「結婚・出産・育児があっても働き続けたい!」
「頑張ってきた仕事の経験を無駄にしたくない!」
そんな想いを抱いている女性は多いと思います。
しかし、ライフステージにより仕事との関係性が変化しやすい女性。このままキャリアアップを目指すのか、家庭を優先した働き方をするべきなのか、転職を希望しても自分に合った仕事が見つかるのか、それ以前に転職は出来るのか?
これからの仕事について悩みや不安な気持ちが大きく転職への第一歩を踏み出せない女性も多いのではないでしょうか。
そんな悩める女性の転職を後押ししてくれるのが女性の転職に特化した会員制転職サービス『リブズキャリア』(LiBzCAREER)です。
ここでは、キャリア女性の転職をサポートしてくれる『リブズキャリア』の上手な使い方や特長、口コミ・評判、求人傾向、登録から就業までの流れなどを詳しく解説していきます。
転職サービスは使い方を間違えると、転職がうまく行きません。リブズキャリアが苦手としている地方求人など、デメリットを補うために登録しておくべき転職サービスに関しても理解しておきましょう。
メリット
リブズキャリアは女性のための転職サービスなので、女性が使いやすい、女性の転職がうまく行くようなサービスとなっています。
保育園までに何時に帰れる求人、自宅最寄り駅までに何時に帰れる求人といった検索も可能です。
デメリット
リブズキャリアの評判自体はいいものの、求人が東京中心となっているため首都圏以外で仕事を探したい場合は、活用しにくくなります。その場合は、女性の転職に強く、全国の求人を扱うdodaに相談してみましょう。
また、キャリアによっては冷たい対応をされたという口コミもあるため、キャリアに自信がない場合や、事務職を希望している場合にはdodaも併せて登録しておきましょう。
松本さん、ありがとうございます!!
その後、リブズキャリア経由でスカウトをもらった企業に転職しました!経営陣も子育て中でまたママ社員も多く、最初から非常にマッチ感が高かったです。
奇しくも転職した先は採用支援業の会社なので、企業側としてリブズキャリアを使わせていただいております!— ちとせ@ママでも自分軸 (@chitose_oyako) February 13, 2021
意外とニッチな求人ありますよ!?
リブズキャリアっていう転職サイト、オススメです。あと、Linkedinとwantedlyという転職SNSがニッチな求人けっこうあります!あとは、オープンで募集してる企業とかどうですかね?オープンなら部署選べますし、企業側が適正見てくれるので一つの指針になるかと。— みこよし(メイフェイP) (@mie_s2525) 2018年4月5日
FF外からになってしまい失礼します。三歳の子持ち、現役正社員で転職し、今月から新しい職場です。地域にもよりますが、キャリア女性で条件を制限されるタイプの方向けのウェブサイトや、弾数の多い大手の人材紹介会社等活用するといいかもです。私はリブズキャリアっていうサイト使いました。
— ちゃぼ (@chabottasan) 2017年9月11日
実際にリブズキャリアを使った方は、女性に合った求人でマッチしていると感じている方が多いです。
今まで正社員として会社に貢献してきたのに、出産した途端に企業から今まで通りの雇用条件で働くことを拒まれる・・・。
これではいくら国が「女性の働く力を社会に!」と声高く言ったところで企業の受け皿が小さいので、現実的ではないですよね。
ですが、リブズキャリアの紹介先企業のほとんどが育児ママに理解のある企業で、在宅勤務の実績がある会社など、子供がいても働きやすい環境ばかりです。
求人数では大手転職エージェントには及びませんが、女性の転職に特化したリブズキャリアは、結婚、出産、育児とライフステージによって制限されがちな女性にその人に合った働きやすい職場を提供することに力を入れているように思えます。
他のエージェントに比べると質の良い求人ばかりなので、子育てと仕事を両立していきたい、再就職をしたいという方にはおすすめです!
リブズキャリアのメルマガが最近広告ばかりなんだけど(旅行とかクレカとか)、お金に困っているのかな
— とあるベンチャーのマーケ独り言 (@marke_joshi) February 25, 2021
しばらく時間を空けて携帯を見ると、メールが大量に!
リブズキャリアの難点はメールが多いことのようです。
これは、500人ものコンサルタントからスカウトメールを受け取ることができるので、メールがいつの間にか大量に来ていることがあります。
ただスカウトメールが頻繁に来ることを面倒くさいと思うか良心的に思うかはあなた次第。
スカウトが多い=チャンスが多いことなので、多数あるスカウトからここだと思う会社とコンタクトを取りましょう。
女性は妊娠、出産、育児といったライフイベントが多く、ワークライフバランスを考えるこれ女性の社会復帰にとって大きな壁になってしまいます。
妊娠、出産をするとキャリアを諦めなければいけないのでしょうか?
キャリアを諦めず、ワークライフバランスを充実させながらも生き生きと社会に出て働くためには、柔軟な働き方のできる企業への転職が大切です。
リブズキャリアを活用し転職することで、育児と仕事、プライベートの充実が可能になります。
リブズキャリアは他社のような「女性特化型」ではなく、「キャリア女性特化型転職サービス」ですので、スキルやキャリアのある年収400万円以上の女性をターゲットにし、上場企業、管理職といったハイキャリアを目指すキャリア女性の転職を積極的にサポートしています。
こだわり条件や好みを入力する事で、自分に合う企業をおすすめしてくれます。
特にリブズキャリアの場合、企業のマッチ度が高く、理想に近い企業やそれ以上の企業であることが多いです。
しかし、条件が良い分採用される確率が低くなるので、しっかり準備をして転職活動や再就職活動をしてみて下さい。
リブズキャリアでは求人検索をし企業に直接応募をする方法以外にも、あなたのレジュメ(経歴や経験・スキルなど)に興味を持った企業やキャリアパートナーからスカウトを受けられるチャンスもあります!
働く女性を応援する企業ばかりなので、転職の可能性を広げるためにもスカウトサービスを是非利用してみましょう。
一般的な転職サービスと異なる点として、「女性目線で組まれた求人特集」や「実際に働いている人を知ることが出来るロールモデル(お手本となる人物)」といった女性向けサービスならではのコンテンツや、産休・育休情報も含め女性ならではの判断条件が充実しているため納得感の高い転職に期待できます。
・ロールモデル
・仕事の魅力
・募集背景
・仕事内容
・会社のカルチャー(自分の志向とマッチしているか分かる”カルチャーマッチ診断”も受けられる)
・応募資格(必須スキル・資格、求める人物像、優遇されるスキル・資格、キャリアチェンジ可能な職種など)
・選考の流れ
・雇用形態
・条件など
・社内の雰囲気/制度
・従業員女性比率/女性管理職比率/産休、育休取得比率
このように様々な項目を用いて会社の特徴を捉えやすくする工夫をしています。また、社員や社内の雰囲気が分かる写真を載せているところもあるので、よりイメージを掴みやすいのではないでしょうか。
(※)株式会社リブが運営する転職エージェント「リブズパートナーズ」でライフキャリアパートナーからの転職サポートを受けることは可能です。
女性向けの転職エージェント厳選2社
同じ女性向けの転職支援サービスとして、大手・優良企業求人が豊富なdodaなどもあります。
女性の悩みや希望に寄りそい、自分らしく働くキャリアをかなえるための支援を行っているところが多いので、そういった意味ではどこを使ってもいいと思いますので、比較してみると良いでしょう。
リブズキャリアは”キャリア女性のための転職サービス”ということもあり、女性ならではのこだわり条件から求人検索をするとも出来ます。
こだわり条件 ◆育児サポート面
例として「ママ社員活躍」で検索をしてみると、749件の求人がヒットします。
リブズキャリアのサイトに掲載されている求人数が1,335件であるので働くママ達が活躍している職場の求人が半数以上もあることが分かります。
育児中の女性にとって同じような境遇の人が職場で活躍していることはとても心強く感じるのではないでしょうか。
保育園のお迎えにツカえる「帰れる検索」
また、リブズキャリアのこだわり条件検索では”帰れる検索”として希望する時間に自宅や保育園の最寄り駅に帰れる求人を検索することも可能です。
「○○駅に▲▲時▲▲分に帰れる」○や▲の部分に入力するだけでOK!その日の勤務状況や交通状況によっても左右されるため正確性には欠けますが、通勤時間や保育園のお迎え時間の目安として活用できるので職場選びの参考になる便利なサービスです。
この他にもフルタイム以外の仕事として、「時短OK」や「週3,4勤務OK」といったこだわり条件検索をすることも出来ます。
求人数こそ限られてきてしまいますが、様々な業界・職種での募集があるので自分のペースに合わせ働きたい人におすすめです。
※求人情報は2018年7月時点のもの
リブズキャリア会員の特徴として、20~34歳の女性が全体の76%を占めています。
この年代の女性は結婚や出産を経験したり、子育て中である人も多く、ライフステージの変化に合わせた働き方を余儀なくされる年代でもあります。
リブズキャリアではただ単に女性の転職成功を目的としているわけではなく、キャリアアップを目指す女性、またはワークライフバランスを重視した働き方を実現させたい女性のための転職サービスとしての支援を目的としています。
”リブズキャリアの特徴”でも紹介したとおり、女性の転職に特化したサービスであることはもちろんのこと女性の活躍を期待し、女性の採用を前提としている企業の求人を主に取り扱っているので、理想的な求人に出会える可能性も高まります!
企業への直接応募・企業やキャリアパートナーからのスカウトで転職活動を進めていくこと以外にも、リブズキャリアを運営している株式会社リブが手掛ける転職エージェント『リブズパートナーズ』でライフキャリアパートナーからの転職サポートを受けながら転職活動を進めていくことも可能です。
リブズパートナーズでは、ライフとキャリアの両方の自己実現を叶えるためのサービスを提供しており、理想のキャリアプランニングを一緒に考えアドバイスをしてくれたり、求人紹介、面接対策など転職成功へ向けての中長期的な支援をしています。
リブズパートナーズ サービスの特徴
キャリアアップや待遇アップが叶う環境の提案、未経験職種へのチャレンジやブランクからの復職への支援。
リブ独自の「キャリアメソッド」を活用し、あなたの強み(潜在的な資質、特性)を整理。自分でも気がつかなかったあなたの魅力を発見でき転職の幅・可能性を広げる。
リブズパートナーズでは入社後のフォロー体制も整っており、何か困ったことがあれば相談することが可能なので働くママでも安心して仕事を続けていけるのではないでしょうか。
リブズキャリア 職種求人数ランキング
リブズキャリアでは様々な職種の取り扱いがありますが、女性から人気の高い事務職の求人はどのくらいあるのでしょうか?
リブズキャリアのサイト上に掲載されている求人情報を元に見ていきたいと思います。
リブズキャリア 総求人数:1,335件
また、これから出産や育児を経験する可能性の高い人にとって気になるのが”産休育休取得実績”だと思います。
こだわり条件には産休育休取得OKといった項目がないので、キーワードで検索してみました。
全求人に対しての求人数としては1割にも満たないので少々物足りない印象を受けますが、各企業の求人詳細ページには”産休育休取得比率”を載せているところがあり、産休育休取得比率100%の企業も多くあるのでチェックしてみましょう!
1.新規会員登録
リブズキャリアのHPから、メールアドレス・パスワードを入力し「新規会員登録」をクリックするとプロフィール入力画面に進みます。
表示された内容に従い、プロフィール情報・希望条件を設定し登録完了です。
会員登録完了後には、登録完了のお知らせメールが届きます。
選択方式なので、10分もあれば登録することができます。
特に勤務時間や帰りたい時間について入力できますが、保育園や幼稚園等に預けているお子さんがいらっしゃる方が最もこだわる点ではないでしょうか。
初めからプロフィールとして登録できますので、「後から言い辛い」といったことがないので安心ですね。
2.マイレジュメをチェック
リブズキャリアへの登録後は、マイレジュメ(マイページ)を確認してみましょう。
登録時に入力した内容を元にレジュメ(履歴書)が完成します。
なお、不足している項目を細かく埋めていくほどレジュメの充実度が上がります。
3.求人検索
業種・職種・雇用形態・年収・勤務地・こだわり条件などを選択し、希望に合った求人を探してみましょう。
4.応募
気になる求人が見つかれば、企業へ直接応募をすることが可能です。
※応募後の流れは応募企業によって異なるので、求人詳細ページで確認をしましょう。
(例)書類選考→一次面接→最終面接→内定
カジュアル面談→一次面接→二次面接 など
企業からのスカウトの流れ
企業からスカウトを受け取る → (興味があれば)「オファーを受け取る」をクリック → 氏名・連絡先を企業へ通知 → 選考に進む
マイレジュメを充実させればさせるほどにスカウトが届きやすくなるので、たくさんのスカウトを受けたい人は時間があるときにでもレジュメ充実度100%を目指してみましょう!
私もよく分からんのやけどさ、リブキャリアってサイト登録したら連絡きてその人に相談した感じ!
長時間労働()で面談時間とれんけど電話とかで対応してくれるから外回り中にぜひ!— ika (@uminoium) 2016年9月15日
これ以外だと女性のキャリア支援に特化したリブズキャリアもおすすめですね。自分もダイレクトリクルーティング系サービスは未だに登録しっぱなしにしてますけど、情報収集や世の中のニーズを掴むのにも使えるからいいなと思います。 https://t.co/6pH8Gj0Y10
— わた (@dwata0118) 2018年3月28日
仕事を持つママは退社後は保育園のお迎え、夕食づくり、家事をこなし、子供を寝かしつけたらあっという間に深夜・・・となかなかじっくり転職先を見つける時間が取れませんよね?
リブズキャリアの場合、マイレジュメの内容を充実させておけば、働きながらでもスカウトを受けられ転職活動することが可能です。
休日に自分の仕事内容をマイレジュメ(マイページ)に記入しておくと、理想の職場が見つかりやすくなりますよ。是非!
リブズキャリアでは「少し難しい条件かな?」と思うような希望であっても、女性の働き方を理解した企業の求人を多く保有しているため、他には出会えなかったような求人に出会えるチャンス・ライフキャリアパートナーのサポートがあります。
また、即戦力として活躍が期待できるキャリア女性が多く登録していることもあり求人募集企業からの評判も上々です。
そのため、キャリアアップを目指したい女性にとっても使い勝手の良い転職サービスであると言えます。
リブズキャリアの求人数は2018年7月時点の掲載数で1,335件と少なく感じる人が居るかもしれません。
しかし、女性の活躍を期待し、女性の働き方を理解してくれている企業の求人を厳選して紹介しているので、利用すればきっと”量よりも質”であることを実感できるはずです。
リブズキャリアはライフステージの変化にも囚われず、自分らしく働き続けたい女性におすすめの転職サービスです!
求人検索・スカウト・ライフキャリアパートナーのサポートを通して2倍3倍のチャンスを掴んでみてはいかがでしょうか?
登録・サービスの利用は全て無料なので気軽に始めることが出来ます。
\リブズキャリアの詳しい内容をチェック/