【リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)】口コミ・評判 まとめ!独自サービスの詳細とは!?


リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)は大手リクルートが提供するハイクラス向けの転職支援サイト。

キャリアカバーの気になる口コミ・評判から、特徴・登録するメリット・デメリットはもちろん、独自サービスである一求入魂スカウトをご紹介。同じハイクラス転職サイトのビズリーチとも徹底比較。

リクルートダイレクトスカウトとビズリーチ評判・口コミ

男性 40代
ハイキャリア層の転職支援サイトはいくつかあり、ビズリーチにも登録していました。個人的にはリクルートダイレクトスカウトのコンサルタントと相性が良く、求人のクオリティも高く感じたため、途中からはリクルートダイレクトスカウトのみ利用していました。
メールの頻度が多すぎる・転職を急かされるということもなく安心しました。何より、ヘッドハンターの知識が深く、求人・業界情報に詳しい。アドバイスが的確。電話対応もしっかりしている点が好ましかったです。

リクルートダイレクトスカウトに登録したことで、確実に選択肢が増えました。よりよい求人情報を入手したいハイキャリア層の転職において欠かせない存在だと言えます。

リクルートが運営するリクルートダイレクトスカウトの特徴とは?

ハイクラス・エグゼクティブ転職を支援。大手リクルートが運営するヘッドハンディングサービス、リクルートダイレクトスカウト。どんな特徴があるのかご紹介致します。

リクルートダイレクトスカウト独自の一求入魂スカウト

リクルートダイレクトスカウトには約100社・800名以上のヘッドハンターがいて、優秀な人材を求めると同時に、求職者に最適な仕事を提案しています。思いもよらない意外な企業と出会う機会もあります。

リクルートダイレクトスカウトのスカウトは「一球入魂スカウト」。

他の転職サイトが行っている「誰にでも届くスカウトメール」ではなく、「ハイキャリアのあなた向けのスカウト」なのです。

経験豊富なヘッドハンターや、業界に精通したキャリアコンサルタントから届く「一球入魂スカウト」はレベルが高いと口コミでも高評価。転職をお考えの方は、ぜひそのレベルの高さを実感してください。

一球入魂スカウトを受けた人の口コミ

顧問求人スカウトサービス

リクルートダイレクトスカウトには通常のヘッドハンターからのスカウト以外にも「顧問求人スカウトサービス」があります。今までの知識や経験を活かし”顧問”としての働き方をサポートするサービスです。

顧問としてのスキルやキャリアが伴った人であればシニア層だけではなく、若手・中堅のハイキャリア層が複業として業務委託で働くケースもあり、近年では企業からの需要が高まってきています。

顧問として働くことのメリット

  • スキルやキャリアを活かせる
  • 他企業で副収入を得られる
  • 複数の企業の業務に携わり、人脈や可能性を広げられる
  • 定年後を意識した働き方を考えるきっかけとなり得る
  • 顧問として得た知識、経験を活かし、本業でも質の高い仕事へ繋げられる

年収アップといった点で考えると、副収入を得ることで叶うこともあります。

また、他企業の業務に携わることで新しい人脈を築くことや視野が広がり自分自身の可能性を広げていけるチャンスも考えられます。

定年後に顧問として働くことを考えている人は、早いうちから顧問の仕事を経験でき今後のキャリアプランをどうしていくべきかを意識しより良い選択が出来るのではないでしょうか。

契約期間、勤務回数や頻度は案件によって異なるので、しっかりと契約内容の確認をしましょう。リクルートダイレクトスカウトに新規会員登録後、「メール・スカウトサービス管理」から設定を変更することで顧問求人スカウトサービスも併せて利用できるようになります。
※就業規約で複業が禁止されているか否かを確認の上設定しましょう。

優秀なヘッドハンターが多数在籍

リクルートダイレクトスカウトに在籍している「ヘッドハンター」とは、転職エージェントにおける「キャリアコンサルタント」を指します。

多数の転職サポート経験を持ち、各業界・企業にも詳しい優秀なヘッドハンターが、あなたのキャリアとスキルを最大限に生かせる転職先を紹介してくれます。

複数のヘッドハンターから連絡が来ることもあり、自分と相性が良くなさそうな相手は避けることができます。信頼できるヘッドハンターを見つけることで理想以上の転職が実現します。

匿名レジュメで情報漏洩の心配なし

リクルートダイレクトスカウトを利用する手順としては、まず登録後にヘッドハンターから連絡があり、面談日を決めます。

面談ではこれまでの経験やスキル、転職活動の理由・目的、転職先への希望条件などを伝えましょう。面談を経て作成されたレジュメがあなたのPR材料となります。

リクルートダイレクトスカウトに登録するレジュメは全て匿名。キャリア情報はヘッドハンターにのみ公開されるため、情報漏洩の心配もありません。

「氏名」「メールアドレス」「生年月日」「住所(市区町村以降)」「電話番号」など、個人を特定できる情報は「*」でマスキング表示されます。

企業の採用担当者に名前がバレる恐れもないので、「転職活動をしていることを今の職場に知られたくない」という思いもしっかりと守られ、安心して利用することができます。

年収1,000万円の高年収案件も満載

仕事探しにおいて「条件は合っていても年収が低すぎる」と頭を抱えていた方も、きっと満足できる求人が揃っています。もちろん、リクルートと提携しているサービスなので、他の転職サイトでは出会えないレア求人も充実しています。

紹介先のポジションは経営幹部クラスがメイン。「エキスパート職」の募集が多く、「代表・CEO」「COO」の席が用意されていることもあります。

その他、外資系企業・大手商社・消費財関連の大手メーカーなど大手企業&外資系グローバル企業に強みがあります。大手企業から熱烈なオファーが届くことで、ちょっぴり優越感を感じることもあるのでは?

転職お祝いキャンペーンも魅力的

ヘッドハンターに提示された求人を気に入ったら応募。選考へと進みます。一球入魂スカウトといっても内定ではないため油断は禁物です。
選考をクリアできるような応募書類の作成方法や面接対策は、ヘッドハンターが全力でサポートしてくれます。

晴れて採用・入社が決まったら新しいキャリアのスタート。

リクルートダイレクトスカウトでは、転職のお祝いとして「Amazonギフト券のプレゼントキャンペーン」が実施されることもあります。転職成功に加えてこうしたご褒美があるのはうれしいポイントです。

将来を見据えたキャリア転職を支援

リクルートダイレクトスカウトは単なる転職サポートではなく「将来を見据えたキャリア形成の支援」を目標に掲げています。

「もっと年収が上がってもいいはず」
「グローバルなプロジェクトに携わりたい」

など、現状に不満をお持ちの方やキャリアビジョンが明確な方は、登録しない手はありません。

こちらの利用はキャリアアップには有効な手段になります。

「職場を変えられたら満足」「年収が少し上がればうれしい」といった希望ではなく、「これからの働き方を想像できる会社を自ら選ぶ」、これこそがハイクラス人材が実行するべき転職活動だと言えるでしょう。

リクルートダイレクトスカウトのメリット

では、リクルートダイレクトスカウトを利用することで得られるメリットとはどんなことがあるのでしょうか?

メリット

  • 年収1,000万円以上の求人が豊富
  • 管理職、経営幹部クラスの求人に出会える
  • 一般には公開されていない非公開求人の紹介を受けられる
  • 厳選された質の高いヘッドハンターが多い
  • ヘッドハンターを指名できる
  • 取り扱い職種が豊富
  • 全てのサービスを無料で利用できる

リクルートダイレクトスカウトでは年収800万円以上の求人に特化しているため、年収1,000万円以上の求人も豊富に取り揃えられています。

取り扱い職種も多く【経営ボード・経営企画、事業企画・管理・マーケティング・クリエイティブ・営業・コンサルタント・ITコンサルタント・専門職・IT、インターネット・ゲーム・電気、電子・半導体・機械・組み込み制御・化学・化粧品、食品・金融・メディカル・建設、不動産・知的財産・その他】と幅広い職種の中から仕事を探すことが出来ます。

また、リクルートダイレクトスカウトに登録しているヘッドハンターは経験・実績豊富なヘッドハンターのみを厳選しているので質の高いサポートが評判です。

しっかりと時間を掛けたヒアリング、将来のキャリアに関する方向性、最適なポジションでの求人紹介、非公開求人や独自案件からの紹介など、ただ条件にマッチした求人を探し紹介するのではなく求職者一人一人に合わせた最適なマッチングを実現させます!

リクルートダイレクトスカウトではヘッドハンター検索が出来、全ヘッドハンターのプロフィール(業界経験年数・学歴・自己PR・経歴・実績など)を参考にしながらサポートしてもらいたいヘッドハンターを選ぶことが可能です。

今後を左右する大事な転職だからこそ、自分自身が信頼し納得のいくヘッドハンターにサポートを任せられることは安心感にも繋がっていくのではないでしょうか。

これらの充実したサービス・サポート内容を全て無料で利用できる点も、リクルートダイレクトスカウトが多くの人から選ばれている理由の一つとなっています。

リクルートダイレクトスカウトを実際利用した人の良い口コミ・評判

特に転職したいとは思っていなかったものの、「自分の市場価値が知りたい」と思いリクルートダイレクトスカウトに登録しました。年収や業務内容が年齢に見合っているのかわかれば良かったのです。

登録自体は簡単で、アドバイスツールやサンプルが用意されていたので経歴の入力もやりやすかったです。

いざ登録してみると転職にも興味がわき、「自分向きの求人がどのくらいあるのか」「妥当な年収はいくらか」といったことをヘッドハンターに質問しました。転職市場全体の状況、業界の事情、チェックした企業の動向予想など、将来的なビジョンをふまえて詳しく話してくださいました。

私は今回転職は見送りましたが、「自分の転職タイミングを知りたい」という人にもオススメできます。
女性 40代

リクルートダイレクトスカウトのデメリット

メリットとは逆に、リクルートダイレクトスカウトのデメリットも何点か挙げていきたいと思います。

デメリット

  • 現在の年収が600万円未満の人はスカウトを受け取れない可能性も
  • 20代~30代前半の人では使いづらい
  • すぐにでも転職したい人には不向き
  • ヘッドハンターと通しての応募となるため、キャリア次第では応募すら出来ないことも
  • レジュメの公開範囲を設定する機能がないので特定のヘッドハンターをブロックすることができない

リクルートダイレクトスカウトの特徴はハイクラス転職であるため、キャリアが伴っていない人ではスカウトを受け取れず思うように転職活動を進めていけない可能性もあります。

また、企業は即戦力となる人材を求めているため20~30代前半の若い世代も厳しいかもしれません。

また、リクルートダイレクトスカウトではヘッドハンターの目に留まりスカウトを受け取ることで次のステップへ進めるため、基本的には「待ち・受け身」の転職活動となります。

只でさえ希少なハイクラス求人であるため、すぐにスカウトを受け取れる保証はありません。

中長期的に転職活動を進めていける人には向いているサービスです。

リクルートダイレクトスカウトでは求人検索をし企業の求人情報を閲覧出来ますが、気になる求人を見つけても自由に応募することは出来ません。

応募したい求人があった場合はヘッドハンターに応募依頼を出し企業が求める条件にマッチした場合のみヘッドハンターから企業に推薦してくれる形となります。

ヘッドハンターのOKが出ない限りはチャレンジすら出来ない状況にモヤモヤしてしまうこともあるかもしれません。

リクルートダイレクトスカウトを実際利用した人の悪い口コミ・評判

リクルートダイレクトスカウトを利用したほうがいい人とは?

リクルートダイレクトスカウトとは、リクルートが運営するハイクラスの人材を対象にした転職エージェントです。
特徴としては、ほかのエージェントと違い、求職者自身が自身の担当コンサルタントを選ぶことができる点が特徴です。

ここでは、リクルートダイレクトスカウトを利用したほうがいい人、また活用方法について説明させていただきます。

リクルートダイレクトスカウトを利用したほうがいい人

  • 年収600万円以上のミドル・ハイクラス人材
  • 転職を急がない方
  • 時間がない方

まず、前提として年収600万円以上、もしくはそれに準ずる方でない限り利用すべきサービスではありませんし、エージェント側も相手をしてくれません。

一般的には、ご経験にもよりますが、30代中盤以降の方を対象としたサービスだと考えていただいたほうが良いでしょう。
また、ハイクラスの求人に関しては、一般社員の求人と異なり、そんなに数多く求人化されるものではありません。

ハイクラスの人材を採用するとなる場合、想定される事例としては、「新規事業の立ち上げ」、「リプレイス(管理職、役員の交代)」など、慎重にすすめる事象となりますし、このクラスの求人はどちらかといえば、エージェント側が経営層に対し提案し、単発で発生するケースも決して少なくありません。

また、仮に求人が発生したとしても、採用されるかどうかはまた別の話です。
リクルートダイレクトスカウトについては、キャリアアドバイザーが求職者の経歴を基に経営層に対し提案をしていくことで採用ニーズを模索していく手法をとるようですので、すぐに複数の求人が提案されるということはケースとして多くないようです。
ですので、来月、再来月には転職したいというような方には不向きなようです。

一方で、ハイクラスの方は任されることも多く非常に多忙です。そんなに面接に時間を割くこともできないでしょう。
彼らに一任しておけば、ある程度企業側とすり合わせができた段階で求人を求職者に紹介できるため、無駄のない転職活動を展開することができるという点ではメリットがあります。

リクルートダイレクトスカウトを検討している人の口コミ

リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの違いとは?

リクルートダイレクトスカウトとよく似た転職サービスとして「ビズリーチ」があります。

ビズリーチも年収750万円以上をメインターゲットとしているハイクラス層向け転職サービスとして多くのキャリア層から支持されています。

実際ヘッドハンティングによる転職活動を考えている人もリクルートダイレクトスカウトとビズリーチはどう違うのか?両社どちらとも登録する人や、いまいち両社の違いがわからない人も多いはず。

年収やポジションにこだわった転職といった点ではコンセプトを同じくするリクルートダイレクトスカウトとビズリーチですが、この2社の違いにはどのようなことがあるのでしょうか?

リクルートダイレクトスカウト ビズリーチ
サービス開始年 2014年サービス開始 2009年サービス開始
サービス料金 全てのサービスが無料 一部サービスが有料
求人応募方法 ヘッドハンターからの
スカウト
ヘッドハンターからのスカウト
企業からの直接スカウト
ヘッドハンター数 約1,000人 約2,500人
求人掲載数 約4万件 約9万件

リクルートダイレクトスカウトもビズリーチも年収700万円以上の方をターゲットにした転職支援サービスです。リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの大きな違いを挙げるとすれば、サービスが「無料」か「有料」だと思います。

全てのサービスを無料で利用できるリクルートダイレクトスカウトとは異なり、全てのサービスを利用するためには有料会員にならなくてはいけないのがビズリーチです。

そして、スカウト機能でも異なる点があり、リクルートダイレクトスカウトはヘッドハンターからのスカウトのみですが、ビズリーチではヘッドハンターからのスカウトに加え、企業からの直接スカウトも受けられます。

リクルートダイレクトスカウトでは求人企業にレジュメを見られることはないので、より慎重に安心して転職活動を進めていきたい人には向いてるサービスです。

ヘッドハンター数や求人掲載数ではビズリーチの方が数としては上ですが、サービスを開始してからの期間を考えれば妥当な結果なのかもしれません。

リクルートダイレクトスカウトの登録ヘッドハンター数は約1,000名ですが質の高いヘッドハンターが多いと評判は上々です。

最適なマッチングを叶えるためにはヘッドハンター数よりも自分に合ったパートナーに出会えることが大切です。

サービス内容に違いはあるものの、どちらもハイクラス・エグゼクティブ層に特化した転職サービスとしての実績を持っています。

知名度や実績においてビズリーチがリードしていますが、リクルートダイレクトスカウトを運営しているのはあの大手人材サービスの「リクルート」です。

大手ならではのネットワークや企業とのパイプは、リクルートダイレクトスカウトを利用した人だけが実感できるといえるでしょう。

また、ビズリーチには海外勤務の求人がほとんどありませんが、リクルートダイレクトスカウトでは欧米・東南アジア・中国などグローバルな求人募集も取り扱っています。

それぞれの特徴を理解しどちらか一方に登録する、または両方のサービスの利用を検討してみてもいいと思います。

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの違いとは?

リクルートダイレクトスカウトはリクルートが運営するハイクラス転職サービスです。登録後はヘッドハンターがあなたの代わり仕事を探してくれます。

同じリクルートグループのリクルートエージェントは転職エージェントなので、自ら転職エージェントとの面談に出向き、転職先を紹介してもらえるシステムです。また、面接対策や、履歴書・職務経歴書の添削も行ってくれます。

リクルートダイレクトスカウトは、ヘッドハンターがあなたの匿名レジュメを見てスカウトを待つのみ。登録後すぐに活用できる利点がありますが、年収600万円以上ないとスカウトを受ける可能性が低くなってきます。

リクルートエージェントは年齢や年収に応じた求人を紹介してくれるので、年収等の制限はありません。

あなたのキャリアに応じて使い分けすることで、転職活動を効率よくすすめることができるので、うまく活用していきましょう。

【まとめ】腰を据えて転職活動をしたいエグゼクティブ人材におすすめ

リクルートダイレクトスカウトハイクラスの求職者向けの転職エージェントで、対象年齢は30代中盤以降となります。

ほかのエージェントと大きく異なる点は、キャリアアドバイザーを求職者自身で選べる、指名できるという点です。

本サービスを利用する際に、一点気を付けていただきたいことは、すぐ転職したい方には不向きなサービスです。

なぜなら、求職者自身が面談に向かったとして、すぐ紹介のできる求人案件はあまりなく、求職者の経歴をみて、そこから提案先のクライアントを選定し、オーダーメイドの求人を作ってくるという流れになるからです。

そのため、目の前の仕事に従事しながらじっくり待っていただくことが求められます。
そのかわり紹介される求人については、角度の高いものが多いため、面接が無駄足になることはあまりないでしょう。

ハイクラスの方でじっくりとよい転職を先を選定されたい方にお勧めしたいサービスです。

リクルートダイレクトスカウト ご紹介先企業例

リクルートダイレクトスカウト ご紹介先企業例

※リクルートダイレクトスカウトより参照

リクルートダイレクトスカウト 紹介先企業特徴

主に経営幹部やマネージャーなど管理職が中心です。中には社長や執行役員なども含まれています。
営業の場合マネージャーのような管理職にあたります。業界では電気・電子/化粧品/食品/IT・インターネット/半導体/金融/マーケティング/機械/メディカル/建設・不動産/知的財産など多岐に渡ります。


 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷