九州最大の都市であり、アジアの玄関口といわれる福岡県は、TOTO株式会社はじめとする大企業が本社を置き、幅広い仕事が存在しています。
福岡在住者や九州の他県からの転職だけでなく、テレワークが普及してきている今だからこそIターン・Uターンとして東京や大阪といった大都市圏からの転職を検討している人もいるのではないでしょうか?
福岡での正社員転職を成功させるには、その地方の特性や転職事情をしっかり考慮し転職活動を進めていかなければいけません。
今回は、福岡はどんなところ?から福岡転職のメリット、デメリット、成功させるポイントにも触れながら転職事情・転職先の探し方について詳しくご紹介させていただきます。
福岡県は九州の東北端にあり本州と九州とを結ぶ玄関口として古くより栄えてきました。
県庁所在地である福岡市と福岡県の最北部にある北九州市、2つの政令指定都市を抱える福岡県の人口は約511万人であり日本全国では9位の多さ、九州地方では最も人口が多い県です(※2020年時点)。
福岡県といえば博多ラーメンに明太子・水炊き・うどん・天然ふぐ・あまおう・もつ鍋…屋台の店舗数は日本一!
西日本の都心部でありながら自然豊かで海の幸やフルーツを味わうことができる「食の宝庫」としても有名な都市です。
また、福岡県からお隣の国である韓国へは飛行機で約35分、高速船で3時間弱というアクセスの良さから福岡県は「アジアの玄関口」とも呼ばれています。
英国のグローバル情報誌『モノクル(MONOCLE)』が発表する「世界で最も住みやすい都市」で上位に選ばれるほど、世界からも注目。
ビジネスマンからの移住転職先としても人気が高い福岡ですが、医療機関や教育機関、子育て支援も充実しているため、子育て世帯からも評価があるエリアです。
福岡県の有効求人倍率、求人状況、多い業界、平均年収など気になる情報をチェックしてみましょう。
※参照:厚生労働省福岡労働局「雇用失業情勢(令和2年9月分)」
https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/content/contents/000740733.pdf
2020年9月分の雇用失業情勢から福岡県の有効求人倍率を確認することができます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響から全国的に有効求人倍率の減少傾向が続いており、福岡県2020年9月の有効求人倍率は1.00倍。前月を0.03ポイント下回っています。
※参照:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「職業紹介-都道府県別有効求人倍率」
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0210.html
2020年8月の有効求人倍率を例に全国・福岡・東京・大阪を比較してみると、企業の数も多く求人数が多い東京や大阪の有効求人倍率は福岡県よりも高い結果となっています。
しかし、ここにはありませんが東京に隣接する神奈川(0.75)、埼玉(0.87)、千葉(0.84)は有効求人倍率が全国平均よりも大きく下回っており、1にも届きません。
福岡県の有効求人倍率は東京や大阪と比較すると低いですが全国平均と常にほぼ同じであり、比較的安定しているのではないでしょうか。
そして、福岡労働局の雇用失業情勢から福岡県内の地域別の有効求人倍率も確認出来ます。
これまでは、福岡地域が最も有効求人倍率が高かったのですが2020年9月には筑後地域の有効求人倍率が最も高くなっています。
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり求人傾向に変化が見られてきているようです。
※参照:厚生労働省福岡労働局「職業紹介の状況(令和2年9月分)」
https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/content/contents/000737257.pdf
上記の「産業別・地域別求人状況」の表から抜粋し内容をまとめると以下のようになります。
このように見てみると、多くの求人は主要都市である福岡地域に集まっていることが分かり、北九州地域、筑後地域、筑豊地域と続きます。
福岡地域であれば様々な業種の求人があり、特に「情報通信業」「運輸業、郵便業」「不動産業、物品賃貸業」「宿泊業、飲食サービス業」は福岡地域に集中。
「農林漁業」や「卸売業、小売業」は筑後地域、「製造業」や「医療、福祉」は全地域に渡り求人が広がっている傾向にあります。
福岡転職を検討している人は業種によって狙う地域を変え探してみても良いのではないでしょうか。
バランスシートからも有効求人・求職状況が読み取れます。
県庁所在地である福岡市を中心に、九州内の経済、行政の中枢機能が集まっているエリア。
人口増加率が高く、商業施設や企業・メーカーが多いことが特徴で、卸売、小売、サービス業などの求人が多いです。
北九州市を中心に、自動車、システム LSI、ロボットなどの加工組立型産業や鉄鋼、化学などの基礎素材型産業なども活発です。
自動車関連企業の進出に伴い、自動車産業の立地が進んでいるエリア。ベンチャー企業や研究機関が集積しています。
物流の拠点として、卸売業・小売業の配送拠点や運輸業が活発。また、久留米市を中心として製造業もさかんでゴム産業や家具工業なども立地しています。
※引用:厚生労働省福岡労働局「福岡県内における賃金情報・バランスシート」
https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/jirei_toukei/kyujin_kyushoku/toukei/_120538.html
自分に合った業種・職種がある場合、転職先となるエリアを見極めなければ希望の仕事に就けないといったケースがあるでしょう。
福岡市にはゲームソフトの企画・制作・販売をしている株式会社レベルファイブの本社があることをはじめ、IT企業が多く参入している都市でもあります。
福岡市は2012年に「スタートアップ都市宣言」を表明し、福岡市内に進出する企業へ起業ノウハウの共有や助成金を出すなどの支援を行っており、2013年には国内第二拠点としてLINEがLINE Fukuoka株式会社を福岡市博多区に、2017年にはメルカリ、ピクシブなど大企業の福岡進出が目立っています。
全国的にもIT人材の人手不足が深刻化していますが、福岡市としてITクリエイティブ人材誘致に力を入れているのでIT業界で働きたい人には特に注目すべき都市であると言えるでしょう。
※参照:厚生労働省 令和元年賃金構造基本統計調査の統計データより
福岡県の平均年収466万円は全国で17位ですが、九州地方では最も平均年収が高い結果となっています。
サラリーマンの平均年収は421万円なので平均年収よりも40万円以上高いことになります。
ちなみに東京都(全国1位)の平均年収は620万3700円、大阪府(全国4位)の平均年収は541万4400円です。
福岡県は東京や大阪よりも住居費が安く物価水準が低いので、平均年収だけで判断するのでは無く地価や物価など総合的に判断するといいでしょう。
暮らしやすい街“福岡”で転職をする際のメリット・デメリットにはどのようなことが挙げられるのでしょうか?
福岡転職のメリットは以下の6つあります。
では、それぞれみていきましょう。
「福岡で転職したいけどどんなところか分からないから不安」という方も安心!
福岡県では移住をサポートする支援が充実しています。
福岡県 移住・定住ポータルサイト 福がお~かくらし
(https://ijuu-teijuu.pref.fukuoka.lg.jp/)
では、移住・定住された方の体験談はじめ転職イベントや求人情報が多数紹介され、希望者には就職のサポートもしてもらえます。
目的に応じたエリアの紹介や相談窓口、住宅支援制度も紹介してもらえますので、福岡へ移住転職する方はぜひ活用してみてください。
福岡ではスタートアップ企業の積極誘致が行われ様々なプロジェクトが展開されています。
スタートアップ支援施設やスタートアップカフェ、人材マッチングセンターの設置など、行政のサポートが充実し企業の進出を応援しています。
外資系企業やIT企業、デジタルコンテンツ関連企業などの人材誘致を重点的に行っているため、これらの分野での転職やキャリアアップを目指す方にとって今がチャンス◎
Uターン、Iターン転職の方への定住サポートとして、住宅に関する支援制度がたくさんあります。
福岡の街はコンパクトで利便性が良いため長時間の通勤や通勤ラッシュのストレスが少ない、というのがメリットのひとつ。
仕事も都心ほどハードではないため、いつも終電ギリギリ…といった残業生活から抜け出せる可能性が高く、仕事でのストレスを抱えている方におすすめのエリアです。
また、ベンチャー企業の誘致が活発なのでライフワークバランスの実現にもぴったり。
都心部よりも地価や物価が安く、自然も豊かなのでゆとりある生活ができるでしょう。
「TOTO株式会社」や産業用ロボット世界第4位のシェアを誇る「株式会社安川電機」、ドレッシングやパスタソースで有名な「株式会社ピエトロ」、日本最大手の地図製作会社「株式会社ゼンリン」などの大企業が本社をおき、現地採用も活発。
地元の方はもちろん、都心や地方からの移住転職の中途採用も積極的で、大企業からベンチャー企業まで幅広い求人から自分に合った仕事を見つけることができます。
最近は女性の活躍が推進され女性社長も増加していますが、福岡では女性社長の割合が全国2位!
女性の人材育成に積極的で、地域全体として女性の活躍が応援されています。
「もっとスキルを身につけたい!」「キャリアアップ転職したい」と希望する女性にとってもチャンスがある地域ですね。
生活費を抑えるため少しでも安い家賃のところに住みたい!というのが本音ですよね。
福岡県は西日本の中心的な都会のひとつとなり経済活動も活発なので、「東京や大阪と家賃はそんなに変わらないんじゃないか…」と心配される方もいます。
しかし、家賃相場を比較すると格段に安いのがメリット。
エリアによって異なりますが、東京や大阪でワンルーム・1LDKを借りようとすると8万円~15万円の家賃が必要となります。
では、福岡県福岡市で同じ家賃を支払った場合をみると10万円の家賃で3LDKを借りることが可能で、ワンルームや1LDKでしたら3万円~8万円!
生活コストや外食費も都心よりも低いため、年収は下がるかもしれませんが生活水準が大幅に下がるといったことはないでしょう。
働きやすくて家賃も安い!と安易に福岡への移住転職を決めるのはNG!
メリットも多いですが、デメリットについても確認しておきましょう。
職種にもよりますが、大都市圏からの転職の場合は年収ダウンの可能性があることです。逆を言えば、地方からの転職であれば年収アップの場合も考えられます。
ただし、賃金は下がりますが生活コストを抑えられるため大幅に生活水準が下がるといった不安は少ないでしょう。
都心に比べ福岡県の企業は全体的にアットホームな職場が多いことが特徴です。
風通しがよい職場環境で働きやすいメリットがある反面、社員同士のコミュニケーションが密になり仕事帰りの付き合いが増える可能性は大。
また、楽観的なタイプの方が多く「とりあえず一杯行こうよ」の誘いに戸惑うことも…慣れるまでは多少ストレスを感じ、しんどいことも多いでしょう。
福岡県民の3大県民性として「酒好き」「派手好き」「祭り好き」と言われることが多くあります。
都心では挨拶程度の付き合いだけだったという方も多いかと思いますが、福岡では地域や近隣住民との付き合いも深いためコミュニティへの参加を断りにくいことも。
人付き合いが苦手、コミュニケーションがしんどいという方は慣れるまでストレスを感じることが多いでしょう。
福岡での転職で最も不安な部分は、職場選びの失敗ではないでしょうか。
遠方からの転職活動では、事前にいくら情報収集や企業研究していても実際に入社してみないと分からないことがたくさんあります。
コミュニティが狭い福岡県ではブラック企業の噂はすぐに広まってしまいます。
そのため、都心に比べブラック企業は少ないですが大企業やメーカーの下請けなどではハードな仕事が強いられるケースもみられます。
福岡転職を考えている方が押さえておきたいポイントを7つご紹介します。
現在福岡に在住している方はもちろん、Iターン・Uターン・Jターン転職を考えている方は、転職を有利に進めるためにスキルを身につけることがポイント。
都心からの転職で給料ダウンするといっても専門性の高いスキルを身につけていれば、転職しやすくキャリアアップの可能性もあります。
ベンチャー企業の誘致が進む福岡県では、ニーズの高いITスキルの習得は転職成功の第一歩となるでしょう。
なぜ転職したいのか?なぜ福岡なのか?現在の会社では実現できないことなのか?転職をして何がしたいのか?
「なんとなく‥」ではなく転職理由を明確にしておくことが大切。
これまでにどのような仕事をしてどのような経験・スキルがあるのか?自分自身の強み・弱みは?アピールポイントは?
転職理由と同じように客観的に自分自身を見つめ直してみましょう。
移住転職となると職場だけでなくライフスタイルそのものが変化します。
遠方にいればその地域の暮らしはなかなかイメージしにくいものですが、求人情報や給料事情だけでなく生活事情も考慮した転職活動を進めましょう。
リアルな情報取集をするには実際に福岡へ移住転職された方の話やブログを参考にし、実際のイメージを掴んでください。
新型コロナウイルス感染拡大により転職市場はこれまでの流れと変わってきていることもあります。需要の高い業界・職種への転職も検討してみる価値あり。
転居を伴う転職の場合、土地に慣れるためすぐにでも引っ越しを‥と考えてしまうかもしれませんが、スムーズに転職活動が進む保証もなく途中で気が変わってしまうこともあり得るので焦らずに転職先が決定してから移住の手続きを進めていきましょう。
福岡県での生活事情だけでなく求人事情についても詳しく聞きたい場合は転職エージェントの利用がおすすめです。
その地域に合った転職ノウハウだけでなく、業界の情報や企業風土についてもアドバイスしてもらえます。
移住転職では転職エージェントによる転職が活発に行われ、転職事情だけでなく実際の生活事情やライフスタイルへのアドバイスをしてもらえますので安心。
また、1社に絞った転職活動ではなく地域密着型の求人サイトなど複数利用することで幅広い求人や様々なサービスをカバーできるので成功率の高い転職が実現できるでしょう。
転職エージェントを利用するメリット
全国の求人情報を保有する大手転職エージェントへの登録に加え、福岡の転職に特化した地域密着型転職エージェントへの登録を併せてしておくとより効率良く転職活動を進めていけるでしょう。
福岡県の特徴に始まり、転職事情、福岡転職のメリット・デメリット‥と紹介させていただきました。
福岡はとても活気があり、この先もますます盛り上がっていく都市なのではないでしょうか。
今後の働き方をしっかりと考え納得・満足のいく転職を叶えてください。