工場製造業求人サイト e仕事

インターネットを利用して仕事探しをすることが当たり前となってきている今、特定の業種や職種に特化した求人サイトも多く存在します。
やりたい仕事が決まっている人にとって、このような求人サイトは仕事を見つけやすく使い勝手の良いサービスなのではないでしょうか?
様々な業種・職種がある中で工場・製造業の求人情報に特化した求人サイトが『e仕事』です。
ここでは、e仕事の特徴や使い方をはじめ、他の求人サイトとの違いについても詳しく紹介していきたいと思います。

e仕事とは?

e仕事は製造派遣会社総合満足No.1を獲得(※2018年7月)した、総合人材サービス会社日研トータルソーシングが手掛ける工場・製造業専門の求人サイトです。
日研トータルソーシングではe仕事の他にも、技術者・エンジニア専門求人サイト『NIKKEN ENGINEER』、医療・介護・福祉系の転職・介護施設の情報サイト『日研メディカルケア』、建設/設計/施工管理求人サイト『日研コンストラクション』といった技術職や専門職の仕事が充実した求人サイトも運営しています。
全国47都道府県でサービスを展開している日研トータルソーシングだからこそ、e仕事でも日本全国の豊富な求人の中から仕事を探すことが出来ます。

e仕事が選ばれる3つのポイント!

①豊富な求人量!正社員になれる職場も多い!

e仕事には日本全国の工場・製造業求人が約7,700件もあります!エリアや業種(車・車部品、電気・電子、化学・医療、半導体など)、スキル(溶接、クレーン・玉掛け、フォーク、検査など)からお仕事を探すことはもちろんのこと、様々な求人特集からも自分の希望に合った求人を探すことが出来ます。
また、e仕事を運営する日研トータルソーシングでは“製造正社員”として、ものづくりの仕事を希望する人を正社員として採用し、全国各地2,500社以上の取引先メーカー各社の仕事を紹介しています。研修・教育体制が整っているので未経験からでもOK!
経験不問・学歴不問・職歴不問なのであなたのやる気次第で正社員として働けるだけでなく、それぞれの分野でキャリアアップを目指すことも可能です!

②期間工の仕事も充実!e仕事だけの特典も!

e仕事には期間従業員、期間契約社員とも呼ばれる自動車工場・電子機器・電子部品などを製造する工場で働くことが出来る期間工の仕事が充実しています!期間工は製造ラインでの簡単な作業でありながら時給が高く、手当ても充実しているため人気のある仕事です。
「短期間で効率良く働きたい!」「未経験から製造業にチャレンジしたい!」「いつかは大手企業の正社員に‥」と考えている人にピッタリ!
期間工の求人はe仕事以外でもメーカーの募集サイトなどからでも直接応募することが出来ますが、e仕事(日研トータルソーシング)を通して経験豊富なアドバイザーのサポートも受けられるため期間工として一定期間働いた人の約半数が正社員契約を掴んでいます。
期間工紹介のパイオニアである日研トータルソーシングだからこそ、累計11,000人(※2016年度)の業界トップクラスとなる期間工内定実績を誇っています!

③プロが就業までをサポート!

e仕事では全国各地にお仕事相談拠点を構えており、その数166ヵ所!都市部だけでなく、地方に住んでいても気軽にお仕事の相談をすることができます。
初めての就職や転職に限らず、仕事探しには不安が付き物ですが、e仕事ならスタッフ登録後にカウンセリングを通して仕事選びから、今後のキャリアプラン、あなたの強みやスキルの確認、履歴書の書き方、面接アドバイスなど就業までを丁寧にサポートしてくれるので安心して仕事探しが出来ます。
また、遠隔地の勤務になった場合の寮選びも一緒にしてくれるので、仕事面だけでなく生活面のサポートもあるのでe仕事はとても心強いサービスとなることでしょう。

4つの働き方

e仕事では、様々な働き方での仕事を紹介しています。あなたのライフスタイルに合わせた働き方を是非見つけてみてください。

派遣

派遣スタッフとして派遣会社に登録をし、働きたい時に一定期間働くことができる(原則最長3年)。幅広い職種から仕事を選ぶことができ、比較的自由度が高い。

請負

請負会社の社員(正社員・契約社員)となるため、長期的な雇用が可能となりキャリアを積み上げていきやすい。職種が限定されることが多いため希望通りの職種に就けないことも。

紹介予定派遣

派遣スタッフとして就業(最大6ヶ月)した後、企業・本人の双方が合意した場合に受入先企業と直接雇用(正社員・契約社員など)を結ぶことが出来る。派遣から正社員を目指しやすい。

職業紹介

職業紹介会社が就職を成功させるために企業との橋渡しを行ってくれる。希望にマッチした求人紹介・サポート・アドバイスを受けられる。

応募から就業までの流れ

派遣・請負

1.応募
パソコンやスマホからe仕事のHPにある応募フォームに入力するだけで簡単に応募できます。
電話での応募(0120-80-1145 平日9:00~19:00※土日祝18:00まで)も受け付けています。

2.来社
NIKKENオフィスや説明会場に行き、プロのアドバイザーから働き方や仕事のことなどの説明があります。
仕事のことだけでなく、どんなことでも質問・相談することができます。
※電話での相談・受付もOK!

3.登録完了
NIKKENスタッフとして登録完了です。
あなたの希望に沿った仕事をアドバイザーと一緒に探していきましょう。

4.採用~就業手続き
仕事を見つけたら、面接を経てNIKKENと雇用契約を結びます。
就業先の詳しい仕事内容の確認も含め、就業に向けて準備をしていきます。
※遠隔地の場合は寮選び・入寮手続きも行います。

5.研修
希望者には就業前に研修を行うことが出来ます。
また、就業先により特別な技能が必要な場合は全ての方に研修を受けていただくこともあります。

6.就業スタート
就業中はNIKKENの社員がサポートするので、困ったことがあれば気軽に相談することが出来ます。

7.契約期間終了
契約期間となったらお仕事が終了します。面談で希望を伺い、次のお仕事をご案内することも可能です。
請負(契約社員)の方は延長契約、もしくは契約解除し次のお仕事をご案内します。

紹介予定派遣

1.応募
パソコンやスマホからe仕事のHPにある応募フォームに入力するだけで簡単に応募できます。
電話での応募(0120-80-1145 平日9:00~19:00※土日祝18:00まで)も受け付けています。

2.来社
NIKKENオフィスや説明会場に行き、プロのアドバイザーから働き方や仕事のことなどの説明があります。
仕事のことだけでなく、どんなことでも質問・相談することができます。

3.カウンセリング・登録
プロによるカウンセリングであなたの強み・スキルを把握し、紹介予定派遣先で就業するために、まずは派遣スタッフとしてNIKKENに登録します。
希望の業種や仕事内容などを伺い、企業選びを一緒に行っていきましょう。

4.採用~就業手続き
紹介予定派遣先の候補を見つけたら、面接を経てNIKKENと雇用契約を結びます。
就業先の詳しい仕事内容の確認も含め、就業に向けて準備をしていきます。
※遠隔地の場合は寮選び・入寮手続きも行います。

6.就業スタート
就業中はNIKKENの社員がサポートするので、困ったことがあれば気軽に相談することが出来ます。
また、就業中に紹介予定派遣先企業とあなたとの双方の意思確認をします。

7.契約期間終了
紹介予定派遣の契約期間(最長6ヶ月)が終了すると、派遣スタッフとしての契約が終了し、意思確認を行い次のステップへと進みます。

8.紹介予定派遣先企業への直接雇用
紹介予定派遣先企業とあなたとの双方の意思確認がOKであれば、正式に派遣先企業の社員として仕事を続けていくことが出来ます。

職業紹介

1.応募
パソコンやスマホからe仕事のHPにある応募フォームに入力するだけで簡単に応募できます。
電話での応募(0120-80-1145 平日9:00~19:00※土日祝18:00まで)も受け付けています。

2.カウンセリング
NIKKEN会場に来ていただき、履歴書の作成・職業紹介システムの説明・スキルチェックを行うとともに、仕事の希望・質問などをプロのアドバイザーがお伺いします。

3.紹介先企業の説明
カウンセリング後、あなたの希望に添った紹介先候補企業の詳しい説明(※事業内容・仕事内容・社風など)をします。

4.紹介先企業に紹介
直接雇用となる紹介先企業へあなたを紹介します。

5.面接・選考会
あなた、紹介先企業、双方に面接の意思確認をした上で面接・選考会を行います。
面接・選考会にはNIKKENの社員も同行するので安心です。

6.内定
内定条件が紹介先企業から提示され、内容がOKであれば内定となります。

7.就業スタート
紹介先企業の直接雇用社員として就業がスタートします!

e仕事は福利厚生も充実!

e仕事を通し、日研トータルソーシングのスタッフ(NIKKENスタッフ)となると様々な福利厚生サービスを受けることが出来ます。

福利厚生

  • 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)
  • 有給休暇
  • ベネフィット・ワン「ベネフィット・ステーション」(ホテル・旅館宿泊最大7%オフ、グルメ最大50%オフなど)
  • 赴任手当支給
  • 週払い制度あり(※日払いの場所も)
  • 寮完備
  • キャリアパス制度(正社員登用制度など)
  • スキルアップ資格取得サポート(品質管理検定、自主保全士、機械保全技能士、マイクロソフト オフィススペシャリストなど)
  • 日研グループ健康保険組合

研修制度で専門スキルを身につける!

未経験からでも専門技術を身につけ、将来に繋がる仕事をしたいと考えている人にピッタリなのが日研トータルソーシングの研修プログラムです。
PCスキル、ビジネスマナー、コミュニケーション能力といった一般的な社会人としての知識・マナーから、専門教育による技術育成まで設備保全技術者や溶接技能者、旋盤技能者など製造業全般で必要とされる人材育成に特化した実践的な研修を受けることが出来ます。
約一ヶ月の期間で習得可能であり、受講費用無料!さらに、受講手当18万円支給!
研修プログラム終了後は就業までをサポートしてくれるので、研修中に学んだことを活かせる仕事に就けるチャンスです。
これまでに、日研の研修制度を利用し【品質管理検定 2500名】【自主保全士 550名】【機械保全技能士 340名】の資格取得実績があります。

e仕事を利用すべき人は?

  • 工場・製造業で働きたい人
  • 期間工の仕事を探している人
  • 未経験からでも製造業全般のスキルを身につけたい人
  • プロのサポートを受けながら仕事探しをしたい人
  • 正社員として働きたい人
  • ライフスタイルに合わせた働き方を実現したい人

e仕事を利用すべき人の条件として『工場・製造業で働きたい人、または工場・製造業の仕事に興味がある人』が前提となりますが、これらの項目の中で一つ、二つ当てはまるものがあれば利用してみてはいかがでしょうか?
また、e仕事のホームページに一度目を通してみることで工場・製造業の仕事に興味を持つ人も増えるのではないかと思います。

可能性は無限大

工場・製造業の仕事は大変そうと躊躇してしまう人も多いのではないでしょうか?しかし、何もせずにイメージだけで決めつけるのではなく、働きながらこれからの道を見つけてみるのも一つの方法です。
未経験からでも確実にスキルを身につけ必要とされる人材に育ててくれる日研の研修制度はとても魅力あるものです。
将来のため、キャリアアップ・スキルアップのために上手に活用してみてはいかがでしょうか?
もちろん研修制度を利用せず仕事を探すことでもe仕事のアドバイザーがきっとあなたの力になってくれるはずです。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷