
滋賀県の保育士求人データ
有効求人倍率 | 3.36倍 |
就業人数 | 4179名 |
常勤保育士 | 3193名 |
非常勤保育士 | 947名 |
公立保育園 | 2019名 |
私立保育園 | 2160名 |
認可保育所数 | 188カ所 |
有効求人倍率が全国平均1.74に対し、3.36とかなり高く、これは東京都に次いで全国2位となっています。この数値から様々な条件や環境の求人があると考えられます。保育士数は公立保育園よりも私立保育園の方が若干多くなっています。保育所は多くはありませんが、求人は多く保育士不足の状態となっています。
滋賀県の保育士時給・年収データ
滋賀県 | 全国平均 | |
平均時給 (派遣の場合) |
1000円 | 1251円 |
平均年収 | 307.1万円 | 326.7万円 |
平均月収 | 21.5万円 | 22.3万円 |
平均賞与 | 48.6万円 | 58.8万円 |
全国平均と比べて平均時給、平均年収ともに低めです。平均年収は多少のばらつきはあるものの過去5年はほとんど変わらず横ばい状態です。年間賞与額も年収と比例して多少のばらつきがあるものの、ほとんど横ばいとなっています。
滋賀県の保育士処遇改善の取り組み
保育士、保育所支援センターを設置して潜在保育士が復帰しやすい環境づくりをしています。さらに、就職後も継続して勤務できるよう研修会も実施しています。修学資金や保育料の貸付などもおこなわれています。潜在保育士にとっては安心して復帰できる環境が整っていると言えそうですね。
ー
潜在保育士への保育料の一部および就職準備金の貸付
未就学児を持つ潜在保育士向けに保育料の一部と就職に必要な準備金の貸付を行っています。金額は保育料の半額(上限27000円)と就職準備金20万円(保育士の有効求人倍率が全国平均以上の場合は+20万円)となっています。いずれも当該保育施設で2年間続けて勤務すると返還が免除されます。
保育士・保育所支援センターの設置
保育士保育所支援センターを設置して保育士の就職相談、支援を行っています。それ以外にも保育学生に向けた保育体験サポート事業や現役保育士の就労継続支援のための研修会なども行われています。また、潜在保育士の復帰を支援するための研修や就職フェアなども実施しています。
保育士就職フェアの実施
県内の保育施設の保育内容や採用情報などを紹介する就職フェアを行っています。申込不要で参加費も無料なので気軽に参加することができ、先輩保育士のアピールタイムや各ブースを回って園の担当者と話をすることができます。
保育士修学資金の貸付
学業優秀かつ家庭の経済状況により修学が困難な保育士養成施設に通う学生を対象とした修学資金の貸付を行っています。月額上限5万円に加え、入学準備金、就職準備金それぞれ20万円が貸し付けられ、卒業後5年間継続して市内の保育施設で勤務すると返還が免除されます。
野洲市
保育料一部補助事業
小学生以下の子どもを持つ潜在保育士が新たに市内の保育施設に就職する際の子どもの保育料の一部を補助してくれます。対象となるのは保育施設の保育料の他、小学生の学童保育の保育料も含まれます。1か月上限54000円で必要書類を添えた申し込みが必要です。
滋賀県の保育士転職サイトランキング
1
2
3