認可保育所 求人まとめ メリット・デメリット

認可保育所とは

認可保育所とは認可保育所は、児童福祉法に基づいている児童福祉施設です。

国が定めている、施設の広さ、給食の設備、衛生管理や防災管理、保育士の配置基準などの厳しい規定を満たし、各都道府県知事に認可されている施設を指します。

認可保育所は保育料が一定である(※各自治体から補助金が出る為)事で、保護者達からも人気があります。
また、配置基準がある為、事故などが起こりにくい事も挙げられます。
児童数の上下も少なく、補助費もある為に運営は安定しており、将来性で言うと一番と言えます。

少子化とは言われていますが、待機児童問題がまだまだ解決していない現在、認可保育所は保護者達から高いニーズを得ています。

認可保育所教諭の平均給与

平均給与18万

認可保育所の平均は18万前後です。

低くても二桁はいっている所ばかりで、給与面で言えば無認可の保育所より良い所ばかりです。
しかし一つ気を付けたいのが、認可保育所の中でも営利を目的とした園では、保育士の給与を削って、低い賃金で働かせる所もあります。

ですから、必ず平均である18万円に達しているか、達していなくてもどれだけ近付けているのかを確認しておきましょう。

認可保育所教諭の平均年収

平均年収323万

平均年収は、約323万円です。

認可保育所は補助金も出ている為、比較的高給・安定した収入を得る事が出来ます。
また、社会保険をはじめとする福利厚生も認可保育所の方が手厚く準備してある所が多い為、保育士は認可保育所への就職を望むのです。

認可保育所で働くメリット

認可保育所は安定性もある為保育士に人気です。
以下が働くメリットです。

メリット

保育士としての基本的なスキルが身に付く
認可保育所で働いていた事が、転職先でも信頼を得るポイントになる
事故の心配が低い
研修制度が充実している
主任・副園長・園長の上級職を狙う際に有利になる

認可保育所は保育所で働く保育士の中で最もオーソドックスな働き方です。
ここで基本的な保育士のスキルは全て身に付きますし、行事などを経て準備や展開の方法、司会進行の方法も全て学ぶ事が出来ます。

そして、転職をする際も認可保育所で働いていた事は大きなメリットとなります。
認可保育所は規定が厳しい為、働く保育士にもスキルが求められます。認可保育所で保育士をやっていたとなると、そのスキルは確実だろうと信頼されます。
転職にも有利になるのは嬉しいですね。

認可保育所で働くメリット配置が細かく定められている為、事故も起きにくくなっているので、一人にかかる負担やプレッシャーは少ないです。
認可保育所は保育士の成長を目指している施設でもあるので、研修はどんどん参加する様に促されます。

研修手当も勿論つきますし、自分の成長に繋がるので嬉しい制度ですね。また、研修はものによって周りの園で持ち回りで主催するものもある為、研修を主催する・司会する力もつきます。

昇進も、認可保育所の厳しい規定の中で過ごして来た人に、という理由で選ばれる事もあります。
仕事が大変であるが故に、様々なトラブルや行事にも対応出来るだろうという対応力を評価されているのです。

認可保育所で働くデメリット

何処にいっても通用すると言われる認可保育所ですが、デメリットも存在します。

デメリット

人間関係が複雑
転職をしない限り昇進に時間が掛かる
行事が多く残業が多い
産休、育休が取りにくい
正社員登用の枠が少ない

認可保育所は規定通りの人数しか預かれない為、定員いっぱいまで子どもを入れて保育料を貰おうとします。
その為保育士も多く、人間関係が複雑化しやすいのがデメリットです。

いじめを始めとして、派閥争いや新人いびり、保育観の違いからの衝突、保護者も様々な人が集まるのでトラブルもあります。
そういった人間関係が原因で精神を病んでしまったり、辞職を選択する人も少なくありません。

そして、一つの園で多くて主任保育士は2人~3人なので、昇進する椅子の数も決まっています。副園長・園長となると更に席が狭まりますが、家族経営の園ではほぼ不可能です。
ですから、昇進できないのが理由で転職・辞職を選択する保育士も出てきます。

認可保育所は行事が多く、その分保育士達への負担も大きいです。
残業は勿論ですが、持ち帰りの仕事などもあるので、家でも仕事をしなければいけません。
残業がネックで、結婚・育児を考えた時に両立を断念し、正社員にも関わらず辞職してしまう事もあります。

正社員であれば産休は当然の権利ですが、保育士の現場は常にお金も人も足りない状態なので、産休中の保育士に給与を払っていると、新しい保育士にお金を払う余裕がありません。
そういった理由から、妊娠をすると辞職を遠回しに勧められる事もあります。

認可保育所で働くデメリットそして、何よりも保育士達が不安になるのが、正社員登用が少ない事です。
嘱託職員や派遣職員で間に合う為、コストのかかる正社員をあまり雇い入れない事があるのです。
男性保育士が現場に根付かない理由の一つとして挙げられのがこの問題です。

男性保育士は、女性保育士とは違った視点を持ち、パワフルな遊びが展開できるので、現場でも重宝されています。
しかし、正社員登用の門が狭い事、昇給が無い事でなかなか現場に男性保育士が増えません。
潜在保育士を復帰させる事も、男性保育士を増やすのも、このデメリットが解決されないと難しいでしょう。

認可保育所で働いていた事は大きな武器になる!

認可保育所で働いていたという経験は、転職の際にも再就職の際にも大きな武器になります。

認可保育所で働いていた人であれば、再び新しい認可保育所に転職をする事も出来ます。
働いた事のない人でも心配ありません。

認可保育所で働いていた事は大きな武器になる!現在ネットで登録の出来る、保育士専門の転職サイトや転職エージェントを利用すれば、簡単に次の認可保育所という条件を満たした転職先を見つける事が出来ます。
働きながら時間がないという人も心配いりません。

また、条件が良すぎる事で、応募する人がかなり多くなるであろう求人は、人を絞る為にも非公開にされています。
この非公開求人も転職サイト・転職エージェントに登録すれば見る事が出来ますし、紹介して貰えます。
認可保育所で働いているから、辞めてはいけないなど自分に暗示をかける必要はありません。

転職は自分をスキルアップさせる第一歩!

転職は自分をスキルアップさせる第一歩!認可保育所でも、転職しなければ昇進・昇給できない例は沢山あります。
人間関係も複雑な所が多い為、保育士は転職を行ってもそこまで理由を追及されません。

現場でどれだけ役に立てるか、職場に溶け込む努力をするかが大切です。
条件の良い保育所で働きたいと、全ての保育士が思っている事です。

その願いを叶えるのが、転職である場合もあります。
まずはどんな職場があるか、自分の職場との比較をする為にも転職サイト・転職エージェントを利用してみてください。