
千葉県の保育士求人データ
有効求人倍率 | 1.72倍 |
就業人数 | 8257名 |
常勤保育士 | 6715名 |
非常勤保育士 | 1542名 |
公立保育園 | 4667名 |
私立保育園 | 3590名 |
認可保育所数 | 571カ所 |
有効求人倍率は全国平均と大きな差はないものの、待機児童数が関東圏では東京に次いで2番目に多く保育施設の増設が急がれています。公立保育園と私立保育園で働く保育士の人数は大きな差はなく、どちらにも就業の場があると言えそうです。待機児童解消のため今後も保育士の需要が高まっていくと考えられます。
千葉県の保育士時給・年収データ
千葉県 | 全国平均 | |
平均時給 (派遣の場合) |
1236円 | 1251円 |
平均年収 | 302.4万円 | 326.7万円 |
平均月収 | 22.6万円 | 22.3万円 |
平均賞与 | 31.1万円 | 58.8万円 |
平均時給は全国平均に比べてやや低めです。平均年収も全国平均よりも低くなっていますが、月収は若干高くなっています。平均賞与が全国平均と大きな差があるため、これが年収の差につながっているものと考えられます。平均年収は少しばらつきはあるもののほぼ横ばい状態です。
千葉県の保育士処遇改善の取り組み
保育士養成施設に通う学生への修学資金の貸付を県や市町村が行っており、資金面での支援が充実しているといえます。また、保育士・保育所支援センターを設置して就職支援や相談を行っています。こうした自治体の取り組みをチェックして安心して職場復帰ができるようにしたいですね。
千葉市
保育士修学資金の貸付
保育施設に通う学生を対象に修学資金の貸付を行っています。月額5万円に加え、入学準備金30万円、就職準備金20万円を無利子で貸し付けています。卒業後1年以内に保育士登録を行い、5年間引き続いて市内の保育施設に勤務すると返還が免除されます。
就職準備金の貸付
保育士登録後1年経過、保育施設を離職後1年経過または新たに保育施設に勤務する潜在保育士を対象に就職準備金の貸付を行っています。無利子で40万円を貸付、2年間市内の保育施設で勤務すると返還が免除されます。
潜在保育士向けの再就職支援研修の開催
潜在保育士を対象に再就職を支援するための研修を無料で開催しています。
千葉県
保育士・保育所支援センターを設置
保育士の就職支援や相談を行う保育士・保育所支援センターを設置しています。就職面接会の開催や研修、セミナーの開催も行われています。また、希望する施設の施設見学などを行うための調整なども行ってくれます。
保育士養成施設の学生への修学資金の貸付
保育士養成施設に通う学生に修学資金の貸付を行っています。月額5万円、入学資金20万円、就職準備金20万円を貸し付けます。卒業後1年以内に保育士登録を行い、県内の保育施設で5年間継続して勤務すると返還が免除されます。
未就学児を持つ保育士への保育料の貸付
未就学児を持つ保育士が新たに県内の保育施設に勤務する、または産休育休から復帰する際に子どもの保育料の半額(上限2万7千円)の貸付を行っています。県内の保育施設で2年間勤務すると返還が免除されます。
就職準備金の貸付
保育士登録後1年経過、保育施設を離職後1年経過または新たに保育施設に勤務する潜在保育士を対象に就職準備金の貸付を行っています。無利子で40万円を貸付、2年間市内の保育施設で勤務すると返還が免除されます。
船橋市
保育士養成施設の学生への修学資金の貸付
保育士養成施設に通う学生を対象に修学資金の貸付を行っています。月額3万円を正規の就学期間内で貸し付けます。卒業後市内の保育施設で正規の修学期間以上継続して勤務すると返還が免除されます。
千葉県の保育士転職サイトランキング
1
2
3