【期間工】大阪で働きたい方へ、人気企業をご紹介

大阪は日本でも有数の商業都市というイメージが強く、下町には工場が多いことから、期間工の募集も多いと思われがちです。しかし、実際には期間工の募集は少なめで、働くのであれば就職先をしっかりと選ばなければなりません。

今回は大阪で期間工として働きたい方向けに、おすすめの期間工3選の紹介と大阪周辺地域の期間工についても紹介します。大阪で期間工の仕事を探す際に注意点も解説するので、ぜひ就職先探しの際の参考にしてください。

大阪は期間工の募集が少ない

大阪の期間工について調べてみると、大阪府内には派遣会社の人材募集は多いものの、期間工の募集は少ないことがわかります。大阪の期間工の実態はどうなっているのか、関西地域全体にも視野を広げながら解説します。

大阪の期間工は4社のみ

大阪府は地価が他の地域より高い関係上、大規模な工場を持つメーカーが少ないという特徴があります。その大阪で有名なメーカーは次の4社です。

  • 小松製作所
  • クボタ
  • ダイハツ工業
  • エクセディ

上記の4社が大阪でも期間工の募集を定期的に行っています。募集条件は各メーカーで異なるため、自分の求める雇用条件とマッチしているかチェックしましょう。

大阪では期間工を募集するメーカーが少ないことから、地元に住む人との競争になります。募集が始まっても十分な人員が確保できれば、すぐに募集が終了することも考えられます。

定期的にメーカーのホームページをチェックし、期間工・期間従業員の募集が行われているか確認することが大事です。

周辺地域も含めると選択肢は広がる

大阪以外の地域も対象にしている方は、周辺地域の京都・奈良・滋賀・三重・兵庫などの期間工もチェックしてみましょう。関西地方は中京地域に比べると工場数自体が少なめですが、地域を広げれば他のメーカーが拠点となる工場を置いています。

大阪で選べる期間工の仕事は少ない分、どこを選ぶかによって収入は待遇も大きく変わってきます。大阪以外も含めて期間工の仕事を探す場合は、以下の条件の中から優先順位をつけて就職先を検討してください。

  1. 寮に入れるか(完全個室か相部屋か、寮費・食費の補助の有無など)
  2. 入社祝金や満了慰労金の有無(金額はいくらか、支給される条件は何か、支給されるタイミングなど)
  3. 残業や夜勤の有無(月の平均残業時間、2交代制か3交代制かなど)
  4. 職場環境や人間関係(職場は清潔か、過ごしやすい温度か、パワハラはないかなど)

上記のポイントは最低限チェックしておくことをおすすめします。

入社後に後悔しないためにも、事前の企業情報収集を丁寧に行ってください。

大阪のおすすめ期間工3選

大阪でおすすめの期間工の3社について、もっと具体的に情報を紹介します。他の地域と大阪の違いは、自動車メーカーよりも重機メーカーが多い点です。

建設重機の分野で世界的に有名な企業もあるため、どのくらいの収入や待遇が期待できるのか見ていきましょう。

小松製作所(大阪工場)

小松製作所は「KOMATSU」でお馴染みの、建設重機製造の世界的なメーカーです。大阪工場ではショベルカー及びフォークリフトの部品製造、部品の溶接作業、部品の加工などを行っています。

年間休日、日給、月収、各種などの情報は以下の通りです。

小松製作所(大阪工場)
勤務時間 2交代制・3班2交代制(①8:00~16:45、②20:00~翌4:45)
休日・休暇 週休2日制(土日)、年間休日128日(年末年始・GW・夏季休暇あり)
給与 日給1万500~1万4,500円(溶接経験者は1万4,400円~)、月収例34万4,500~43万700円
満了慰労金 最大30万円/6カ月
その他待遇 赴任手当20万円、特別手当20万円他手当多数あり
福利厚生 交通費支給、寮費無料(光熱水費は個人負担あり)
正社員登用 有り

小松製作所は未経験の1年目から日給1万500円、各種手当もあることから、単純計算で年収513万4,000円となります。

また、重機の製造という特殊な業務内容であることから溶接経験、クレーン・玉掛・粉塵作業特別教育・といし交換・フォークリフト(工務職)の資格を有していると、さらに収入アップに繋がります。

小松製作所は海外からの受注も多いことから、自動車産業に比べると日本の景気のあおりを受けにくい業界です。世界的な重機メーカーで働きたい方は、小松製作所の期間工に応募してみましょう。

参照:期間工サーチ 小松製作所

クボタ(牧方製造所)

クボタは小型建設機械やコンバインなどの農作業機械を製造しているメーカーです。枚方製造所では、小型建設機械の組立、塗装、溶接等の生産ライン業務を担当します。

建設機械という特殊な製品を扱うため、配属前後に3日間の教育、先輩作業員による指導や個別フォローを行っており、未経験者でも働きやすい充実したサポートが魅力です。

年間休日、日給、月収、各種などの情報は以下の通りです。

クボタ(牧方製造所)
勤務時間  日勤のみ(8:00~16:30)または夜勤あり(①8:00~16:30、②20:00~翌4:30)
休日・休暇  完全週休2日制(土日)、年間休日125日(GW・夏季・年末年始休暇)、特別休暇(慶弔・育児・介護・看護など取得実績あり)
給与  日給1万500円以上(6カ月の契約更新毎に日給500円アップ)、月収例30万円(日給1万500円×日勤&夜勤10日+残業30時間)
満了慰労金  30万円/6カ月
その他待遇  入社支度金3万円、祝金7万5,000円(3月・12月)
福利厚生 交通費支給、独身寮あり(工場まで片道5時間以上の方のみ)、食事補助あり(1食あたり250円)
正社員登用 有り

クボタは未経験者にもありがたいサポートが充実しており、年間休日も小松製作所とほぼ同水準という非常に働きやすい環境です。月収例や各種手当を参考に年収を計算すると、単純計算で444万円となります。

小松製作所には給与面では及ばないものの、未経験へのフォロー、日勤のみの勤務も選べる点など待遇面では見劣りしません。建設機械という特殊な分野ということで、自動車メーカーとはまた違った面白さもある点がクボタの魅力でしょう。

参照:期間工サーチ クボタ

ダイハツ工業(大阪本社工場)

ダイハツ工業は、日本では軽自動車でお馴染みの自動車メーカーです。主力製品は軽自動車で、大型自動車を造ることはないため重労働が他社よりも少なく、女性でも比較的働きやすい点が特徴です。

ダイハツは実際に働き始める前に、未経験者向けにいくつかのステップに分けて研修を行っています。入社手続きが完了したら、受入研修(配属前集合研修)、安全受入研修、実作業教育の順で研修を行い、スムーズに業務が遂行できるようにサポートしています。

次に、ダイハツの年間休日、日給、月収、各種などの情報は以下の通りです。

ダイハツ工業(大阪本社工場)
勤務時間 2交代制(①8:00~16:40、②20:45~翌5:35)
休日・休暇 週休2日制(土日)、GW・夏季・年末年始休暇あり
給与 日給9,900円(上限1万800円)、月収例28万6,000円
満了慰労金 最大146万円
その他待遇  赴任手当2万円、経験手当1万円、皆勤手当3万5,000円、食事手当3500円/月
福利厚生 寮完備(費用無料)
正社員登用 有り

ダイハツも自動車メーカーとして大手な割に、日給はやや低めに思えますが、皆勤手当てをしっかりもらえれば大きな収入になります。毎月出勤率100%なら3万5,000円が支給されるため、1年間休まず仕事を続ければ42万円の収入アップです。

また、ダイハツの寮は完全無料となっているため、支出面は大幅に抑えることができます。

月収例と皆勤手当、満了慰労金や各種手当をすべて受け取った場合、単純計算すると1年目の年収は461万4,000円です。

ダイハツ工業は、他の自動車メーカーに比べると日給こそ低めですが、教育システムや寮を含めた福利厚生に力を入れており、従業員にとって働きやすい環境が魅力です。大阪の自動車メーカーで働きたい方は、ダイハツ工業の本社工場に応募してみてはいかがでしょうか。

参照:ダイハツ工業

大阪周辺地域のおすすめ期間工

大阪以外の周辺地域も含めて期間工の仕事を調べてみると、別のおすすめも出てきます。大阪周辺地域のおすすめ期間工について紹介します。

三菱自動車(京都製作所)

大手自動車メーカー三菱自動車の京都製造所の期間工です。仕事内容は自動車製造ラインにおいて組立作業、機械加工、鋳造作業などエンジン製造に関連する業務です。

月収例は残業・夜勤・皆勤手当等を含めて31万3,853円となっており、ダイハツ工業よりも収入面では少ない結果となっています。慰労金は4カ月ごとに9万円とスパンは短いですが、最大支給額は2年11カ月で99万円と少なめです。

全体的な収入面では他社より少ないものの、男女問わず採用されやすく、勤続1年で正社員登用のチャンスもあります。京都で大手自動車メーカーの正社員を目指すなら、三菱自動車の期間工はおすすめです。

参照:三菱自動車 京都製作所

オートワークス京都(京都)

オートワークス京都は、キャラクターバスやキャンピングカー、送迎バス、消防車、救急車などの特殊さ車両の整備、販売を行っているメーカーです。元々は日産車体京都工場で操業していたところ、2001年に日産車体の子会社として独立しました。

期間工の作業内容は、組立・加工・塗装・検査の4工程で、勤務時間は日勤のみというシンプルな働き方が特徴です。一般的な期間工のような夜勤がないことから、生活リズムを維持したまま働きたい方にも向いています。

残業は時期によって大きく変動しますが、休日は基本的に土日とお盆、年末年始、GWと決まっています。忙しい時期の休日出勤はあるものの、その分手当もきちんと支給されるため、働いた分の見返りがある点も魅力です。

時給は1,200円、皆勤手当2万円で平均月収は24万3,600円となっており、日勤のみの期間工では十分高い収入です。夜勤なしでも安定した収入を得たい方には、オートワークス京都をおすすめします。

参照:期間工.jP オートワークス京都

大阪チタニウムテクノロジーズ(兵庫尼崎本社工場)

大阪チタニウムテクノロジーズは、大阪という名称は入っているものの、兵庫県に工場を置くチタンのメーカーです。時給が非常に高く、1年目から時給1,780円スタート、月額給与例は約37万円となっています。

勤務は3交代制で、朝勤が7:00~15:00、中勤が15:00~22:00、夜勤が22:00~翌7:00の3種類をローテーションします。非常に給与は高いですが、その分休みが少ない点が大阪チタニウムテクノロジーズの特徴です。

年間休日は103日となっており、ほぼ土日の休みしかなく、長期休暇は期待できません。福利厚生面は他のメーカー同様、独身寮が用意されており、基本的な待遇には大きな違いはありません。

自己管理に気を付けていなければ体調を崩しやすく、自由な時間も少ないため、お金を稼ぐために覚悟を持って臨むことを求められるでしょう。

参照:大阪チタニウムテクノロジーズ

本田技研工業株式会社(鈴鹿製作所)

本田技研工業株式会社は、三重県鈴鹿に工場を置いています。寮生活の快適さが評判で、6~8畳のフローリングで清潔感のある個室が支給されます。

40代後半でも期間工として採用した実績があるため、年齢問わず応募しやすい期間工と言えるでしょう。給与面では日給が1万300円スタート、各種手当込みで月収は30万100円とされています。

3カ月毎に契約更新を行い、契約期間が長くなるほど満了一時金も増額されていきます。13か月目以降は一時金が17万円支給されるため、大きな収入源となるでしょう。

公式ホームページの試算では、1年目の年収が411万1,200円、2年目が434万1,200円、3年目が440万1,200円とあり、3年間で1,280万円以上の収入を得られます。

大手メーカーらしい充実した手当と、過ごしやすい寮、誰でも活躍できる職場環境を実現しており、自動車製造に関心のある方は本田技研工業株式会社に応募することをおすすめします。

参照:本田技研工業株式会社

ブリジストン(滋賀彦根工場)

ブリジストンは言わずと知れたタイヤメーカーです。期間工における最大の特徴は、正社員登用率が驚異の94%という点です。未経験者からスタートした方も含めての数字ですから、正社員登用に対して非常に力を入れていることがわかります。

公式ホームページによると時給は1,500円スタート、月収例では35万1,000円となっており、給与はかなりの高水準です。勤務は3交代制となっており、交替勤務手当や深夜勤務割増手当、時間外手当なども支給されます。

特徴的なのは、扶養者のいる方であれば家族給として月3万円を上限として手当が支給される点です。従業員への待遇が非常に優れており、ブリジストンで働くことへのモチベーションにも繋がっていくでしょう。

注意したいのは、年間休日が106日または105日となっている点で、夏季・年末年始の長期休暇はありますが、休日は少ないと考えた方が無難です。体調管理をしっかりと行ったうえで、ブリジストンの期間工として働きましょう。

参照:ブリジストン

大阪で期間工を探す時の注意点

大阪で期間工の仕事を探す場合、事前に知っておくべき注意点を解説します。他の地域と同じように考えて検索すると、大阪ではミスマッチを起こすケースも考えられます。

注意点を参考にして、大阪での期間工の仕事を成功させてください。

トヨタやデンソーの工場はない

まず大阪で期間工の仕事を探す場合に知っておきたいことは、トヨタやデンソーと言った有名メーカーの期間工はない点です。これは大阪だけの話ではなく、関西全域にトヨタとデンソーの工場はありません。

期間工でトヨタとデンソーと言えば、まず名前が挙がるほど名前の知れたメーカーです。しかし、大阪とその周辺で期間工を探す場合には、初めからトヨタとデンソーは外しておきましょう。

トヨタとデンソー以外にも、条件の良い求人はいくつもありますから、「このメーカーの条件は気になる」と感じたら、気軽に相談してください。大手よりも自分に合っている仕事を見つけられることもあります。

選べる期間工の種類が少ない

本記事でも紹介してきましたが、大阪及び関西地域には大手メーカーの工場が少なく、関西が地元の方にとっては選択肢が少なく感じるでしょう。自動車メーカーの工場は関東・中京・中国地方に多いため、関西はいわば空白地帯となっています。

大阪で働きたいと思える期間工の仕事がない場合は、別の地域で働くことも検討した方がよいでしょう。自分自身がどのような分野に興味があるのか、収入や待遇の希望、職場環境などを明確にして、自分に合った期間工の仕事を見つけてください。

大阪弁は言葉がきつい

大阪の方は関東に比べて語気が強く、思ったことをはっきりと言う傾向があります。大阪弁でもその傾向は出ており、初めて大阪弁を聞いた方は戸惑うこともあるでしょう。

ただし、それは怒鳴ったり、イラついたりしているのではなく、元々そういう特徴のある言葉だからです。慣れていない人は怒られているように感じてしまいますが、本当に怒っているのか、それとも平常運転なのか判断する必要があります。

逆に言えば、大阪弁を判断できるようになれば、言葉や文化の面で困惑することは少なくなるでしょう。郷に入っては郷に従えと言う言葉もある通り、まずは地元のしきたりや慣習に馴染んでいくことが大切です。

まとめ:大阪には期間工の募集が少ないため、周辺地域も含めて探してみるべき

大阪の期間工募集メーカーは4社しかなく、その中でもおすすめは3社のみです。大阪は地価の高騰もあって大きな工場を造るには不向きで、他の地域に比べると期間工の募集は少ないです。

そのため、大阪で期間工として働くことに執着するよりも、周辺地域にも範囲を広げて仕事を探してみましょう。周辺地域にも世界的な企業が多く集まっていますから、探していく中で自分と合う企業が見つかることもあります。

良い求人ほどすぐに募集が終了してしまいますから、気になる内容があれば、すぐにでも応募や相談をしてください。期間工として第一歩を踏み出すには、まずは行動あるのみです。


おすすめ関連記事

知らないと損する!?退職日の決め方ガイド
転職する際に設定する退職日。いつが損でいつが得するのか知っていますか?
女性が一生食べていける、ゼロから取れる資格は?
女性におすすめの様々な資格を紹介!現代では、自分の価値を高め、女性磨きの為資格を取得する人が増加中。転職の時や周りの人の為に活かせる資格取ってみませんか?
履歴書でも使える特技ストック10選
履歴書を書くときに悩む項目といえば「趣味・特技」の項目ではないでしょうか。「当たり障りないものを書いておけばいいや」と適当に書いている方はいませんか?
あなたのそばにもいる?無能な上司
無駄に部下の足を引っ張る能力が高い上司=無能な上司。ダメ上司チェックリストを使った特徴と対策方法をご紹介します。
40代の転職失敗は地獄。なぜ?
残酷なことに転職にチャレンジした40代が転職に失敗し後悔する人が後を絶ちません。転職で年収136万円ダウンした例も!ここでは40代の転職で勝つヒントをご紹介します。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷