募ができる

キャリアインデックスは、国内の転職サイト(@type、エン転職、マイナビ、イーキャリア、doda、リクナビNEXT、はたらいく、とらばーゆ、リクルートエージェントなど)20サイト以上・人材紹介会社・ハローワークの求人をまとめて掲載している国内最大クラスの総合転職サイトです。掲載求人数は40万件以上(2016年1月現在)
また、キャリアインデックスには「キャリアポスト」という独自サービスがあります。
「キャリアポスト」はハローワークも含めすべての求人にWebから応募することが出来るサービスです。
求人検索はハローワークのインターネットサービスでもできますが、応募となるとハローワークに出向く必要があります。
キャリアインデックスなら必要な情報を入力するだけでハローワーク求人にWEB応募が可能です。
しかも、サイト内作成した履歴書と職務経歴書を印刷から投函まで代行までしてくれます。しかも無料!
ハローワークまで行かず、封筒や切手、履歴書・職務経歴書の用紙も買わず、ポストに行く手間まで省けるので、効率的な転職活動が期待できます。

主要転職サイトへの一括登録が可能

転職活動をするときに、よりよい求人情報を見つけるため複数の転職サイトに登録をしている人も多いと思います。メリットとしては多くの求人に出会えることや、転職サイトごとの自分との相性を見極めることが出来ることなどがあると思いますが、デメリットとして何度も会員登録の手続きをしたり、転職サイトごとに職務経歴書などを作成するのはとても大変な作業です。その手間と時間を解決してくれるのがキャリアインデックスなのです。キャリアインデックスなら、パートナーサイトである転職サイトであれば共通化したフォーマットに入力するだけで一括登録が可能です。未経験OK、第二新卒から高収入のポストコンサルまであらゆる条件検索も可能。スムーズに転職活動がスタートできます。

職務経歴書はキャリアインデックスにお任せ

転職活動に於いて重要な「職務経歴書」。職務経歴書はあなた自身を転職先の企業へとプレゼンする資料といっても過言ではありません。重要であることは分かっていても実際に作成するとなると大変で、どう書いたらいいのかと悩んでしまうのではないでしょうか?そんな時はキャリアインデックスの職務経歴書ナビを参考にしてみませんか?職種ごとにサンプルや実際に転職活動で使われた職務経歴書の実例が用意されており、魅力的な職務経歴書を作成するノウハウが学べます。また、履歴書・職務経歴書を自動作成できるサービスもあります。

キャリアインデックス 職種・こだわり条件ランキング

キャリアインデックスが強いのは?

こだわり条件

  1. 未経験者歓迎
  2. 年間休日120日以上
  3. ホワイト企業の求人が多い
  4. 第二新卒・既卒者可
  5. 服装自由

職種

  1. 医療・福祉・介護
  2. サービス・販売・接客
  3. 企画・管理・事務
  4. 技術(建築・土木)
  5. 技術(電気・機械)
キャリアインデックス 求人について

40万件以上の求人情報を掲載しているキャリアインデックス。情報提供元である転職サイトは大手転職サイトや急成長している転職サイトなどバラエティに富んでおり、様々な職種・業種の求人情報を提供しています。特に「医療・福祉・介護」分野の求人は充実しています。

キャリアインデックス 上手に使うコツ

Pointキャリアインデックスは20の転職サイトをまとめて使える転職サイト!

適職診断

39の設問に直感で答えるだけでOK!あなたに向いている職種が分かります。仕事に求めるもの、ビジネスにおける強み、あなたの性格と傾向などを総合的に診断できるサービスです。適職診断であなたの可能性を見つけてみましょう

キャリアポスト

キャリアポストはキャリアインデックス独自のサービスで、ハローワークの求人でもハローワークに出向くことなくWebから応募が出来ます。また企業への応募の際、キャリアインデックスで作成した履歴書・職務経歴書などの応募書類は印刷から投函まで全てキャリアインデックスにお任せでOK!利用者から大変喜ばれています。

新着求人メール

あなたの希望条件にマッチした求人情報の中から、新着求人をメールでお届けするサービスです。新着求人の他にも転職ノウハウが日替わりで受け取れます。<お試し版>なら7日間限定で会員登録をしなくてもメールが届きます。登録しようか迷っている人に嬉しいサービスです。

【キャリアインデックス 上手に使うコツ】
登録しようか迷っている人は、まず新着求人メール<お試し版>を使って体験してみるのはいかがでしょうか?会員の方に届くメールと全く同じ内容なので会員登録の決め手になるかもしれません。また、「職務経歴書ナビ」やキャリアインデックス独自のサービス「キャリアポスト」は使い勝手が非常に良いので会員からも大好評です。転職活動を円滑に進めるために様々なサービスを上手に活用してみてください。

口コミ評判

男性(27才)

職場に何か不満があったわけではないのですが、やはり正社員として輝いていきたいのだと思っていましたので、思いきって会社を退職し、キャリアインデックスのサービスを利用していく中で転職をしていきたいという判断をしました。福祉関連の求人数が多いというのは良い点だと思いましたが、コンサルティング関連の求人数が少ないのは疑問に感じました。

女性(25才)

勤めていた職場の残業時間が非常に多かったということもあり、プライベートの時間を確保することが難しかったため、キャリアインデックスのサービスを利用することによって環境を劇的に変えていきたいのだと思いましたよ。転職にあたっての支援の手厚さについてはやや欠けていたように感じましたので、そこが悪い点ですね。

男性(30才)

キャリアインデックスの口コミです。これまで自分が勤めていた会社は残業が非常に多い会社であり、終電で帰宅することも多い会社でした。
プライベートな時間も十分に確保することが出来ない会社であり、このままでは、キャリアアップの為に勉強する時間や友人とプライベートを楽しむ時間なども確保することが出来ないと考えて、転職を考えました。
利用したキャリアインデックスという転職サイトは非常に多くの求人情報を一度に見ることが出来るので、特殊なキャリアを積んでいる自分のような場合でもマッチした仕事を見つけることが出来るという特徴があります。
さまざまな入力作業をスムーズに行うことが出来る点もこのキャリアインデックスのメリットであり、手間もあまりかからずに転職活動を始めることが出来ました。

男性(28才)

最近は多くの人が転職支援サイトを活用して良い待遇の職場を探すことが多くなっているので、あまり待遇が良くなく、残業も多い現在の状況を何とかしたいと考えて、条件の良い仕事を探すことにしました。
求職活動を進める際には、いろいろなサイトの情報を一度に見ることが出来るという株式会社キャリアインデックスが運営するキャリアインデックスを利用することにしました。
ハローワークの求人に応募することが出来るというサービスも魅力的でした。
スカウトや転職エージェントの利用などをこのキャリアインデックスに登録すれば利用することが出来るというメリットがあるということで、手間も掛からず、さまざまなサービスを活用できて便利でした。
しかし、いろいろなサービスを混同してしまうというデメリットもあったのも事実であり、結局、利用したのは転職エージェントによるサポートが中心になってしまっていたので、多様すぎるサービスに戸惑ってしまうような人にはあまり向いていないかもしれません。

女性(26才)

長い間一つの会社で働いてきましたが、働く中でデメリットに感じていたことは、勤務地です。本来は関東圏内のエリアで仕事をしたかったのですが、会社の都合によって九州で働くことになってしまったので、自分の本意ではない地域で頑張るという点に対してはモチベーションが上がらないところではありました。そのため、転勤がなく、希望する地域で精いっぱい働けるように環境を変えるため、転職活動を始める決心をしました。第一印象で好感を持てたキャリアインデックスのサービスを使うことに決めました。このサービスを利用していて良いと感じた点は、求人数の多さです。業種ごとに幅広く求人が掲載されていたことから、いち早く自分の希望に合う企業を探し出すことができました。応募したい企業の特色もはっきりとわかるように掲載の仕方に工夫がみられましたので、確信をもって応募することができたのは私にとって非常に良かったのだと思いました。

男性(31才)

キャリアインデックスの魅力はなんと言ってもその豊富な求人募集の数にあるということが出来、さまざまな職業の募集を一度にみることが出来るという点がとても魅力となります。
しかし、いろいろな転職サイトやはハローワークなどの情報を集めているということもあり、あまりキャリアインデックス自体とのかかわりが無いので、プロのエージェントからサポートを受けたいと考えているような人にとっては、あまりお勧めは出来ないサイトだと感じました。
自分は今の仕事での残業の多さに嫌気が差してしまっており、また、支払われる給料の額や残業代についても不満を感じていたので、現在よりもさらに条件が良くなる仕事を中心に探していました。
また、出来れば現在のスキルをさらに磨きがかけられ、実力を高めていける仕事を探したいとも考えていました。
たくさんの求人を紹介しているサイトということで、すごく多くの情報を一度に見ることができるのですが、もっと詳しく条件を確認したいというような場合には、あまり便利ではないかと感じました。
転職に失敗してしまうと、今と同様に長時間労働でプライベートな時間をとることが出来ないと考えていたので、このサイト仕事探しをするときには、提示されている条件が真実であるのかを少し不安に感じていました。

女性(29才)

超過労働や休日出勤が非常に多い職場に勤務しているため、ここ数年は、まともに友人とお出かけすることが出来ていないように感じています。
あと数年もすると30歳を超えてしまうこともあり、もう少し若い時代を楽しみたい気持ちも強くなりました。
現在は平日もあまりプライベートな時間を確保することが出来ないような状態であり、休日なども仕事にとられてしまうことが多くなっていたので、もう少し労働条件が良い職場を探したいと感じて、キャリアインデックスに登録をしました。
キャリアインデックスのすごいポイントはなんと言ってもその豊富な募集の数だといえます。
自分のこれまでの経験を活かしながらさらにステップアップすることが出来る仕事の情報を探すことが出来、残業もあまり多くない仕事も見つけることが出来るので、たくさんの働きたい職場を見つけることが出来ました。
これまで、直接かかわることが無かった業界であっても、自分のスキルを活かすことが出来る場がたくさんあるということを知ることが出来たのもこのキャリアインデックスのサイトを見たおかげだと感じています。
転職にも無事に成功し、楽しみながら仕事とプライベートを両立させられています。

男性(47才)

両親の高齢化に伴い、地元に戻って同居することにしました。それまで、県外に出ていましたから、地元に帰って職探しということになりました。もともと働いていたのが、建築・土木関係の会社でした。特にその職種で知人もいませんでしたから、転職紹介のサイトを利用してみようと思っていました。
2chなどの口コミや評判をいくつか調べていくと、きゃりあいんでっくすが私の年齢に見合った転職サイトとしては、とても充実していると感じました。
すぐに登録して、条件などを入力しました。何社か訪問して、説明を聞き、面接を受けました。
両親は、すぐに介護が必要なほど体が不自由ということも有りませんから、転職先を選ぶ点では、まだ考慮しなくても済む程度なので、時々の休日出勤や夜勤も可能な状態でしたから、選択肢もいくつかあって、自分なりに納得できる仕事に就けたと思っています。正社員への道もありますから、この仕事に早く慣れて、長く勤めていこうと思っています。
思えば、ずいぶん前から、親のことも有るし、地元に帰って仕事に就こうとは考えていましたから、もっと早く決断すれば良かったと思いました。
こんなに、テキパキと次の仕事に就けるとは思っていなかったものですから、つい、生活のことも考えて決断できなかったんです。

女性(35才)

転職を検討しているときに、どのサイトに登録して利用するのが良いの変わらず、まずはいろんなサイトに登録してみました。そのなかのひとつがキャリアインデックスでした。
ただやみくもに登録した、というわけではなくて、キャリアインデックスだと一括して世の中に出ている求人が見れる!!という印象があったからです。
いろんなサイトに登録していても、同じ企業の求人しか掲載していなければ意味もないし、時間も浪費してしまうだけだし、キャリアインデックスはとても魅力的に考えて利用することにしたのです。
中堅や大手の情報も見ることが出来て、ステップアップを目指した私には適していたように思います。転職をするときの、どうして転職したいのかを考えたときに選ぶサイトも絞られるように思いますが、私のように上のレベルを、業界大手を目指したい人には、出会える求人の数は多いので良かったと思います。

女性(45才)

よくある話と思いますが、実際企業に面接に行ってみると、企業内容とは違うことが断然多く感じました。これはどこのサイトも、ましてや職業安定所も同じとは思いますが、何度も同じことが繰り返されると転職する方も心が折れてしまいます。企業側も求人募集を切望されるのであれば、正直な社内事情を、サイト側にお話しすべきだと思います。まず、サイトの対応に関しましては迅速に申込企業にこちらの要望をお伝えいただき、面談時には先にサイト側からのこちらの履歴が送信されていますので、面接にい行ってからの進み方が早く済むのはいいのですが、一番多い企業側の面接後の対応ですが、実は、ネットではそう希望していたが、○○部署が特に人事が必要なので、あなたのスキルだったら可能かと思い面接しましたと、希望でない職種に振られたりします。(特に営業職)こんなことが数回ありましたので、転職活動もおっくうになります。もし、ですがサイト側から掲載企業側になんですが、掲載事項と募集事項に相違がある場合は企業側に違約金が発生するなど、募集に応募する人材を保護する機能は求められないのでしょうか。企業の過大広告になると思います。その旨をサイト内に表示することで掲載サイトの信頼にもかかわってくると思います。あまりにも多い企業側の嘘の求人の撲滅をお願いいたします。

女性(51才)

40代を過ぎると大企業への転職は難しく、今まで何度もハローワークのお世話になっていました。
キャリアインデックスに登録したお蔭で、ハローワークにわざわざ行かなくても応募ができる様になり、転職活動がし易くなりました。
こちらのサイトは女性の転職情報が多いという点もあります。
一般的な転職サイトは女性の求人と言うとアパレルや携帯ショップ、接客サービスがメインなのですが、(株)キャリアインデックスのキャリアインデックスの女性の求人はきちんとしたオフィスワークや介護、経理などのスペシャリスト部門が多く、正社員として安心して応募ができるところばかりでした。
求人の詳細についても画像が多くてイメージが伝わり易く、未経験でも応募したくなる様な企業が多くありました。

男性(35才)

キャリアインデックスを利用したのは、多様なサイトやハローワークの情報をまとめて見ることが出来るという利点に惹かれたからです。
転職を検討していても、希望する職や企業に出会うまでは時間もかかるし、それを探すのは労力のかかることです。その手間を省くことが出来るのではないかと期待して、キャリアインデックスを利用しました。
また、前職に違和感を感じていたというか、自分がしたいコトをしているのかどうかわからなくなり、自分にはもっと合っている仕事があるのではないかとも思って転職を考えるようになったこともあったので、kyariainndekkusuの適職診断は非常に有益でしたし、自分を客観的に見ることが出来ました。多様な質問に応えると、自分に合っていると思われる業界や職種、あるいは自分の能力を知ることが出来て、やっぱりと思うのと同時に意外な一面を知ることが出来て、そこで出てきた適していると思われる職種の求人を探してみました。
そうすると、確かに、前々から興味はあったけれど踏み込めなかった業界の求人がたくさん出てきて、とても興味深かったです。
様々な業界の求人情報を、広く知ることが出来るので様々な業界の勉強にもなりました。

 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷