「就活やばい」「もう無理」…そんなときに焦らず対処する方法

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

就活がうまくいかず「もう無理!」と焦りや不安を感じている方も多いかもしれません。

しかし、そんなときこそ焦らず冷静に対策を取ることが大切です。

ここでは、就活がうまくいかないときはどうしたらいいのか、対処法や心がけたいポイントをいくつか紹介します。

就活やばいと感じている方は、ぜひ参考にしてください。

就活がうまくいかないと感じるとき

就職活動がうまくいかないと感じるときは、以下のような状況が考えられます。

内定がまだ出ていない!もう卒業なのに…

就活は大学3年生の4月頃からはじまり、大学4年生の6月からは選考・内々定、10月以降は内定をもらう学生が増えてきます。

そんな中でいつまでも内定が出ていない場合、大学卒業後の就職先が見つからないという不安があります。

さらに、卒業するまでに就職が決まらないかもしれないと焦りの気持ちを抱くでしょう。

また就職活動を継続しなければいけない状況で、時間と労力が必要になり、疲れやストレスが溜まる原因にもなります。

就活へのモチベーションも下がってしまいますし、焦って自分に向いていない企業へ就職してしまうリスクもありますね。

何がダメなの?エントリーシートが通過しない

何度応募してもエントリーシートが通過しないことは、就職活動において非常にストレスや不安を感じるものです。

エントリーシートが通過しないことで、自分自身の能力や価値に対する不安や自己評価の低下を感じることがあり、「自分は価値のない人間なんじゃないか」と落ち込んでしまう方も多いでしょう。

就活で内定をもらうためには、エントリーシートを通過することが前提ですが、その一歩が先に進まなければ今後スムーズに就活を進めることができません。

いつまでも就職先が見つからない不安が増すことがあります。

面接が苦手、うまく自己アピールできない

面接では、より良い印象をアピールするために緊張してしまうことがあります。

緊張が強くなってしまうと、自分の気持ちをうまく伝えられなかったり考えがまとまらず、言葉につまってしまうことがあります。

面接で自己アピールするためには、適切な言葉を適切なタイミングで伝える必要があります。さらに面接で聞かれる質問に対して、どんな答えを出せばいいか分からなくなってしまうこともあるでしょう。

このように、自分の気持ちや言葉をうまく伝えられない場合、面接官に自分の意欲や想いが理解されにくい結果になってしまいます。

面接でうまくアピールできない方は、面接が終わった後も「だめだった」「もう無理」と今後の就活へのモチベーションも下がってしまうでしょう。

自分に合った会社が分からない!志望の企業で迷う…

就活で「やばい」と感じる学生の中には、そもそも志望の企業が決まらずに不安を抱えている方もいます。

その背景には就職市場の競争が激しいことが挙げられます。

様々な企業がありますが、多くの学生が大手企業や上場企業を目指すなど同じ職種や業界を目指しているケースが多く、自分のキャリアプランがなかなか決まらないことや選択が難しくなっているからです。

また、自己分析がうまくできず自分がどんな仕事や職場がいいか把握できていない場合も志望の企業が決断できず迷いが生じることがあります。

自己分析や自分の希望する条件や希望する職場環境がまとまっていないことから、企業が求める人材像にマッチングしているかどうか把握することもできなくなってしまいます。

その結果、何社応募しても内定が決まらず就活に行き詰まってしまう結果になってしまうでしょう。

周りは内定が出ているのに自分だけ取り残された

周りの友人達が内定をもらっている中で、自分だけがまだ内定をもらっていない状況は、不安感やプレッシャーを感じ、さらに自己評価を下げる要因にもなります。

自分だけが不採用が続くと、自分自身のスキルや価値を見失ってしまい、「どうせ次もだめだろう」と諦めを感じ、面接でもうまくアピールすることができなくなってしまいます。

また、自分だけが取り残されている状況は不安やプレッシャーが大きくなり「周りと比べて自分は劣っているのかもしれない」とますます不安感が増大するでしょう。

就活が始まるまで仲良く遊んでいた友人の内定を、心から喜ぶことができない自分の気持ちに対して自己嫌悪を抱いてしまう方も少なくありません。

もう疲れた…いつまでも就活が終わらない

いつまでも内定がでない、ずっと就活を続けている…という状況が長期化すると心身ともに疲労が蓄積されてしまいます。

就活では時間や費用がかかり、経済的な負担も大きくなることも。

1日のほとんどの時間をエントリーシート作成や自己分析、企業研究など就活に時間を費やすこともあるでしょう。

ゴールが見えない不安の中で、就活を中心に過ごすことに対してストレスや疲労を感じている方もいらっしゃいます。

さらに就活の長期化は、応募できる職種や業界の選択肢が狭まってしまうリスクもあります。

選択肢が少なくなってしまうことで、自分ややりたい仕事に応募する機会を逃してしまう可能性もあるでしょう。

就活がうまくいかないときの対処法

ここまで就職活動がうまくいかないと感じるときはどんなときか、について説明しました。

ここからは、どうしたら就活をスムーズに進めることができるか対処法を紹介します。

いつまでも内定が出ない場合の対処法

内定がいつまでも出ない、周りは内定が出ているのに自分だけが取り残されている場合、「もう無理」と諦めたくなる気持ちは分かります。

まずは、自己分析や企業研究をブラッシュアップしてみましょう。

内定がでない原因や改善点が見えてくるかもしれませんし、もっと自分に合う業界や仕事が出てくるかもしれません。

そして内定が出るまでエントリーや面接対策を続けましょう。

また、様々な求人媒体を探し、幅広く応募してみることもひとつの方法です。

Point

焦らず落ち着いて就職活動を続けることで、自分に合った就職先、就活のゴールが見えてくる可能性が高い!

エントリーシートが通過しない場合の対処法

何度応募してもエントリーシートが通過しない場合、エントリーシートが通過しない原因を分析し、改善点を見つけることが大切です。

まずは募集要項に記載されている要件を確認し要件に合っているか、また不足している部分があれば修正することが大切です。

また、エントリーシートは企業に対して信頼や印象を左右させる書類になります。

エントリーシートの文法や表現、履歴書と内容が合っているかどうかも評価の基準になります。

誤字脱字や文法の間違いがあると、印象が悪くなってしまうことがありますので、正しいフォーマット書くようにしましょう。

それでもエントリーシートが通過しない場合、他の応募者との差別化を図り、自分の強みをアピールすることが重要です。

他の応募者に負けないような経験やスキル、人物像を具体的に伝えましょう。

Point

自分で改善点が見つからない・エントリーシートの書き方が分からない場合は、周りの人や就職支援サービスのアドバイザーから、効果的な書き方のアドバイスを受けることもひとつの方法です。

面接でうまくアピールできない場合の対処法

面接でうまくアピールできない場合は、緊張や自信のなさが要因となっている場合が多いです。

「面接が得意」という学生は少ないですが、うまく乗り越えられる方と失敗したと感じる方の違いは事前準備をどれだけやったかという差です。

志望企業や業界について十分に調べて自分なりの見解をもち、自己PRや志望動機を作成すること、そして自分の強みやこれまでの経験、入社意欲などを整理して、自信を持って話せるようにしておくことが大切です。

そして、逆質問に対する用意もしっかりしておかなければいけません。

面接は面接官とのコミュニケーションの場でもあるので、事前に質問を用意しておき企業に対してどんな関心を持っているか、入社の気持ちが強いかをアピールしましょう。

Point

面接では素直に表現し、伝えたいことを明確に伝えることを意識しましょう。就職支援サービスを利用すると企業に合った面接対策をしてもらえるので、自身につながるでしょう。

志望企業が決まらない場合の対処法

早く就活を終わらせたいと、自分に向いていない企業へ応募するのはNG!

志望企業が決まらない場合は、自分の希望する業界や職種について、しっかり調べなおしてみることが大切です。

自己分析を行うことで、自分自身のスキルや強み、関心、価値観などを整理でき、求める条件や希望する職場環境を明確にすることができます。

そして、自己分析で出た結果をもとに企業選びをすると、自分のスキルや適性に合った企業を選択しやすくなります。

また、就職サイトや就職支援サービスなども活用して、様々な企業の情報を収集することも大切です。

就職支援サービスではアドバイザーとのキャリアカウンセリングを通じて、客観的な市場価値や適性を見極め、マッチングする企業を紹介してもらえます。

新たな企業の発見や、視野を広げた就活を進められるきっかけになりますね。

業界のイベントや企業説明会にも積極的に参加し、直接人事担当者とコミュニケーションをとることで内定にぐっと近づく可能性も高くなるでしょう。

Point

自分に合った企業を探すならインターンシップの参加がおすすめ。実際に企業で働くことで、業務内容や社風を体験でき、自分に合った企業や職種を見つけることができます。

就活の長期化への対処法

就職活動は時間もお金もかかるため、できるだけ短期決戦で進めたいものです。

就活をしている時間が長くなりすぎてしまうことで、毎日頭の中が就活でいっぱい…という方も少なくありません。

1日中エントリーシートや履歴書と向き合っている方もいらっしゃるでしょう。

就活に集中することは悪いことではありませんが、時には趣味やプライベートを楽しむ時間も必要です。

適度にストレスを解消させながら、就活に集中するときは一生懸命取り組むというように計画的に時間配分を決めて進めることが大切です。

Point

就活が長引く場合は、就職支援サービスのアドバイザーにプロのアドバイスや就活ノウハウを受けることがオススメ。新しいアイデアが生まれる可能性も◎

就活に疲れた方必見!心がけたい5つのポイント

就活に疲れたときはどうしたらいいのか、心がけたいポイントを5つ紹介します。

少しリフレッシュしよう

就活に疲れたときは、リフレッシュする時間を作ってみましょう。

好きな映画をみたり散歩をしたり、就活から少し離れ自分の時間を楽しむことで気持ちを切り替えることができます。

「遊んでいる場合じゃない」「もう無理!」と、就活に追い込まれている方もいらっしゃいますが、疲れたときは少しの休憩が必要なタイミング。

就職活動の時間とプライベートの時間をバランスよくとり、気分転換しながら就活のゴールを目指して頑張ることが大切です。

ポジティブな意識に切り替えよう

就活が長引いている、自分だけ内定が出ない、志望企業が見つからない…と、就活がうまくいかないときは、気持ちもネガティブになりがちです。

「自分の市場価値がないから就職が決まらない」
「これまでの経験やスキルが認められない」

など、ネガティブな気持ちが疲れを引き起こしている原因になっているかもしれません。

就活がうまくいかないことは、決して自分自身の能力や価値が低いということではありません。

内定が出ない原因を分析し、必要な対策を講じることで、自分自身が望む就職先に内定をもらうことができます。

意識や気持ちを見直し、ポジティブな考えに切り替えることで就活を再スタートすることができるでしょう。

焦らずに自分自身のペースで進めていきましょう!

応募先が向いていない可能性も考えよう

「この企業、向いていないかなぁ…」と思いながらも、とりあえず内定を勝ち取るために手当たり次第応募していませんか?

それが就活の疲れの原因になっている可能性があり、応募先や自己PR、スキルなどが合っていない場合も考えられます。

自信をもってアピールできるような業界や職種を見つけること、そして自己PRや志望動機などを見直し改善することでモチベーションを上げることができるでしょう。

効率の良い就活を進めよう

就活の疲れは、やる気や意欲の低下を引き起こしてしまいます。

目標を明確にすること、そしてスケジュールを立て効率的に就活を進めていくことが大切です。

とはいっても、何社も応募し、それぞれの書類応募や面接などを調整するのは大変ですよね。

自分自身で効率の良い就活の進め方が分からない場合や日程調整が大変な場合は、キャリアセンターや就職支援サービスに相談することもオススメです。

専門的なアドバイスや情報を得ることで、就活のスケジュールが立てやすくなり不安や疲れを軽減することができます。

また、就職支援サービスの中には企業とのやり取りを代行してもらえるところもありますので、日程調整の負担が少なくなるでしょう。

サポートしてくれる人に相談しよう

就活は長期間にわたって続くことがあり、ストレスや疲れを感じることもあるかもしれません。

友人や家族はじめ、大学のキャリアセンターなどサポートしてくれる人に相談することで不安な気持ちを解消することができます。

また、就活のプロのアドバイザーが在籍する就職支援サービスなどの利用も検討してみてください。

就活のノウハウや実績が豊富なので、エントリーシートや履歴書などの書き方、効果的なアピールなどもアドバイスしてもらえます。

就活の心強いサポーターとともに、就職成功に向けて、焦らず自分のペースで進めていきましょう。

【まとめ】うまくいかないときこそ冷静に対処しよう

就活はキャリアプランを左右する大切な分岐点です。

しっかり準備してもうまくいかず、焦りや不安を感じることもあります。

しかし「やばい」と感じたまま放置するのではなく、やばいときこそ焦らず冷静に対処しましょう。

周りの人や就活のプロに相談し、アドバイスをもらうことも大切です。

就活がうまくいかなくて悩んでいる方、もう疲れたと諦めている方は、ぜひ今回紹介した対処法を実践していただき、就活成功を目指しましょう。

おすすめ関連記事

知らないと損する!?退職日の決め方ガイド
転職する際に設定する退職日。いつが損でいつが得するのか知っていますか?
女性が一生食べていける、ゼロから取れる資格は?
女性におすすめの様々な資格を紹介!現代では、自分の価値を高め、女性磨きの為資格を取得する人が増加中。転職の時や周りの人の為に活かせる資格取ってみませんか?
履歴書でも使える特技ストック10選
履歴書を書くときに悩む項目といえば「趣味・特技」の項目ではないでしょうか。「当たり障りないものを書いておけばいいや」と適当に書いている方はいませんか?
あなたのそばにもいる?無能な上司
無駄に部下の足を引っ張る能力が高い上司=無能な上司。ダメ上司チェックリストを使った特徴と対策方法をご紹介します。
40代の転職失敗は地獄。なぜ?
残酷なことに転職にチャレンジした40代が転職に失敗し後悔する人が後を絶ちません。転職で年収136万円ダウンした例も!ここでは40代の転職で勝つヒントをご紹介します。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷