理学療法士の転職は、どのように行うのがいいのでしょうか?ハローワークや求人サイトなど数多くある転職サービスの中で、特におすすめしたいのは転職サイトです。
なぜ理学療法士には転職サイトがおすすめなのか?そしてどのように利用すればいいのかなど、理学療法士が転職を成功するために知っておくといいことを書いていきたいと思います。
理学療法士は、専門性の高い職種です。専門性が高い職種であるということは、求人も必然的に専門性が高いものになってしまいます。
転職に慣れており、キャリアと自己アピールに自信がある人であれば、サポートがない求人サイトでも大丈夫です。しかし、転職に慣れていない方は、サポートをしてくれる転職サイトの利用が明らかにおすすめです。
「ではハローワークは?」と思う方もいるでしょう。ハローワークは、担当者に理学療法士としての知識がなく、専門的なサポートは望めません。また求人は地元の中小企業が多く、選択肢が狭いといえます。
というわけで、専門性が高い求人・転職サポートを受けることができる『理学療法士に特化した転職サイト』が理学療法士の転職におすすめなのです。
理学療法士の求人に特化した転職サイトでは、理学療法士を経験したことがあるキャリアアドバイザーも在籍していることがあります。
また求人を出している病院やクリニック、施設などとも太いパイプがあるので、安心して転職活動を行うことができます。
転職サイトを使えば簡単に転職ができると安易に考えてしまう方もいるのですが、これは間違いです。ただ受動的にサポートを待っているだけではフェードアウトされかねず、転職失敗なんてことにもなりかねません。
転職サイトといえど、あくまで転職ツールの1つとして上手く使うことを心がけるのがコツです。
どんな職場で働きたいのか、どんな風に仕事がしたいのか、転職先のイメージをできるだけ明確に描くようにしましょう。そうすることで、キャリアアドバイザーもあなたが希望する求人を探しやすくなります。
ちょっと贅沢かな?わがままかな?と思っても大丈夫です。希望ははっきり伝えたほうが転職の早期成功に繋がりやすくなります。
「どんな職場が自分に合っているのか分からない」
「今後どのようにキャリアを築いていけばいいのか分からない」
というような方でも安心してください。
担当者はしっかりとキャリアに対する相談に乗ってくれます。まだ転職まで踏み込めていなくても転職サイトではキャリア相談が可能なのです。
相談しているうちに転職の意志が固まればそのままサービスも利用できるので、キャリアに悩んでいる方は積極的に利用してみるといいですよ。
「転職サイトは複数登録していいの?」と不安に思う方は多いようですが、転職サイトはむしろ2~3社を掛け持ちで登録することが推奨されています。
なぜなら、転職サイトのミスマッチがあった時に、すぐにサービス停止しても他のところが利用できますし、また転職サイトによって取り扱っている求人は違うため、複数登録することによって選択肢が広がり求人を比較しやすくなる利点があるからです。
もし同じ求人を取り扱っていた場合に複数の転職サイトから応募するのはNG。あなたの信用に関わることなので、気をつけてください。
転職サイトも総合型から特化型まで現在では数え切れないほどあって、どのサイトを使うのがいいのか悩んでしまいますよね。その際にはおすすめの転職サイトを友人や同僚に聞いたり、自分で検索してみたりして探すことと思います。
その際に注意したいのが「人気だからという理由で選ばないこと」です。
転職サイト自体にも相性があり、更に何人も在籍しているキャリアアドバイザーとも相性があります。得意な病院や施設の系統もあります。
あなたが希望する病院や施設の求人がないとなれば論外ですし、人が良いと言ったからといって、あなたとの相性がいいとは限りません。
人の評価を鵜呑みにせずに、しっかりとあなたとの相性を考え、ここだという転職サイトを見つけてください。
自分に合う基準て言ったって、どんな風に探せばいいのか分からない!という方も中にはいるでしょう。
というわけで、理学療法士におすすめしたい転職サイトを紹介します。参考にしてみてくださいね。
PT・OT・ST専門の求人を取り扱っている転職サイトです。理学療法士の求人数は17,000件以上。介護施設や訪問介護系の求人を特に多く扱っています。
関東、関西、都市部の求人が多い傾向にありますが、全国の求人も取り扱っています。
看護や介護など、医療系の人材紹介業に特化したレバレジーズが運営する、PT・OT・ST専門の転職サイトです。
レバウェルリハビリでは一般に求人を公開しておらず、登録しないと閲覧することができません。しかし、公開していないからこそ非公開求人と一緒で質の高い求人が豊富にあり、キャリアアドバイザーの質も高く、専門性の高いサポートが受けられると評判です。
転職業界では屈指の大手、マイナビが運営する医療・介護系特化型の転職サイトです。
公開求人1万件以上、プラス非公開求人も豊富で、圧倒的な求人数となっています。
大手企業、圧倒的求人数ということもあり、都市部だけでなく地方の求人を探している方も選択肢が広がります。
転職サイトといえば、dodaやリクルートエージェントといった「一般企業に転職する人に向けた総合型のサイト」を思い浮かべるかもしれません。
しかし、世の中には「理学療法士に特化した転職サイト」があります。そんな転職サイトを利用するメリットを、分かりやすく紹介します。
総合型の転職サイトではなかなか専門的なサポートは受けられませんが、理学療法士特化型の転職サイトを利用することで、専門的な転職サポートを受けることができます。
特化型転職サイトは、職務経験者や資格取得者、長年専門的なサポートに従事したキャリアアドバイザーが担当者として付いてくれることが多く、リアルな悩みに寄り添ってくれます。
転職サイトでは、担当者が求人探し・企業との連絡・日程調整・条件交渉まで転職に関わるすべてを代行してくれるため、現職が忙しい方でも仕事に支障なく転職活動を行うことが可能です。
友人や家族、同僚などにキャリアの悩みを相談しようにも、転職に関してはみんな素人ですし、単なる仕事の愚痴になってしまいがちです。
上司に相談する場合、職場内でのキャリアアップなら受け入れられるでしょうが、転職に関わる事は相談できるものではありません。
その点、転職サイトのキャリアアドバイザーはキャリア形成を前提に話を聞いてくれるため、建設的で実用的なアドバイスを得ることができます。
誰にも言えないような仕事の愚痴も、キャリア形成や適性を測る一環として聞いてくれるので、遠慮せずに相談してみてください。
転職先の病院や施設の実情などは、求人を見る限りではなかなか窺うことはできません。実際に転職してみたら条件と違った、人間関係がギスギス…などとがっかりしてしまうこともあります。
その点、転職サイトではキャリアアドバイザーが実際に求人を出した病院や施設に行ってチェックを行っています。実際に見聞きした情報を求人紹介時に教えてくれるため、安心して転職することができます。
また、実際に働き始めてからもしも「聞いてた話と違う!」となった際にも、キャリアアドバイザーに相談することで条件交渉などのアフターフォローもしてくれるので安心です。
どんなものにもメリットがある反面、デメリットも存在します。
転職サイトは、求職者ではなく求人を出す企業から紹介料を受け取る仕組みになっています。
そのため、積極的に求職者と企業側とのマッチングを成立させようと、多くの求人を紹介するメールや電話でコンタクトを取ってくる傾向があります。
この連絡が頻繁すぎて、中には仕事中だというのに履歴が何件も入ってウザいという口コミもあったりするほど。
基本的には連絡を入れてほしくない時間を伝えることで解決するのですが、担当によっては無視して連絡をしてくるような転職サイトもあるらしく、それが嫌で利用を辞める方もいます。
転職サイトの仕組みもあり、とにかく数撃ちゃ当たる方式で運営している転職サイトも存在します。
自分が希望する条件には当てはまらない求人まで紹介してきて、選別に無駄に時間がかかってしまうのが面倒と感じる方もいます。
キャリアアドバイザーとしても、求職者本人には気づけない適正を考えて紹介している場合もあり、一概にその行動でアドバイザーの質が悪いとは言えない側面もあります。
しかし迷惑に感じるのであれば、質のいいキャリアアドバイザーなら素直に必要ないことを伝えることで改善してくれるので、嫌なことは嫌と言って構いません。
担当者も「転職のプロ」とはいっても人間です。能力に差があるのは仕方ありませんし、また人間同士の相性もあります。相性が合わないことで、転職サポートの内容に不満を感じてしまうのは残念ながらよくあることです。
そういう場合は、担当を変更してもらう事ができます。また転職サイトも利用は無料なので、まずはお試しの気持ちで始めてみて、合わなければ利用を辞める。他のところに変えるというのは全然アリです。
転職サイトでおすすめや人気なところを探すと、やはりdodaやマイナビエージェントなどの大手転職サイトの名前が上がります。しかし、これらの転職サイトは『総合型転職サイト』。営業やIT・Web系、メーカーなどの人気業界や職種の方におすすめの転職サイトです。
もちろん圧倒的な求人数を持っているために、理学療法士の求人も保有してはいるのですが、キャリアアドバイザーに専門性がないため、専門性が高い職種ほどサポートに不満を抱く方が多いのです。
専門的な求人を専門的なサポートで紹介してほしい方は、ぜひ特化型転職サイトを賢く利用し、転職を成功させましょう!