パーソルテクノロジースタッフ おすすめ理由

パーソルテクノロジースタッフ おすすめ理由

満足度98%のカウンセリング!
派遣として働くとき、納得のいく仕事に出会えるかどうかは派遣会社への登録時から始まっています。あなたの仕事に対する希望や要望を担当となったキャリアコーディネーターがいかに理解してくれるかは重要なポイントです。
パーソルテクノロジースタッフでは、登録後のカウンセリングで自分の希望、要望を話せたと感じた人が96%。キャリアコーディネーターがその内容を理解してくれたと感じた人は97%と高い満足度を誇ります。
しっかりとカウンセリングの時間を取り、親身なヒアリングをしてくれるので、色々相談したい人や、客観的な判断が欲しい人にもおすすめの派遣会社です。
転職支援事業doda”も併せ持つから紹介予定派遣に強い!
パーソルテクノロジースタッフでは、派遣の他にも転職を支援する”doda”やアルバイト・パートの”an”など様々なサービスを展開しています。そのため、それらの様々なルートを使って紹介予定派遣の求人を確保することができるのです。
パーソルテクノロジースタッフでは特にIT系や電機系エンジニア向けの紹介予定派遣に強みを持っています。IT系は派遣も多い業界なので、正社員を視野に入れている人には貴重な存在かもしれません。業界に精通したキャリアコーディネーターが、あなたに沿ったアドバイスをしてくれるでしょう。
充実のスキルアップ支援
パーソルテクノロジースタッフでは、派遣として働くだけでなく、将来を見据えたステップアップのための支援が行われています。
パソコンやスマートフォンを使ってのビジネスマナー講習や、Excel・WordなどのOAスキル、英語力の向上などをeラーニングを利用し無料で受講することができます。また、語学や自己啓発などの有料講座”テンプオープンカレッジ”も特別価格で受講することが出来るので、就業開始後も自分に更に磨きをかけてゆくことができます。スキルアップをすることで、職種や様々な働き方の可能性の広げることができるのでぜひ活用してみたい制度です。

パーソルテクノロジースタッフ求人の特徴

職種ランキング

1 モノづくり・機電エンジニア
2 ITエンジニア
3 クリエイティブ
4
5
6
7
8
9
10

条件ランキング

1 長期
2 大手企業
3 即日スタート
4 未経験OK
5 残業20時間以内
6 語学を活かす
7 シフト制
8 短期
9
10

パーソルテクノロジースタッフの紹介予定派遣

派遣では、企業で直接社員雇用を前提とした紹介予定派遣という働き方があります。大手企業や未経験で入りにくい職種も、紹介予定派遣なら可という企業も多く、ゆくゆくは正社員を目指したい・ステップアップしたいという方にオススメの働き方です。

パーソルテクノロジースタッフは転職支援事業”doda”も展開していることから、派遣事業以外の紹介予定派遣などの求人も確保しています。登録した人のみが知ることが出来る非公開の紹介予定派遣も多く扱っているのがポイントです。

パーソルテクノロジースタッフ
紹介予定派遣求人 194件以上!

ご紹介先企業例

【紹介先企業例】
株式会社電通、楽天株式会社、日本マイクロソフト株式会社、株式会社コナミデジタルエンタテインメントドラコレスタジオ、グリー株式会社、株式会社サイバーエージェント、ブルームバーグ、時事通信社、あずさ監査法人、日本ヒューレット・パッカード株式会社、株式会社オプト、デル株式会社。docomoグループ、大同生命保険株式会社、NTTコム マーケティング株式会社、株式会社NTTデータ、株式会社NTTPCコミュニケーションズ、ウィプロ・リミテッド・日本オフィスなど他多数

【パーソルテクノロジースタッフ 紹介先企業特徴】
取引先企業として、社名が公開されている企業だけでも大手企業が多く、人気のある企業が多く見られます。憧れの企業で働くチャンス!

パーソルテクノロジースタッフ 口コミ評判

職種ランキング

1 モノづくり・機電エンジニア
2 ITエンジニア
3 クリエイティブ
4
5
6
7
8
9
10

条件ランキング

1 長期
2 大手企業
3 即日スタート
4 未経験OK
5 残業20時間以内
6 語学を活かす
7 シフト制
8 短期
9
10


女性(45歳)

エンジニアの仕事希望でパーソルテクノロジースタッフさんに登録しました。パーソルテクノロジースタッフさんの求人を見ていると魅力的なものが多く、Web登録してから、いろいろ応募してみました。どれもことごとくだめでした。年齢のこともあるのかもしれません。こちらはせっせと応募するのですが、パーソルテクノロジースタッフさんからは何もないという感じで、果たして登録して意味があったのかと疑問に思ってしまいます。今はハローワークなども視野に入れて就職活動中です。


男性(28歳)

私が登録・契約していた派遣会社では基本的に、指定された場所に行き仕事をして報酬を貰う形でした。初めに登録・契約する際にどういった仕事が得意かどのような仕事に行きたいのか希望を聞かれ記入したりしますが、そのようなものは全く関係ありません。人がたりない場所があれば毎日のように電話でそこに行き仕事をしてくれと連絡がきます。電話連絡が来て了承した際、直接仕事先へ行き仕事が終わった後、派遣会社のほうに顔を出し報酬を貰う仕組みです。良かった点は毎日のように仕事があるため定職についていても休日に稼げたりする点とその日に現金が入る点です。気になった点?悪かった?と思う点が私が既に定職についていて、指定していた絶対に無理な日にち・曜日にも毎回電話が来ること、殆どの仕事が引越しトラックの手伝いであったことです。


女性(23才)

結婚を機に引っ越しをする事になりました。仕事に就いても、新天地で良い仕事に巡り会いたいと思い、パーソルテクノロジースタッフを利用しました。派遣会社は初めてでしたが、私の話を良く聞いてくださり、とても良い会社に出会う事が出来ました。結婚と転職、同じタイミングでなかなか大変でしたが、スムーズに仕事が決まってほっとしました。


男性(30才)

これまで派遣会社を利用した経験が余りありませんでしたが、友人が利用しているということで、利用を始めました。
大手ということで派遣先もかなりたくさん用意してもらえると聞いており、これまでのスキルを活かしながらさらにスキルアップしていくことが期待できそうだと感じていました。
実際に紹介してもらえた派遣先はとても条件がよい会社であり、仕事を通じて新しいスキルを身につけていくことができる仕事内容にも魅力を感じることができました。
このパーソルテクノロジースタッフを利用したことが自分のキャリアにプラスとなりました。
働いている社員の方々もとても向上心がある人たちが多く、仕事を通じて刺激を受けることができているので、充実した仕事を続けることができております。


女性(41才)

子どもが中学生になり少しずつ自立してきたので、派遣会社に登録することを決めました。ブランクが不安でしたがパートより待遇が良いこと、オフィスワークに戻るなら年齢的に最後の機会と考えたからです。
パーソルテクノロジースタッフに登録したのは事前にチェックしていた紹介案件がパーソルテクノロジースタッフのものが多かったから。実際に登録に行った際も対応が礼儀正しく、希望条件に沿った仕事を紹介してくれるので信頼が持てました。お陰で40を過ぎて新たな職種に挑戦する機会に恵まれ、日々充実しています。オフィスでPCを使用するのが10年ぶりで、その点が一番の不安だったのですが、パーソルテクノロジースタッフには無料でPCのセルフトレーニング講習が受講できるのも魅力でした。人気のある講座は定員がすぐに埋まってしまい中々参加できないのですが、英会話や英文メールの勉強会にも参加したいと考えています。
仕事を開始してからも1週間、1ヶ月と節目に担当営業が様子を聞きに来て下さるので、疑問点等をためずに伺うことも出来ます。派遣先の上司にもすぐ連絡してくれるので、話が早いので助かりました。
タイムカードも簡易ですし、給与や手続きの面で不便を感じたこともありません。
全般に信頼のおける派遣会社です。


女性(28才)

前職は正社員で収入はある程度あったけれども激務だったため体調を崩してしまい、通院の必要があることや出来るだけリラックスした環境でお仕事がしたいという事情をお話しして、生活レベルを極端に落とさない程度に拘束時間の少ない仕事をしたいというようなかなりワガママな要求をさせていただいたのですが、しっかりと話し合いながら今までのキャリアのことを聞いて下さり、ご紹介の内容も適切でした。
また実際の就業決定のための顔合わせの際には数十分早く来てどのようなポイントをそのお相手の企業が求めているかなどアドバイスをくださったり、ケアが万全でした。
ほかの派遣会社にも登録をしていましたが、面倒見の良さではパーソルテクノロジースタッフ担当の方が一番でした。


女性(42才)

子供が生まれて一旦専業主婦になったのですが、下の子供が小学生になり自分の時間が増えたことでもう一度働きたいと思い立ちました。
10年ぶりの仕事復帰だったので、自力で就職活動する自信がなく、派遣会社を通して職探しができることに惹かれて派遣という形で働こうと思いました。
派遣での仕事探しや就職が初めてだったので、大手のしっかりしてそうな企業が良いと思い、パーソルテクノロジースタッフを選びました。
パーソルテクノロジースタッフはさすがの大企業で、登録時のスタッフの応対はとても礼儀正しく、登録もシステム化されていてスムーズでした。
ワードやエクセル、英語のミニテストのようなものがあり、今の自分の能力を知ることができ、それに合った企業を提案してくれるのも助かりました。
ブランクがあると自分がどのぐらい社会で通用するのか計るものが無いため、そこを踏まえて職探しをサポートしてくれることが本当に助かりました。
実際に就労する企業とのお顔合わせ(面接のようなもの)の時も、同行した営業スタッフが円滑に会話のフォローをしてくれて、無事に働くことができました。
営業スタッフはこまめに就労企業に顔を出してくれるので、人事担当者とも懇意になっていましたし、同じ企業内にパーソルテクノロジースタッフで働いている人が何人もいて、やはり大手企業の派遣を選んでよかったなと実感しています。
会社としてシステムがしっかりしているので、保険や税金の説明もパンフレット付きでわかりやすく説明してくれますし、派遣という仕事についても基本から説明してくれて安心して働くことができています。”


男性(27才)

転勤が多く、収入も安定しない落ち着かない環境で仕事をしていました。しかし、結婚を考える様になり、生活の基盤を安定させたいと思いパーソルテクノロジースタッフで転職をしました。
派遣会社を通じて仕事を探すことができたので、細かな要望まで伝えることができてよかったです。おかげで収入も上がって、結婚への弾みになりました。


男性(30才)

これまで派遣会社を利用した経験が余りありませんでしたが、友人が利用しているということで、利用を始めました。
大手ということで派遣先もかなりたくさん用意してもらえると聞いており、これまでのスキルを活かしながらさらにスキルアップしていくことが期待できそうだと感じていました。
実際に紹介してもらえた派遣先はとても条件がよい会社であり、仕事を通じて新しいスキルを身につけていくことができる仕事内容にも魅力を感じることができました。
このパーソルテクノロジースタッフを利用したことが自分のキャリアにプラスとなりました。
働いている社員の方々もとても向上心がある人たちが多く、仕事を通じて刺激を受けることができているので、充実した仕事を続けることができております。


男性(45才)

派遣会社としてパーソルテクノロジースタッフサービスを利用しましたが、担当のコンサルタントという人が、あまりよくなかったと言えます。
けっこうズケズケとモノを言う人だったのですが、最初は、積極的に就職先を探してくれているのかな位に思っていました。しかし、早く就職先を決めてくれないと自分が困るというような事を臆面もなく口に出して言うなど、段々と目に余る態度になってきました。このコンサルタントと面談をする部屋が完全な個室となっていて、他に誰もいないような環境となっていましたから、自分勝手なひどい発言をしても誰も注意できないような状況でした。後に、別の会社を利用した時には、オープンな環境となっていて他人の話がよく聞こえてくる状況でしたが、ここではコンサルタントの人が皆良心的でした。ですから、完全な個室というのは一見よさそうに思えますが、このように悪い人には利用されてしまうのだという危険性を身に沁みて感じる事ができました。まあ、コンサルタントが自分の成績を上げたいと言うのは判らなくもないですが、この人の個人的な資質の問題なのか、あるいは会社にそういう風土があるのか、早急に解決してもらいたいものです。
それから、オープン・オフィスがあって、ここではPCを自由に使えたり自動販売機のコーヒーやジュースが自由に飲めたりするということでしたが、これは丸の内の本社ビルだけの話でした。確かに、ここの施設は立派でしたが、自分で交通費を支払ってわざわざここまで来るというのは非現実的でした。ですから、このような立派な施設が一か所だけあるというのは、利用者にとっては意味がないと思えます。


派遣 パーソルテクノロジースタッフ 口コミ評判 まとめ

パーソルテクノロジースタッフ 拠点一覧

北海道

札幌登録センター 札幌市中央区北五条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ 20階

茨城県

水戸登録センター 茨城県水戸市三の丸1-4-73 水戸三井ビルディング12階
つくば登録センター 茨城県つくば市竹園1-6-1 つくば三井ビル16階
日立登録センター 茨城県日立市幸町1-22-1 朝日生命日立ビル2階