
岐阜県の保育士求人データ
有効求人倍率 | 1.41倍 |
就業人数 | 5244名 |
常勤保育士 | 4077名 |
非常勤保育士 | 1167名 |
公立保育園 | 2892名 |
私立保育園 | 2352名 |
認可保育所数 | 369カ所 |
岐阜県では公立保育所で働く保育士と私立保育所で働く保育士の割合がほぼ同じですが、私立保育所の数は124か所と公立保育所243か所に比べかなり少なくなっています。これを踏まえると岐阜県では1か所の保育所で働いている保育士の数は公立保育所より私立保育所のほうがずっと多いことになります。
岐阜県の保育士時給・年収データ
岐阜県 | 全国平均 | |
平均時給 (派遣の場合) |
1050円 | 1251円 |
平均年収 | 295.9万円 | 326.7万円 |
平均月収 | 20.2万円 | 22.3万円 |
平均賞与 | 53.0万円 | 58.8万円 |
岐阜県では平均時給、平均年収、賞与それぞれ全国平均を下回っています。平成22年に平均年収が全国平均を上回り337万円を記録したことがありますが、それ以来全国平均に届かない状態が続いています。平均月給は20万前後とほぼ横ばいですが年間賞与の変動率は激しく、平成27年には73.1万円にもなりました。
岐阜県の保育士処遇改善の取り組み
岐阜県では県内で働く保育士の確保に向けて、様々な貸し付けを行っています。どれも条件を満たせば返済が免除になるので保育士を目指す学生さんや、保育士の資格をお持ちの方はチェックしてみることをお勧めします。また大垣市では保育士に対し引っ越し費用を助成してくれる独自の制度もありますよ。
大垣市
保育士の市内引っ越しに補助金
大垣市では保育士確保推進事業補助金を用意しています。対象者は市外に住んでいて保育士の資格を持っている人(保育資格取得見込みの人も対象)。対象者が大垣市の保育所等に新たに就職するため市内に引っ越しするとき、引っ越し費用として上限10万円を補助するというユニークな補助金です。
岐阜県
修学資金の貸し付けを実施
岐阜県では県内の指定保育士養成施設に入学した学生に対し、修学資金の貸付を行っています。修学資金としては月額5万円以内(総額120万円以内)ですが、他にも入学準備金・就職準備金として20万円以内を借りる事ができます。学業が優秀である、家庭の経済事情から貸付が必要なことなど条件があるので確認が必要です。
修学資金は5年の勤務で返済免除
保育士養成施設を卒業後、1年以内に県内の保育所等で5年間勤務を続ければ、修学資金は返済が免除されます。ただし過疎地域で勤務した場合、中高年の離職者の場合は3年の勤務で返済免除になります。
潜在保育士に就職準備金貸付
保育士の資格を持っていても現在保育士として勤務していない潜在保育士が岐阜県内の保育所等に新しく勤務する場合、40万円以内を就職準備金として借りることができます。こちらは県内の保育所等で2年間勤務すると返済が免除されます。週30時間以上の勤務が条件です。
未就学児を持つ保育士に対して保育料を貸付
未就学児を持つ保育士が岐阜県の保育所等に新しく勤務する場合、または産後休暇や育児休業から復帰する場合、保育料の半額(月額2万7千円以内)を借りることができます。限度は1年間。こちらも県内の保育所等で2年間勤務すると返済免除になり、週30時間以上の勤務が条件です。
岐阜県の保育士転職サイトランキング
1
2
3