数多く存在する転職サイト、「どこを利用すれば転職できるの?」と転職活動で迷っている方も多いのではないでしょうか?
3年連続で総合満足度No.1を誇る『エン転職』。
テレビやCMなどメディアで目にする機会が多く知名度が高いため、エン転職で転職活動しようとされている方は多いでしょう。
しかし、実際に就職・転職できるのか?使い勝手はどうなるのか気になるところです。
ネットで情報を調べるだけでは本当に良いのか悪いのか判断がつきにくく、転職が遠回りになってしまうリスクも…
今回は、エン転職の特徴やメリットについて口コミ・評判から紹介させていただきますので、ぜひ転職サイト選びの参考にしてください。
人材業界大手の『エン・ジャパン株式会社』が運営する『エン転職』。
オリコン顧客満足度R調査 転職サイトにて3年連続総合1位を獲得し、実績豊富な転職サイトです。
幅広い業種や職種を取り扱い、未経験の方や若手人材におすすめの案件がそろっています。
また、他の転職サイトにはないエン転職独自の企業情報やコンテンツが充実し、求人数の8割がエン転職だけの独自求人!
他の転職サイトでは、いい求人に出会えなかった方もエン転職で自分に合った求人に出会えなかった方も多数いらっしゃいます。
転職エージェントを利用しようと考えたとき、多くの方はインターネットで口コミや評判を検索し特徴や強みを知ることができます。
Twitterから実際の口コミ・評判をピックアップし、その内容を分析してみました。
では、実際の口コミ・評判からエン転職のリアルな声をみていきましょう。
転職活動して思ったんだけど、想像してたより求人多いです。こんな仕事あるんだっていう職もたくさんある。
今のところ【エン転職】が見やすくて、会社側から応募歓迎、スカウトとかの機能もあるので、使いやすいです。
— るきあ|ゼロイチWEBマーケター (@rukia_2021) March 10, 2021
エン転職は20代~30代の若手人材におすすめですが、「職種未経験応募歓迎」「業種未経験応募歓迎」の求人が多数登録されキャリアチェンジにもぴったり。
また、学歴や職歴などを登録しておくとあなたに関心をもった企業からスカウトがくるサービスも充実。スカウトメールからの応募はある程度マッチングできているため、採用率が高いことがメリットです。
また他の転職サイトには掲載されていない、エン転職だけの独自求人が6591件(2021年3月15日現在)のうちなんと約80%!
他の転職サイトで諦めていた方もエン転職でなら自分にあった職場と出会える可能性大ですね。
エン転職 優秀
面接こんな感じだった!!っていうの見れるからうれしい— 祈られ教祖21卒 (@re_byu) March 6, 2021
エン転職の強みとして「取材力」と「企業との強い信頼関係」があります。
この2つを活かして基本的な企業情報だけでなく、エン転職が独自に取材した企業の内部情報や転職希望者が最も知りたい面接情報を知ることができます。
「応募者のポテンシャルが知りたい」と書類選考よりも面接を重視する企業が多いため、転職面接で尋ねられる質問や重視されるポイント知り対策することは転職成功のカギといえます。
転職希望者の多くが苦手意識をもつ面接も十分に対策すれば、採用担当者からの印象もよく不安なく望めるでしょう。
エン転職ってアプリならWEB履歴書を作成するだけで、会社側からオファーきますよ!
普通の面接優遇されたりとか!— 携帯ショップ店員?? (@keitaishopteiin) February 22, 2021
私エン転職ってアプリで無事転職できましたよ??
設定みたいなのがあって自分が探してる職種とかピックアップして紹介してくれます!!— みっくん (@m_citrus_32) January 13, 2021
普段使っているスマホから転職活動できる「エン転職アプリ」、移動中やスキマ時間に手軽に転職活動できるとして人気が高いです。
エン転職のアプリを登録し、経歴職種や自己PR、希望条件などを入力したweb履歴書を作成しておけばスカウトやオファーが来るだけでなく、web選考の企業ではweb履歴書を使って応募することが可能。
メッセージ上で面接の日程調整など企業とのやりとりができるので、働きながら転職活動されている方や電話が苦手な方にもおすすめです。
重要なメッセージはPUSH通知で受け取ることができるので安心です。
他の企業への応募にも使えるので、はじめにしっかり作成すれば改めて履歴書を作成する手間を省くことができます。
『わたしの転職体験記』は、エン転職のユーザーがどのように転職活動を進めていったのか、 そして入社後、どんな活躍をしているのかに迫ったコンテンツになっているので、転職活動中の方は参考になると思います!
一般ユーザーの方を取り上げているのがポイントです!https://t.co/Tad2qIZXHT
— 立和慶大/たっちー (@tachiwa_k) September 15, 2018
長年の実績からの転職ノウハウをもつエン転職では、転職活動に関わるコンテンツが充実しています。
転職活動の基礎知識から悩みまで転職活動のすべてをカバー。
とくに、『転職活動準備の虎の巻』ではエン転職がまとめた転職の秘訣として以下のような項目が掲載されています。
一読するだけではじめての転職で不安な方、転職の進め方が分からない方も安心して転職活動を進めることができるでしょう。
また、職種別職務経歴書サンプル集や経験職種や業界にあわせたWEB履歴書/職務経歴の書き方のポイントを専門家からお伝えする「レジュメアドバイス」サービスも充実しているのも嬉しいですね。
仕事どこで探してますかー?
私はクラウドソーシングだけじゃなくて求人で探すことが結構多くて。
で、今日6時間かかってたどり着いたのがエン転職でした!(合否は別として)
ライター含む在宅ワークけっこうありますよ!完全在宅もあります。
— 神戸ポップ@イラストライター?? (@kobepop_essay) February 23, 2021
コロナ禍での働き方として、感染拡大に配慮した企業では在宅勤務やリモートワークが導入され、エン転職でもフレックスタイム制など含めコロナ対応している企業が多数掲載されています。
新型コロナウイルス感染から従業員を守るという企業姿勢やスピーディーな方向転換から、ホワイト企業である可能性が高いといえるでしょう。
Twitterの口コミ・評判をお伝えしましたが、コンテンツ・情報量の多さ、求人の質について口コミされている方が多くいらっしゃいました。
コミ・評判からエン転職は、「転職ノウハウと情報を活かし、幅広い求人情報からあなたに合った職場を見つけることができる!」
転職サービスであることが分かりました。
転職アプリ、サイトとも使いやすいので、転職活動を始める方はぜひ登録をおすすめします。
エン転職のターゲットユーザーは以下の通りです。
利用者は20代~30代の若手が多く、求人も第二新卒・既卒含め若手人材が多いですが、30代以降の中途採用も充実しています。
「未経験者応募歓迎」「学歴不問」も多く、就職・転職のチャンスが多いことがメリットですね。
また、エン転職サイトには「女性のお仕事さがし」が充実し、女性が検索しやすいようなキーワードが多いことが特徴です。
このように女性に嬉しい詳細な検索で、子育てと仕事を両立したい女性が働きやすい企業とマッチングすることができます。
会員登録をしなくても求人検索はできますが、エン転職で転職活動を成功させたい方は、より多くの機能が使える会員登録をすることをおすすめです。
では、エン転職の利用の流れをみていきましょう。
エン転職公式サイト(https://employment.en-japan.com/)にアクセスし、トップ画面から【会員登録】をクリックします。
名前やメールアドレスなど必要事項を入力し、会員登録を完了させましょう。
GoogleやFacebookのアカウントを持っている方はこちらからログインすることもできます。
エン転職トップ画面の【転職・求人情報をさがす】をクリックし、職種や勤務地、キーワード検索から求人を探しましょう。
自分に合った求人があれば、気になるリストに保存しておき検討するかそのまま必要事項を記入し応募に進みます。
応募した後は企業とやり取りし、書類選考や面接に臨みます。
転職ノウハウが書かれた虎の巻を参考にし、チャレンジしましょう!
結果は、サイト上の「応募・メッセージ管理」やメール・電話・郵送などから1週間程度で応募先から連絡がきます。
求人に応募する際やスカウトサービスを利用するために必須のWEB履歴書。
経歴職種や自己PR、希望条件などを入力したWEB履歴書を作成します。
WEB履歴書はあなたの顔となり、マッチングする企業からスカウトやオファーが来る可能性も高いため、しっかりと正しく作成しましょう。
転職サイトは忙しい方やマイペースに転職活動を進めたい方に向いている転職サービスですが、転職成功には情報力が必須。
エン転職では、徹底した情報収集により採用に直結する企業情報を惜しみなく提供し、実績を積み重ねた転職ノウハウも充実しています。
他サイトに比べ厳選された求人情報であるため案件数が少ないと感じる方もいらっしゃいますが、エン転職にしか掲載されない思いがけない好案件の求人に出会える可能性も◎
転職活動をスピーディーに進めたい方は、「エン転職アプリが使いやすい」と口コミにあったように、いつでも好きなタイミングで転職活動を進められるアプリを活用してみましょう。