看護師専門の転職サイトだけでもたくさんあるので「どれを使ったらいいの?」と悩んでいませんか?
勤務中に電話が掛かってくる?連絡がしつこい?評判の悪い病院を紹介された?強引に転職を勧められる?途中から担当者と音信不通になった?‥などなど、転職サイトの悪い噂を耳にして不安になっている人も少なくはないはずです。
「せっかく転職するなら失敗したくない!」
「転職活動中からストレスなく進めていきたい!」
と思っている人のために、在職中から安心して利用できる失敗しない転職サイトの選び方を紹介します。
目次
転職サイトを使うメリット
- 希望に合う求人を探してくれる
- 条件交渉の代行
- リアルな職場環境を教えてもらえる
- 履歴書、面接サポートがある
- 転職の視野を広げることができる
はじめての転職、転職活動が上手くいかない人、今よりも条件・待遇の良い職場や人間関係が良好な職場を探している人、自分に合った仕事が分からない人、やりたいことが明確ではない人、スキルアップ・キャリアアップを目指している人など‥様々な転職に関する疑問や悩み・不安を解消しながらスムーズに転職活動を進めていけることが転職サイトの大きなメリットです!
一人で進めていく転職活動では絶対に分からなかった情報を事前に知れること、転職のプロ目線での的確なアドバイス・サポートが受けられること、面倒な手続きを代行してくれることなど安心感を得られるだけでなく、少しでも有利に良い条件で転職活動ができることも特徴です。
仕事が忙しく転職活動の時間がなかなか取れない人でも、転職サイトのサポートがあれば在職中から無理なく進められますよ!
転職サイトのデメリット
- 勤務中に電話がかかってくる
- 電話で色々聞かれるのが面倒くさい
- 希望に合わない求人を紹介されることもある
- 転職を急かされ誤った判断をしてしまうことも
転職サイトにはメリットも多いのですが、転職活動をサポートしてくれるキャリアアドバイザーの質によっては大変な目に遭ってしまうことも事実です。
勤務中に電話を掛けてくる、スムーズに連絡が取れない、希望に合わない求人ばかり紹介してくる、強引に転職を勧めてくる、見下したような態度をしてくる‥などなど、只でさえ不安な転職活動なのに質の悪いキャリアアドバイザーに当たってしまうと上手くいくものも上手くいきません。
担当になったキャリアアドバイザーの対応が悪かったことで転職サイトに悪い印象を持つ人が多いのです。
また、そもそもマイペースに転職活動を進めていきたい人や色々話すのが面倒だと思っている人には転職サポートのない求人サイトを使った転職活動の方が向いています。
転職サイトを選ぶポイントは5つ!
ではどのような転職サイトを選べばいいのでしょうか。おすすめの転職サイトをご紹介します。
◆自分のペースで使える(レバウェル看護(旧 看護のお仕事))

看護師は生活のリズムが不規則になりがちであり、職場での人間関係・患者さんとの関わりなど体力的にも精神的にも大変な仕事です。
転職はしたいけれど忙しい仕事の合間に転職活動‥と考えただけで余計に疲れてしまうのではないですか?
だからこそ、自分の気が向いた時に気軽に使える転職サイトを選びましょう!
看護師向け転職サイトである「レバウェル看護(旧 看護のお仕事)」では
- 登録はPC・スマホから簡単1分で完了
- LINEやメールで相談OK
- 紹介された求人をスマホでゆっくり確認&じっくり吟味できる
- 面接日程の調整を代行
etc.
このようにLINEやメールで電話よりも気軽にやりとりができること、自分のペースで転職活動を進めやすいこと、面倒な連絡や手続きを代行してくれることなどストレスフリーで転職活動をサポートしてくれます。
転職活動に於いて何よりも大切なことは、転職活動が苦にならないことです◎
◆非公開求人が豊富(医療ワーカー)

転職するなら人気の病院に転職したいと考える人も多いでしょう。医療ワーカーは、一般に公開されていない非公開の求人情報を多く所有しています。
非公開求人に応募するメリットとして
- 一般には公開されない好待遇の求人が多い
- 自分のスキルや経験に応じた求人に出会える可能性が高くなる
- 条件が合えば内定も出やすい
etc.
医療ワーカーでは、”好条件の非公開求人”をメルマガ登録者に優先で案内しています。
転職はまだ先だけど、希望に合う求人があったら応募したい人や情報収集がしたい人にメルマガ登録はおすすめです。
医療ワーカーの求人数は業界でも2番目に多く、応募する求人の選択肢を広めるために会員登録して非公開求人を紹介してもらうと良いでしょう。
◆病院の内部情報に詳しい(ナース人材バンク)

病院によって働きやすさは様々。福利厚生や設備、研修体制、労働環境、病院の雰囲気などの情報を事前に詳しく入手しておきたいところ。
ナース人材バンクは、求人票には載らない情報や内部事情を提供してくれます。また、病院が求めている人材についても把握しているため、入社後のミスマッチが起きにくくなっています。
- 求人票に載らない情報お知らせ
- 看護師さんの転職実績No.1!
- 「看護師専門」だから業界知識が豊富
etc.
ナース人材バンクは「ナース専科」の会社の株式会社エス・エム・エスが運営しています。病院の口コミや掲示板もある、看護師向けの日本最大級のコミュニティサイトです。母体もしっかりした会社が運営しているので安心です。
事業所は全国にあり、対面の相談や面接同行も可能です。病院選びに失敗しないためにも十分な情報収集をして自分に合った職場を選びましょう。
https://www.nursejinzaibank.com/
◆キャリア・アドバイザーの対応が丁寧(ナースではたらこ)

キャリア・アドバイザーの対応が丁寧だと、不安や心配なことなども聞きやすく転職活動もスムーズに行えますね。
ナースではたらこは、全体的にもコンサルタントの質が高いことで定評があります。
業界に対する知識も深く、面接や書類などの事前の対策も徹底サポート。
- 24時間受付・電話対応
- 看護師対応満足度第1位!
- 医療・介護分野における「適正な有料職業紹介事業者」に認定
他社にない強みとして、ナースではたらこには、24時間・日曜・祝日に対応しているサポート窓口があること。直接言いずらい「キャリア・アドバイザーを変えてほしい」、なんてこともこの窓口で伝えることができます。
◆好条件求人が多い(マイナビ看護師)

転職をするなら絶対に今より良い条件で転職したいですよね!
そんな願いを実現できる可能性を秘めているのが、転職業界大手のマイナビが運営する「マイナビ看護師」です。
- 月給40万~
- 夜勤手当あり
- 日勤のみ
etc.
マイナビ看護師がこのような好条件求人を多数取り扱える理由は、日本全国に20箇所のオフィスを構えているため様々なエリアの医療機関と密接な関係を築き上げていることと、総合人材サービス企業マイナビグループの圧倒的なネットワークがあるから◎
好条件求人は応募の殺到を避けるために会員限定の“非公開求人”となっていることが殆どなので、会員登録をして好条件求人や人気求人の情報をいち早くゲットしましょう!
都市部だけでなく地方求人もバランス良く取り扱っているので、あなたの地元で好条件求人に出会えるチャンスが広がります。
転職サイトの使い方失敗例
転職サイトは上手に活用すれば期待以上の転職を実現できる可能性が高くあるのですが、上手く使いこなせず結果的に「失敗してしまった‥」と感じてしまった例を幾つか挙げていきたいと思います。
- 自分で求人を探し応募するタイプのサイトを使ったけど、時間がなくて全く進まなかった
- 担当のキャリアアドバイザーと意思疎通が上手くいかなかった
- 希望していたような求人が見つからなかった
- 1社の転職サイトにしか登録をしなかった
etc.
初心者の人が混同しやすいのが転職サイトの種類です。
ここで紹介しているサイトは転職エージェントとも言われる求人紹介をはじめとした転職サポートがある転職サイトですが、自分で求人を探し、応募・面接‥と全て自分で進めていく必要がある求人サイトもあります。
どちらが良い・悪いではなく自分のスタイルに合ったサービスを利用すればいいのですが、仕事が忙しく転職活動を自主的に進める時間がない人はサポートが受けられる転職サイト(転職エージェント)の利用がおすすめです。
まずはサービスの違いや特徴を理解しておくといいでしょう◎
また、先ほどの『転職サイトのデメリット』でもお話したように担当者となったキャリアアドバイザーの対応や相性によっても転職活動の行方が変わってきます。
もしも対応に不満・不安を感じたら担当者の変更が可能なので遠慮せずに変更を申し出ましょう。
キャリアアドバイザーに遠慮しすぎて素直な気持ちや希望を話さないのもNG!
そして、転職サイトそれぞれにも特徴や強みがあります。
例えば「地方求人も豊富にある」「病院よりも介護施設の求人紹介が強い」「日勤のみ、夜勤専従、トラベルナースなど多様な働き方を紹介している」「利用者満足度が高い」など自分が求めている希望や条件にマッチした転職サイト選びが重要です。
有名だから、求人数が多いから‥と何となく登録してしまうと、希望にピッタリ合うような求人に出会えない可能性もあります。
だからこそ、転職サイトごとの特徴・強みを理解した上で、1社だけに登録するのではなく最低でも2~3社の転職サイトに登録して比較検討をしながら転職活動を進めていくことがベストです◎
転職成功の秘密は、選び方にアリ
転職を成功させたいと思うのは誰でも同じです。
「どうすれば転職を成功させられる?」
‥転職成功or転職失敗の分かれ道は転職サイト選びからすでに始まっています!
有名な転職サイト、友達から勧められた転職サイト、評価の高い転職サイト、悪い口コミが目立つ転職サイト‥様々な情報が溢れている中、どれが本当なのか?何を信じたらいいのか?と思うかもしれませんが、最終的にはあなたが何を選びどう感じたのかが重要です。
・自分のペースで使える
・好条件求人が多い
転職サイトを選ぶ2つのポイントを意識しながらも、複数の転職サイトに登録し比較検討をして転職活動を進めていけば転職成功間違いなしです◎
まずはあなたの希望にマッチした特徴を持つ転職サイトを見つけてみましょう!