山梨県 保育士 求人まとめ

山梨県の保育士求人データ

有効求人倍率 0.86倍
就業人数 2846
常勤保育士
非常勤保育士
公立保育園 1397
私立保育園 1449
認可保育所数 229カ所

山梨県の特徴は有効求人倍率の低さです。全国的な保育士不足の中有効求人倍率が1倍未満の珍しい県となっています。また公立保育所の数は132か所、私立保育所の数は97か所と公立の数が多いにもかかわらず、私立で働く保育士の数が公立で働く保育士の数を上回っています。結果私立で働く保育士の割合は非常に高いです。

山梨県の保育士時給・年収データ

山梨県 全国平均
平均時給
(派遣の場合)
1050 1155
平均年収 346.5万円 326.7万円
平均月収 22.6万円 22.3万円
平均賞与 74.6万円 58.8万円

山梨県の平均時給は全国平均に比べ若干劣るものの、平均年収、平均月収、平均賞与ともに全国平均を上回っており、保育士に対する待遇の良さが見て取れます。平均労働時間は全国平均より長いものの、勤続年数も全国平均が7.7年に比べ山梨県は10.8年となっており、保育士として働き甲斐のある県といえそうです。

山梨県の保育士処遇改善の取り組み

山梨県では全国でも珍しく保育士の数が充実しています。また待機児童ゼロの県で保育所の定員数にも余裕があります。そんな環境でもより良い保育人材を確保するため、保育士の再就職を支援したり、未就学児を持つ保育士に対し保育料の貸し付けを行ったりと保育士の処遇改善にも取り組んでいます。

山梨県

未就学児を持つ保育士への貸付金制度
未就学児を持つ保育士で、山梨県内の保育所等に新しく就職する人(あるいは産休・育休復職者)に対し、未就学児の保育料の半額(上限月額27,000円)を貸してくれる制度があります。預かり支援事業(ベビー・シッター派遣など)を利用した場合も料金の半額を貸してくれます。こちらの上限は年額123,000円です。

就職準備金の貸付制度
保育士として職についていない期間が1年以上たった人(あるいは保育所等での勤務経験がない人)で、新しく山梨県の保育所等に就職する場合、就職準備金を貸してくれます。ただし週20時間以上の勤務が必要となります。一人一回限り、金額は20万円以内です。貸付け期間は勤務開始日より一年間となっています。

保育料・就職準備金ともに無利子(返還義務免除あり)
未就学児の保育料貸付・就職準備金貸付、ともに無利子となっています。さらに2年間山梨県の保育所等で勤務を続ければ返還義務が免除されます。

山梨県

保育教諭資格取得にかかる費用を補助
こども園やこども園移行を予定している施設に勤める保育士で幼稚園教諭の免許を取得していない人に対し、保育教諭資格の取得にかかる費用を補助してくれます。補助額は対象者一人につき100千円。受講料以外に入学料・教材費に使うことが可能。保育教諭資格取得後、こども園等で原則1年以上勤務することが条件です。

山梨県の保育士転職サイトランキング

1

保育ひろば

求人数:11000件   対応地域:全国

甲府市を中心に富士吉田市、韮崎市、甲斐市、中央市等に求人があります。
多くの求人は交通費支給で社会保険が完備されています。
なかなか面談に出向くのが難しい・・・という方でも大丈夫!保育ひろばでは地域専属のコンサルタントが電話で面談をし面接の日程調整や給与や勤務時間などの条件交渉を一手に引き受けてくれます。こうしたサービスは全て無料です!

2

保育士バンク

求人数:53000件   対応地域:全国

保育士バンクの山梨県内での求人エリアは甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市などに広がっており、山梨県内の特性を熟知したキャリアコンサルタントによる転職サポートが受けられます。
登録者からは転職が決まると最大2万円のギフトカードがもらえる転職お祝い金制度が大変好評です!

3

保育士コンシェル

求人数:5000件   対応地域:東京、埼玉、千葉、神奈川

保育士コンシェルでは「ブランクOK」「40歳以上のベテラン(40歳以上)活躍中」の求人が多く、保育士経験ありで現在保育業界から離れている方にはおすすめです。
登録者アンケートでは「今回の転職活動における満足度 95.7%」と評価が高く、求人の質の高さが魅力です。

4

ほいく畑

求人数:3500件   対応地域:全国

ほいく畑を運営しているのは、介護など福祉サービス事業を展開しているニッソーネット。
ほいく畑に登録をすると、数千円~数万円かかるセミナーが特別価格で受講することができます。保育士としてキャリアを積みたいとお考えの方は利用しない手はありません。保育園以外では幼稚園や認定こども園、院内保育園、企業内保育園など様々なサービス形態から選べます。

5

保育情報どっとこむ

求人数:10973件   対応地域:全国

保育情報どっとこむの公式HPでは保育体験の様子をレポートするコーナーがあり、保育の疑似体験ができます。
また、各地で定期的に無料セミナーやお仕事相談会を開催しているので、直接質問や疑問を担当者に聞くことができます。
入職後のフォローアップも万全で、スキルアップセミナーや無料レッスンなども開催しています。