派遣会社 総合ランキング
求人数:14,000件 拠点数:150カ所
オフィスワークと言えばCMでもお馴染みオー人事ネット。定番の事務職ですが、人気で求人数が少ないのも悩みどころ。事務職専門の派遣サイトとして先駆けてきた歴史があるので、求人数もダントツです。
求人数:15,000件 拠点数:357カ所
短期~長期、紹介予定派遣などマルチに使えるテンプスタッフが第1位です。職種はオフィスワークと販売系に強みを持っています。拠点が多く手軽に登録できるのもポイント♪
求人数:8,500件 拠点数:102カ所
女性に人気のパソナ人材派遣。ファミリー保育園や、スキルアップサポート、ベネフィットワンなどパソナの就業者限定の充実した福利厚生が魅力です。
求人数:10,200件 拠点数:185カ所
アデコは大手に強く、外資系企業や金融など堅めの業界・職種求人を持つのが特徴です。新卒や第二新卒などにも力を入れていて、幅広い世代で利用されています。
求人数:10,500件 拠点数:31カ所
ヒューマンリソシアの魅力は、充実したスキルアップ支援制度。他社にはない講座や、無料で受けられる講座が多く用意されています。医療業界に強みを持っています。
求人数:3,000件 拠点数:39カ所
パナソニックグループをはじめとした大手企業に強みを持ちます。憧れの企業や大手企業に未経験から入りたいと考えている方におすすめです◎オフィスワークとIT系に力を入れています。
求人数:1,000件 拠点数:1カ所
20代の正社員になるのが難しい・・・と感じている方にぜひ利用してほしいサービスです。正社員化実績82%以上を誇り、紹介予定派遣に特化しています。寄り添うサポートが人気です。
求人数:3,700件 拠点数:120カ所
オフィスワークの中でも、金融系・外資系に特に強みを持っています。貿易事務や銀行事務、証券会社で働きたい方は登録しておきたい派遣会社です。
単発短期バイト 派遣会社ランキング
求人数:10,200件 拠点数:102カ所
データ集計や促販、大手の総合受付など、有名企業や堅めの業界の短期・単発を扱っているので、短い期間でも貴重な経験を積みたい!という方にピッタリです。
求人数:15,000件 拠点数:102カ所
事務系の単発や、ケーキ販売などの女性向け派遣バイト求人が多いのが特徴です。オフィスワーク系で短い間で働きたい方におすすめです。
求人数:56,500件
マイナー派遣会社の求人も扱っているので、マニアックな単発求人があるのがポイント。利用者が多いので案件が期限切れになることもあるので早めにチェックしましょう。
求人数:8,500件 拠点数:102カ所
データ入力や受付、試験監督など男女問わず取り組め単発・短期の求人が人気です。偏りがちな派遣バイトですが、パソナでは短期でも幅広い職種を扱っています。
主婦におすすめ!派遣会社ランキング
求人数:15,000件 拠点数:357カ所
女性に人気のテンプスタッフ。出産後の再就職や、スキルアップ支援も充実していて主婦の方に人気の派遣会社です。初心者向けオフィスワークに強みを持っています。
求人数:10,200件 拠点数:185カ所
オフィスワーク全般の時短・パート勤務に強いアデコ。一般事務や受付などの未経験向けのものから、経理や人事など上級者向けの求人まで幅広く扱っています。関連保育施設も充実しています。
求人数:8,500件 拠点数:102カ所
パソナでは、派遣社員専用の保育所など女性向けサービスが充実していることもあり、パート案件を豊富に扱っています。
求人数:3,100件 拠点数:9カ所
販売系や受付など幅広く時短案件を扱っています。首都圏と関西圏に強みを持ち、独自のコネで他の派遣会社とはまた違った求人を扱っています。
紹介予定派遣 派遣会社ランキング
求人数:14,000件 拠点数:150カ所
女性に人気の事務系オフィスワークの紹介予定派遣ならオー人事ネットがおすすめです。受付・一般事務・OA事務・営業事務に強いです。
求人数:15,000件 拠点数:357カ所
求人数業界トップのテンプスタッフは、紹介予定派遣の求人数もダントツでした。販売系・オフィスワークの紹介予定派遣に強みを持ちます。
求人数:10,200件 拠点数:185カ所
紹介予定派遣と言えば、アデコ!と言われるほど、紹介予定派遣の通過率が高いのが特徴です。紹介予定派遣の他に人材紹介もやっているので、独自のコネを持っています。
求人数:10,500件 拠点数:31カ所
営業職や堅めの業界・経理や人事などの中級~上級オフィスワークに強みを持ちます。男女ともに使いやすく、紹介予定派遣の実績を多く持っています。
オフィスワーク 派遣会社ランキング
求人数:14,000件 拠点数:150カ所
オフィスワークと言えばオー人事ネット。定番の事務職ですが、人気で求人数が少ないのも悩みどころ。事務職専門の派遣サイトとして先駆けてきた歴史があるので、求人数もダントツです。
求人数:15,000件 拠点数:357カ所
事務系専門職につながるスキルアップ支援が充実しています。また、何でも相談できるコーディネーターが、ひとりひとりの希望に沿った仕事を紹介してくれるので安心です。
求人数:3,700件 拠点数:120カ所
外資系に強みを持っているので、語学力を活かした事務の仕事に強みを持っています。また、就業まで一人につき二人のコンサルタントがサポートをしてくれます。
求人数:8,500件 拠点数:102カ所
5,000を超えるスキルアップ講座を設けており、事務系が未経験でも安心な研修体制がしっかりしています。また、正社員に劣らない福利厚生の充実もポイントです。
求人数:10,200件 拠点数:185カ所
国内優良企業、外資系企業など情報が豊富で、オフィス系の中でも自分に合った働き方を見つけることができます。正社員を目指せる紹介予定派遣が強いことも魅力です。
アパレル販売 派遣会社ランキング
求人数:3,500件 拠点数:10カ所
働く職場を事前に見学して選ぶことのできる制度があります。オフィスにはアパレルブースがあり、実際に店舗の体験が可能です。
求人数:2,400件 拠点数:5カ所
アパレルに関連する資格を取得する支援制度があります。将来役に立つ資格もあるので、キャリアアップにつながりやすいです。
求人数:1,400件 拠点数:2カ所
アパレル経験者のコーディネーターが仕事の紹介を行っています。仕事への不安や知りたい情報など、経験者に相談ができて安心です。
求人数:12,000件 拠点数:16カ所
有名ブランドからの支持が高く、それらの求人が豊富です。正社員や店長昇格などを毎年輩出しており、目標を高く持てます。
求人数:600件 拠点数:2カ所
アパレルの中でも多くの分野を取り扱っています。コーディネーターが細かく経験に合わせた仕事を紹介してくれるので、思わぬ経験が活かせることもあります。
IT・WEB系 派遣会社ランキング
求人数:2,700件 拠点数:36カ所
充実した福利厚生の中、エンジニアとして必要な資格の支援制度が設けられています。また、家族にも嬉しい福利厚生も多数あります。
求人数:3,000件 拠点数:39カ所
エンジニアの中でもさらに細かく分野の絞った求人を探しことができます。また、先輩技術者からのサポート制度があり、成長できる環境が整っています。
求人数:10,200件 拠点数:185カ所
幅広い職種を取り扱いながらも、それぞれの職に合わせた細かな対応に定評があります。エンジニアやSEの職に関しても、親密性をモットーとしたコミュニケーションで高い支持を得ています。
工場作業系 派遣会社ランキング
求人数:10,500件 拠点数:65カ所
組み立てや加工など取り組みやすい作業内容の求人が多く、未経験でも職に就きやすいです。8割のスタッフが未経験からのスタートです。
求人数:700件 拠点数:18カ所
製造・工場系でもすすんで女性が活躍しています。また、シニアの年代にも幅が広く、体力で多少の自信がなくてもチャレンジできます。
求人数:1,400件 拠点数:226カ所
全国規模で製造・工場系の仕事を取り扱っており、自分のこだわりに適した内容が見つけられます。40年以上の実績があり、様々な就労形態での検索が可能です。
求人数:23,000件 拠点数:2カ所
サイト内に職種の細かい紹介やスキルに関する記事などが多数掲載されていて、工場系が初めてでも知りたいあれこれを検索して仕事を探せます。資格に関する内容も多いので目指すものを探しやすいです。
派遣会社を選ぶ時のチェックポイント
派遣会社に登録するとはいっても、現在かなり多くの派遣会社があり、どこに登録すればいいんだろうと悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?
『派遣会社』で検索をかけると、あまりの多さに混乱してしまうし、どこも当たり前ですが良いことも悪いこともネット上には無数に上がっていて、どれを信じればいいのか逆に混乱してしまうことにもなりかねません。
そこで、自分が何に重きを置いて登録するのかポイントを上げてまとめてみましょう。
働きたい地域
まずは働きたい地域です。自宅に近い場所にするか、または都内などの都市部で働きたいのか。それによっても派遣会社の選び方は関わってきます。
都心部などは地方を拠点にしている会社でない限りは、大抵の派遣会社が網羅していると思いますが、地方となるとそうはいきません。
東京都近郊、大阪府近郊以外だと扱っている案件が少ない企業ももちろんあります。
地方を希望するなら、その地方を拠点とする派遣会社を探すか、または大手派遣会社なら全国に支社を置いて案件を取り扱っていることも多いので、まずは自分が希望する勤務地が該当する案件をどれだけ取り扱っているかを調べてみましょう。
働きたい職種
一般事務や営業などの一般職であれば、大抵の会社が案件を多く取り扱っている場合が多いです。けれど、やはり派遣会社にも得意とする案件、苦手とする案件の違いがあることを知っていますか?
事務職を得意とする派遣会社、IT系を得意とする派遣会社、技術職や介護職を得意とする派遣会社など、業態は様々です。
当然のことながら得意としている職種についての取扱案件が豊富になるので、自分の目指す職種を得意とする派遣会社はどこなのかということについても重点を置いて検索してみましょう。
福利厚生は充実しているか
都市部で取扱案件の地域による不安もないし、職種についても特別こだわりがない。という人は、福利厚生をチェックしてみましょう。
派遣会社とはいっても、大手の派遣会社などはかなり福利厚生に力を入れていることが多いです。各種保険や、健康診断、有給休暇などの制度の他にも、託児所などの育児支援、レジャーやスポーツジムの割引待遇などが福利厚生としてついている会社もあります。
プライベートの充実を図りつつ仕事がしたいという人には、福利厚生をチェックポイントにしてみるのもいいでしょう。
将来に役立ちそうなスキルアップ制度
その他、働きながらスキルアップを目指したいという人にチェックしてほしいのは、派遣会社の各種スキルアップ制度です。
セミナーや研修のほか、通信講座やスクールを無料・または格安で受講できる特典がついている派遣会社も多いです。
自分が将来どうなりたいか、決まっている人も、また現在悩んでいる人にも役立つ講座を取り扱っている派遣会社は多数あるので、そんな将来のビジョンを見据えた派遣会社選びはいかがでしょうか。
派遣会社の選び方とは
自分の重視したい会社選びのポイントが決まったら、次は詳しい選び方です。
いざ検索してみてもやはり上位に来るのは有名所がほとんどで、そこが本当に自分が働きたい条件に合っているかどうか、不安になってしまうのもよくあること。派遣会社にも色々な種類があるので、紹介します。
派遣初心者・一般職志望:大手・独立系派遣会社
初めての派遣登録、または一般事務、営業などの一般職希望の人にオススメなのは、大手・独立系派遣会社です。
大手・独立系派遣会社とは、テンプスタッフ・スタッフサービス・パソナ・アデコなどがあります。どこもTVCMなどでも聞いたことがある会社ではないでしょうか?
独立系派遣会社とは、資本系の派遣会社ではない派遣会社のことをいいます。
大手・独立系派遣会社は全国区で、一般職や色々な職種を広く取り扱っている所が多いため、派遣初心者や一般職希望の人が気軽に登録しやすいという特色があります。
大企業志望・キャリア重視:資本系派遣会社
資本系派遣会社とは、商社や大企業などの資本で設立された派遣会社のことをいいます。
リクルートスタッフィング・パナソニックエクセルスタッフ・アヴァンティスタッフ(丸紅、みずほグループ)・メイツ(三菱グループ)などがあります。
ですので、それらのグループ会社への案件を取り扱っていることが多いです。
商社や大企業などは、自分で就職活動していたのでは競争率も高く、また学歴や資格などにも左右されるため、なかなか働くのは難しい現実がありますが、資本系の派遣会社なら未経験でも派遣される事も多く、経験を積みたい人にはおすすめです。
専門職志望:職種特化型派遣会社
IT系、介護系、薬剤師など、職種に特化して派遣を行っている派遣会社もあります。
もしも働きたい業界が詳しく決まっているのであれば、大手派遣会社などの全職種を取り扱う派遣会社よりは、職種特化型派遣会社を探したほうが、より待遇のいい会社が見つけられるかもしれません。
また、そういった職種特化型派遣会社では、研修制度もかなりの高待遇でスキルアップ支援を行っている場合が多く、特定の業界を目指している人にはぜひこの職種特化型派遣会社をオススメしたいです。
派遣登録する時の注意点
その他、派遣会社に登録する際に気をつけたいことを紹介します。初めて派遣会社に登録するという人は、以下のことにも注意してみてください。
派遣登録は複数会社への登録がオススメ
派遣会社登録は一箇所じゃなきゃだめ?という疑問をネットなどではよく見ます。結論からいうと、派遣会社登録は一社に限定するよりは、複数の会社に登録したほうが有利です。
派遣というからには、期間は有限です。いざ派遣期間を終えてしまうと、次の派遣先が決まるまではいわゆる無職の状態になってしまいます。
すぐに次の派遣先が決まれば問題ないですが、登録者はもちろんあなただけではなく、たくさんの人が紹介を待っている状態。常にあなたに合う紹介案件があるとは限らないのです。
けれど、複数登録していれば、こちらがダメでもあちらから、と言った具合に仕事を紹介してくれる可能性が上がります。
かといって、むやみに登録していては、今度は管理しきれなくなってダブルブッキングなんてことにもなりかねないので、あくまで自分で管理しきれる分で登録しましょう。一般的に派遣で働く人たちは、3~4社くらい登録している人が多いようです。
口コミでメリット・デメリットを把握する
自分に合いそうな派遣会社が見つかったら、登録の前に口コミ情報をチェックしてみましょう。『会社名 口コミ』で検索してみると、経験者の声は結構上がっています。
公式のサイトでは基本的にいいことしか言っていないため、メリット・デメリットの両面から情報を得ることも大事です。
ただし、悪い口コミがあったからといって、それを鵜呑みにしては登録自体に不安になってしまいます。人によって合う合わないは当然あるものなので、自分の境遇や意見が似ていそうな人を見極め参考程度にチェックしてみましょう。