ほいく畑は、福祉に特化した人材サービス・教育事業を行っているニッソーネットが運営している保育士求人サイトです。

公立保育園私立認可保育園をはじめ、病院内保育・企業内保育・託児所・幼稚園・認定こども園・学童保育など、取り扱う施設の数も豊富で、専任のコーディネーターがあなたに合った求人を紹介してくれます。

また、厚生労働省の認可を受けている優良な転職サイトなので、応募を強要されたり、希望していない条件の求人を紹介されることはございません。

でも、実際にどんな口コミ・評判があるのか気になりますよね。口コミ・評判に加え、ほいく畑がおすすめの理由や強みもご紹介していきます。

【新着4件】ほいく畑の口コミ・評判


女性(30歳)

結婚と同時に前に働いていた職場を退職しました。下の子が小学生になって、空き時間ができるようになり、もう一度保育園で働きたいと考えていた所に保育畑を見つけました。子供が小学生と言えど、休日は家族で過ごしたいので日曜休み、何かあっても良いように時短勤務ができる保育園を希望していました。幅広く求人を紹介していただき、無事に内定をいただきましたが、自宅から遠いところがほとんどだったため、星3つとさせていただきました。希望はしっかりと伝えた方が良いと思いました。


女性(29歳)

出産と子育てのために、3年近く仕事を休んでいました。子供もある程度は大きくなり、時間に余裕も出てきたので、保育園に預けながら働きたいと思ったんですが、自分の子供の面倒や家事との両立をやっていけるのか不安でなかなか踏み切れませんでした。ほいく畑は評判も良く、セミナーがある部分に魅かれて登録しましたが、ブランクもあり不安も大きかったです。ですが、セミナーで改めて仕事内容・スキルアップもでき、気軽に転職相談もできるので不安が徐々になくなってきました。ほいく畑経由で晴れて入職先が決まったので、私と同じようにブランクがある方にもおすすめです。


女性(23歳)

登録前に口コミ・評判を調べていましたが、悪い評判がなかったため期待して登録しました。でも、面談に行ってみると「あなたの経験では、この求人しかありません。今後、求人が出たらご紹介致します。」と言われました。紹介された求人も私が希望している内容ではなかったので、応募したい気にはなりませんでしたし、面談後に求人が紹介されることもなく残念な気持ちになりました。


女性(32歳)

結婚と旦那の異動が重なり、都心から地方に住むことになり転職することになりました。他の転職サイトで探すと、自宅から1時間以上かかる求人しかなく時間ばかりが過ぎていきました。ダメ元でほいく畑に登録してみましたが、他の保育士サイトに比べると地方・自宅から近くの求人が多くて、良い園が見つけられる予感がします。まだ転職先は決まっていませんが、引き続き利用していこうと思います。

ほいく畑が評判の理由

専任のコーディネーターによるサポートが万全!

よりスムーズな就業を実現させるためにニッソーネットへのスタッフ登録がおすすめされています。スタッフ登録をすると、専任のコーディネーターによる就業支援が受けられます。

あなたの希望条件に合った求人の紹介はもちろんのこと、子育てからの復職で不安な方や、転職するかまだハッキリ決めていない方の相談のみもOKとしているため、不安や悩みにも親身に対応してくれます。また、就業後のサポートも万全です!

また、就業中で平日の日中が忙しい方は、土日・夜間の面談も対応してくれます。

質が高く・好条件の非公開求人

長きにわたり福祉に特化した人材サービスを提供してきたニッソーネットだからこそ、今まで培った情報ネットワークやノウハウがほいく畑の就業支援に活かされています。様々な保育施設との信頼関係があることでほいく畑では質の高い求人情報を提供することが出来るのです。

また、スタッフ登録者だけのメリットとしてサイトには公開されていない非公開求人を紹介してもらうことが可能です。他社の保育士求人サイトでは見つけられなかったような魅力的な求人に出会えるかもしれません。

働きながらセミナーでスキルアップ

ほいく畑にスタッフ登録をすると、ニッソーネットで開講している保育士セミナーを特別価格で受講することが出来ます。バルーンアートセミナーや赤ちゃん・子どもの救急救命講習会など人気のセミナーがたくさんあります。

保育士としてスキルアップを目指している方や、未経験・ブランクのある方に喜ばれています。お仕事の合間に受講することが出来るので、働きながらスキルアップが可能。自信を持ってイキイキと働けるお手伝いをほいく畑はしています。

ほいく畑 雇用形態・対応施設・求人の特徴

ほいく畑が強いのは?

雇用形態

1 派遣社員 38.8%
2 職業紹介 59.4%
3 紹介予定派遣 1.7%

対応施設

1 私立認可保育園
2 その他
3 準認可保育園
4 公立保育園
5 認定こども園
6 院内・企業内保育
7 幼稚園
8 学童保育
9 小規模保育事業
10

求人の特徴

1 短時間OK・残業なし
2 社会保険完備
3 ブランク・復職OK
4 日曜休み
5 交通費支給
6 駅・自宅近く
7 無資格・未経験OK
8 日勤のみOK
9 マイカー通勤OK
10 扶養内OK

※ほいく畑より参照→

【ほいく畑 紹介先特徴】
ほいく畑は、関東・関西・東海地域の保育士求人を主に扱っています。私立認可保育園の求人が約7割を占めていますが、その他にも幼稚園・準認可保育園・公立保育園・学童保育・院内保育など幅広いサービス形態での求人を提供。また、派遣・紹介予定派遣・正社員・パートと色々な働き方から選ぶことが出来ます。

ほいく畑はこんな求人が豊富

保育士の転職に幅広く対応できる保育畑ですが、特にどんな方に適しているのかをご紹介致します。

ライフワークバランス重視の方

結婚・出産・子育ての両立で、ライフワークバランスを重視したい方は、ほいく畑の求人は特に必須です。ライフワークバランス重視の「短時間で働きたい」「持ち帰りや残業がない」「週3~4日からOK」などの求人を多数扱っているため、プライベートも重視したい方にはおすすめです。

もちろん、結婚・出産・子育てだけでなく、【保育士の仕事は好きだけど、プライベートも充実させたい】という方もライフワークバランスに特化した求人を紹介してくれます。

地方・自宅近くの園をお探しの方

保育畑は、地域に密着した長年の実績と信頼に強みを持っています。

そのため、他社にはない地元ならではの求人が多いだけでなく、求人も全国対応のため、首都圏に限らず地方で腰を据えて働きたい方は必須です。

「自宅近くの求人が多い」という声も多いため、地方・自宅近くで園を探している方には打って付けです。

無資格・未経験・ブランクがネックな方

ほいく畑は、無資格からチャレンジしたい方資格があっても未経験な方復帰を希望しているけど、ブランクや年齢を気にしている方を歓迎しています。

無資格・未経験・ブランクありOKの求人も多数扱っており、勤務条件や園内の雰囲気、教育方針・待遇など、あなたの希望に沿った求人を紹介してくれる点もほいく畑の強みです。

ほいく畑の独自サービス、給与週払い制度

一般的に「週払い」とは給料の締めが1週間単位で行われることです。

ほいく畑の「給与週払い制度」は毎月5のつく日に、給与の入金ができます。
申請はスマホからか簡単にできるので、急な出費で困った時にはありがたいサービスです。月に最大3回で1回あたり25,000円まで週払いの受け取りが可能です。
手数料は保育士負担なので、その点だけご注意ください。

他社の保育士転職サイトにはないサービスになっているので、働いた分すぐに給与を支給してもらいたい人などにはおすすめです。

ほいく畑に登録するメリットは?

ほいく畑を利用するメリットをご紹介致します。

【メリット】
子育てと両立したい母親の希望も親身になって聞いてくれる
話を親身になって聞いてくれる
全国どの地域でも充実したサービスを受ける事が出来る
人間関係が安定している園を紹介してもらえる
変更点などもすぐに反映し、対応してくれる

ほいく畑が選ばれる理由の一つとして、子育てと仕事を両立したい人の希望をしっかりと聞いて実現してくれるというものがあります。

どうしても子育て中となると制約も生まれてしまい、保育士の様に激務な職種には復帰できないと悩んでいる人も多いです。
しかし、ほいく畑ではそんな母親保育士達を支援し、気持ちよく働ける職場の紹介も行っています。

将来的に産休や育休をしっかり取りたいという人の希望にも応えてくれるので、長く働く職場を探すには最適のサイトとなっています。また、実際の利用者達からよく言われるのがヒアリングです。

従来、保育士の転職サイトは希望を聞き、その上で希望に合う園を紹介するというスタイルが主流だったのですが、ほいく畑は少し違います。
保育士としてのスキル、ブランクがある事、前職でのトラウマ、新しい職場へ移る事への不安など、その人の抱える悩みに親身に寄り添って、解決するまで粘り強く相談に乗ってくれます。

地域密着型の転職支援センターを持つ強みですが、保育所の内部事情まで詳しいので、人間関係の良い園ばかりを紹介してもらえます。
保育業界で人間関係が原因で辞職する保育士は非常に多く、人間関係は保育士として働く上で、かなりの重要な部分です。

しかし、保育士専門の転職サイトの中でも、人間関係までは調べてくれる所は意外と少なく、ほいく畑のような行き届いたサービスは期待出来ません。
人間関係が悪かったり、どうしても自分の中で納得できない点がある場合は、すぐに方向転換で違う園を探してくれるので、対応の柔軟さでもほいく畑は他のサイトを凌ぎます。

ほいく畑に登録するデメリットは?

ほいく畑を利用するデメリットも存在します。

【デメリット】
担当者の相性が悪い場合もある
派遣保育士としての求人が多く、正社員登用の求人が少ない

担当してくれる人の相性が悪く、何度か担当を変えて貰ったという人も少なくはありません。「連絡が遅い」「紹介の仕方に疑問がある」という場合には我慢せず、はっきりとサイトに対して改善点を訴えれば叶えて貰えます。
また、求人内容もどちらかというと派遣が多く、正社員登用の求人の取り扱いが少ない印象も受けます。
自分の時間を大切にしたかったり、時期を決めて経験を積みたいという人には適していると言えますが、正社員として働き出したい人は求人を吟味する必要があります。

登録の方法と入所までの流れは?

速い情報と満足できる求人を紹介してくれるほいく畑ですが、全て利用料は要りません。
無料でサービスを受ける事が出来ます。ここではサービスの内容や、流れを紹介します。

① 登録

エントリーをまず行います。
性別、生年月日、住所、名前、フリガナ、電話番号、メールアドレスを入力し、利用規約に同意すれば完了です。

② 人材コーディネーターとの面談

面談は対面面談電話面談の両方から選択が可能です。
平日に限らずに土日面談も希望することができるので、働きながら利用したい保育士さんにも利用しやすいのが特徴です。

ここでは、人材コーディネーターと具体的な話を進めていきます。
人材コーディネーターは多くの保育士の転職をサポートして来た経験を持つ人ばかりなので、転職時の不安な気持ちに寄り添う事、そしてなかなか道筋が見えずに焦っている人に対しても、道筋が見える様に将来を見据えた求人紹介を行ってくれます。

何か不安がある時は、ここの段階でかなり丁寧に、そして不安がなくなる様にアドバイスをくれるので心配いりません。

③ 求人のご紹介

面談の内容を元に担当のコーディネーターがピッタリの求人を紹介してくれます。
待遇や休日など、職場への条件交渉も応募前に可能であり、園内の環境も事細かに教えてくれるためミスマッチが起きる心配を防ぐことができます。

求人紹介をされたら、すぐに全て応募しなくてはいけないわけではなく、自分が応募したい求人を選べるだけでなく、かいご畑は無理に応募を強要されることはないので安心です。

④ 職場見学

希望があれば応募前に職場となる施設を見学することも可能です。コーディネーターも同行してくれるため安心して施設内を詳しく知ることができます。

求人表だけでは得られない情報を見学を通じて確認できるため、働く前にしっかり園を知りたい方はおすすめです。

⑤ お仕事開始

ほいく畑の良い所は、段階がシンプルな所にもあります。
何度も面接や見学を繰り返さなくとも、その人に合ったペースできっちりと転職活動をサポートしてくれます。
勿論、仕事が始まっても縁が切れる訳ではありません。困った事、条件交渉したい事、不満などがある場合は相談に乗って、必要に応じて園側へと代理で交渉を行ってくれます。

ほいく畑は電話連絡がしつこい?

人材紹介サービスに登録すると密に連携を取るため、電話連絡が多くなってきます。これは、どの人材紹介サービスも同じなので仕方ないですが、登録前に気になるのは電話のしつこさ(頻度)ですよね。

ほいく畑は電話連絡がしつこいという口コミ・評判は少ないですが、登録してみないと実際のところは分かりません。

ですが、事前にどのタイミングで電話が来るのかを知っている・知らないだけでも違うと思います。では、ほいく畑が電話をかけてくるタイミングはどうゆう時かご紹介します。

会員登録後

会員登録後に本人確認・希望求人・面談日時の確認で電話がかかってくることがあります。登録後、すぐにかかってくることもあるため、現職にバレたくない・日中忙しい方は、休憩時に登録することは出来るだけ避けましょう。電話が可能な場合は、しっかりと条件を伝えることで希望通りの好条件求人を探してくれます。

面接日時・職場見学の日時調整

施設の応募して書類審査を追加したら面接ですが、面接日時を調整するために電話連絡が来ることがあります。職場見学の日時を調整する際も同様です。

入職後のフォロー連絡

ほいく畑は入職させたら終わりではなく、入職後も待遇・人間関係に不安はないか、入職前と入職後のギャップはないか…などのアフターフォローを行ってくれます。そのため、入職後にも電話がかかってくることがあります。

こちらは毎日ではなく、数ヵ月に1回程度です。

電話がしつこい時の対処法

いつかかってくるかわかっていても、電話が頻繁に鳴ったり、出れないときにかけられても迷惑ですよね。その場合はまず、電話の回数を減らす・電話が出れない日時を伝えましょう。そこまでしても改善されない場合は、最終手段として担当者を変更してもらいましょう。

電話がどうしても難しい方はメールでやり取りも可能なため、登録後の電話の時に相談してみましょう。

自分なりにやることをやっても改善されない場合は、退会する事も1つの選択であると思います。

ほいく畑を退会したい

ほいく畑を利用したけど、「理想と違って退会したい。」そんな方も中には出てきますし、既に利用していて退会したい方もいるのではないでしょうか?

保育畑では【メール】【電話】で退会の旨を伝える必要があります。

【メール】の方が自分のペースでストレスなく伝えることができるので、良い気がしますが、今までメールで退会した方の中には「返信が遅く、退会までに時間がかかった」という声も多くあります。

そのため、退会する場合は「電話」で退会の旨を知らせる方が、手っ取り早く退会することができます。電話で連絡した場合は、「今後再登録する際は、一から登録や面談のステップを踏まないといけませんがよろしいですか?」と聞かれますが、これはどの人材サービスでも同じなので仕方ありません。

メールよりも電話連絡の方がスムーズですし、一度でも不満な部分が出てくると早期に退会したくなるのは事実なので、電話で早めに退会の旨を伝えればお互いに取って悪いことではありません。

ただし、ほいく畑の対応が悪かったかと言って転職は諦めないでください!他にもほいくに特化した人材サービスはあるので複数登録して、うまく利用して活動していきましょう。

ほいく畑 限定の特徴をご紹介!

それぞれの転職サイトには特徴があります。
ほいく畑にも他の転職サイトには負けない特徴がいくつもあります。

内部事情を全部公開!

保育士転職サイトでは前例のない取り組みです。
なんと、紹介する園の内部事情を詳細に公開してくれるのです。
賞与や福利厚生などの書面でも分かる事だけではなく、園の雰囲気、前任者の辞職理由、保育士同士の人間関係なども徹底的に紹介してくれます。
園の雰囲気と一口で言ってもピンとこないでしょうが、これは非常に大切です。
毎日働く中で、常にぴりぴりとした雰囲気に囲まれるのは辛いですよね。
園によっては、実際にかなりぴりぴりとした雰囲気の中で保育を行っている所もありますし、そういった雰囲気の所でどうしても自分の子どもの急病や用事、自身の体調不良があった時も休みにくくなってしまいます。
また、有休も折角あったとしてもそのようなぎすぎすした雰囲気の中ではなかなか使えないでしょう。
長く働く上で必要なのは、その人が働きやすいと思える環境です。ほいく畑ではそこに焦点を絞って仕事を紹介しています。

厚生労働大臣の認可のサービスである

厚生労働大臣から認可を受けているというのは、優良企業である証です。
どんな人・どんな条件にも合う職場を必ず紹介して貰えます。
需要と共に保育事業は全国的に拡大しています。
保育士転職サイトも次々と出て来ていますが、厚生労働省の認可が全てにおりている訳ではありません。
転職サイトを選ぶ際の基準として、厚生労働省の認可がおりているかどうかも確認事項に入れておきましょう。

サービスは全国展開!フットワークの軽さも売り

ほいく畑は長年かけて全国に地域密着型の転職支援センターを設置し、実績を積み重ねて来ています。
ですから、地域差なく全国どこにいても利用して、満足できる転職先を探す事が出来ます。
そして、何より嬉しいのはどの地域でも、気軽に相談・見学に応じてくれる事です。
地域密着型の転職支援センターというだけあって、見学などには園側も快く協力してくれます。
自分の目でしっかり見て、雰囲気を感じた上で園を選ぶようにしておきましょう。

ほいく畑 運営会社

ほいく畑 運営会社情報
サービス名 ほいく畑
設立年度 1999年9月
公式HP https://hoikubatake.jp/
料金 無料
電話受付時間 9時~22時
営業曜日 平日、土曜、日曜、祝日
対応地域 関東・関西・東海・中国・九州地方
退会方法 メールOK、電話OK