タクシードライバーに強い!派遣会社ランキング

タクシー運転手や各種ドライバーの派遣に特化したサイトはいくつかありますが、総合人材サービスのアデコにもタクシー会社の求人が随時掲載されています。

アデコは一般非公開のレア求人も取り扱っているので、なかなか希望通りの案件が見つからない場合は、会員登録後に仕事探しをサポートしてもらいましょう。

タクシードライバー派遣の時給は?

平均時給1,200

派遣のタクシードライバーは平均時給が950円~1,300円と会社によってて差が見られます。

正社員は月給15~20万円程度に歩合や深夜手当がつきます。ボーナスを含め年収300万円前後が平均的。自分の働きたい時間帯やエリア次第では、選択肢の多い派遣スタイルもおすすめです。

タクシードライバー派遣の仕事内容

タクシー運転手の仕事は、街中で手を挙げたお客様を乗せて、指定された目的地へ送り届けることだけではありません。
タクシーを運転する前にはアルコールチェックを行い、自分が使用する車両の点検や清掃をします。飲酒運転や車両の不備から起こる事故・トラブルを防ぐための大切な業務であり、ドライバーの日課でもあります。
1日中車を流していればそれだけ稼げるということはなく、1回の出勤のうち最低3時間の休憩をとることを義務付けられています。出勤・帰宅のラッシュアワーや終電を逃した人が多い時間帯は稼ぎ時なので、そういった時間帯を外して昼食や休憩をとる乗務員がほとんど。
8:00~翌2:00の早番、12:00~翌6:00の遅番、7:00~16:00の日勤、18:00~翌3:00の夜勤など、勤務形態は人それぞれです。

どんな人が働いてるの?

タクシードライバー派遣 横棒グラフ

働く人の特徴

タクシーを運転するのに必須な第二種運転免許の取得支援制度がある会社も多いため、未経験でもチャレンジしやすく、幅広い年代の方が活躍しています。
40代以降の転職者や定年を迎えた方の受け皿ともなっており、50代以降のドライバーも多数。また、車内のセキュリティ面が強化されたことにより、近年は女性のドライバーも珍しくありません。

タクシードライバー派遣の求人例

タクシードライバー派遣の口コミ体験談

メリット

1日の流れを自分で決められるので比較的自由。サラリーマン時代のようなストレスがありません。(東京都/42歳)

免許取得支援があり、未経験でも始めやすい。年齢がネックにならず長く働けるのもいい点だと思います。(愛知県/52歳)

大型のイベントがあると近場でもチップをよくもらえますね。コンサートとかよりお客様の層が少し高めのイベントの方がチップ率や帰りに長距離で乗られる方が多いと感じます。中距離でも話が盛り上がったりすると「また頼むわ!」なんて乗って頂ける事もあるので嬉しいですね。(千葉県/36歳)

給料は出来高だったため、シーズンになるとかなりの額がもらえます。運転することが嫌いでなければ比較的楽な仕事です。待機中はほぼ遊んで過ごせます。自動車の簡単なメンテナンスを覚えられます。上下関係はほとんどありません。ノルマもありません。(大分県/35歳)

市内の道路地図に詳しくなります。大阪はとくにわかりにくい街でもないのですが、元々が方向音痴だったので他人よりも地図には疎かった覚えがあります。今では地元の住民よりも抜け道や危険な道を知り尽くしています。(大阪府/35歳)

他府県から来坂されたお客様を乗せると、地方の噂話が聞けて楽しいかったです。とくに九州からのお客様が、九州新幹線が熊本駅まで開通したときに余りにも速く、降り損ねた話や方言の話は盛り上がります。住所交換もして郷土料理を贈ってもらったこともあります。(大阪府/35歳)

私がタクシードライバーをやっていてこの仕事は良いなと感じたところとしては、給料が歩合制であるということです。客を乗せれば乗せるほど自分の給料が上がるので、仕事をがんばろうという気分になることができました。(東京都/42歳)

私は車の運転をするのが好きですので、1日中タクシーを運転して、しかも給料をもらえるのは楽しかったです。おまけに、話好きのお客さんとはずっとお喋りをすることもあって、仕事についてストレスに感じることはなく、楽しかったです。(東京都/37歳)

地方のタクシー会社に勤務していたときは、足腰の弱いお年寄りが固定客となっていただいて、売上面で助かった点は良かったと思います。また、お年寄りのお客様のスーパーへの買い物にも同行し、お客様とのコミュニケーションを緊密に取れたのは良かったと思います。(東京都/35歳)

色んな業種の方と話す事ができてお客様との出会いが楽しかったです。とても疲れている方、悩んでいる方などに気遣ったり、相談にのったりすると、笑顔になられて、帰っていかれる方もいてその時は特に遣り甲斐を感じました。(大阪府/38歳)

世間話が好きな自分でありますので、そうゆう少し気の良いお客様が乗車いただいた時には色々な話をして思わず笑ってしまったり色々な話を聞かせてもらえたりするので、人とふれあえる仕事をしていてすごく楽しいと思います。(長崎県/30歳)

デメリット

1日の拘束時間が長いわりに思うように稼げない。車を流す時間帯やエリアなどを自分で研究する必要があります。(大阪府/37歳)

乗客とのトラブルがたまにあります。泥酔した人や乱暴な物言いの人に当たるのが怖いです。(福岡県/45歳)

事故や工事で渋滞が酷い時なんかはお客様に文句を言われる事もありますね、特に急いで乗られる方には。あとはご乗車中眠ってしまうお客様もいるのですが、声を掛けてすぐ起きてくれればいいのですが酔ってたりで爆睡して何を言っても起きてもらえない事もよくあるので困ります。こちらは触れたり何も出来ないので交番にお世話になる事もしばしば。(千葉県/36歳)

勤務日が隔日だっため友人との予定が立てにくいこと。金・土曜の夜はやはり酒酔いの方が多く、絡まれることや車内を汚されることなどが多かった。新人の頃は住所が覚えられなくて苦労しました。代行運転で狭い道を行くのは嫌でしたね。(大分県/35歳)

大阪にも様々なお客さんが乗車しますが、落し物をしていくお客さんが多いです。一度だけ女性のショーツが落ちていたことがあります。確かにカップルを乗せましたがホテルに着く前にホテル代わりにタクシーを利用された様です。(大阪府/35歳)

相性の悪いお客様を乗せた時は、とことん不穏な空気が流れます。寡黙で話さない人であればまだましな方です。ときには密室である事をいい事にセクハラされることも日常茶飯事です。タクシーの場合は一期一会のお客様を乗せるので下ろすわけにもいきません。(大阪府/35歳)

タクシードライバーをしていて、これは嫌だなと思った点としては、客を乗せる事ができないとほぼ給料が出ないということです。ほかの仕事であれば成果が上がらないとしても給料は変わらないという場合が多いですがタクシードライバーの場合は客によって給料が大きく変動します。(東京都/42歳)

たまに深夜勤務のときに、東京から仙台まで乗車するお客様を乗せたときがあって、このときは運転していて次第に右腕がしびれてしまって、危険だなと思いつつ運転していたことが辛い思い出です。長距離運転はお金が儲かるのですが、そのかわり疲労がたまるので事故を起こす危険性があると感じたのが辛かったです。(東京都/37歳)

地方でのタクシー乗務については、どうしても顧客数が少なくなるため、売上が少なくなるのが辛かったです。また、お年寄りや体が不自由なお客様をタクシーに乗車してもらうときに、お客様を背中に背負うこともあって、腰を痛めたことが数度あり、肉体的に辛かったこともありました。(東京都/35歳)

酔っている方や虫の居所が悪い方を乗せると、業務をしていてもひどい暴言を吐かれたり、お金を払う事でもめたりしました。ひどい方は嘔吐されたり、泥酔して起きられなかったりしました。夜中まで仕事の日が2日以上続くと身体がとても不調になり慣れるまで大変でした。(大阪府/38歳)

お酒を結構飲まれてる方などに多いのですが、後部座席でゴミを散らかしていたり、足元に唾を吐かれていたりして、それが次のお客様からのクレームに繋がってしまったりするのがすごく不快ですし、された行動が寂しくなります。(長崎県/30歳)