「結果にコミットする」でお馴染みのライザップのTVCMを知っている人は多いと思いますが「コミット」とはどのような意味なのか分かっていますか?コミット(=責任を持って引き受ける、約束する)と言う意味で使われています。
そして、ここで紹介したいのはライザップではなく新卒向けの”内定にコミットする就活サービス”『ジョブコミット』です。
ジョブコミットをインターネットで検索をすると「怪しい」「うざい」「しつこい」‥といった評判を見かけることがあり、本当に信頼出来るサービスなのか?利用して大丈夫なのか?と心配になってしまうかもしれません。
ここでは就活サービス『ジョブコミット』を徹底的に調査し、ジョブコミットの特徴からジョブコミットのメリット・デメリット、そして安心して利用出来るサービスなのか?を詳しく解説していきたいと思います。
ジョブコミットは2014年10月に設立された株式会社リアステージが運営する新卒専門の人材紹介エージェントです。
株式会社リアステージではジョブコミット以外にも人材紹介事業として、就活スタートアップセミナーの運営、マッチングイベント「ジョブチャレ」の運営、「ジョブコミット転職」の運営も手掛けています。
ジョブコミットは比較的新しいサービスではありますが、日本で唯一の”内定にコミットする就活サービス”として利用者の95%*が内定を獲得(*ジョブコミット調べ)するなど実績が十分あり、内定を勝ち取るまでの期間も通常の就活と比べ約半分!
大手、中小ベンチャーなど様々な優良企業の求人を1000社以上取り扱っており、専門コンサルタントが求職者一人一人に合わせしっかりとサポートするのであなたにピッタリの業界・企業にコミットすることが可能です!
ジョブコミットの特徴の一つとして担当キャリアアドバイザーとの面談数の多さが挙げられます。業界平均の面談数が1~2回に対して、ジョブコミットでは平均10回トータルで10時間以上の面談を実施しています。
キャリアアドバイザーがパーソナルトレーナーとなり、就活テクニックから自己分析、企業分析、入社後のビジネスマンとしてのあり方を伝授し、求職者の性格までも理解しアドバイスをするのでミスマッチのない満足度の高い就職を成功させることが可能です。
一般的な就活サービスでは紹介企業の特徴のみを求職者に説明するケースが多くなっていますが、ジョブコミットではそれぞれの企業が属する業界の変動や将来性を含め、企業の裏側までをしっかりと熟知しています。
限られた情報のみを提供するのではなく背景からスタートするので様々な視点から企業の魅力を伝えることが出来ます。
内定をもらった後でも本当にこの会社でいいのか?自分はこの会社でやっていけるのだろうか?など、初めての就職ともなると入社まで様々な不安が出てくるはずです。
しかし、ジョブコミットでは新卒専門就活サービスとして入社前の意思決定までを責任を持ちトータルサポートします!入社前の不安を取り除いてあげることもサポートの一部です。
10時間以上の面談を実施し求職者をしっかりと理解しているだけではなく、企業側に対しても人事担当者と二人三脚で協力体制を構築しているので、求職者の希望条件や能力・適性、企業側が求める人物像、そして双方の相性を十分考慮しているため高い精度のマッチング力が魅力です。
求職者に評価されているところ
企業側に評価されているところ
このように、ジョブコミットは学生(求職者)からの信頼が厚いだけでなく企業側からも高い評価を得ており多くの企業から選ばれています。
2019年卒では人気の高い業界(※IT/コンサル/メーカー/商社/人材/不動産など )へのコミット実績が78%にまで及び、コミット数はサービス開始より年々増加傾向にあります!
ジョブコミットを運営する株式会社リアステージでは、今話題の選考型マッチングイベント「ジョブチャレ」を年間約250回開催しており、学生(求職者)はすべて無料で参加可能です!
「ジョブチャレ」では4~5社の企業と20~30名程の学生に集まってもらい、
内定獲得講座
企業プレゼン
グループワーク
個別面談・座談会
の流れで進められ、最終的には企業からその場で特別オファーを獲得できるチャンスがあるため、参加者満足度97%!内定取得率95%!と驚異の高さを誇り学生はイベント当日の内定GETを狙う貴重な場として人気があります。
仮にイベント当日に内定をもらえなくても後日企業からオファーが届く可能性や、今後の就活に役立つ5つのグループワークを体験できる、ジョブコミットのコンサルタントの就活サポートが受けられるなどイベントに参加することで得られるメリットがたくさんあるので「ジョブチャレ」に参加して損はありません!
ジョブコミットでは面接が苦手と思っている人必見の”面接対策セミナー”も実施しています!これまでに10,000人以上の就活生が参加し、わずか1時間半で面接対策を完了できるだけでなく多くの就活生が就活を成功させているため、94.2%がセミナーに満足と答えています。
面接対策セミナーの特徴
面接対策セミナー
模擬面接練習
個別就活サポート
面接だけに限らず、これから就活を始めようと思っている人は就活の基礎を学ぶことが出来るのでセミナーへの参加をおすすめします。
ここまでの内容から、ジョブコミットのメリット・デメリットを以下に挙げていきたいと思います。
メリット
デメリット
メリットに関してはここまで紹介した内容を見ていただければ分かっていただけると思いますが、
デメリットに関して補足しておくと、ジョブコミットの対応地域は関東圏がメイン(その他:大阪)となっています。
そのため、イベントやセミナーを開催する場所も東京のみであるため遠方の人は気軽に参加しづらいことがデメリットとなります。関西エリアへの進出を視野に入れているようなので今後に期待です。
また、担当者との相性に関してはジョブコミットに限った話ではありませんが、どうしても相性やサポートの仕方が合わないと感じる担当者が居る場合もあります。就活成功のカギは担当者次第である一面も拭えないため「何か違うな‥」と感じたときは遠慮せずに担当者の変更を申し出ましょう。
そして、余計なトラブルを生まないためにも興味のないこと・やりたくないことは中途半端な態度を見せずキッパリと断る姿勢が大切です。
いかがでしたでしょうか?ジョブコミットは怪しい就活サービスではなく、就活生のことを第一に考え内定まで責任を持ってサポートしてくれる心強い就活サービスです!
ジョブコミットの利用をおすすめしたい人は‥
上記に当てはまる人はもちろんのこと、全てのサービス・サポートが無料で受けられるので就活中の人は視野を広げ、就活の知識を深めるために利用して損はありません。特に関東在住の就活生は利用を検討してみてはいかがでしょうか。