家でできる仕事があるの?!

家でできる仕事があるの?!通勤ラッシュ…眠いのに座れない…悪天候の中の通勤…ツライ…と、こういうことは通勤に時間がかかり、多少苦労している人ならば誰でも考えているのではないでしょうか。ギュウギュウの満員電車でヨレヨレになることもなく、台風や雪のために早く家を出るということもしなくていい職場はないか?!なんなら家で働けないか?!と思いますよね。

あるんです!今は家に居ながらにしてお仕事をすることができるのです。どんなお仕事があるのか、おすすめのものを混ぜながらご紹介します。

在宅でおすすめのお仕事 一覧

在宅秘書

在宅秘書という言葉、初めて目にする人も多いのではないでしょうか。在宅秘書のお仕事は一言でいうと起業家のサポートです。起業した社長の細々とした事務作業等を、業務委託先として、自宅でサポートすることができるのです。

具体的には、メールの確認・対応、商品受発注・郵送手続き、納品書の作成、社長の予定把握・管理、セミナー準備のサポート、日報作成などを行います。必要があれば直接電話等で連絡を取り合うこともありますが、ほとんどメールやオンライン上のやりとりで大丈夫です。

どういった人の秘書になるか、何を求められるかで多少変わってきますが、だいたいこういうことをすると思っておいてくださいね。社長本人が面談や打ち合わせが多い人だと、メールの対応や商品の受発注などまで手が回らないので、そこを支えてあげるイメージです。時間的融通がかなりききますので、小さいお子さんをお持ちの女性におすすめの職業ですよ!

チラシ・広告作成

チラシ・広告作成

在宅でのチラシ・広告作成は、イラストレーターのようなグラフィック作成ソフト等を用いて、クライアントに指定された絵・イラストや文字、イメージを入れて折り込みチラシや広告にしていくお仕事のことを言います。

どこかの会社に所属しなくても一人でお仕事を進めていくことができるので、もちろん自宅ででもできますよ。クライアントから、作成するチラシ・広告の主役になる商品や情報のことを詳しく聞き、ターゲットはどういう人なのかなど詳しく打ち合わせていきます。

打ち合わせは直接会って行う場合もありますが、電話やメールでやり取りすることもあります。お仕事は、どこかの会社と直接契約できればそれが一番報酬がいいのですが、それが難しい場合はクラウドワーキングサイトなどを通じてお仕事を探してみるのもいいですよ。

一度お仕事が認められると継続してお仕事をもらえたり、何より気軽に応募できるので経験を積むにはピッタリです。未経験からでもチャレンジすることができ、通信教育やグラッフィック技術の講座、セミナー等で学べます。

在宅カスタマーサポート

カスタマーサポートとはどんなことをするのかというと、商品やサービスについてお客様からお問い合わせがあったときに、お客様のご質問、ご希望、ご要望にお答えしていくということをしています。使用方法、故障・不良品対応、サービス内容の変更、履歴照会、部品請求など、お客様から求められたことに対応していきます。

基本的にはお客様からの連絡を待つかたちになりますので、メールや電話にすぐ反応できる環境であればどこでもお仕事をすることができます。在宅でやる場合、通信費などは契約している会社負担ですのでそのへんの経費はかけずにお仕事をすることができます。

通話用ヘッドセット等を貸し出してくれるところもありますよ。正社員でどこかの会社に雇われてカスタマーサポートをやると、お客様からのお問合せがない時でもなにかしらのお仕事をふられますが、自宅でやる場合はなんの連絡もないときはリラックスして過ごせますので、そういうところもメリットが大きいです。

1件幾らという報酬でなく、時給で報酬をくれる会社を見つけるとゆったりしている時間もお金になりますよ。

Web運営管理

Web運営管理

自分で作ったサイトなどを管理する場合と、企業や別の個人が作ったサイトを管理する場合とがありますが、基本的にはセキュリティーチェック、負荷調査、システムプログラム等の検査、アクセスログの定期的な検査・消去などをします。またディスク容量のチェックやハードウエアのメンテナンスも定期的に行うと良いでしょう。

PCやシステムに強く、Webサイト運用の知識があれば資格や経験は関係ありません。さらに自分で自由に使えるパソコンがあり、インターネット回線がつながっているなら誰でもできます。最近では自分で作ったサイトで、自分や友人の手作りアクセサリーや雑貨を売るなんていうことをやっている人も多いですよ。

自分でサイトを作るほどではないけれど、運営管理のお仕事がしてみたいという人はクラウドソーシングサイトやSOHOのお仕事が載っているサイトで探してみてくださいね。

在宅でおすすめのお仕事 まとめ

在宅でおすすめのお仕事 まとめ在宅でできるお仕事をまとめてみました。最近では在宅でできるお仕事も増えてきています。大手企業の正社員で何らかの事情があって在宅勤務になるなど、そういう特別な状況や、特殊な資格を持っているから在宅でお仕事ができるというわけではなく、希望があれば誰でも在宅で働くことができるようになってきました

多様な価値観が認めてもらえるようになってきていますので、本当に自分が大切にしたいものを大切にしながら、お仕事もやっていきましょう。今回ご紹介した中で気になるものがあれば求人情報もチェックしてみてください。