英語が話せない、または得意ではないが海外で仕事をしてみたい、英語不要の海外の求人を探しているという人はいませんか?
今回はそんな人たちのために、海外で英語が話せない日本人でも就職しやすい仕事や働き方、そして英語不要の求人はあるのかどうかについてお伝えします。
また英語が話せない場合の対処法や注意点、働きながら英語を習得する方法、日本人におすすめの仕事などについても紹介していきます。
英語が話せなくても、海外で日本人が就職しやすい仕事をいくつか紹介します。高い英語力よりも、日本人であることや日本語を話せることをスキルとして優遇してくれるような仕事があります。英語不要で採用される仕事も少なくありません。
ただし、これらの仕事に就くには、日本語でのコミュニケーション能力やその他の資格やスキルが必要とされる場合があるので、自分の経験や志向と合わせて検討してみるといいでしょう。
海外の日本語学校での日本語教師の仕事は、日本語力が求められるため、英語が話せなくても就職しやすい仕事です。国によっては需要が高く、安定した仕事が見つかりやすいです。
海外で日本語教師として働く場合、現地の言語を学ぶこともできます。日本語教育能力検定試験(通称:日本語教育能力検定試験、JLPT)や、日本語教師養成講座を修了するなど、日本語教育の専門的な資格や教育訓練を受けることが求められる場合があります。
ただし、全ての海外の日本語学校や日本語教育機関がこれらの資格や教育訓練を必要とするわけではありません。求人情報や募集要項には、必要な資格やスキルが記載されていることが多いため、応募前に確認することが重要です。
日本企業の海外現地法人では、日本人社員が現地で働くことがあります。日本語力や日本のビジネス文化に精通した人材が必要とされるため、日本人の採用ニーズがあります。ただし、この仕事に就くには、日本語と現地の言語を話せることが望ましい場合もあります。
海外での日本人向けの観光に関連した仕事では、日本語が求められることが多いため、日本人の採用ニーズがあります。例えば、レストランや観光地へのツアーガイドや空港からホテルまでの送迎アシスタントなどが挙げられます。
海外に住む日本人に向けたサービス業、例えば日本人向けの不動産業や旅行代理店などが挙げられます。しかしこちらも現地の不動産会社とのやりとりなど、現地の企業などとの英語でのコミュニケーションが必要な場合もあります。
海外に進出している多くの日本食レストランがあります。また、海外で日本人が起業したレストランも多くあります。日本食レストランでは日本の接客文化を大切にしているため、日本人が優先的に採用される傾向にあります。
フロアスタッフだとお客様との英語でのコミュニケーションが必要になる場合もありますが、キッチンの仕事では英語不要で求人を出しているところを頻繁にみかけます。
また日本食レストランにくるお客様や、一緒に働く外国のスタッフも、日本文化を尊重してくれる人が多いので、英語力に自信がなくても働きやすい環境だと言えるでしょう。
フリーランスの場合、現地にいるクライアントとのコミュニケーションを取る必要がありますが、英語力がなくても、専門性がある分野であれば、仕事に就くことができる可能性があります。例えば、プログラマーやデザイナーなどが挙げられます。
またマーケターとしてさまざまな企業のマーケティングを請け負っている人や、フローリストとして、いくつかの花屋と契約して活躍している人もいます。自分の得意分野を生かして仕事にすることが可能です。
海外で仕事をする場合、現地の言葉が話せることが望ましいですが、必ずしも必須ではありません。英語が話せなくても、いくつかの対処方法があります。さまざまな方法を組み合わせることで、英語が話せなくても海外で仕事ができます。
現地で通訳や翻訳サービスを提供している業者がある場合は、それを利用することも可能です。最近では翻訳アプリなどの機能も充実してきました。ただし、通訳や翻訳サービス、アプリなどを利用することで、コミュニケーションの効率が悪くなることがあるため、業務によっては不向きな場合があります。また、通訳や翻訳サービスにはコストもかかります。
英語が話せなくても、仕事に必要な最低限の英語表現やビジネスマナーなどだけでも学んでおくことはできます。ビジネス英語のオンライン講座や書籍を活用すると良いでしょう。
周りの人に協力を仰ぎ、英語が話せる人と一緒に業務を進めることもできます。また、会議や打ち合わせなどで同席してもらい、重要なポイントを補足してもらうことも有効です。
英語が話せなくても海外で仕事をすることは可能ですが、現地の言葉を学習することは現地での生活や仕事の質を向上させるために非常に重要です。
英語力のなさをカバーするためには現地での仕事に必要な言語を事前に学習することが最も効果的な方法です。
語学学習は避けて通れません。英語を学ぶための時間や労力を確保し、継続的な努力が必要です。働きながらでも、英語を話せない日本人が海外で英語を習得するためのいくつかの方法があります。
語学学校に通うことで、英語を学ぶことができます。仕事と学校を両立することができる場合もありますが、仕事とのスケジュール調整には注意が必要です。自分が持っているビザの条件を確認する必要もあります。
インターネットを利用したオンライン英会話サービスを利用することで、時間や場所を選ばずに英語の学習ができます。仕事後や休日に利用できます。
仕事先でネイティブスピーカーとの会話を積極的にすることで、英語を身につけることができます。仕事上のコミュニケーションだけでなく、趣味やスポーツなどを通じてネイティブスピーカーと交流することも有効です。ひとりで飲み屋に通って現地の人と仲良くなり、英語力を磨いているという人もいます。
仕事で英語を使用することで、英語力を磨くことができます。文書作成やメールなど、英語での業務を増やしていくことで、英語の表現力やコミュニケーション能力を向上させることができます。ビジネスマナーも自然と身に付きます。
英語圏の人や英語を勉強中の外国人と一緒に住むことで、必然的に英語を話す機会を増やすことができます。日常生活の中で英語を使うことは、英語力を向上させるためにはとても効果的です。
海外で働くには、その国や地域の文化や習慣、言語などを理解し、適切に対応することが必要です。また、その国や地域において需要がある職種やスキルを持つことも重要です。
英語力に自信がついてくれば、仕事の選択肢は一気に広がります。ここでは英語力がついてきた日本人が、海外で働くのにおすすめの仕事を挙げてみます。自分のスキルや志向に合わせた仕事を選び、英語力を向上させながら、海外でのキャリアアップを目指すことが可能です。
IT分野や自動車産業など、世界的に需要が高く、日本人の技術力が評価される分野です。海外進出している企業を見つけやすい産業でもあるでしょう。英語力が必要ですが、スキルを磨くことで、世界的に活躍できます。また、日本では高学歴である必要があったり、人気でなかなか空きの出ないポジションでも、現地採用だと狙いやすいという場合もあるようです。
観光業が盛んな国では、ホテルや旅行代理店での仕事があります。言語力やおもてなしの心が求められます。さまざまな文化背景のあるお客様を相手にし、英語力を生かして活躍することはとてもやりがいがありそうです。
現地企業や日本企業などを含む、言語を通じたコミュニケーションが求められる場面で、通訳・翻訳を行う仕事です。言語力が必要ですが、需要が高く、フリーランスとして自由な働き方ができる場合があります。
外交官や研究者、国際金融機関や国際協力団体での仕事など、国際機関には多種多様な職種があります。国際問題に関心があり、世界に貢献したいと考える人には、国際機関でのキャリアも魅力的な選択肢になり得ます。
英語を話せない日本人でも海外で英語不要の仕事を見つけることができるということがわかりましたでしょうか。海外で生活をし、仕事で活躍するためには、語学学習が必要であることは間違いありません。
しかし、英語力に自信がないからといって、自信がつくまで待っていたらいつまでもその機会はやってこないのです。英語力がなくても海外で仕事は見つけられます。
そして仕事をしながらでも、生活の中で英語力を身に付けていくことは十分に可能です。興味があるなら今すぐにでも、海外に飛び出してみてはいかがでしょうか。