doda VS JACリクルートメント【比較対決】

結局どっち?!転職エージェント対決、dodaVSジェイエーシーリクルートメント

doda VS JACリクルートメント 【比較】

今回対決するエージェントの紹介

■doda
パーソルキャリアが運営する日本最大クラスの求人数を誇る転職エージェントがdodaです。1989年の創業以来、長きにわたり日本の人材紹介サービスを牽引し続けている企業のひとつです。転職サイト『doda』とセットにサービスが受けられるのでサービスも充実。本気で転職を目指すあなたを応援しています。

>> doda 公式サイト <<

■JACリクルートメント(ジェイエーシー)
1975年にロンドンで発祥の日系転職エージェントがJACRecruitmentです。年間約6万7000人が登録をしており、海外に広がるネットワークを活かしたグローバル転職に強みを持っている転職エージェントです。JACを利用した人の94.7%(※2021年4-6月度利⽤者アンケート結果)が「友人、知人を紹介したい」と答えるほど満足度の高いサービスが魅力です。

>> JACリクルートメント(ジェイエーシー) 公式サイト <<

国内求人が多いのは?

公開求人数

200,000件*

バーサス

25,000

圧倒的な求人数のdoda!約20万件と驚きの求人数です(*2023年3月時点、非公開求人を含む)。JACは約40%が公開求人、残りの約60%が非公開求人となっています。他社に比べ公開されている求人の割合が多いです。

海外での就職に強いのは?

公開求人数

180

バーサス

220

グローバル転職に強みを持つJACは公開求人だけでも約220件の海外求人を取り扱っています。海外にも10ヵ所の拠点があり、拠点のある地域を中心にアジア・欧州・北米・南米など世界各地の求人があります。その他非公開求人もありますので、海外転職に強いことがわかります。

対応エリアが広いのはどっち?

対応地方

全国対応

バーサス

全国対応

doda、JAC両社とも対応エリアは全国・海外です。拠点ある地域にバランスよく求人があるdodaはU・Iターン希望者も必見!JACは首都圏を中心に、全国に求人を持っています。

拠点数が多いのは?

拠点

12カ所

バーサス

7カ所

拠点数は、東京・横浜・札幌・仙台・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡の12ヵ所に拠点を置くdodaの勝利!JACは、東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・静岡の7ヵ所の拠点です。両社とも全国の主要都市を中心に拠点を構えています。

長い実績を持つのは?

歴史

1978年

バーサス

1975年

1989年創業のdodaに対し、1975年にロンドンで設立されたJACの方が歴史が長いことが分かります。ちなみにJACの日本法人は1988年に設立されたので、dodaとほぼ同じとなります。両社とも長きにわたりそれぞれの特徴を活かした転職支援を行っています。

非公開求人を探すなら?

非公開求人

80

バーサス

60

非公開求人のメリットとして、倍率が低くなる・好条件の案件を探せることが挙げられます。
登録前に見られる公開求人に気に入る求人がなかったから登録しない。というのは間違いです!非公開求人は会員限定サービスです。エージェントを探すときの目安にしてみてくださいね。

対応が早いエージェントはどっち?

登録後連絡

1週間以内

バーサス

1週間程度

Webからの登録後に希望に合った求人の有無を確認したのち連絡が来るのは、どちらも1週間が目安となっています。待っている間、転職サイトを利用するなど攻めの姿勢も大切ですよ!

就業中でも就活しやすい?

面談日時

平日 20時まで
土曜 18時まで

バーサス

平日 19時半まで

就業しながら転職活動をしている人にとって面談日時は気になるポイントなのではないでしょうか?dodaは平日に加え土曜日もOK!JACは平日19時半までの面談となっていますが、どうしても面談に行けない場合は電話での面談も対応してくれます。

dodaVSジェイエーシー 【対決結果】 

dodaのエージェントサービスは口コミでも評判の転職サイト『doda』とセットになって利用することが出来る為、他の転職エージェントにはないようなサービスが充実しています。レジュメを登録することで企業からスカウトメールが届くかもしれない『スカウトサービス』では多くの人が平均して月に約50通のスカウトメールを受け取っています。その他にも『年収査定サービス』『合格診断』『キャリアタイプ診断』などお役立ちコンテンツが満載です!

JACリクルートメントは、大手・優良企業などを含む約25,000社との取引実績があります。業界トップクラスとなる約800名のコンサルタントのサポートは質が高く評判も上々です。JACリクルートメントでは就業経験、実務経験を持つ30代の登録者が多い傾向にあります。海外転職や外資系企業への転職を目指していたり、キャリア志向の人に向いている転職エージェントです。

■結論■
エージェント・サイト兼用で攻める!doda
海外・外資系転職ならJACリクルートメント

↓ 人気の転職エージェント【比較】 総当たり戦はこちら ↓

人気の転職エージェント対決 どれを選ぶ?

 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷