JACリクルートメント(株式会社ジェイエイシーリクルートメント)は管理職、専門職、外資系などハイキャリア人材、高年収人材に強い大手転職エージェント。関西ではリクルートエージェントに次ぐ2番手の求人数です。
高年収求人中心(年収600万〜2000万)のサービスとなっているので、30代、40代、50代で現在の年収が500万以上であれば、登録だけでもしておいたほうがいいです。
【注意】
逆に年収や年齢が低い場合や、これまでのキャリアに乏しい場合は、ドライな対応をされる可能性が高いので、登録しても採用される可能性が低く、あまりメリットはありません。20代〜30代であればマイナビエージェント、その他の年代ならばリクルートエージェントなどに登録したほうが、求人を紹介してもらいやすいです。
求人の約80%が年収800万以上
高年収で転職したい場合、実際に転職エージェントが持っている求人が、ハイキャリア向けの求人であるかどうかが非常に重要です。JACリクルートメントの求人は実に79%が年収800万円以上の求人となっており、一般的な転職エージェントの案件(年収300万円〜)とは明らかに質が違います。高年収転職するなら利用必須となります。
94.5%が満足!とにかく満足度が高い
JACの満足度が高い理由として、対応の丁寧さ(原則24時間以内に返事)と、情報の質の高さがあります。双方型サービス制度と言って、1人のコンサルタントが求職者と企業の双方を担当しているので、他のエージェントにありがちな伝言ゲーム情報ではなく、直接仕入れた1次情報を提供してくれます。これまで43万人を転職させてきており、利用者の94.5%が人に勧めたいと回答している。
対応が丁寧で、的確、コンサルタントの質が高い
JACリクルートメントは業界でも珍しく、求職者1人に対して、複数のキャリアコンサルタント(CA)から求人を紹介してもらえるシステムを採用しています。業界、職種、地域に特化した専門家が、あなたに合う求人を紹介してくれるので無駄がありません。高年収特化ということで企業から受け取る手数料も高額となるため、その分、優秀な人材(社員)が多い傾向にあります。
企業名 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
---|---|
拠点 | 東京、さいたま、横浜、東海:静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島 |
海外拠点 グループ会社 |
シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、中国、韓国、香港、ベトナム、インド、英国 |
求人数 | 30代〜50代がメイン ※35歳以上が70% |
転職者の年齢 | 30代〜50代がメイン ※35歳以上が70% |
コンサルタント | 約650名 ※海外グループ会社あわせて1,200名 |
社員数 | 約781名 |
労働環境 | 各種制度・環境充実 |
JACリクルートメントは30代以上の高年収人材の転職に圧倒的に強みを持っています。現在の年収が500万程度あるなら、年収アップの可能性が高いJACリクルートメントに相談してみましょう。
jacリクルートメントお勧め。業界別にエージェント分かれてるから割と良かった。バックグラウンド聞き取って複数のエージェントとそれぞれの分野で面談したりしたし。そっちの業界に通じてるエージェント居るか分からないけど。
— チャイチャイ (@_chaichai) 2018年2月20日
優良だった。
とにかく仕事の専門性が高ければ専門エージェントじゃなきゃだめ。
メイテックネクストもいい。JACリクルートメントはエージェント自身が精鋭揃い。パソナは頼りないところもあるけど、企業担当者が別にいてコンサルタントとは別にサポートを受けられるからいい。— GON (@career_gon) 2018年2月14日
JAC リクルートメント
外資系人材紹介会社。日本企業の求人も扱っている。担当者は丁寧でしっかりした印象。紹介される求人には時々ハズレも混じる。各担当者が求人企業を担当しているので細かな情報が得られやすい反面、求人紹介時に担当者入れ替わり立ち替わりで慌ただしく感じることも。— 阿貴 (@AsobuTaiwan) 2018年2月2日
勤務地は大阪か?とりあえずリクナビエージェントにも登録しといたほうがええで。職務経歴書のフォーマットはリクナビエージェントの方が見やすくて伝わりやすい。三つ目選ぶならJACリクルートメントかな。
— きのはら (@shikkari_seiya) 2018年1月22日
転職エージェントのマイランキング
1位:リクルートエージェント(紹介数が圧倒的、サポートも充実)
2位:JACリクルートメント(優良求人が多い、エージェント親切丁寧)
3位:マイナビエージェント(エージェントの模擬面接が役立つ、求人数も悪くない)
4位:doda(ブラックばっかり進めてくる、印象最悪)— fukuo (@butsuyoku_baka) 2018年1月9日
ちなみに無事転職活動を終えた私からもう一つ…
エージェントは間違えずに選ぶべき!リクルートエージェンシー、doda(インテリジェンス)といった大手より、JACリクルートメントなどのように丁寧かつ頻繁に面談を行う斡旋業者を選びましょう!
ココは書類通過率が圧倒的に高かったです
— 人斬り罵倒斎@doubleFACE (@MRlogistics) 2017年12月31日
そこ辺結構ランク低い所しか紹介してくれないっすね…dodaとかは割と幅広めです。ハイクラスなら
・リクルート
・JACリクルートメント
・ビズリーチ(上二つとはちょっと種類が異なりますが)
辺りがいいですね。私はJACリクルートメントで転職しました。— チャイチャイ (@_chaichai) 2017年10月24日
転職エージェントも1社でなく、リクナビ、パソナキャリア、JACリクルートメント、dodaなど色々登録して探すとよいと思います。
— シルバ (@silva6798) 2017年5月1日
JACリクルートメントの良い口コミの傾向として、担当者(キャリアコンサルタント)の対応が丁寧で、質が良いという事があります。これはキャリアコンサルタントの質もさることながら、採用企業と転職希望者の双方向を1人で担当していることによる情報の質の良さ、正確さが好評を得ているようです。
JACリクルートメントからフィリピンで働かないかという無茶振りをされて非常に困惑してる(´・ω・`)
— よしぞー (@kohhe_yoshi) 2017年10月26日
JACリクルートメントから「お前の求人、ねーから!」と言われ、クソ労働界とホワイト労働界が懸絶されていることを確認できた 一度クソ労働界に入ったら抜け出せないんだ
— パイナップル食べ太郎 (@joggingbeer) 2017年9月22日
JACリクルートメントはグローバル転職、ハイクラス転職に特化した転職エージェントのため、年収500万円以下や実績・スキルが伴わない場合、求人の紹介をしてもらえないことも多いです。その場合は、JACではなく、幅広い転職支援をしているマイナビやリクルートなどに相談してみると良いでしょう。
登録後の流れを教えてください。
登録→面談→求人の紹介→書類審査→面接→内定、入社
となります。
【参考】ご登録から転職までの流れ
しつこい電話勧誘はありますか?
口コミからも、JACリクルートメントではしつこい電話勧誘の心配は必要なさそうです。
転職支援サービスの退会方法を教えてください。
担当コンサルトに退会の旨を連絡すれば、2~3日で対応が完了します。
女性でも使いやすいですか?
男性、女性で有利不利は特にありません。看護師求人もあるので、むしろ女性に使いやすい場合もあります。
どんな業界の求人がありますか?
業界別では「機械・自動車・自動車部品」「電気/電子/半導体」「IT・通信・インターネット」が上位を占めています。
※2018年5月時点
どんな職種の求人がありますか?
JACリクルートメントでは大きく分け18職種の求人情報を掲載していますが、その中でも「技術系・ものづくりエンジニア」「営業/セールス」「コンピュータ・IT」の3職種は求人数1,000件以上であり、これらの職種への転職を希望している人には特におすすめです。
※2018年5月時点
高年収が多いと言いますが、実際どのくらいの年収なんですか?
JACリクルートメントは、役員や幹部、マネジメント職、スペシャリスト(専門職)といった高年収の人材・求人に特化しているため、年収800万円以上は当たり前。ボリュームゾーンとして年収800万円以上、1,500万円未満となっています。
2,000万円以上 82件
1,500万円以上 389件
1,000万円以上 2,458件
900万円以上 3,225件
800万円以上 4,724件
700万円以上 6,018件
600万円以上 6,735件
500万円以上 6,932件
※2018年5月時点
登録拒否ではないものの求人を紹介してもらえない場合は?
JACリクルートメントの求める層に合っていない可能性が高いので、他のエージェントにも相談してみましょう。
20代・30代はマイナビエージェント、その他の年代ならばリクルートエージェントがおすすめです。フリーターやニートなど、正社員経験がない場合は、第二新卒エージェントneoや就職shop等が専門になりますので相談してみるといいでしょう。
各拠点へのアクセスを教えてください
東京本社 | 住所 |
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14階 |
アクセス |
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線「神保町駅」 A9出口より徒歩2分 東京メトロ東西線「竹橋駅」 3b出口より徒歩5分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」 B7出口より徒歩5分 JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩8分 |
|
北関東支店 | 住所 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル20階 |
アクセス | JR線・東武野田線「大宮駅」 西口歩行者デッキにて直結徒歩3分 | |
横浜支店 | 住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル18階 |
アクセス | JR各線「横浜駅」 東口より直結徒歩5分 | |
静岡支店 | 住所 | 静岡県静岡市葵区御幸町11番地30 エクセルワード静岡ビル4階 |
アクセス | JR「静岡駅」北口より徒歩3分 | |
名古屋支店 | 住所 | 愛知県名古屋市中区錦2-9-27 NMF名古屋伏見ビル10階 |
アクセス | 市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」1番出口より徒歩1分 市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内駅」6番出口より徒歩4分 |
|
京都支店 | 住所 | 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸8階 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「四条駅」 2番出口 四条烏丸西直結 阪急京都線「烏丸駅」 23番出口 住友信託銀行口直結・25番出口 住友信託銀行四条口直結 |
|
大阪支店 | 住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階 |
アクセス |
阪神本線「梅田駅」 西口すぐ 地下鉄御堂筋線「梅田駅」西梅田方面へ徒歩5分 地下鉄四つ橋線「西梅田駅」すぐ 地下鉄谷町線「東梅田駅」西梅田方面へ徒歩6分 JR各線「大阪駅」桜橋口より徒歩2分 阪急「梅田駅」西梅田方面へ徒歩10分 JR東西線「北新地駅」西梅田方面へ徒歩2分 |
|
神戸支店 | 住所 | 兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-10 オリックス神戸三宮ビル6階 |
アクセス |
阪神本線「神戸三宮駅」東3番出口より徒歩3分 阪急神戸線「神戸三宮駅」東改札口より徒歩8分 JR神戸線「三ノ宮駅」東口改札より徒歩6分 神戸市営地下鉄「三宮駅」東出口3または東出口4より徒歩10分 神戸新交通ポートライナー線「三宮駅」改札口より徒歩6分 |
|
中国支店 | 住所 | 広島県広島市東区若草町12番1号 アクティブインターシティ広島8階 |
アクセス | JR各線「広島駅」より徒歩4分 |