「旅行で心身のリフレッシュをしたい」「家族サービスをしたい」「普段行けない所に行きたい」など、休暇がとれた時の“旅行”を心待ちにしている人は多いですよね。各旅行会社も、魅力的なパッケージツアーを出す、格安の海外旅行ツアーを企画するなどして、消費者に選んでもらえるよう、自社の商品やサービスをより充実させています。また、インターネットを通じて交通・宿・ツアーをまとめて予約できるようになったり、個人で宿泊先や交通の手配ができるようになったりと、旅行業界の仕組みや旅行会社の果たす役割が大きく変わりつつあります。
就活を控えた学生による人気企業ランキングでは、上位に大手旅行会社が複数入り、旅行業界の人気の高さがうかがえます。多くの学生が憧れる旅行業界に、中途採用で働くチャンスはあるのでしょうか?今回は旅行業界の仕事の内容と、転職事情についてお話ししましょう。
旅行業界と一口に言っても、扱う商品や役割などがそれぞれ異なっています。「ホールセラー」は、交通や宿泊施設、食事や観光プランを組み合わせたパッケージツアーを作り、それを旅行会社(リテーラー)に卸売りし、旅行の手配を行う業者。「リテーラー」は、ホールセラーが作ったパッケージツアーを客へ販売する仕事で、販売のみを行っている会社のほか、総合旅行会社のように同じグループ内で海外旅行や国内旅行の企画から客への販売までを行っている会社もあります。
旅行の種類別に見ると、海外旅行と国内旅行では商品内容が違うため、当然業務内容も大きく異なっています。そのため、総合旅行会社のような規模の大きい企業では海外旅行と国内旅行それぞれで部署を分け、中小の場合はどちらかを専門に扱ったり、ある特定の地域の旅行を扱ったりする会社(専門旅行会社)が多くなっています。また、国内では地域の観光資源を活かす目的で、「地域限定旅行業者」という制度ができ、拠点区域内の旅行の企画から販売、実施まで行う旅行業者が参入しています。
それでは旅行会社の主な仕事内容を見ていきましょう。旅行会社の規模だけで選ぶのではなく、それぞれの会社の強みや特徴を知り、仕事内容をきっちり把握しておくことが、転職の成功へとつながります。
営業
新卒のほとんどが配属される営業部門では、主に企業やクループ、官公庁などから団体旅行の受注をとるための営業活動を行います。社員旅行や研修・視察旅行など、顧客の要望をヒアリングし、プランの提案から実際の発注、旅行の実施までを見守ります。
カウンター
旅行会社の顔とも言えるのが、カウンターのある店舗。店頭スタッフは来客の要望を聞きパッケージツアーを予約、旅行についてアドバイスをする窓口の業務を行っています。接客マナーやコミュニケーション能力はもちろん、旅行や交通などの知識が必要になります。
商品企画、販売促進
商品企画の役割は、交通や宿泊、食事、観光プランを組み合わせたパッケージツアーの企画を考え、商品化すること。旅行に関する幅広い知識や現地視察などで得た情報などから、集客できる旅行プランを考えます。一般客向けだけでなく、研修や視察など法人や団体向けの旅行プランを考えるのも仕事の一つ。旅行関連の部署のうち、最も人気が高い部署です。
販売促進は、商品企画が考えたツアー商品の販売を支援する仕事です。パンフレットやwebページ、広告など販売促進に必要なツールを作成し、旅行会社への説明を行います。
IT、情報システム
今やWebサイトからツアーの検索や予約ができるのが当たり前の時代。システムの管理や、最新の情報をホームページに掲載するための更新作業、客からの問い合わせに対してフィードバックなどを行います。
添乗
パッケージツアーや団体旅行に同行する添乗員としての仕事は、旅行会社の社員が務める場合と、派遣会社から派遣される添乗員が務める場合があります。観光地の案内や手配の確認、現地でのトラブル対応など専門的な知識が必要で、特に海外では語学力が必須です。
旅行業界は未経験であっても、前職の経験や資格が転職に役に立つことがあります。前職で新規開拓営業や店頭販売の経験は、顧客対応や訪問営業の場面に活かすことができます。海外旅行を扱う業務では英語をはじめとする語学力は必須ですし、TOIEC・観光英語検定などの資格や英語以外の語学力は、さまざまな業務で役立てることができます。
また、旅行業界での即戦力を狙うならば、旅行業務取扱管理者の資格を取得することで熱意をアピールすることができるでしょう。ほかにも海外からのツアー客に観光案内をする場合は全国通訳案内士の資格が、国内旅行の業務には観光名所の知識として観光英語検定や世界遺産検定、地理検定などが役に立ちます。情報技術に関わった経験があれば、システムの管理やインターネット関連の業務に活かすことができます。
旅行業界は、未経験であっても正社員の中途採用が多い業界です。業界全体の売上規模は、ゆるやかですがここ数年上がっており、日本への外国人観光客も増加していることから、今後も成長が見込めます。ただし、旅行業界はそのハードな仕事ぶりでも知られ、労働環境については改善の余地が多くあります。それでも、旅行という非日常を演出する面白さや、人々に満足や喜びを味わってもらえる仕事という充実感は代えがたいものです。また中途採用であれば、担当する仕事内容がすでにはっきりしているので、入社後の自分が働く姿をよりイメージしやすいことでしょう。
転職活動では求人を探す以外にも、志望動機を書いたり面接対策をしたり、やることは意外に多いもの。そんな時、あなたの経歴やスキルを把握したうえで、的確なアドバイスをくれるのが、転職エージェントです。求人案件の紹介をはじめ、面談の設定や自分では確認しづらい給料や福利厚生などについて確認し、スムーズな転職活動をサポートします。転職サイトにはないサービスで転職活動をフォローしてくれる転職エージェントを、ぜひ活用してください。