
岡山県の保育士求人データ
有効求人倍率 | 1.39倍 |
就業人数 | 2724名 |
常勤保育士 | 2323名 |
非常勤保育士 | 401名 |
公立保育園 | 1369名 |
私立保育園 | 1355名 |
認可保育所数 | 200カ所 |
有効求人倍率は全国平均に比べると低めですが1以上で保育士が不足している状況です。常勤保育士の割合が多くなっています。
公立、私立保育園に勤務する保育士数はほぼ同数となっていてどちらにも求人があると考えられます。
保育所数は中国地方では2番目に少なく待機児童もあり、保育施設の整備が急がれています。
岡山県の保育士時給・年収データ
岡山県 | 全国平均 | |
平均時給 (派遣の場合) |
―円 | 1251円 |
平均年収 | 267.8万円 | 326.7万円 |
平均月収 | 18.8万円 | 22.3万円 |
平均賞与 | 41.4万円 | 58.8万円 |
平均年収、月収、賞与ともに全国平均よりもかなり低くなっています。
年収については300万円台後半となる年もあることから大幅にばらつきがあります。
それに伴い、月収、賞与額も大きなばらつきがみられ、賞与額については多い年の半分程度の年もみられ、全体的にまだ安定しているとはいいにくい状況です。
岡山県の保育士処遇改善の取り組み
潜在保育士向けにセミナーや面接会を開催したり、保育士保育所支援センターを設置して就職支援をしたりしています。
再就職に向けた研修や職場見学会なども開催されているので参加してみると職場復帰への不安解消につながるかもしれませんね。
岡山県
保育士就職準備金の貸付
保育士登録後1年経過、保育施設を離職後1年経過、または保育施設での勤務経験がない人を対象に就職準備金を貸し付けています。
40万円を上限に無利子で貸し付けを行い、県内の保育施設で2年間勤務することで返還が免除されます。
セミナーや面接会の開催
潜在保育士を対象にした保育に関するセミナーや面接会を開催しています。
面接会ではカウンセリングや就職に関する相談を受け付けている他、参加した事業所と個別に面談をする機会も設けられます。
岡山市
保育士保育所支援センターの設置
保育士保育所支援センターを設置して潜在保育士の再就職支援を行っています。
登録することで職場見学会や職場実習、セミナーや面談会などに参加することができます。その他にも保育施設で働く保育士からの相談も受け付けています。
岡山県の保育士転職サイトランキング
1
2
3