札幌でホワイト企業に就職できる転職エージェント5選

広大な大地が広がる北海道、中でも中心都市である札幌は商業施設や観光施設が多い魅力的なエリアです。
最近では都心部から離れ地方への移住転職がブームで、求人が豊富な札幌での転職を考えている方も珍しくありません。

しかし、遠方からの転職活動はその土地の特性や業界事情は分かりにくいため、特に移住転職組は転職エージェントの活用が不可欠。

エリア事情に詳しいだけでなく地元企業とのつながりも密接な転職エージェントほど、ミスマッチのない転職を実現できるでしょう。

今回は、札幌の転職事情や転職活動の方法に触れながら、札幌のホワイト企業転職におすすめな転職エージェント5選や札幌転職を成功させるポイントについてご説明させていただきます。

北海道のビジネスの中心札幌!転職市場は?

広い北海道には主要となる都市がいくつかありますが、転職を考えると経済活動が活発な札幌エリアがメインになります。

札幌にはどんな求人があるの?

“北海道”と聞くと農業や林業などのイメージが強いですが、札幌エリアは多くの有名企業が拠点をおき、企業数は東京・大阪・名古屋・福岡に次いで多いとされています。

「一般的な職種はあるの?」と不安になる方も多いですが、様々な業種、職種の求人が充実していますので、転職活動をしっかりすれば自分に合った仕事と出会うことができるでしょう。

札幌での転職はやや厳しい

札幌の有効求人倍率はこの数年上昇傾向でしたが、札幌に住んでいる方さえ「仕事がない」と感じる求人事情で、その背景には札幌の人口増加が影響。

出生率は減少しているにも関わらず、札幌への転入者の増加が人口増加につながり、労働者人口に比べて仕事が少ないといった状況になっています。

令和元年1.28倍だった有効求人倍率でしたが、令和2年9月の有効求人倍率は0.80倍(前年同月1.19倍)と、コロナ禍をきっかけに下降傾向です。

全国的に有効求人倍率は下降しており、求職者にとって転職のハードルは若干高めといえるでしょう。

どんな職種が狙い目?

有効求人倍率が下降している札幌ですが、有効求人倍率1.00倍を超える業種は保安(4.83)、 建設採掘(4.10)サービス業(1.97)、次いで輸送運転(1.89)、専門技術(1.25)、生産工程(1.17)となっています。

求人数もエリアや職種によって差があり、日々変化するため転職活動では最新の状況を入手することが大切です。

現在はコロナ禍の影響から観光に関連する業種・職種の求人が低下傾向ですがコロナが落ち着いた後は求人の増加が見込まれるでしょう。

安定した転職を目指すなら

全国的に介護職は安定したニーズがありますので、介護分野での転職もおすすめです。

都心に在住し、移住転職を検討した際には介護職員初任者研修など介護の基礎的なスキルを身につけておけば転職に有利です。

また、札幌は大手企業やベンチャー企業が多くITエンジニアやプログラマーの人材ニーズが高い傾向です。

ITスキルはどんな業種や職種でも活用できる全国どこでも通用するスキルであり、コロナ禍においても対応が早く安定した雇用があります。

Iターン・Uターン転職は札幌の生活環境に配慮した転職が重要

都心部や北海道以外の地方からの移住転職をする場合、そのエリアの生活環境を把握することから始めなければいけません。

札幌での生活のイメージを掴まず移住転職をしてしまうと、実際に移住転職した後に「やっぱり生活できない」と後悔する可能性があります。

求人や給与などの転職事情とともに札幌での生活事情についても、しっかり情報収集し転職活動を進めていきましょう。

転職活動の方法

札幌で転職する場合の転職方法として3つご紹介します。

ハローワーク

仕事探しと言えばハローワーク、全国各所に設置され求人検索や職業紹介してもらえる機関です。

「札幌のハローワークまでいかないとダメなんじゃないの?」と思う方も多いですが、ハローワークインターネットサービス(https://www.hellowork.mhlw.go.jp/)を利用すれば全国の求人情報を検索することができます。

業種や職種の幅も広く地元の企業が多く登録されているので、地元密着型の企業を見つけるにはぴったりです。

ハローワークの求人検索でいい条件の仕事が見つかったら、最寄りのハローワークで対応してもらえますのでぜひ相談してみてください。

ただし、アドバイザーからアドバイスをもらうことができないため企業の情報が不十分ということがデメリットになります。

基本的に登録されている求人情報のみで転職活動を進めていかなくてはいけないので、地元の方の転職には向いていますが移住転職にはあまりおすすめできません。

転職サイト

転職サイトも転職活動のひとつで、転職サイトには全国の求人を紹介する大手転職サイトとエリアを限定した地元密着型の転職サイトがあります。
それぞれによって強みや特徴が異なります。

大手転職サイト

全国展開している大手転職サイトでは、都心に本社があり全国の主要都市に支社を設置しているケースがほとんど。

札幌で転職を目指すなら、札幌に支社があり対象エリアとなっている転職サイトをみつけてください。

札幌の地元求人にも対応し、業種や職種も豊富なので好条件の職場と出会える可能性が高いでしょう。

地元密着型転職サイト

地元密着型の転職サイトでは地元のローカル企業を中心とした求人が多く、大手サイトには掲載されていない企業も多数みられます。

大手サイトに比べ求人数はやや少なめですが、地元のアットホームな職場やホワイト企業と出会い、新しいキャリアプランの一歩を踏み出せる可能性も高いでしょう。

どちらの転職サイトもインターネットから求人検索できるので、好きなタイミングで企業や求人情報を確認し応募することができます。

また、サイト内に転職ノウハウや業界情報などのコンテンツが充実しているので、困ったときに確認できるメリットがありますが、的確なアドバイスはもらえないので基本的に一人で進めていくパターンになります。

転職エージェント

人材紹介サービスのひとつであり、求職者との面談からその人に会う職場の提案をしてくれます。
「一人での転職活動が大変」
「仕事選びで悩んでいる」
「アピールの仕方が分からない」

といった求職者の不安に寄り添い、キャリアアドバイザーがマンツーマンで転職活動のサポートをしてくれるので安心した転職活動ができます。

転職エージェントと転職サイトの大な違いは転職活動のサポート力で、転職エージェントでは履歴書や職務経歴書のアドバイスや面接対策も充実。

基本的にキャリアアドバイザーとの面談が必要ですが、コロナ禍以降は電話やオンライン面談でのサポートが主流となり、遠隔からの相談に対応しています。

札幌転職におすすめ転職エージェント5選

転職活動をサポートしてくれるサービスである転職エージェントには様々な種類があります。

特定の地域での転職を成功させる為には、【網羅型】と言われる全国に拠点を構え幅広い求人を保有する大手転職エージェントと、限られた地域に密着したサービスと求人案件を提供する【地域特化型】の転職エージェントの併用がカギとなります。

札幌転職に強みを持った【網羅型】【地域特化型】それぞれのおすすめ転職エージェントを幾つか紹介していきます。

網羅型転職エージェント

大手優良求人多数のdoda

転職支援サービスであるdodaの魅力は、顧客満足度No.1サービス!約20万件以上(※2023年3月時点、非公開求人を含む)もの、日本全国の幅広い求人!充実した転職サポート!の3点が挙げられます。

専門スタッフのサポートが受けられる「エージェントサービス」と企業から直接スカウトが届く「スカウトサービス」の2つの転職サポートを提供していることや、“キャリアタイプ診断”や“年収査定” “「自己PR」発掘診断”などの転職活動に役立つツールが充実しているため満足度の高い転職を成功させている人が多いのかもしれません。

転職活動の方向性に迷っている人には特におすすめな転職エージェントです。

  • 札幌の求人数:約2,400件(※2023年3月時点)
  • 札幌で求人の多い業種:建設・プラント・不動産、IT・通信、人材・アウトソーシング・コールセンター
  • 札幌の拠点:北海道オフィス 北海道札幌市中央区北四条西4-1 札幌国際ビル4F/北海道第二オフィス 北海道札幌市中央区北一条西4-2-2 札幌ノースプラザ9F
  • HP:https://doda.jp/consultant/

年収500万円以上ならビズリーチ

>ワンランク上の札幌転職を叶えたいのであればハイクラス転職サイトであるビズリーチがおすすめです。

通常の転職エージェントのサービスとはやや異なり、優良企業や一流のヘッドハンターからのスカウトをきっかけに転職活動を進めていくためクオリティの高い求人に出会えるチャンスが多く、効率良く転職活動を進めていくことが可能です。

ビズリーチのサービスを利用するためには無料プランと有料プランがあるので、まずはお試しで無料プランから始めてみてもいいでしょう。

  • 札幌の求人数:530件(※北海道の求人数)
  • 札幌で求人の多い業種:建設・建築・土木
  • 札幌の拠点:なし
  • HP:https://www.bizreach.jp/

※拠点・求人数はすべて2020年11月時点のもの

札幌特化型転職エージェント

ジョブキタ紹介

札幌市を中心に北海道の求人情報を提供している「ジョブキタ」の転職サポートサービスがジョブキタ紹介です。

求人情報は非公開となっているためジョブキタ紹介のサイト上で検索・閲覧することはできませんが、長きに渡り地域密着型の人材サービスとして培ったネットワークを活かしたサポートが受けられるので理想的な企業とのマッチングに期待できるはずです。

  • 正社員求人90%!北海道勤務99%!北海道で50年!
  • 営業・事務・販売・接客・飲食・医療・介護・エンジニアなど幅広い職種の紹介実績あり
  • 転職を機に移住を検討している人へのサポートも充実
  • HP:https://www.jobkita.jp/hrs/?rtp=gnavi

リージョナルキャリア北海道

大都市圏から地方へのUターン・Iターンを支援する転職支援サービスであるリージョナルキャリアでは各地域に密着した転職サポートを提供しています。

札幌転職を目指すのならリージョナルキャリア北海道を利用しましょう!

地域に密着したサービスだからこそできるサポート、リージョナルキャリア北海道でしか出会えない求人をあなたの目で確かめてみてはいかがでしょうか?

リージョナルキャリア北海道が保有する約470件の求人のうち約370件が札幌市の求人案件となっています。(※2020年11月時点での情報)

  • 地方転職に特化している
  • 80%以上が地元企業の求人であり、求人案件は殆ど市場に出回っていないものばかり
  • Skypeや電話による面談も可能!
  • HP:https://rs-hokkaido.net/

札幌転職で転職エージェントを利用するメリット

北海道の有効求人倍率は全国平均と比較すると常に0.2ポイントほど下回っています。2020年に限っては新型コロナウイルス感染拡大の影響があり全国平均と大きな差はありませんが、2020年9月の有効求人倍率は0.9倍と1を下回る結果です。

更に言うと、札幌市の2020年9月の有効求人倍率は北海道の平均以下の「札幌:0.93」「札幌東:0.70」「札幌北:0.76」です。

北海道の中でも求人が集中している札幌市ですが、その分求職者も多いためやや厳しめな転職活動を覚悟する必要があります。

このような状況で少しでも効率良くスムーズに転職活動を進めていくこと、個人での転職活動よりも有利に進めていくためには転職エージェントの活用がとても有効です!

転職エージェントの具体的なサポート内容を確認していただければ“利用すべき理由” “利用するメリット”を感じていただけると思います。

転職エージェントのサポート内容

  • キャリアカウンセリング
  • 求人紹介(非公開求人を含む)
  • 応募書類作成サポート
  • 面接日程調整、面接対策
  • 雇用条件交渉代行
  • アフターフォロー

転職エージェントのサポートでは、キャリアカウンセリングと求人紹介を通して転職活動で必ずすべき「自己分析」と「情報収集」をキャリアアドバイザーと一緒に進めていくことが出来ます。

個人では知ることが難しい紹介先企業の内部情報の提供を受けられること、紹介先企業ごとに合わせた応募書類対策や面接対策、年収など雇用条件の交渉をキャリアアドバイザーが代わりに行ってくれる、入社後にも相談できる環境‥など、転職活動を一貫してサポートしてくれるだけでなく有利に進めていくことが可能です。

これらのサービス・サポートはすべて無料で利用できるので、まずは転職エージェントへ相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

札幌転職を成功させるための転職エージェント活用法

ここでも5社の転職エージェントを紹介しましたが、どこも同じに感じる転職エージェントのようで特徴はそれぞれに異なることを多少は感じていただけたのではないですか?

直感的に気になる転職エージェントに登録するのもいいと思いますが、自分に合った転職エージェントを選ぶポイントやおすすめする理由についてもお話させていただきます。

求人数・求人内容

転職エージェントが保有する求人数に関しては大手転職エージェントとなればなるほど多い傾向にあり、札幌市だけの求人で比較してみると最大手とも言えるリクルートエージェントは約2,100件、地域密着型のリージョナルキャリア北海道は約370件と求人数は約5.6倍の差があります。

求人数が豊富である方が転職の可能性を広げるチャンスにもなるので、できる限り求人数の多い転職エージェントに登録しましょう。

そうとは言え、地域密着型の転職エージェントは地元との繋がりが大手転職エージェントよりも強い場合があり好条件な独占求人を保有していることも。

求人数のチェックはもちろん大切ですが、保有している求人案件(非公開求人多数、独占求人あり)のチェックも併せて行い複数の転職エージェントに登録するのも良いでしょう。

「総合型」or「特化型」

おすすめ転職エージェント5選では【網羅型】と【地域特化型】に分けて紹介しましたが、いわゆる網羅型の転職エージェントは全国に支店があり様々な業種・職種の求人を保有する「総合型転職エージェント」と言い換えることもできます。

一方で「特化型転職エージェント」には先ほど紹介した“地域”以外にも“業種・職種”や“年齢・経験”などに特化したサービスがあります。

ビズリーチがハイクラス転職に特化しているように、フリーターからの正社員就職に特化しているサービス、IT・Web業界に特化したサービス、介護業界に特化したサービス‥など様々な特化型転職エージェントがあります。

特定の業界・職種で仕事を探している、専門スキルを高めたい、職歴に自信がないというような人は自分が希望する「特化型」の転職エージェントを検討してみるのも◎!

札幌に拠点があるのか?

特定の地域での転職を希望しているのであれば、可能な限りその地域に拠点を構える転職エージェントを利用するようにしましょう。

地元ならではの情報を手に入れやすく、独占求人を取り扱っている場合もあります。

仮に札幌に拠点がない転職エージェントの場合は、転職先地域・企業の情報量はどのくらいなのか?を確認しておきましょう。

自分に合ったサポート内容なのか?

登録から内定を獲得するまでのサポート内容に関してはどの転職エージェントでも大差はありませんが、細かなサービス・サポート内容で使いやすさが分かれることもあります。

電話・メールでのサポートだけでは不安と感じる人は対面サポートやオンライン面談が可能なサービスなのか?メールではなくLINEで連絡が取り合えるのか?こちらの希望にできる限り対応してくれるのか?面接に同行して欲しい‥など、あなたが求めるサポートをしてもらえるサービスなのかを確認しましょう。

遠距離転職・移住転職は転職エージェントが◎

転職のハードルがやや高い札幌、Uターン・Iターン転職組は遠距離転職となり企業訪問や情報収集がしにくいため不利になりがちです。

また、現在北海道に住んでいる方も土地が広いため、地方から札幌の転職活動はなかなかハードでしょう。

転職エージェンは暮らしのアドバイスもバッチリ

札幌への移住転職では、転職エージェントによる転職が活発。
その理由として求人情報だけでなく実際の土地柄やライフスタイルへのアドバイスをしてもらえるからです。

全国展開するエージェントはもちろん、地域密着型のエージェントの利用も人気が高く、札幌から離れた土地から転職をする場合は地元のリアルなアドバイスでスムーズな転職活動を進めることができます。

また、Uターン・Iターン・Jターンに特化した検索やコンテンツも充実。
セミナーやイベントも多く開催されていますので、情報やアドバイスは移住転職に大いに役立つでしょう。

札幌転職を成功させるポイント

1.転職エージェントは2~3社に登録する

より満足度の高い札幌転職を成功させるためには【網羅型】と言われる大手転職エージェントを1社、地域密着型だからこそ扱える独占求人を保有している可能性が高い【地域特化型】の転職エージェントを1社‥という形で最低でも2~3社の転職エージェントに複数登録するのが◎。

求人内容やキャリアアドバイザーの質・対応を比較検討しながら併行して転職活動を進めていき、最終的には一番良かった転職エージェント1社に絞ればOKです。

2.自分の意思をしっかりと持つ

転職エージェントはあなたの転職活動をサポートしてくれる心強い味方ではありますが、転職エージェント側としてビジネスであるという側面も忘れてはいけません。

自分の意思や希望があまりない人、転職意欲を感じられない人に対して熱心にサポートしたくなるか?と考えてみてください。

また、キャリアアドバイザーの中には求職者の希望に関係なく強引に勧めてくる人もいます。

自分の意思をしっかり持つこと、疑問や不安なことがある場合は相談する、キャリアアドバイザーにして欲しいことがあるのなら遠慮せず要望を伝えることが大切です。

3.嘘をつかない

嘘をつくことはどんな場面でも良いことではありませんが、自分を良く見せようとキャリアカウンセリング時に経歴やスキルを偽ること、転職先との面接で嘘をつくことは絶対に止めましょう。

今のあなたのありのままの姿を伝え、より良い方向へ導いてもらうことが一番です!

4.キャリアアドバイザーとの相性も大切

『2.自分の意思をしっかりと持つ』でも話したように、転職を強引に勧めてくるキャリアアドバイザーに当たってしまった場合や対応が苦手と感じる、対応に不満があるなどの場合はキャリアアドバイザーの変更がどの転職エージェントでも可能なはずです。

キャリアアドバイザー次第で満足の転職となるか左右されることもあるので、キャリアアドバイザーとの相性は慎重に見極めましょう。

【まとめ】札幌転職の成功は転職エージェントの活用次第

いかがでしたでしょうか?
札幌の転職事情や転職活動の方法、札幌転職を成功させるポイントについてご紹介させていただきました。

人生のターニングポイントである転職。
札幌在住の方の転職はもちろん、遠距離転職や移住転職の方は、仕事だけでなく生活そのものを移すことになりますので「やっぱりダメだったな」と思っても簡単に戻ることができません。

特にご家族がいる方にとって転職は家族の人生をも左右し、覚悟をもった転職活動を進めなければ成功は厳しいでしょう。

転職には客観的で的確なアドバイスをしてくれる第三者のサポートが必要不可欠ですので、成功のカギは転職エージェントの活用次第といっても過言ではありません。

都心の生活のストレスから解放され、自然豊かな札幌で暮らしたいという方は、ぜひ今回お伝えしたポイントを参考に転職成功を目指してください。


おすすめ関連記事

知らないと損する!?退職日の決め方ガイド
転職する際に設定する退職日。いつが損でいつが得するのか知っていますか?
女性が一生食べていける、ゼロから取れる資格は?
女性におすすめの様々な資格を紹介!現代では、自分の価値を高め、女性磨きの為資格を取得する人が増加中。転職の時や周りの人の為に活かせる資格取ってみませんか?
履歴書でも使える特技ストック10選
履歴書を書くときに悩む項目といえば「趣味・特技」の項目ではないでしょうか。「当たり障りないものを書いておけばいいや」と適当に書いている方はいませんか?
あなたのそばにもいる?無能な上司
無駄に部下の足を引っ張る能力が高い上司=無能な上司。ダメ上司チェックリストを使った特徴と対策方法をご紹介します。
40代の転職失敗は地獄。なぜ?
残酷なことに転職にチャレンジした40代が転職に失敗し後悔する人が後を絶ちません。転職で年収136万円ダウンした例も!ここでは40代の転職で勝つヒントをご紹介します。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷