大学院生・院卒なら「アカリク」を利用するべき?気になる評判とは?

第二新卒や既卒・フリーターなどに特化した就職・転職サービスはよく見かけるようになりましたが、「アカリクWEB」は大学院生(修士/博士)・研究者・エンジニア専門の就職サイトです。
大学院生・院卒社会人専門のアカリクWEBではどのようなサービスが受けられるのでしょうか?
ここではアカリクWEBの特徴や具体的なサービスの内容、気になるアカリクWEBの評判も調査しながらアカリクWEBについて詳しく解説していきたいと思います。

アカリクWEBとは?

アカリクWEBは、理系・文系の大学院生(修士・博士)、ポストドクター、大学院出身者のための就職活動サイトであり、登録者数は約12,000名、就職を考えている大学院生・博士・ポスドクの3人に1人が登録しているサービスです。
株式会社アカリクが運営し、大学院生・研究者のための採用支援サービスとして10年以上の実績を誇ります。

【会社概要】

会社名 株式会社アカリク(Acaric Co., Ltd.)
創業 2006年11月
役員 代表取締役社長 林 信長
資本金 1億1500万円
所在地 東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階
主な事業内容 採用・キャリア支援事業
学生スタートアップ支援事業
研究・教育支援事業
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304697
URL https://acaric.co.jp/

アカリクWEBでは会員登録をすることで以下のようなサービスを利用することができます。

  • 多彩な求人情報の提供
  • (4月就職新卒向け、即就業可、任期付雇用、通年インターンなど)

  • 気になる求人情報のブックマーク保存
  • (ブックマークをすることで企業側からスカウトメールが来ることも)

  • 各種求人へのエントリー
  • レジュメの記入、大学院生に適した履歴書フォーマットの出力・プリントアウト
  • アカリク独自のイベントやセミナーへの参加
  • (スカウト形式イベント、企業交流セミナー、大学院生に特化した合同企業説明会、技術講演会など)

  • 就職エージェントサービス
  • (個々人に適した企業の紹介など)

大学院生を積極的に採用している企業と民間企業への就職を目指している大学院生とを繋ぐサービスであり、充実したイベント・セミナーを定期的に開催していることも多くの大学院生に支持されている理由の一つとなります。

アカリクWEBは学部生には対応していませんが、大学院を修了した既卒者、博士中退・博士満期退学者でも利用することが可能です。

アカリク就職エージェント

アカリク就職エージェント

※引用:アカリク就職エージェント
https://shushoku-agent.acaric.jp/?utm_source=acaricWeb&utm_medium=globalLink&utm_campaign=shushoku-agent_top

アカリクWEBで利用できるサービスでも紹介しましたが、アカリクWEBで求人検索・エントリーをするだけでなく、企業とのよりよいマッチングを実現させるために企業の紹介サービス「アカリク就職エージェント」も行っています。

アカリク就職エージェントは、大学院生(修士・博士)・ポスドク専用の求人紹介サービスとして、これまでの研究で培った専門性や能力、志向性とマッチする求人を専任の就職支援コンサルタントが個別に紹介していきます。
研究で就活の時間がなかなか取れない人でも、コンサルタントがスケジュール調整をはじめ効率良く就活を進めていくためのサポートをしていくので安心です。

おすすめポイント

  1. 非公開求人が多数!
  2. アカリクWEBの求人やアカリクイベントでも出会えないような、とっておきの非公開求人を多数取り扱っています。

  3. 経験豊富なコンサルタント
  4. アカリク就職エージェントの就職支援コンサルタントは、「博士課程出身者」「ポスドク経験のある研究者」など大学院生など求職者の気持ちを理解しているコンサルタント、キャリアコンサルティングの国家資格を持つ信頼できるコンサルタントなどが対応しているので、安心して就活をお任せできます。

  5. 書類選考通過率が高い
  6. アカリク就職エージェントでは求人紹介だけでなく、アドバイスなどを含む就活全般をサポートしているので個人での就活よりも書類選考通過率が高いことが特徴です。
    これまでに書類選考通過率8割という実績もあります!

アカリク就職エージェントのサポート内容

  • カウンセリング
  • (30分~1時間の個別面談。遠隔面談も対応!)

  • 求人紹介
  • (紹介企業の選考を受けるかは自由です)

  • 応募代行、スケジュール調整
  • (応募資料の添削や面接練習も希望に応じて実施)

  • ES/面接対策
  • 仕事の役に立たない資格を取ってしまった

  • 選考結果フィードバック

アカリク就職エージェントに登録するためには、アカリク就職エージェントHPにある「無料で相談」をクリックし必要事項を入力するだけでOKです。
全てのサービス・サポートが無料で利用できます。

アカリク転職エージェント

アカリクでは大学院生(修士・博士)・ポスドク専用の就職エージェントサービスだけでなく、院卒社会人(理系・文系)・エンジニア・スペシャリスト専門の転職支援サービス「アカリク転職エージェント」も運営しています。
アカリク転職エージェントは、大学院生の就職活動を支援してきたアカリクだからこそできる院生の強みを活かす転職サポートが魅力です。

おすすめポイント

  1. アカデミックでの経験を考慮した転職サポート
  2. 転職活動に於いて重視されるのは「学歴」よりも社会人としての「経験・スキル」ですが、アカリク転職エージェントでは大学院などアカデミックの経験や研究の成果を考慮し、可能性を考えた提案をしています。

  3. 「修士」「博士」などの学位を評価する企業の求人多数!
  4. 学位に対する評価を行う海外企業のように、日本企業の中でも「修士」「博士」などの学位を評価する企業の求人を豊富に取り揃えています。

  5. 効果的な転職活動アドバイス
  6. アカリク転職エージェントが使用している「履歴書のひな型」は一般的な履歴書と比べ研究内容を記載する欄を大きくとってある書式です。
    職務経歴に加え、アカデミック時代の研究内容・成果を効果的にアピールすることが可能であり、様々な角度からのアドバイスをしていきます。

アカリク転職エージェントのサポート内容

  • カウンセリング
  • 求人紹介
  • 応募代行、スケジュール調整
  • 応募書類作成サポート/面接対策
  • 選考結果フィードバック

サポート内容は「アカリク就職エージェント」で受けられるサービス・サポートの“転職活動版“です。
アカリク転職エージェントでは大学院生として「研究活動で培った能力」と社会人として「仕事で培った経験」の両方を活かせるサポート・アドバイスを専任のコンサルタントがしていき、理想的な転職を実現させるお手伝いをしています。
アカリク就職エージェントと同じように全て無料で利用することが可能です。
院卒社会人であることを活かした転職を叶えたいのであれば登録してみましょう。

ただ一つ注意点を挙げると、アカリク転職エージェントのサイト上に公開されている求人数は284件(※2020年8月時点)であることです。
サイト上に公開されていない非公開求人があるとしても、院卒社会人(理系・文系)・エンジニア・スペシャリスト専門と言うこともあり、求人自体が限られてしまっている可能性もあります。
他の転職エージェントと併用しながらアカリク転職エージェントを活用することが理想です。

アカリクWEBの評判・口コミ

アカリクWEBやアカリク就職エージェント、アカリク転職エージェントを実際に利用した人の口コミや評判にはどのようなものがあるのでしょうか?
Twitterの投稿から見ていきたいと思います。

良い評判

“アカリクの説明会思ってたより全然良かった。むしろこっちだけ出ればいいような気もする



分かりやすかったよね



さすがに院生に絞ってるだけあるね。教えてくれてありがとう!次のやつも出よう”

“もっさんもアカリク登録しよう、バックアップすごく良いぞ”

“まだ頑張ってる就活生にオススメ
就活シェアハウス:
– キャリアパーク
地交通費1-2万支給が有難い。
就活エージェント:
– アカリク
理系院生にオススメ。対応も良く、質の良い求人を紹介してくれる。
– リクナビ就活エージェント
最も活用。求人もサポートも◎。”

悪い評判

“今日の神楽のアカリク就活セミナー、内容は良かったが『院生』に的をあてた内容って、訳じゃ無かったな…

まずは自己分析と企業研究っすね?”

“アカリクは IT 系の求人が多かった印象…結局あまり使わなかったな…”

“アカリク、流行りものの求人しか流れてこない
ぶっちゃけ使えない”

良い評判では、「院生に絞った内容」「バックアップが良い」「対応が良い」「求人の質が良い」など利用したことに満足した内容が多く見られました。
また「理系院生にオススメ」というコメントがありましたが、アカリクに登録している人の8~9割は理系というデータもあるので理系出身者は特に使い勝手の良いサイトなのかもしれません。

一方で悪い評判には「院生に絞った内容ではなかった」「求人はIT系ばかり」「流行りものの求人しかない」など、あえてアカリクを利用するほどではないと言ったコメントが見られました。

アカリク転職エージェントの説明でも少し触れましたが、求人数に注目してしまうと大手就職・転職支援サービスには敵いません。

大学院生や院卒に専門特化していることが特徴ではありますが、より多くの選択肢を求めているのであれば「アカリク+他のエージェント」と併用して就職活動や転職活動を進めていくことをおすすめします。

可能性を広げるために

ここまで、アカリクWEBのそれぞれのサービスについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか?

求人サイトや就職・転職支援サービスはアカリク以外にもたくさんありますが、院生・院卒であることを活かせない、求人内容が物足りないと感じている人は積極的にアカリクを利用してみましょう。
希望にマッチした求人に出会える可能性が高まるでしょう。

しかし、就職や転職には時期やタイミングも重要となることがあります。

何度も言うようですが‥アカリクだけに登録するのではなく、最低でも2~3社のエージェントに登録をして比較検討をしながら仕事探しをすることがおすすめです。
どこにチャンスが待っているか分かりません。間口を広げ今後の可能性も広げていきましょう!


おすすめ関連記事

知らないと損する!?退職日の決め方ガイド
転職する際に設定する退職日。いつが損でいつが得するのか知っていますか?
女性が一生食べていける、ゼロから取れる資格は?
女性におすすめの様々な資格を紹介!現代では、自分の価値を高め、女性磨きの為資格を取得する人が増加中。転職の時や周りの人の為に活かせる資格取ってみませんか?
履歴書でも使える特技ストック10選
履歴書を書くときに悩む項目といえば「趣味・特技」の項目ではないでしょうか。「当たり障りないものを書いておけばいいや」と適当に書いている方はいませんか?
あなたのそばにもいる?無能な上司
無駄に部下の足を引っ張る能力が高い上司=無能な上司。ダメ上司チェックリストを使った特徴と対策方法をご紹介します。
40代の転職失敗は地獄。なぜ?
残酷なことに転職にチャレンジした40代が転職に失敗し後悔する人が後を絶ちません。転職で年収136万円ダウンした例も!ここでは40代の転職で勝つヒントをご紹介します。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷