東京都 保育士 求人まとめ

東京都の保育士求人データ

有効求人倍率 4.63倍
就業人数 36891
常勤保育士 28178
非常勤保育士 8713
公立保育園 17462
私立保育園 19492
認可保育所数 1644カ所

有効求人倍率が4.63と全国平均の1.70を大幅に上回っており、これは全国で一位となっています。保育士不足が深刻化しており、待機児童数も8000人を超えるなど保育士確保が急がれている状況です。認可保育所に加えて認証保育所の拡充も図られており保育士の需要が今後も多くなりそうです。

東京都の保育士時給・年収データ

東京都 全国平均
平均時給
(派遣の場合)
1230 1251
平均年収 336.7万円 326.7万円
平均月収 24.0万円 22.3万円
平均賞与 48.1万円 58.8万円

全国平均に比べると平均年収、月収は高めになっていますが平均賞与額は全国平均を下回っています。平均時給も全国平均よりも低くなっており、東京都の生活水準を考えると全体的に低い傾向が見られます。平均年収は一時は400万を超えたこともありますが、現在は350万前後で年によって少しばらつきが見られます。

東京都の保育士処遇改善の取り組み

都による修学資金や就職資金の貸付事業をはじめ、奨学金の返済補助を行う自治体があるなど資金面での支援が充実しています。また、保育施設が保育士のために宿舎を借り上げる際の費用も補助しています。自治体独自で就職支援相談や面接会を行っている所もあるのでチェックしてみましょう!

東京都

保育士養成施設の学生への修学資金の貸付
保育士養成施設に通う学生で学業優秀かつ家庭の経済状況から必要と判断された場合に修学資金の貸付を行っています。月額5万円に加え、入学準備金、就職準備金を各20万円貸し付けています。卒業後都内の保育施設で5年間勤務すると返還が免除されます。

未就学児を持つ保育士への保育料の一部を貸付
未就学の子どもを持つ保育士が新たに都内の保育施設に勤務する際の子どもの保育料の半額(上限2万7千円)を無利子で貸し付けています。都内の保育施設で2年間勤務すると返還が免除されます。

潜在保育士の再就職支援資金の貸付
保育士登録後1年を経過している、保育施設を離職後1年経過している潜在保育士を対象に就職準備金20万円を無利子で貸し付けています。都内の保育施設で2年間勤務すると返還が免除されます。

保育人材・保育所支援センターの開設
保育人材・保育所支援センターを設置してコーディネーターによる就職相談、就職支援セミナーなどを行っています。高校生向けの保育の仕事の職場体験なども行っており、未来の保育士確保にも力を入れています。

保育士への給与補助
保育士1人当たり月額平均4万4千円の給与補助を行っています。職責や勤務年数に応じて賃金体系を定める人事制度の導入を条件に、保育施設の運営事業者に補助しています。

世田谷区

保育士の住宅確保支援
保育士のために宿舎を借り上げている施設に対して借り上げに関わる費用の一部(上限8万2千円)を補助しています。

保育人材ポータルサイトの開設
インターネット上に保育人材ポータルサイトを開設して区内の保育施設の求人情報や就職に関する相談などを受け付けています。区内の保育施設の現場リポートなどもあり、職場復帰のイメージを深めることができそうです。

就職相談会の開催
区内の保育施設に就職を希望する保育士を対象に就職相談会を開催しています。保育施設のブースの出展や保育の楽しさを再確認する講演などが行われています。

中央区

宿舎借り上げ支援事業
保育士のために宿舎を借り上げている施設に対して借り上げに関わる費用の一部(宿舎1戸当たり月額の7/8)を補助しています。

港区・板橋区

宿舎借り上げ支援事業
保育士のために宿舎を借り上げている施設に対して借り上げに関わる費用の一部(宿舎1戸当たり月額の7/8)を補助しています。1戸当たりの上限が7万1750円となっています。

江戸川区・中野区・墨田区

宿舎借り上げ支援事業
保育士のために宿舎を借り上げている施設に対して借り上げに関わる費用の一部(宿舎1戸当たり月額の7/8)を補助しています。上限は1戸あたり月額8万2千円となっています。

新宿区

宿舎借り上げ支援事業
保育士のために宿舎を借り上げている施設に対して借り上げに関わる費用の一部を補助しています。

就職相談・面接会の開催
ハローワークと連携して合同就職相談、面接会を開催しています。経験豊富な保育士による体験談などの公演も行われます。

保育園ツアー面接会の開催
ハローワークとの連携により求職者を保育施設に案内、見学や面接の実施を行っています。

江東区

宿舎借り上げ支援事業
保育士のために宿舎を借り上げている施設に対して借り上げに関わる費用の一部(宿舎1戸当たり月額の7/8)を補助しています。1戸当たりの上限が7万1750円となっています。

保育士の子どもの保育所入所の優遇措置
区内の保育施設に勤務する、産休、育休からの復帰の際に子どもの保育所入所を優先させる措置をとっています。

保育士就職支援パンフレットの作成
区内の保育施設の紹介や保育士のインタビューなどを掲載したパンフレットを作成しています。

荒川区

保育士就職支援パンフレットの作成
奨学金等を利用して保育士資格を取得し区内の保育施設に常勤として勤務(5年以内)している保育士を対象に奨学金返済の補助を行っています。年度内20万円が限度となっています。

東京都の保育士転職サイトランキング

1

マイナビ保育士

求人数:4000件   対応地域:東京、埼玉、千葉、神奈川

マイナビ保育士の求人は首都圏が中心で、東京の保育士求人は2.000件を超えています。社宅付きや海外研修、オープニングスタッフなど好条件の求人が多いのが特長です。
東京に上京転職したい方に向けて最大8.2万円をサポートしてくれる宿舎借り上げ支援制度の活用や引っ越し費用を負担してくれる事業者が増えているので地方在住の保育士さんには嬉しいですね。

2

保育ひろば

求人数:11000件   対応地域:全国

東京23区のほか町田市、調布市、府中市などに求人が多数あります。保育園のほか幼稚園、学童保育、院内保育、企業内保育など働き方も広がります。保育ひろばで入職が決まると最大で2万円のギフトカードがもらえるのもウレシイ特典です。

3

保育士バンク

求人数:53000件   対応地域:全国

保育士バンクは業界最大級の求人数を誇ります。社会保険完備で家庭的な雰囲気の職場が多いのが多いのが特長です。
より多くの選択肢のなかからベストな職場を見つけたい方におすすめの求人サイトです。

4

保育士コンシェル

求人数:5000件   対応地域:東京、埼玉、千葉、神奈川

保育士コンシェルは利用者アンケートで「転職満足度95.7%」「担当コンサルタントの満足度97.3%」と高い評価を得ています。コンサルタント、求人共に質がよく、面談の翌営業日には求人紹介とスピーディーな対応には定評があります。

5

ほいく畑

求人数:3500件   対応地域:全国

ほいく畑に登録すると、プロのキャリアコンサルタントによる就業サポートが受けられます。
保育の他介護など福祉人材サービスに精通したニッソーネットが運営している転職サイトだからこその質の高い求人に出会うことができます。
スタッフ登録をするとニッソーネットが開講している保育士セミナーを割引価格で受講することができます。