
岩手県の保育士求人データ
有効求人倍率 | 1.16倍 |
就業人数 | 3379名 |
常勤保育士 | 3011名 |
非常勤保育士 | 368名 |
公立保育園 | 1172名 |
私立保育園 | 2207名 |
認可保育所数 | 332カ所 |
有効求人倍率は全国平均よりやや低いが、求人を見つけるのは難しくなく、希望に沿った施設を見つけられる可能性が高い。常勤保育士の割合が約89%と非常に高い。私立幼稚園で働く保育士が、公立保育園で働く保育士の約2倍の人数である。これは保育所の民営化がすすんでいることが理由といえる。
岩手県の保育士時給・年収データ
岩手県 | 全国平均 | |
平均時給 (派遣の場合) |
1375円 | 1251円 |
平均年収 | 297.0万円 | 326.7万円 |
平均月収 | 19.9万円 | 22.3万円 |
平均賞与 | 57.2万円 | 58.8万円 |
派遣の時給は全国平均よりも高いが、平均年収・月収・賞与は下回っている。平成25年度はほぼ全国平均の賃金まで追いついたが、それ以降は下回り続けている。しかし、東北地方の中で岩手県は賃金が比較的高い。保育士のニーズはこれからも増えていく見込みがある。
岩手県の保育士処遇改善の取り組み
保育士処遇改善に向けた(自治体名)の取り組み
盛岡市
奨学金返還助成事業
盛岡市内の保育施設に勤務する保育士を対象に、奨学金返還を助成する事業が2017年度から始りました。月々の奨学金返還金額の半額を補助します。上限額は7千円で、新たな職場に採用後、最長3年間の補助を受けることが出来ます。利用者の年齢や居住地は問わず、市内に勤務していることが条件です。
保育士就職準備金貸付制度
盛岡市はもちろん、岩手県全体での取り組みをしています。保育士の資格を持っている人の就職(再就職)を支援するために、就職準備金を貸し付けるものです。一定の条件を満たすことで貸付金の返還が免除されます。1人1回20万円を限度とし、無利子で、連帯保証人が必要になります。
花巻市
ふるさと保育士確保事業補助金制度
平成28年度より、市の奨学金を返還していて、市内の認可保育所(公立以外)に勤務している保育士を対象に、奨学金の半額を補助する制度を行っています。一定の条件(市税に滞納はないか、市奨学金の返還に滞納はないか等)を満たし、手続きした人に適用されます。
保育士保育料の減免・補助
認可保育施設に子どもを預け、花巻市内の法人立保育所など(保育所・幼穂連携型認定こども園・小規模保育事業・家庭的保育事業・事業所内保育事業)に再就職し、保育業務に週20時間以上従事する人が対象となります。月額第一子1万円、第二子5千円で、差額の保育料を納付することになります。市外に住む人が対象です。
一時預かり保育の拡充
保育士の人員確保はもちろん、一般の働くお母さん支援として、一時預かり保育の利用日数を週3日から4日に拡充し、保育料の最大負担額を設定して超えた分の補助が受けられます。市内在住で保育所入所の申し込みをしていない人が対象です。一月あたり14.000円を超える一時預かり保育利用料を補助します。
復職に向けた支援「保育士等復職支援者登録」
市内の保育施設に再就職を希望する、保育士・看護師・準看護師・幼稚園教諭・小学校教諭・養護教諭いずれかの資格がある人が対象で、市外在住の人も登録が出来ます。個別相談や、復職に向けたトレーニングとなる講座や研修の案内、府御陣保育所等の職場見学も出来、働くイメージ作りをして再就職を手助けしてくれます。
岩手県の保育士転職サイトランキング
1
2
3
4