【トラブル続出!?】退職代行サービスを使うべき?【使った人の口コミあり】

【トラブル続出!?】退職代行サービスを使うべき?【使った人の口コミあり】

退職代行サービスここ最近で『退職代行サービス』が増えてきており話題になっています。
退職代行サービスとはその名前の通り、本人に代わり退職の意思を会社側に伝えてくれるサービスです。

「会社を辞めたいけれど上司に言い出しづらい」

「退職を伝えたけれど引き留めにあっている」

など、何らかの理由で退職に悩みを抱えている人を中心に需要が高まっています。

退職代行サービスに依頼をすれば必ず退職できるのか?どこまで代行してくれるのか?費用はどれくらい掛かるのか?そもそも安全なサービスなのか?などなど‥。

ここでは、退職代行サービスに関する疑問に答えるべく詳しく解説していきたいと思います。

退職代行サービスに依頼するメリットとは?

まず、退職代行サービスを利用するメリットについて紹介していきたいと思います。

退職代行サービスを利用するメリット

  • 会社に行かなくて済む(返却物や必要書類は郵送で)
  • 上司など会社の人と直接話さなくていい
  • すぐに退職できる
  • 弁護士に依頼するよりも費用が安い

自ら退職を言い出せない、退職を引き留められている、「今辞めたら訴える」など脅されている‥といったように様々な理由から退職が出来ずに悩んでいる人にとって、退職代行サービスに依頼した時点から二度と会社に行かなくていい、上司と直接顔を合わせたりやり取りをする必要がなくなる、退職代行サービスへの支払いが完了すれば最短で即日退職可能であることは大きなメリットと感じるはずです。

また、退職代行には退職代行サービスの他にも弁護士に相談をして手続きを行ってもらう方法がありますが、弁護士に依頼するよりも退職代行サービスの方が費用を安く抑えることができます。

一日でも早く会社を辞めたいと思っている人、できるだけ費用を掛けずに退職したいと思っている人にはこの上ないサービスなのではないでしょうか。

退職代行を依頼した方がいい事例

退職代行サービスの需要が高まってきている反面、

「なんで自分で辞めるって言えないの?」

「お金を払ってまで退職を人に頼むべきなの?」

「退職したかったのなら本人の口から話して欲しかった」

「非常識だ」

など、退職代行サービスを利用して退職をすることに疑問を持っていたり、理解が出来ないといった声も聞かれます。

確かに通常は退職をする際にお金が掛かることはありません。また、社会人として最低限のマナーを考えるのであれば自らの口で退職の意思を伝えることがベストであると思います。

しかし、退職代行サービスにお金を払ってでも退職したいと大きな悩みを抱えている人や一般的な方法では退職が難しい人は退職代行サービスに依頼した方が良い場合もあります。

依頼した方がいい事例

  • ブラック企業に勤めている
  • 辞めさせてくれない、脅されている、パワハラを受けている

  • 精神的に追い込まれている
  • うつ状態、体調が悪い

基本的にはケジメを付ける意味でも自分で退職の旨を伝えることが出来たらいいのですが、退職を切り出せる雰囲気ではなく「退職‥」なんて言ったら何をされるか分からないようなブラックな会社に勤めている場合や、これまでに受けたパワハラやいじめ、過労働などで精神的に追い込まれている人は無理をせず退職代行サービスを利用しても良いのではないかと思います。

しかし、ただ単に”仕事がつまらないから” ”自分で退職を伝えるのが面倒だから”のように、仕事を辞める理由が深刻ではない場合は今の仕事を本当に辞める必要があるのか?を一度落ち着いて考えてみましょう。

退職代行サービスに依頼すれば簡単に仕事を辞められるから‥と『辞め癖』がついてしまう可能性も。
安易に退職を考えないようにしましょう。

退職代行サービスはどこまで代行してくれる?

退職代行サービスにも様々な業者があり業者によってサービス内容は異なりますが、基本的には『あなたに代わり退職の意向を会社に伝える』ことと『会社との連絡の仲介』です。

その際に、必要書類(退職届、離職票など)を郵送してもらえるように伝えることや依頼者や依頼者家族への連絡をしないように会社側へ伝えることは可能ですが、絶対に会社から連絡がない・家に訪ねてこないとの保証はありません。
また、退職届の作成や郵送は依頼者本人が行います。

弁護士に依頼する場合との比較

一方、同じ退職代行であっても弁護士に依頼する場合では以下のような対応をしてもらうことが出来ます。

  • 退職意向を伝える
  • 有休消化の交渉
  • 未払い残業代の請求
  • パワハラなどの慰謝料請求
  • 退職金の交渉
  • 損害賠償請求されたときの対応
  • 退職届など書類の代書
  • など

弁護士に退職代行を依頼した場合は退職意向を伝えることはもちろんのこと、様々な交渉やトラブルへの対応まで弁護士が介入し退職までの手続をトータルでサポートしてくれます。

仮に退職代行サービス業者が有休消化の交渉や未払い残業代の請求までをしてしまうと非弁行為(弁護士法違反)に当たるため、違法性のあるサービスをしている退職代行サービス業者には注意が必要です。
※有休消化・未払い残業代の交渉・請求ではなく確認はOK。

費用(相場)

退職代行サービス:3~5万円程度

弁護士事務所:15~20万円程度

信頼できる退職代行サービスの選び方

退職代行サービス退職代行サービスの利用者が増えてきているため、多くの業者が新たにサービスを始めています。
業者が乱立していることで、中には悪質業者が潜んでいることもあり退職代行サービスでのトラブルも多く報告されています。

先ほど話したように弁護士資格を持つ者以外が有休消化の交渉や未払い残業代の請求をする非弁行為を行っている退職代行サービスや、退職代行サービスに依頼しても退職できなかったケース、会社側から損害賠償請求の訴えを起こされてしまうケースなど様々なものがあります。

やむを得ない理由で退職代行サービスの利用を考えたときは信頼のできる業者を選ぶことが大切です。

退職代行サービスの選び方

  • ホームページを確認する
  • 悪質業者を避けるため

  • 履歴書、職務経歴書の添削、作成支援
  • 運営会社、特定商取引法に基づく表記

  • サービス内容を確認する
  • 退職代行事例、金額、即日対応など

  • 特徴
  • 顧問弁護士の指導あり、行政書士が在籍、全額返金保証など

  • (退職代行サービス名)+口コミ」で評判を確認してみる

どの業者もサービス内容に大きな差がないことが多いため、どうしても費用が安いところに目が行ってしまいがちですが基本料金以外にオプション料金が掛かるところもあるので注意が必要です。

また、悪質業者に当たらないためにも身元がはっきりしているのかをホームページの情報から確認をすることも大切です。顧問弁護士が居る場合は弁護士の身元も確認しておくと安心でしょう。

退職代行サービスの中でメディア掲載実績が多く、知名度No.1とも言えるのが『退職代行ガーディアン』です。退職代行実績も多いのでどの業者に依頼すべきか迷ったときは候補の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

そして、会社側との交渉が必要な場合は退職代行サービスではなく弁護士事務所に相談するようにしましょう。

退職代行を使った人の口コミ・評判

退職代行サービスは話題のサービスだけあり、twitterでも退職代行について賑わいを見せています。
中には退職代行に依頼したものの失敗をした同期がいる‥との書き込みもありますが、退職代行サービスを利用した人はスムーズに退職が出来たことにホッとしている人が多いようです。

twitterを見ていて気になった事は、使ってみたいけど実際に依頼すべきか迷っている、退職代行サービスに依頼後の状況が気になる‥といったように退職代行サービスに興味を示している人がとても多いことです。
退職代行サービスは今後当たり前のように利用される時代になるのでしょうか?気になるところです。

退職代行サービスを使うか、使わないかは状況次第

退職代行サービスが急成長中のサービスであることは事実ですが、転職支援サービスのように「使った方がいい」「転職の役に立つ」と現段階では比較的多くの人がポジティブなイメージを持っている訳ではありません。

しかし、ブラック企業という言葉が当たり前に使われている現代で会社を辞めたくても辞められない、退職を伝えられる環境ではない、精神的に参っている‥といったつらい状況に置かれてしまっている人が多いことも確かです。

世間的には「退職代行サービスを使ったらしいよ」と好奇の目で見られることもあるかもしれませんが、本当に悩んでいるときは退職代行サービスの依頼を考えてみてはいかがでしょうか。会社を辞められないことで自分自身が壊れてしまっては元も子もありません。

安易な気持ちで退職代行サービスを利用するのではなく、どうしても無理だと思ったときは力を借りてみてください。


おすすめ関連記事

知らないと損する!?退職日の決め方ガイド
転職する際に設定する退職日。いつが損でいつが得するのか知っていますか?
女性が一生食べていける、ゼロから取れる資格は?
女性におすすめの様々な資格を紹介!現代では、自分の価値を高め、女性磨きの為資格を取得する人が増加中。転職の時や周りの人の為に活かせる資格取ってみませんか?
履歴書でも使える特技ストック10選
履歴書を書くときに悩む項目といえば「趣味・特技」の項目ではないでしょうか。「当たり障りないものを書いておけばいいや」と適当に書いている方はいませんか?
あなたのそばにもいる?無能な上司
無駄に部下の足を引っ張る能力が高い上司=無能な上司。ダメ上司チェックリストを使った特徴と対策方法をご紹介します。
40代の転職失敗は地獄。なぜ?
残酷なことに転職にチャレンジした40代が転職に失敗し後悔する人が後を絶ちません。転職で年収136万円ダウンした例も!ここでは40代の転職で勝つヒントをご紹介します。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷