LinkedIn(リンクトイン)を知っていますか?
日本では認知度がまだまだ低いため知らない人も多いと思いますが、全世界で5.46億人が利用している世界最大級のビジネス特化型ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)です。
Facebookが友達や知り合いとのコミュニケーションを取るSNSであるとすれば、LinkedIn(リンクトイン)は同僚・上司・取引先などと仕事やキャリアに関する情報を取得・交換することが出来るSNSです。
アメリカでは当たり前のようにLinkedIn(リンクトイン)を使用しビジネス上のネットワークを広げ、就職・転職の2割はLinkedIn(リンクトイン)経由での採用とも言われています。全世界で普及しているため、日本のみならず外資系で働きたい人や海外で働きたい人には特におすすめのサービスです。
ここでは、LinkedIn(リンクトイン)の特徴やサービス内容を詳しく説明していきたいと思います。
リンクトインはアメリカ合衆国カリフォルニア州マウンテンビューに本社を構えるシリコンバレーの企業であり、2003年5月に世界最大級のビジネス特化型SNS「LinkedIn(リンクトイン)」のサービスを開始。
CEOのジェフ・ウィナーを筆頭として様々な企業(Yahoo!、Google、Microsoft、TiVo、PayPal 、Electronic Arts)で実績を持つ役員によって運営されています。
アメリカを始め、全世界で5.46億人、日本でも200万人以上の登録ユーザー(※2018年4月時点)がおり、世界各国で普及しています。なお、2016年12月に米国マイクロソフト社によって262億ドルで買収されています。
◆ビジョン『世界中のプロフェッショナルをつなぎ合わせ、それらの人に経済的機会を提供することを目指しています。』
◆ミッション『世界中のプロフェッショナルの仕事とキャリアを支援することをミッションに掲げています。』
ユーザー(個人)としての利用法
企業も会社アカウントを取得し、様々な情報を発信していくことが出来ます。
企業としての利用法
1.メンバー登録
LinkedIn(リンクトイン)のHPから、姓・名・メール・パスワードを入力しメンバー登録をします。
■登録は無料で出来ます。
2.アカウント情報の入力
・姓、名(ふりがな)
・国 ※必須
・郵便番号
・学生か?(はい、いいえ) ※必須
・ポジション ※必須
・勤務先 ※必須
・業種 ※必須
・LinkedInを利用する目的
3.その他
・LinkedInを利用している知り合い情報から“つながり”申請 ※スキップも可
・プロフィールに写真追加
・LinkedInアプリの取得 ※スキップも可
■アカウント登録完了
LinkedIn(リンクトイン)はビジネス特化型SNSであり、登録されているプロフィール情報が履歴書・レジュメ代わりとなるため、プロフィールを具体的・明瞭に記載し充実させることでビジネス上の人脈作りや転職活動に於いてはスカウト(アプローチ)を受けやすくなります。
アカウント登録が済んだらプロフィールの編集をしましょう。
・詳細の記載(職歴、スキル、言語、学歴など)
・キャリアサマリで具体的に表現(自分の職種、実績、今後の目標などを要約したもの)
この他にも、受賞歴・テストスコア・免許・資格・ボランティア経験&支援活動などの記載も出来るので、多くの人の目に留まるように内容を充実させましょう。
読みやすく、自身をアピール出来る内容を心掛けると共に、目を惹く工夫をすることも大切です。
LinkedIn(リンクトイン)では15,000件以上の日本の求人情報を掲載しています(※全世界での求人数は約1,000万件)。
日本企業では「楽天」「パナソニック」「ディー・エヌ・エー」「東洋エンジニアリング」などがLinkedIn(リンクトイン)で採用活動を行っています。
人気がある求人
トップ採用企業
※2018年7月時点
企業からのスカウトのほか、トップページ上部にある「求人」や「検索機能(検索窓)」から自分で求人を探し応募することも可能です。
・希望条件を設定し、条件にマッチした求人を閲覧
・プロフィール情報からおすすめの求人が紹介される
・企業名で検索をして求人情報をチェック
・“つながり”のある人が働いている企業から求人情報をチェック(社員推薦を受けると面接に進める確率がアップ)
LinkedIn(リンクトイン)では気になる求人を保存しておくことや、求人アラートを作成すること、応募済みの求人を一覧で確認することが出来るので、様々な機能を使いこなしスムーズに転職活動を進めて行きましょう。
また、企業の採用担当者もLinkedIn(リンクトイン)経由で候補者を見つけているので、プロフィールを充実させスカウトを受けやすくしておきましょう。
LinkedIn(リンクトイン)はビジネス特化型ソーシャル・ネットワーキング・サービスです。その特質である「つながり=人脈を広げていくこと」で就職・転職やビジネスに於いて役立ち、時に有利に進めていけることもあるでしょう。
”つながり”の方法
これらの方法を用いて、繋がりたい人・気になる人・興味のある人につながりリクエストを送り承認されると“つながり”を広げることが出来ます。LinkedIn(リンクトイン)でビジネスのみの繋がりを増やしてみませんか?
LinkedIn(リンクトイン)には無料で利用できる「Basicアカウント」と有料である「Premiumアカウント」があります。
Premiumで出来ること
※InMailとは、“つながり”のないユーザーにダイレクトメッセージを送れる機能
更に、Premiumでは「Career(就活プラン)」「Business(ビジネスプラン)」「Sales(営業プラン)」「Hiring(採用プラン)」の4つがあり、就職・転職をより有利に進めていきたい人はPremiumアカウントの「Career(就活プラン)」を検討してみてもいいと思います。
しかし、基本的には「Basicアカウント」で様々な機能が利用できるので、まずはBasic(無料)アカウントで始めてみてはいかがでしょうか。
LinkedIn(リンクトイン)の可能性
LinkedIn(リンクトイン)が日本語のサービスを開始したのが2011年10月ということもあり、海外に比べるとまだまだ利用者数が少なく就職・転職活動のために積極的に活用するツールとしての認知度は高くありませんが、日本でも徐々に活用する企業が増えてきているため今後の広がりに期待が掛かります。
世界最大級のビジネス特化型ソーシャル・ネットワーキング・サービスであるLinkedIn(リンクトイン)を活用すれば、外資系企業への転職、海外転職も夢ではありません。むしろ近道となり得る可能性も秘めています。
積極的に就職・転職活動に利用したい人はもちろんのこと、今すぐ転職を考えていない人でも様々な企業の最新情報を知ることや業界動向をチェックしておくこと、ビジネス上の人脈作りをしておくことで思いもよらない出会いが待っているかもしれません。