
訪問保育とは
まだしっかりとした資格や基準が定められてはいませんが、訪問保育は以下の様な条件に当てはまる人が利用する、『保育士が子どものいる家に行き、保育を行う事』です。
遠隔地(保育所への通園が困難な地)に住んでいる場合
夜勤勤務がある為に、夜間に保育を欲している場合
障害や疾患があり、保育所での集団保育が難しい場合
誰でも簡単に訪問保育士になれる訳ではなく、規定が設けてあり、今の所『保育士または保育士と同等以上の知識や経験があると、市町村長が認める者』となっています。
訪問保育教諭の平均給与
平均給与20万円
訪問保育教諭の平均給与は、約20万前後となっています。
アルバイトやパートの場合、時給1,500円に設定している所が多いです。
訪問保育士は一時間〇円と設定している所が多く、働いた分だけの歩合制の様なパターンを取っている所もあるので、働きたい時間だけ働けるメリットがあります。
訪問保育教諭の平均年収
平均年収250万円
平均年収は上記の給与から計算して大体250万前後で、どうしても保育士平均の約323万には届きません。
しかし、多少給与が安くても、人間関係から解放された嬉しさや、ブランクから勘を取り戻したいという人に加えて、少人数保育でしっかりと子どもと向き合いたいという人に人気があります。
また、夜勤になると給与+夜勤手当が付くので、夜勤を含む訪問保育を取り扱っている所に就職すれば高い給与・年収を手にする事もあります。
また、保育士の中にはまず就職して働き、ノウハウを得てから独立する人もいます。
この訪問保育士は待機児童がまだまだ沢山いる現代でかなりのニーズがあり、独立を成功させている人もいます。
子どもが大好きで、自分で事業を始めたいという人は是非とも挑戦して経験を積み、独立を果たしてください。
訪問保育で働くメリット
訪問保育士になるのに、以下のメリットが挙げられます。
メリット
自分のペースで仕事が出来る
好きな保育を取り入れて施せる
子どもとゆっくり向き合えるので信頼関係が築きやすい
保護者ともしっかり保育について話し合える
保育スキルが高くなる
保育所の集団保育と違い、自分のペースで保育を進める事が出来ます。
食事やお昼寝の時間以外は、どんな組み立てをしても良いので、毎日流れが決まっている保育所と違い、状況や子どもの様子によって変更可能です。
また、好きな設定保育を子どもと楽しむ事が出来ます。
手の込んだ設定保育も行う事が出来、保育スキルも身に付きます。
そして、保育所では築くのが難しい保護者との信頼関係も、話す時間が多いので作りやすいです。
障害や疾患を抱えている保護者は、特に保育士に将来の不安や普段の育児がどれだけ大変か聞いて欲しいのです。
ですから保護者との距離は詰めやすいので、普通の保育所の様に保護者関係にも困りません。
訪問保育で働くデメリット
自由度の高い訪問保育ですが、デメリットも併せ持っています。
デメリットとしては以下のものが挙げられます。
デメリット
一人でこなさなければいけない為プレッシャーがある
保護者と一度拗れると修復するのに時間が掛かる
保護者からの要望が高いと応えるのが大変
給与が安い所もある
求人先が少なく、正社員登用が少ない
訪問保育は基本的に一対一です。
何か障害や疾患がある子どもとも、一人で対応しなければいけないので、プレッシャーも大きいです。
また、保護者と一度関係が拗れてしまうと、他の保育士を挟んで話し合いを行ったり、代弁して貰って冷静に関係性を見直す事も難しいです。ですから、保護者関係には常に緊張感が伴います。
そして、保護者が一対一という事もあり、質の高い保育・保育法を求められる事があります。
そして大変なのは、正社員登用の所が見つかりにくいという事です。
求人自体が少ない上に、まだ浸透していない事もあってアルバイトやパートの募集が多いです。
必要となる知識はどんなもの?
訪問保育士は、働く上で保育知識に加えて障害児教育や医療の知識も必要となります。
障害児教育は保育士を取得する上で授業で行われますし、実習で施設実習の際に当たる事もあるので勉強する機会があります。
しかし、医療となるとなかなかなく、働く上で自分で知識を吸収しながら保育を行わなければいけません。
常に子ども達の命を預かっている存在である事、障害児や疾患を持つ子を預かる際には普通の保育所よりもっと気を配る必要がある事を頭に入れておきましょう。
そして、もう一つ大切なのが聞く力です。
保護者は話を聞いて欲しい、孤軍奮闘で子育てをしていた人も多いです。
ですから、保護者の言葉を受け止め、寄り添った声掛けを心掛けましょう。
『一人で大変でしたね』『これからは一緒にやっていきましょう』と、上から目線の言葉ではなく、保護者と一緒に努力をする姿勢を忘れないようにしてください。
訪問保育士の仕事を見つけるには?激戦を勝ち抜く秘訣!
普通の保育所で働いているけれど、人間関係の複雑さで心が折れかけてしまっている、どうしても保護者との関係性が上手く行かず、担任交代をお願いされてしまったなど、深く悩んでいる保育士も多いでしょう。
実際保育士の辞職理由で多いのが人間関係です。
しかし、子どもと直接触れ合える保育士という仕事を辞めたくないという人、保育士の経験を活かしたい人とそれぞれ思いがある筈です。
では、魅力が沢山で人気があり、人間関係に悩まずに済む訪問保育士の仕事を見つけるにはどうしたらいいでしょうか?
今回お勧めするのは、保育士専用の就職・転職サイトやエージェントです。
『転職サイトや転職エージェントはしつこく勧誘が来るんじゃ』と不安な人も多いでしょうが、各サイト電話を持っているので、まず電話で『しつこく電話が来るのは困る』と伝えれば、しつこく連絡が来る事もありません。
転職エージェントでも、専任のコンシェルジュが付いて、転職先候補を探してきてくれますが、時間を指定すればその時間ぴったりに連絡をくれます。
また、働きながらの転職で思う様に園側と連絡が取れずに面接日が決まらないというトラブルの心配もなく、調整まで全て済ませてくれます。
何より嬉しいのは、園側へとアピールをしてくれる事です。
一年で次の園に転職したいと思っている人も躊躇う必要はありません。コンシェルジュが園側に、何故一年での退職に至ったのか、新しい園では長く勤める事が出来る事も全て説明してくれるので安心です。