社会人になると多くの出会いを経験しますが、職場内で恋愛関係になる「社内恋愛」や「職場恋愛」もそのひとつです。
社内恋愛をしてゴールイン!となればいいのですが、残念ながら破局するカップルも少なくありません。
社内恋愛からの破局は、同じ職場なので気まずい関係になったり辛い思いを引きずったりもします。
破局から立ち直るきっかけは様々ありますが、もう無理っ!という方には転職も考えてみてください。
恋愛・婚活・結婚調査2014(リクルートブライダル総研調べ)によると、恋愛関係になるきっかけとして「同じ会社や職場」が25.3%とされています。
参考:「恋愛・婚活・結婚調査2014(リクルートブライダル総研調べ)」
http://bridal-souken.net/data/ra/renaikan2014_release.pdf
働く女性の憧れ、社内恋愛をしたことのある女性は4割を超えるとされています。
社内恋愛はバレたら社内で気まずくなったりするため秘密にしている場合が多く、そんなドキドキや特別な関係にどっぷりはまってしまう女性も多いのでしょう。
こっそり愛を育む社内恋愛、片思いを含めるとほとんどの女性が経験あるのではないでしょうか?
社内恋愛は大好きな彼と一緒に過ごせる時間が長く、こっそり恋愛がなんだか特別のような感じがしますよね。そんな憧れの社内恋愛の嬉しいことを「あるある」でまとめてみました。
何気ない日常の一コマが目に浮かびますね!通りすがりにそっと目配せ。周りにバレないような2人だけのアイシテルのサインなんかもあるんでしょうね。
大ぴらに会話ができない社内では、もっぱらLineやメールが会話の手段のようです。トイレに行った隙にこっそり…帰りの予定を秘密で打ち合わせも嬉しいですね。
これぞ社内恋愛あるあるの醍醐味ではないでしょうか!?
スマートに渡した会議資料に付箋やメモで「〇時に〇〇で待ってる」なんて。社内恋愛経験者は絶対実践したことがあるはずです。
これはまずいパターンですよね。
社内恋愛といえども仕事をしに会社に行っているので、もちろん業務に集中しなくてはいけません。
でも、大好きな彼を目で追ってしまったり声を聞くとドキドキして集中できない気持ち、分かります。
付き合って1年未満のカップルに多いあるあるではないでしょうか。
2人きりの資料室で、2人の残業のとき、2人になったエレベーターの中で…
社内恋愛は周囲の人間が多く2人の時間がないと思われがちですが、意外と2人になれるタイミングってあったりしますよね。
2人になったエレベーターの中で、ちょっと指先を掴んでみたり寄り添ってみたり…ドキドキしちゃいますね。
いわゆる「ギャップ萌え」でしょう。
仕事ではスマートにスーツを着こなしてバリバリ仕事をしている彼が、プライベートになると甘えん坊になる、女性は男性のギャップに弱いものです。
自分にしか見せない顔を見せられたりするとメロメロになりますね。
上司から取引先への訪問を頼まれることもありますが、同行が大好きな彼。
業務中なのに顔はニヤニヤ…いつもなら気が重い同行訪問も大好きな彼とならドライブデートです。
社内恋愛あるあるといえばこれ。2人の秘密のアイコンタクトやこっそりスキンシップ、周りに結構バレていることが多いのです。周囲の人間は「絶対付き合ってるよね」「怪しいよね」と思いつつも知らないフリ…
でもいいんです!2人がラブラブで楽しければいいんです!
嬉しいドキドキの社内恋愛のはずなのに、辛いことも多いのが社内恋愛。いつも好きな人と一緒にいれるのにどうして悩むのでしょうか?こちらも「あるある」でまとめてみました。
上司(男性)と部下(女性)の社内恋愛、結構あるあるですよね。
指導されている内にときめいて好きになってしまったなんてよく聞く話です。
しかし仕事中だけでなく、プライベートの時間まで敬語が抜けずいつまでも恋愛モードになれないと嘆いている女性も多くいらっしゃいます。
逆に仕事中についタメ口が出てしまったということもあります。
2人お揃いのグッズは社内恋愛がバレるきっかけになってしまうので厳禁です。
でもペアリングをつけたいという女心。こっそりネックレスにしたりポーチに入れて我慢しています。
ペアリングはもちろん、旅行に行っても秘密ですしSNSにアップするのも避けなければいけないのは少し寂しいですよね。
彼のためにも匂わせ彼女にならないように気をつけましょう。
「バレないように」を意識しすぎて喋らなすぎるカップルもいます。
飲み会の席で「付き合ってるんじゃないの~」と冗談を言われて動揺してしまったり、変な沈黙が生まれたり…
仕事とプライベートの切り替えや適度な距離感って難しいものです。
飲み会後別の場所やお互いの家で落ち合う約束をするのも社内恋愛の醍醐味です。
常に同じ空間にいるので喧嘩中は気まずい思いをする人が多くいます。
いつもしていたアイコンタクトもなくて不自然に避けてしまったり…
そんなときに彼が女性と話しているのを見てヤキモキしてしまうのも社内恋愛だからこそ。
ケンカ中にエレベーターなどの密室でバッタリ会ってしまうほど気まずいことはありません。
始まりには必ず終わりがある、という言葉通り幸せな社内恋愛にも必ずゴールを迎えます。
それがめでたくゴールインだったら問題ないのですが、残念ながら破局してしまったら…と喧嘩する度に「別れ=転職」がちらつく人も少なくありません。
また、彼が別の同僚と付き合ったというウワサを聞いてしまうこともあります。
元カレと同僚の仲の良い姿を見せつけられるたび、転職の二文字がちらつきます。
残念ながら社内恋愛が成就せずに破局を迎えてしまった方、会社行きたくないのは当然です。今まで大好きだった彼なのに、今日からはただの同僚。
すぐに気持ちの切り替えができず体調不良を口実に欠勤してしまうこともあるでしょう。
でも引きこもってばかりでは自分自身がダメになってしまいます。
仕事上接点があり逃げられない状態にあるのであれば、そこは仕事と割り切るしかありません。新しい恋に向けて自ら出会いの場に足を運んで、彼を見返すくらいキレイになりましょう。
社内恋愛をしている最中は、毎日ドキドキ嬉しい日を過ごせますが、悲惨なのが別れた後の結末です。ドラマで憧れていた社内恋愛から一転、恋人から同僚にランクダウンし一緒の空間にいることが辛い、苦しいという末路。
社内恋愛経験者の人は約60%が破局を迎え、22%がゴールインしたといわれていますので、多くの人は悲しい結末を経験されているのでしょう。
社会人の恋愛となると結婚を意識しますよね。
気になるのは相手の金銭面ですが、ふつうは直接彼に聞きにくいものです。
しかし社内恋愛ならば同じ会社なので、彼のだいたいの年収やボーナスなどシビアな金銭面や将来性を知ることがメリットです。
また、上司の愚痴を言っても「うんうん」と共感してもらえたり仕事の悩みやミスも分かり合えるといった点があります。
しかし同じ職場で相手のことを知れて嬉しい反面、分かりすぎて辛いというデメリットがあります。知らなくていいことまで知ってしまって幻滅…というパターンもあるようです。
また、社内恋愛を周囲に秘密にしているので、彼を狙う女性が現れてもおかしくありません。
彼が女性に対して親しげにしていると嫉妬心が激増してしまう人も多いですね。
そして極めつけはやっぱり社内恋愛破局問題。
普通の恋愛でも破局は辛いものなのに、別れた後も今まで通りの対応を続けて一緒に業務をこなさなければいけない…
言わずもがな仕事とプライベートを切り替えた大人でも辛いものは辛いのです。
嬉しいことがいっぱいの社内恋愛からの破局は反動が大きく未練もタラタラな女性が少なくありません。悲惨な破局はどんな影響を及ぼすのでしょうか。
秘密の社内恋愛は、結構周囲にバレているもので、社内恋愛の終わりももちろん、同じ社内の人間ならば気づくはずです。破局した2人に気を遣ってギクシャクした雰囲気になってしまったり、職場の環境が悪くなるといった影響があります。
破局後は仕事が手につかず業務効率が低下、ケアレスミスを連発して上司に怒られたり、取引先への連絡を忘れてしまったり…未練タラタラの社内恋愛の破局は会社の不利益にも影響を及ぼしてしまう可能性があります。
すべてにおいてやる気がなくなり食事もとれない、大好きな彼に別れを告げられた日から、すっぽりと心に穴が開いたような気分になってしまいます。
周囲が気を遣っていることや職場環境を悪くしてしまっていることに心を痛めたり、業務ミスで怒られてへこんでしまったり…そんな悪循環から自分を責めてうつ状態になってしまう人もいます。
辛い社内恋愛の破局、でもしっかりと立ち直らなければいけません。時間が解決してくれると思っていたのに、全然未練が消えない…恋愛ってそんなものです。
むしろ時間が経つごとに自分の中の気持ちが大きくなってしまうこともあります。
辛い社内恋愛破局の立ち直る方法を6つご紹介します。
未練がタラタラな人は、実は強がりな人に多くみられます。「もう好きでいたらダメなんだ」と思い込んでしまうと余計に未練を思い返してしまいます。
「まだ好きなものは好き」と、正直に認めることで気持ちが楽になることもあります。
趣味に打ち込んだり、社外の友達と美味しい食事を食べながら話をすることで、心も晴れて立ち直れることもあるでしょう。
食欲がないときこそしっかり食べましょう、そしてよく眠ることが解決方法です。塞ぎこみがちになっているときは心が落ち込むだけでなく、体調も崩しやすいので、自分の健康に気を配りましょう。
好きな人からのプレゼントや写真、思い出を手放せない人もいますが見れば辛い思いが沸き上がってしまうなら思い切って手放してしまいましょう。
タラタラ未練を打ち切るには自分に厳しく、負の断捨離をすることが大切です。
失恋は新しい恋で癒されるといいますが、新しい恋を見つけるのも立ち直るひとつの方法です。出会いの場がないという人もいますが、友達に飲み会やコンパをセッティングしてもらったり、新しい場所に出かけてみたりするのもおすすめです。
さぼりがちだったネイルやまつエク、新しいメイクやファッションにチャレンジして自分磨きの時間を作ることで、自分に自信が持てて立ち直ることができるでしょう。
自信のある女性はとても美しく、新しい恋のチャンス到来も遠くないはずです。
「会社に行きたくない、でも転職なんて逃げだ」なんて思いながら仕事をしていると心も体もしんどくなってしまいます。社内恋愛という理由で本当に転職してしまっていいのかと悩む女性も多いですが、社内恋愛は職場の人間関係の悩みのひとつです。辞めたい・辛いと悩むくらいなら心機一転、転職してみるのもおすすめ。
新しい職場は出会いの場ともなります。社内恋愛の破局から転職することで仕事も恋もステップアップして、いい仕事や素敵な彼と出会えるケースも。
自分がダメになってしまう前に、思い切って辛い職場から脱出してチャンスを掴みましょう。
転職を考えたとき、悩むのは退職理由です。社内恋愛からの破局なんて言えないし…と転職を踏みとどまっている方も多いですが、転職エージェントを活用すれば新しい職場の面接で聞かれる可能性の高い退職理由も、うまくアドバイスしてもらい自分の希望に合った職場を提案してくれますよ。
フランスのファッションデザイナー、ココ・シャネルの名言が社内恋愛で破局した方の心に響きます。
「恋の終わりは、自分から立ち去ること。」
「生き生きとしていれば、それだけであなたは美しい。生き生きとしていれば、人はあなたに醜さを感じることはない。まずは、フリでもいいから、笑顔を作り、生き生きとしてみることよ。」
byココ・シャネル
引用:『ココ・シャネル 99の言葉』より
生き生きとカッコイイ女性の代表でもあるココ・シャネル、名言を2つご紹介しました。
社内恋愛破局でどんよりとした自分の殻を脱ぎ捨てて、生き生きと笑顔で過ごすことが幸せをつかむ第一歩と言っているみたいですね。
「逃げるは恥だが役に立つ」はご存知ですか?
「逃げ恥」が社会的ブームになり、奥手な黒縁眼鏡男子にドキドキした女性も多いのではないでしょうか?
有名なドラマタイトルですが実はハンガリーのことわざで、自分の土俵で戦え、自分の輝ける場所を選べという意味があります。
社内恋愛からの破局で転職なんて…と逃げることは恥だと思っている方が多いですが、逃げることを決して恐れずに!
転職は勇気がいることですが、新しい環境へ飛び込むことで自信や成長に繋がり、新しい自分の魅力に気づいて輝いた人生を送ることもできるでしょう。