
兵庫県の保育士求人データ
有効求人倍率 | 1.36倍 |
就業人数 | 6491名 |
常勤保育士 | 4916名 |
非常勤保育士 | 1484名 |
公立保育園 | 2577名 |
私立保育園 | 3914名 |
認可保育所数 | 902カ所 |
有効求人倍率は全国平均に比べると少し低めですがまだ保育士は不足している状態と言えそうです。保育士数は近畿地方では大阪府に次いで2番目に多く、公立保育園よりも私立保育園の方が多いことがわかります。保育所数も902カ所と多いですが、待機児童が800人を超えるなどまだまだ保育所が足りているとはいえません。
兵庫県の保育士時給・年収データ
兵庫県 | 全国平均 | |
平均時給 (派遣の場合) |
1153円 | 1251円 |
平均年収 | 338.5万円 | 326.7万円 |
平均月収 | 23.1万円 | 22.3万円 |
平均賞与 | 61.0万円 | 58.8万円 |
派遣の平均時給は全国平均よりも低いですが、平均年収、月収、賞与は高い傾向にあります。平均年収は年ごとにバラツキはあるものの、近年は300万を下回ることはありません。年間賞与額にもばらつきがみられ、平均年収と比例している状態です。
兵庫県の保育士処遇改善の取り組み
保育士不足改善のために一部資金、費用の貸付事業を行っています。それに加えて自治体によっては実際に保育施設の雰囲気を知ることができる就職フェアを開催したり、就職新コーディネーターによる相談や職場見学などを行っています。保育士として働く前に職場を知ることができるのはいいですね。
兵庫県
未就学児を持つ保育士への保育料の一部貸付
保育所に新たに勤務する人、または育休、産休から復帰する保育士を対象に子どもの保育料の半額(上限2万7千円)の貸付を行っています。県内保育施設で2年以上続けて勤務することで返還が免除となります。
就職準備金の貸付
保育士登録をしてから1年以上経過している、保育施設を離職後1年経過している、または新たに保育士として勤務する人を対象に就職準備金の貸付を行っています。40万円を上限として転居費用や通勤用自転車の購入などに使うことができます。県内保育施設で2年以上勤務すると返還が免除されます。
保育士就学資金の貸付
兵庫県内(神戸市除く)に住民登録している指定校の学生に対して修学資金の貸付を行っています。貸付条件は学業優秀、家庭事情により貸付が必要と認められることなどがあります。月額5万円、入学準備金20万円、就職準備金20万円があり、卒業後保育士登録を行い県内の保育施設で5年以上勤務すると返還が免除されます。
未就学児を持つ保育士の子どもの預かり支援事業の費用の一部を貸付
県内の保育施設に勤務する保育士の子どもの預かり支援事業に必要な費用の一部貸付を行っています。利用料金の半額(上限年額12万3千円)を無利子で貸し付けています。県内の保育施設で2年以上勤務することで返還が免除されます。
神戸市
保育士・保育所支援センターの機能強化
潜在保育士の再就職の支援をする神戸市保育士・保育所支援センターを開設しています。保育士再就職支援コーディネーターを配置し、保育施設での職場実習に同行するなどのサポートを行っています。
保育園・認定子ども園就職フェアの開催
保育士として勤務を希望している人と保育施設の担当者が直接話をすることができる就職フェアを開催しています。保育園や認定子ども園など約70施設が参加し、各園の雰囲気を知ることができます。
兵庫県の保育士転職サイトランキング
1
2
3