家庭と両立できる?
「パートタイム派遣で社会復帰物語」
<コマ1>
(ザワ ザワ)
「おはようございます」「おはようございます」(おはよーございまーす)
<コマ2>
(語り)息子が幼稚園に通い始めたからそろそろ仕事探し始めようかな マイホームのローン返済に将来の子供の教育費…
これから何かとお金かかるしね
(専業主婦5年目 我妻 ひとみ)(いってらっしゃーい)
<コマ3>
「ゆう君ママ!」「みいちゃんママ久しぶり!」「ゆう君ママも元気だった!?」
<コマ4>
「最近パパが送ってたようだけどどうしたの?」
<コマ4>
「実はパートタイム派遣で働きだしたんだー」 
「パートタイム派遣って何!?」
<コマ5>
「週3勤務」「一日4時間」のように主婦の働きやすい時間を設定できる派遣の働き方のの事をいうの」
「私は週5の時短勤務で金成商事で一般事務をしているのよ」
<コマ6>
「金成商事って大企業じゃない!すごーい!!」
「私ね、そろそろ働きたいって思っていたところなの でも、コンビニやスーパーは近所の人に会いそうで嫌だなって…」
<コマ7> 
「今度説明会に参加してみなよ」
「そうだね!話きいてみようかな」(ポチ)
<コマ8>
(語り)早速、派遣の説明会へ(私…大丈夫かな…?)
「どういった仕事がご希望ですか?」(派遣アドバイザー 希望 かなえ)
<コマ9>
「園のお迎えに間に合う時間帯で扶養内で働ける仕事が希望です」
「子供が大きくなったらフルタイムで働きたいと考えています」
<コマ10>
「それならデータ入力やコールセンターはどうです可?パートからフルタイムに切り替える方もいて人気の仕事ですよ」
「派遣なら残業の有無を事前に知ることができます 派遣先の会社行事はパスできるので
時間内だけできっちり働きたい主婦の方に向いていますよ」
<コマ11>
「オフィスワークに自信がなければOA講座や資格取得講座などの研修があるので未経験の職種でも大丈夫です」
(語り)2週間後 週3でコールセンターの仕事を始めました
(服装も自由だから楽チンだわ♪ はい…はい… カタカタ)
<コマ12>
(語り)延長保育を使っても時給が高いから前から欲しかったバッグが買えそう♪
(ゆう~ まま~)

主婦の派遣活用法 マンガ解説

『結婚して今までと同じ時間働けなくなった』『家事育児と両立したい』という女性も多いのではないでしょうか。

パートタイムや時短勤務で働いているママ達から話を聞くと、近所のスーパーのレジやコンビニ、飲食店のレジやホールという方が多いですね。たしかにそういった求人は多くありますが、『近所の人と会いたくない』『融通が利く仕事がしたい』という方も多いのではないでしょうか。

そんな時に有効なのが派遣です。販売や接客系のお仕事ももちろんですが、オフィスワークを豊富に扱っているので、人目を気にせず、体力的に負担も少なく働くことができます。

勤務時間やシフトを選択してから働くので、後から無理強いされる・・・ということもなく安心です。また、通常のパートやアルバイトに比べ時給が高いのも魅力ですね。

主婦の方へ おすすめ派遣会社

 

テンプスタッフ

求人数:15,000件   拠点数:357カ所

女性に人気のテンプスタッフ。出産後の再就職や、スキルアップ支援も充実していて主婦の方に人気の派遣会社です。初心者向けオフィスワークに強みを持っています。

 

リクルートスタッフィング

求人数:8,500件   拠点数:41カ所

コールセンターやデータ入力、OA事務など、高時給の案件が多いのが特徴です。コールセンターやデータ入力はシフト融通が利くことや髪色が自由なので、主婦に人気のお仕事です。

 

アデコ

求人数:10,200件   拠点数:185カ所

オフィスワーク全般の時短・パート勤務に強いアデコ。一般事務や受付などの未経験向けのものから、経理や人事など上級者向けの求人まで幅広く扱っています。関連保育施設も充実しています。

 

パソナ

求人数:8,500件   拠点数:102カ所

パソナでは、派遣社員専用の保育所など女性向けサービスが充実していることもあり、パート案件を豊富に扱っています。

主婦の派遣 おすすめの職種

  • コールセンター

    お客様からの電話を受ける専門部署。商品のPR、アンケート調査などもあります。

  • データ入力

    パソコンを使って紙媒体や音声も資料を文字入力します。

  • 大学事務

    学生や来客の応対など。受付や雑務業務が中心です。

  • 医療事務

    会計やレセプト入力、助手など受付とアシスタント業務がメイン。

  • 受付事務

    来客の案内・応対。中級程度のビジネスマナーは必須です。

  • 営業事務

    お客様とのやり取りを含む受発注業務。内勤営業と呼ばれることも。

  • 一般事務

    雑務や電話・来客応対など未経験でも取り組みやすい仕事です。

  • 経理事務

    会社のお金に関する業務全般を扱います。複数人で行う場合もあります。

  • 総務事務

    社員の勤怠管理や、社内向け行事の進行など幅広い業務。

  • OA事務

    基本的なPCスキルは必須です。データ集計や文書作成など。

  • 秘書

    取締役、役員などのスケジュール管理やアシスタント業務。

  • 人事

    人材の採用業務を中心に、勤怠・人員の管理・確保を行います。