ハイクラス転職におすすめ【doda X】

doda X

キャリアと年収を転職でアップさせたいと転職活動を行っても、現実はなかなか厳しい…と感じてはいませんか?転職をすると今まで積み上げたキャリアをリセットして、転職先でまたキャリアの積み直し…という残念な転職を行う人も少なくありません。

そういう方は、転職失敗の前に、転職活動の方法を失敗しているパターンかもしれません。

キャリアと年収をアップさせたいなら、ハイクラス専門の転職サービスを利用するのがおすすめです。
ここでは、ハイクラス向け転職サービスの『doda X』を紹介します!

パーソルキャリアが運営を行う転職サービス『doda X』

『doda X』は知らなくても、『doda』は知っているという人は多いのではないでしょうか。

転職サイトの『doda』といえば、リクルートに次いで二番目に大手と言われる転職サイトとして有名です。

『doda X』は、そのdodaを運営しているパーソルキャリアが展開する、ハイクラス向け転職サービスです。

新しいサービスだからこその売りがある

doda Xハイクラス向けサービスとしては比較的新しく参入したdoda X。

ビズリーチやリクルートには大きく出遅れた感があるのは否めませんが、今だからこそ働き方改革などの政府による労働環境への改革に、いち早く対応したサービスを提供できるという利点もあります。

これまで生涯雇用が一般的な働き方として根付いていた日本の労働意識ですが、最近ではよりよい環境に転職を行い、フレックスタイム制などの自由な視点で労働環境を変化させる方向にシフトしてきています。

以前の日本の労働意識に対応していた人材紹介のサービスでは、変わりつつある業界に対応するとしても、一気に変えるのもなかなか難しいでしょう。しかし、doda Xは最初から現在の労働の仕組みを前提に作られた転職支援サービスなので、時代に合ったサポートを受けることができます。

新しくてもこれまで培ったノウハウがある

doda Xが新しいとは言っても、運営を行うのはパーソルキャリアであり、dodaで培ってきたノウハウがあります。dodaは業界でもトップクラスの求人数を誇り、更にサービスの質もいいと評判の転職サービスです。

そんなパーソルキャリアが運営を行っているため、サービスや求人の質に関しては今更不安に思うことはないでしょう。

doda Xのサービス内容とは

doda Xのサイトに登録すると、あなたに合った求人があればヘッドハンターからスカウトが送られてきます。その中で希望の求人があれば、サポートをしてもらうという仕組みです。

Pointdoda Xは厳選されたヘッドハンターからハイクラス求人のスカウトが届く転職サービス

スカウトを受けるというシステムのため、自分で仕事を探したいという方には向いていないかもしれません。その点が少し人を選んでしまうかもしれませんね。

一例として公開されている求人の年収は、低いものでも700万円~。高いものだと2000万円の案件もあります。

紹介実績のある企業も大手多数で、新しいサービスとは言ってもやはりパーソルキャリアの力を感じるラインナップです。

doda X、登録・利用の流れ

doda Xを利用の際には、まずサイトに会員登録を行います。個人情報を登録の後、レジュメを作成して登録をすると、あなたのキャリアや適正などを見たヘッドハンターが、あなたに合った求人があれば求人紹介メールを送ってきます。

その中に自分が気になる求人があれば、個別にヘッドハンターに連絡を取り、そこでようやくあなたの求人紹介担当が決まるという仕組みになっています。

他の転職エージェントと違って、登録の時点で担当は付きませんし、またキャリア相談などの面談もありません。あなたは求人紹介を待つだけになるので、最初の担当との面談が煩わしいという方にはおすすめのシステムです。

求人のマッチングがスムーズに運べば、履歴書や職務経歴書の添削、面接のコツなどのサポートは他の転職エージェントと同様に受けることができます。

doda Xを上手に利用するコツ

レジュメは詳細かつ目立つ工夫を

先の項目でも言っていますが、doda Xは登録の時点で担当による面談を行いません。登録していきなりスカウトという流れになるため、登録の時点でいかに自分をアピールできるかにもスカウトを受けられるかどうかが決まります。

まず自分をアピールするにはどうすればいいか。

『レジュメの内容を充実させる』
まさにこれです。

ヘッドハンターは実際にあなたと会ったことがなく、あなたの事を何一つ分からない状態でスカウトメールを送ってきます。そのため、あなたを何で判断しているかといえば、登録内容とレジュメの内容に尽きます。

これが適当に書かれていれば、当然「この人は適当に仕事をこなしそうな人だ」「仕事できなそう…」「仕事に対する熱意が感じられない」と判断されるのは当然のこと。
登録したところから、あなたはヘッドハンターに査定されているようなものです。

  • デジタルとはいえ、登録内容の文章は丁寧に書く
  • できるだけ項目は詳細に埋める
  • 自分が転職したい業界や職種に対して、市場価値が上がるスキルを目立たせるように書く

これらの工夫くらいはすべきです。

新しくても大手の安心感『doda X』

新しいサービスって設備が整ってなさそうで不安…。口コミも全然ないし、あまり信用できない…。そんな風に考えるのは仕方がないことだと思います。

しかし、doda Xは何度も言うようですが、あのパーソルキャリアのハイクラス向け転職サービスだということ。これはかなりポイントが高いです。

そんな会社ですから、doda Xでも利用者の市場価値を底上げしようというサービスを展開しようとしています。

キャリアや年収アップを目指した転職を行うなら、ハイクラス向け転職支援サービスを利用するのがおすすめ。今後のdoda Xにも期待が高まります。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

年収800万を手にできる仕事とは?
600万円以上の手取りが見込める年収800万円のお仕事について解説します。

年収600万円以上の人に指示されている転職サイトとは?
ビズリーチは、登録後は企業・ヘッドハンターからの連絡を待つ転職サイト。口コミ・評判・特徴など皆さんが知りたい情報全てまとめました。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷