マイナビ派遣 おすすめ理由
マイナビ派遣求人の特徴
職種ランキング
1 | 営業・販売系 |
2 | 医療・福祉・介護系 |
3 | オフィスワーク |
4 | 製造・物流・軽作業 |
5 | IT・技術系 |
6 | クリエイティブ系 |
7 | – |
8 | – |
9 | – |
10 | – |
条件ランキング
1 | 駅から徒歩5分以内 |
2 | 未経験OK |
3 | 土日祝日休み |
4 | シフト勤務 |
5 | 制服あり |
6 | 残業なし |
7 | 平日休み |
8 | 週4日以内 |
9 | 残業多め |
10 | 車通勤OK |
マイナビ派遣の紹介予定派遣
派遣では、企業で直接社員雇用を前提とした紹介予定派遣という働き方があります。大手企業や未経験で入りにくい職種も、紹介予定派遣なら可という企業も多く、ゆくゆくは正社員を目指したい・ステップアップしたいという方にオススメの働き方です。
紹介予定派遣で取り組んでいること
大手企業から大手専門企業まで幅広く取り扱っています。厳選した取引先企業のみ掲載しているので、安定した企業案件が多いと言えるでしょう。
マイナビ派遣
紹介予定派遣求人 2330件以上!
マイナビ派遣 ご紹介先企業例
博報堂、ソニー、電通、フジテレビジョン、NTTドコモ、日本放送協会、KDDI、パイオニア、ワコール、資生堂、山陽商会、セコム、ディー・エヌー・エー、マイクロソフト、ヤンセンファーマなど他多数

大手企業から大手専門企業まで幅広く取り扱っています。厳選した取引先企業のみ掲載しているので、安定した企業案件が多いと言えるでしょう。
マイナビ派遣 口コミ評判
職種ランキング
1 | 営業・販売系 |
2 | 医療・福祉・介護系 |
3 | オフィスワーク |
4 | 製造・物流・軽作業 |
5 | IT・技術系 |
6 | クリエイティブ系 |
7 | – |
8 | – |
9 | – |
10 | – |
条件ランキング
1 | 駅から徒歩5分以内 |
2 | 未経験OK |
3 | 土日祝日休み |
4 | シフト勤務 |
5 | 制服あり |
6 | 残業なし |
7 | 平日休み |
8 | 週4日以内 |
9 | 残業多め |
10 | 車通勤OK |


女性(56歳)
確かデパートのお歳暮かお中元のコーナーの募集に申し込みました。募集要項には経験者求むとは一言も書いてなかったですが。後日担当の方から経験者以外は無理ですとの冷たい事務的な答えを頂きました。そのデパート自体の募集要項にも一言もそんな事は書いていません。むしろ未経験可となり、未経験者でも親切に教えますとの事でした。どうしてこうも内容が違うのかまだ納得していません。私はデパートで勤めた経験もありかなりの販売職歴もあります。もうちょっと物の言い方があるだろうと二度とそことは関わりたくないです。冷たい対応を忘れません。トラウマになりました。他にも数社登録していますがどこも親切で親身になって下さいました。


男性(29歳)
マイナビは知名度もあり自分も良く耳にしている会社だったので安心感もあり登録しました。インターネットから登録もすぐにできて事務所にいって登録作業をする手間もなく便利です。いくつか派遣会社には登録して仕事を紹介してもらっていましたがその中でもマイナビ派遣の求人数はかなり多い方だと思いました。大手だけあってこちらが細かく仕事内容の条件設定をして検索をかけても大体何件かは求人が引っかかります。求人数が少ないところだと妥協して仕事を選ばなければいけない場合もありますがマイナビ派遣は自分に合った仕事を探しやすく手間も助かりました。


男性(24歳)
よく耳にする派遣会社のため登録をして、お試しで短期の仕事を約1ヶ月間だけ勤務をすることにしました。派遣登録や仕事紹介までの流れはとてもスムーズだったのでとても期待していました。いざ紹介された勤務地で働き、お試しで働いていた1ヶ月の勤務が終わり一旦派遣の仕事をお休みにしました。すると毎日のようにしつこい位電話がかかってきました。「こんな仕事はどうですか?」「次働くのはいつですか?」というようなちょっとした内容ばかりの電話だったので、しっかりとまだ働かないという自分の気持ちを伝え、数日間は連絡がなくなりましたが、またしつこい位電話がかかってくるようになりました。


女性(26才)
経理・事務の仕事がしたく正社員での仕事を探していた時に、派遣から正社員になれると知り、マイナビ派遣に登録しました。
担当者の方の電話での対応もよく、他の派遣会社では取引していない会社や、「求人には出していないが、こんな仕事があります。」など特に手厚くしていただき、退職し落ち込んでいましたが、また一から頑張ろうと転職に前向きになれました。


男性(30才)
私は、大学を卒業してしばらくは正社員として働いていましたが、毎日が決まりきった流れ作業で、自分の成長を感じることができない企業と仕事内容だと感じました。年齢が経過しても仕事の内容に変化がないと感じたので、30歳になった今のうちに将来のことを考えて、退職をすることに決めました。
その後、派遣会社に登録をして派遣社員として働くことにしました。派遣社員なら、いろんな職場を経験することができて、自分の見識も広がり、適宜能力も向上していくと考えたからです。
登録は、マイナビ派遣というインターネットサイトからでした。このサイトは、派遣会社の中でも大手の部類に入るサイトで、たくさんの派遣先情報を持っている会社だと評判だったので、利用することにしました。会員登録をする前は、自分にも派遣社員が務まるか不安な気持ちが強かったのですが、実際に登録申請をして、丸一日かけて能力診断試験を受ける中で、この会社のサポート体制がしっかりしていることが感じられたので、安心して利用することのできる会社だと感じるようになりました。
会員登録が終わった数日後、派遣先の情報をもらうことができ、さっそくそこで働くことになりました。自分のアイデアを出すことのできる環境で、とてもやりがいがあります。


女性(22才)
正社員として働いていたのですが、残業も多く、休日出勤で駆り出されることも多いなど、プライベートな時間がほとんどとれない状態でした。体調も悪化しているので、このままでは体を壊してしまうと思い、長時間以外での仕事を探しているうちに派遣会社へ登録することを思いつきました。
登録したのはマイナビ派遣で、5~6時間程度の比較的勤務時間の短い仕事を探していましたが、シフトなどの相談がしやすい所が見つかり、意外に早く仕事を始める事が出来ました。実際に仕事先の人ともお話させていただいたのですが、あまり人が多すぎても困るし、かえって短時間で働いてくれる人がいる方が助かると言う事でした。
今は接客業で働いていますが、体調も回復してきましたし、満足しています。


女性(30才)
元々一般の企業で正社員として働いていましたが、あまりに拘束時間が長すぎて、家族との時間を取ることができないと感じるようになってきたので、昨年派遣社員として立場を変えることにしました。
登録した派遣会社は、マイナビというところでした。大手の派遣会社で、インターネットサイトのマイナビ派遣というサイトを利用して派遣先を探すスタイルを取っていました。
サイトには、豊富な派遣先の情報が満載で、自分が希望する条件に合致する職場を見つけやすいと感じました。私は、とにかく拘束時間が長すぎない職場を希望したのですが、その条件で職場の絞り込みをすることができたので、とても便利に職場候補を探すことができました。
候補の会社を見つけ、求人情報に登録をすると、派遣会社の担当者の方から連絡が入り、実際に派遣先に行って契約を進めることになりました。派遣会社の担当者の方が派遣先まで同行してくれて、面接及び打ち合わせに同席してくれたので、安心して話をすることができたと思います。実際に働き始めてからも、定期的に担当者の方がコンタクトを取ってくれて、こちらの不安や要望を聞いてくれたので、とても働きやすい環境だと感じました。


男性(25才)
信頼できる派遣会社を探すうちに、マイナビ派遣の評判を聞き登録しました。学生時代にはマイナビの仲介でアルバイトをしていたこともあり、手広く事業と仲介を行なっているという実績がまず信頼できました。こちらの派遣登録と仲介は手続きがちょっと特殊であり、こちらの能力や職歴などを勘案しながら、労働環境や時給の相場を見積もってくれるのです。事前に自分の労働市場における価値を、それも社会人になってから改めて把握する手助けをしてもらえたのは本当に良かったです。そのおかげか、割合すぐに派遣先が決定し働くことはできました。
派遣先の職場もそれなりに待遇は良く、時給にも満足して働けています。ホワイトかブラックかと問われれば断然ホワイト企業だと思います。利用したことは満足しています。
ただし、やはりというか事前の説明と、実際の待遇は完全に一致しているかといえば怪しい部分もありました。不当だと訴えるほどではないのですが、実質サービス残業のようなことをやらされたり、休日も出勤させられることがあります。時給の支払いなどでごまかしがあったわけではないので、あまりぜいたくは言えませんが、事前情報では派遣社員もしっかり休みを取れるとのことだったので残念です。
また、自己分析を手伝ってもらっても、それをどう生かすかは自分次第となってしまう点も、もう少しだけ手を貸してくれればいいのになと考えました。今の会社に決定する前に、他の企業で時給の交渉をしてみたのですが渋い顔をされて断られました。マイナビ派遣が、「これだけの価値がある労働力だ」と認めてくれても、その通り身の仕事先が得られるかはまた別の問題となる点が、少し残念でした。


男性(22才)
若いうちは様々な仕事をこなして自分の適性を見極めた方が良いと思って、派遣会社経由で働いています。いくつかの職場を転々としている形ですが、今働いていて良かったと思っているのがマイナビ派遣です。
担当者との相性もあると思うのですが、今まで働いた中で一番相談がしやすく、福利厚生もしっかりしています。働いていても悩みがないか、要望が内科など事細かに聞いてくれるのが特にいいです。
キャリアアップに向けた資格の取得のための情報なんかも教えて貰っています。今では、適性うんぬんよりも人間関係が重要かと思い始めていて、同じマイナビ派遣で紹介予定派遣がないか探してもらっています。条件が合うものがあったら、すぐにでも転職したいです。


女性(28才)
私は結婚したことをきっかけに、勤めていた会社を辞め、長らく専業主婦をしていました。
しかし昼間の時間が空いていることと、また働きたいという気持ちが強く、マイナビ派遣を利用してみました。
働くことにブランクがあり、勤務できる時間も少ないため正直不安な気持ちがありましたが、登録した派遣会社のコーディネーターの方がとても優しく、私の希望を親身に細かく聞いてくださり、安心できました。
勤務時間のこともそうですが、ブランクがあることに対する不安を相談したところ、私の得意なタイピングを生かしたお仕事をたくさん紹介していただき、その中から今勤めている派遣先の会社を選ぶことができました。
希望にそった派遣先の会社を紹介していただき、感謝しております。派遣先は人間関係も良好です。週に3日、4時間勤務という短い時間ではありますが、データ入力の仕事をしています。
オフィスはきれいですし、立地もよいため、交通の便にも恵まれています。
短時間勤務の派遣スタッフという立場ではありますが、派遣先の社員の方が仕事を丁寧に教えてくださるので、最初に感じていた不安は無用でした。
また昔のように働くことができ、お友達もできて、マイナビ派遣を利用してから毎日が充実しています。


男性(24才)
今回、初めてマイナビ派遣を利用させていただきました。今までいくつか派遣会社を利用してきましたが、今までに比べ、決まりやすい様に感じましたし、就職活動などでも利用されるマイナビですので、ホームページのデザインもよく検索機能なども充実していたので使いやすかったです。しかし、ホームページも使いにくく感じた部分がありました。派遣で働くにあたってのコラムであったり、適職診断のようなものもあったりと非常に情報量は豊富ですが、それゆえにどこから見れば良いのか、どこを見れば必要な情報が見られるのかが、個人的に少し迷ってしまいました。それによって、ホームページを見るのに時間がかかってしまった印象が強いです。
そして、仕事の終了後の対応が少し遅く感じました。健康保険証の返却や離職票の手続きについて説明されず、困りました。また、離職票の発行を依頼して手元に届くまでに2週間ほど要しました。他の派遣会社では1週間もしないうちに手元に届いたので、遅く感じました。利用を始めた際に対応していただいたスタッフの方は、非常に対応が良く好印象でしたので、このあたりの対応は、担当してくださった営業の方によって変わるのかもしれません。
ですので、ホームページに関しては、必要な情報を探しやすいようなデザインや、カテゴリ分けなどをしてもらえると、さらに使いやすくなると思います。
また、担当の営業の方によって対応のしかたや対応の早さの違いをできる限りなくして、均等な対応が受けられるようにしてもらえれば、もっと気持ちよく利用できると思います。