日本の主要転職サイトの中で、typeはアクセス者数No.1の実績を誇る転職サイト。その特徴や利用者の本音・評判など、詳しく解説していきます。
更新曜日:毎週火曜・金曜日 求人数:2,947件(2022/7/29現在)
type(タイプ)は「ひとつ上を目指す人」をコンセプトにした大手キャリア転職サイトです。
運営会社の「株式会社キャリアデザインセンター」は1993年に設立した人材紹介会社であり、転職サイト業界内ではベテランです。20年以上も前から中途採用マーケットに目を向けていただけあって、独自の情報ネットワークや企業との信頼関係を築いています。
転職フェアも多数開催しているtypeは知名度もバツグン。実際の機能や使用感、利用者の口コミはどうなっているのかチェックしてみましょう。
typeのWEBサイトでは東京・横浜・大阪などの首都圏を中心に、全国各地の多種多様な求人・仕事情報を掲載中。検索できる雇用形態やこだわり条件も、「正社員」「契約社員」「英語」「女性」「未経験」「大手優良企業」「非公開求人」などさまざまです。
しかし、サイトで公開している求人件数は2000件弱。リクルートやdodaなど他の大手求人情報サイトと比較すると決して多いとは言えません。その理由は、「非公開求人が豊富」ということが考えられます。
企業がWEB非公開で募集している求人は、「type転職エージェント」の無料転職サポートに申し込まないと紹介してもらうことができないのです。
企業が一部の求人を非公開にする理由
1.人気があるまたは大手・有名企業のため応募者の殺到を防ぐため
2.お互いに条件がマッチした人材を効率的に採用するため
3.新規事業や株式上場準備、極秘プロジェクトなど公にできないため
4.他社に事業戦略を知られることを防ぐため
5.「type転職エージェント」だけに依頼がきた求人のため
つまり、typeには誰もが飛びつくような好条件の非公開求人が隠れているかもしれないのです。転職活動をする側としては見逃す手はありませんね。
typeはあらゆる業界・企業を幅広くカバーしていますが、特にIT・エンジニア業界に強みがあります。求人情報が充実している「IT」「メーカー」「広告」「サービス」「金融」の中でも、「IT」の求人案件が全体の半数以上とずば抜けて多くなっています。
さらに、求人で提示されている年収は500~699万円の高年収案件ばかり。「一つ上を目指す転職サイト」というだけあって、キャリアアップや年収アップを希望している方向けの情報が揃っています。
専門的な知識や技術を求められるエンジニアは「スキル重視の中途採用」というイメージがあるでしょう。しかし、typeでは「未経験歓迎」「初心者OK」「研修・セミナーが充実」という企業もたくさん見つかります。
手に職をつけて末永く働きたいけれど、中途採用でエンジニアを目指せるだろうか……とお悩みの方もぜひ前向きに検討してみましょう。
自身のスキルやこれまでの経験を登録するだけで、企業からのアプローチを受けられるスカウトサービスは必見。個人情報や経歴は匿名で登録できるので、「今の職場に転職活動をしていることがバレたら困る」という場合も安心して利用できます。
公開したレジュメは企業の人事担当者のみが閲覧可能。求職者と企業の希望条件がマッチしていたり、魅力的な人材だと判断されれば直接「オファーDM」が届く仕組みです。
自分では思いもよらなかった意外な業界・企業から声がかかり、「異業種・異職種で転職に成功した」という事例も多数。「自分にスカウトが来るとは思えない……」とネガティブに考えている方もまずは行動することから始めましょう。
また、応募期限が近いスカウト求人は1週間前にメールでお知らせが届きます。「その気になったのに応募期限が切れてた!」という事態を防げるのはうれしいポイントです。
typeでは求人情報だけでなく、転職活動に役立ついろいろな転職ノウハウをゲット可能。最近の転職事情をはじめ、ビジネスシーンで使える情報や企業ニュース、面接対策、履歴書・職務経歴書の書き方など、今後の転職活動に活用できる情報が満載です。
“働く未来を「おトク」に考える”をコンセプトにした会員専用ページ。キャリアアップに役立つ情報のほか、交流の場となるイベント情報を発信しています。「お仕事あるある」のマンガ、プレゼント&割引特典などお楽しみコンテンツもたっぷり。
ITエンジニアの仕事に興味がある方のために用意されたシミュレーションゲーム。エンジニアの世界を楽しみながら体験することができます。「そもそもエンジニアの仕事ってどんなもの?」と疑問に思っている方にもオススメです。
経験・スキル情報+55の質問に回答・入力するだけで自分の市場価値がわかります。客観的に見ることが難しい自身の強みや弱み、「転職市場における評価」を知ることで、今後の仕事探しにも変化が現れることでしょう。
本業はもちろん、副業・ボーナスなどさまざまな角度から年収アップの秘訣を学べます。type編集部では独自の調査が行われており、毎月さまざまなレポートがアップされています。
「採用の決め手」「第二新卒採用はキャラ採用」「真の第一印象はWeb応募から」「経験を補うのは“熱意”」など、人事担当者が採用に関する心構えや本音をセキララに語っています。転職希望者がまさに知りたかった情報が詰まっているので必見です。
有名な転職サイトなので期待を持って利用しました。実際に取り扱っている求人情報の質が高くて驚きました。量より質という印象があります。ネットに公開されてない案件を直接紹介してもらうこともでき、利用者ならではのメリットというか、一種のこだわりがあるように感じました。紹介していただいたIT企業は、実績がありしっかりした企業ばかりです。登録後に入手できる非公開求人の数は他サービスに勝ると思います。
キャリアカウンセリングというともっとビジネスライクなやりとりだと考えていましたが、とても親身に相談にのってもらえた。こちらのことを良く理解しようとしてくれているのがわかり、信頼関係を築いてから転職に関するアドバイスをしてくれて安堵した。自分の性格上、他人からのアドバイスを素直に受け入れられないこともあるが、コンサルタントの方が丁寧に対応をしてくれたため非常に参考にすることができた。マンツーマンのサポートは珍しくないが、自分としてはIT業界に詳しいコンサルタントに出会えたことが大きな収穫だった。
typeは100万人が利用している転職サイトです。ここまで多くの人たちが利用するのには訳があります。typeを運営している株式会社キャリアデザインセンターは、1993年に設立し翌年の1994年にはtypeの前身である求人誌『type』を創刊。転職サイトとしてはtype以外にもtype営業の転職や女の転職type等も運営し、type転職エージェントでは人材紹介事業も行っています。長きにわたり転職に関する事業に携わってきた経験と実績が多くの利用者の心を掴んでいます。
転職サイトで重要な求人情報を探す際にも、typeでは様々な要望に対応できるような工夫がされています!
①就きたい職種から探す②勤務地から探す③こだわり条件から探す④業種から探す⑤経験・スキルから探す⑥企業名から探す⑦希望年収から探す⑧キーワードから探す⑨希望条件から探すの9つの検索軸が用意されており、それぞれの検索軸の内容も詳細で充実しています。
typeなら、あなたの希望条件に合った職場を一発ヒットなんてことも出来ちゃうかも!?
転職活動には疑問や悩み、不安がつきものです。そんなときに役に立つのがtypeの転職お役立ちコンテンツです。
「転職&ビジネストレンド」「転職ノウハウ」「診断テスト」「データ分析」「ビジネス力向上」の5つからなり、その中でも「転職ノウハウ」には、志望動機・志望理由の書き方例文集や自己PR100選、職務経歴書50選、ラク分かり面接マナーなど転職活動で即戦力ともなる充実の内容となっています!
typeで転職についてを学び、自信を持って転職活動に臨んでみませんか?
typeが強いのは?
こだわり条件
職種
type 求人について
typeでは日本全国だけでなく海外の求人情報も扱っていますが、東京23区を中心に首都圏に求人件数が集中しています。営業職、事務系、IT系、エンジニア系、クリエイティブ系、販売・サービス系など幅広い職種の求人情報がある中、IT・通信・Webエンジニア系が全体の約4割を占めており、次いで営業職が多くなっています。
「女の転職type」は、大手転職サイト「type(タイプ)」が提供する女性向け転職サービスです。
女性が活躍中の業界や、女性を積極採用している優良企業の求人情報を厳選しているので、従来の総合求人サイトのサービス内容に不満を感じていた方は必見。
取り扱っている業界・職種はバラエティ豊かで、特に「アパレル・コスメ」「営業職」の求人に強みがあります。「転職者インタビュー」や「適職カウンセリング」、「無料年収診断テスト」など働く女性が知りたいアレコレを集めたサイト内コンテンツも見応え抜群です。
「type営業の転職」は、総合転職サイト「type(タイプ)」の中でも営業職の転職サポートに特化したサービスです。
最新の求人情報と充実の検索機能を提供し続け、営業の世界でキャリアアップしたい方々から高い評価を得ています。「営業」とひとくちにいっても、ワークスタイルや業界によって給料も待遇も異なりますよね。
細かい希望条件を指定して、一切妥協しない転職活動ができることが「type営業の転職」の最大のメリットだと言えるでしょう。サイトはスマートフォンに対応しているので、外出先での求人チェックも楽々です。
転職サイト「type(タイプ)」の主力コンテンツであり、各種エンジニアのキャリアアップに必要な情報を凝縮したWebマガジン「エンジニアtype」。
エンジニア業界のキーパーソンやイベント・セミナーの紹介をはじめ、企業や技術にまつわる旬ネタ、エンジニア人生におけるノウハウなどが配信されています。コラボページでは業界著名人の対談企画や読者参加型の企画が進行中!
また、少数ながらも業界で活躍している女性エンジニア特集も好評。エンジニアとしての働き方や今後のキャリアについて真剣に考えたい女性は必見です。
約10分程度のテストに答えるだけで、あなたの適正年収と転職成功の可能性が判明します。
「本当はもっと給料を貰っていてもおかしくないはず」
「転職するべきタイミングは今なのだろうか?」
こんな風にお悩みの方は早速登録&テストスタート!
内定獲得社数の予想や転職後の推定年収などもわかるので、自己分析だけでなく転職シミュレーションにも最適。あなたのスキルから転職力や総合順位も算出されるのでちょっぴりドキドキですね。
自分で企業に応募するだけでなく、あなたの経験やスキル、経歴を記入したレジュメを登録しておくと、そのレジュメを見てあなたに興味を持った企業から「スカウト」や「オファーDM」が届くかも!?レジュメを登録するだけで転職活動の幅が広がります。
typeには8つの診断テストがあります。その中でも注目なのが「市場価値診断テスト」!企業から見たあなたの市場価値や適正年収などを知ることが出来ます。他にも役に立つ診断がたくさんあります。診断結果を転職活動のモチベーションにしてみませんか?
あなたの経験やスキルに合った求人がわかる「スキルマッチング」、希望条件に合った「希望条件マッチング」、性格・志向に合った「パーソナリティマッチング」、行動履歴に合った「足あとマッチング」の4つのマッチングサービスがあります!「足あとマッチング」以外は、マッチングした求人があればメールでお知らせが届きます。
typeで求人検索する前に、まずは診断テストをしてみませんか?自分では気がつかなかった性格や、ビジネスにおける強みや弱み、適正年収などを知っておくことで今後の転職活動に役立ちます。また、企業から届く「スカウト」や「オファーDM」は転職の可能性を広げてくれるのでレジュメの登録も忘れずに!
あなたの可能性を広げるサービス
スキル・希望条件・パーソナリティー・足あと(行動履歴)の4分野でのマッチングサービスで、あなたの理想の職場を探せます。
いろいろな角度で検索できるから、自分が知らない自分の適性をみつけることができます。
レジュメ登録はマスト!
匿名のレジュメを登録しておくと、求人を募集している企業やあなたのスキルや経験に興味のある企業からスカウトやオファーDMが届きます。
あなたの市場価値を的確に評価してくれる企業に出会えるので、交渉面でもあなたにアドバンテージが生まれやすいメリットがあります。
明日すぐに使えるお役立ちコンテンツが充実。
転職・ビジネストレンドや転職ノウハウなど、必ず押さえておきたい内容が盛りだくさんです。
転職力・市場価値・面接力などを図る診断テストも絶賛掲載中なので、自分ではなかなか客観的に見れない自分自身を振り返り、転職活動に生かしていきましょう。
男性(26才)
正社員を目指して転職したいと思いtypeを利用しました。大手と言う事でやはり多くの情報があったのが一番の利点だと感じました。ただし、情報量が多すぎるため、自分に合った求人を絞り込むのは大変でした。希望条件を最初はあまり厳しくしなかったため、条件がたくさん出ていたので、もう少し最初から条件を絞っていれば良かったのかもしれないと後になって思いました。
女性(28才)
スキルマッチングという機能がとても良かったです。スキルアップをしたく転職を始めたのですが、今まで培ってきた経験も生かしていきたいと考えていました。typeのスキルマッチングでは自分の経歴を元に企業とマッチングしているかが%で出てくる為、一目でわかるので数多くの企業から本当に働きたい、自分にあっている企業を見つけることができました。
男性(36才)
大学卒業と同時に以前の会社に勤めていましたが、いわゆるブラック企業で過剰労働は当たり前でした。若い時は体力もありそれでも働けたのですが、結婚し、自分の子供が出来た事をきっかけに家庭での時間も持てる、何よりも子供の為にも自分が無理せず安定して働ける企業への転職を決意し、typeを利用しました。
今までの職務経歴や条件を登録しておくと、マッチする企業から直接オファーがメールで来たり、自分の希望条件にマッチした企業の求人情報が送られてきたりと、随時求人情報を自分から探さなくても得ることが出来たので、就職活動のみに時間を取られる事もなくスムーズに応募や面接が出来ました。
今は、休みもきちんと取れて子供をお風呂に入れられる時間に帰れる会社に転職出来ました。
女性(26才)
ITの資格をとったので、未経験ですが、転職サイト「type」に登録してみました。きっかけは電車の広告などを見たことです。他の転職サイトと比べて、未経験向けの求人が多かったことと、応募すると高い確率で返事が来たのがよかったです。何社か面接まで進むことができました。
現在の仕事から転職するメリットを考えると、あまり妥協はできなかったので、そう甘くはありませんでしたが、面接を受けて話を聞いてみるだけでも大変勉強になりました。
こちらのサイトは、IT系の求人が多いので、履歴書やエントリーシートなどをメールで送ることが多いです。そのため、最低限のパソコンスキルは必要になりますが、慣れている人にとってはかえってスムーズにやりとりができます。
男性(31才)
以前から転職を行いたいと思っていました。しかし、なかなかまとまった時間が確保できずにいたので行動に移せませんでした。しかし、typeの存在を知り、すぐに登録を行いました。登録内容もわかりやすく、簡単に行えました。あまりこのような転職サイトは信用していませんでしたが、豊富な求人数や診断テストや市場価値を計ることができ、今の自分の現状を再確認することができました。私は元々、営業職を行っており今回も営業職で検索を行っていました。しかし、企画やマーケティングにも興味があったためその方面も検索しました。結果としては、営業職を選んだのですが豊富な求人数があり自分に合った新しい職場を探すことができました。キーワードで検索や希望年収等で仕事を探すこともできるので自分の転職の目的がハッキリしていなくてもtypeを利用すると「なんとなく仕事を変えようと思っている」感じが具体的に分かってきます。しかし、あまりにも具体性がないと探しにくいかもしれませんので注意が必要です。
男性(26才)
色々な転職支援サイトがサービスを提供しており、それらの多くは無料で会員登録して利用することが出来るので、その中から評判が比較的良かったtypeを活用して転職活動を始めました。
このtypeでの仕事探しは、インターネットで気軽に出来るので、仕事で帰りが遅くなってしまったときなどでも自宅でゆっくりと仕事探しが出来て便利だと感じていました。
ただし、他の大手のサイトと比較して、求人数については少し物足りなさを感じてしまいましたので、もっと求人数が多くなると良いと感じました。
いくつかの企業に応募もしてみたけど、なかなか面接に結びつくことが無かったので、こちらのキャリアが通用しそうな会社を提案してくれると非常に良いと感じる事がありました。
また、営業系の仕事の紹介は多かったのですが、もっと専門職の求人などが多くあると、さまざまな仕事から選ぶことが出来てよいと感じました。
専門的な募集についても多く紹介されるように、これから改善されていくことを希望しています。
キャリアアップの為に仕事探しをして、無事に良い仕事を見つけることが出来ましたが、今後もキャリアを替えるために活用することを考えているので、さらに良いサイトとなることを希望しています。
男性(29才)
とにかくサポートが手厚いという印象です。同業種での転職を希望しており、これまでのキャリアについてエージェントの方と細かくやり取りができたお陰で、これまで自分でも見えていなかった強みがいくつも見つかりました。
実は、他のエージェントにもいくつか登録していたのですが、求人票が送られて来るだけでほとんど放置されてしまっていたのですが、typeは企業の特色を踏まえての戦略や、応募する先似合わせて書類を作り変える事などもアドバイスして下さり、大変助かりました。これこそが、必要としていたサポートでした。
また、内定時に年収交渉までしていただけたのには本当に驚きました。それでなくとも有難い条件での転職でしたが、ここまでのサポートが受けられるとは思ってもみなかったので、typeのシステムには本当に感謝しております。
転職サイトの運営では老舗と言っても良い会社だけあって、紹介していただける情報の数自体も多く、そのクオリティーもかなり高かったと言えます。各企業からのtypeへの信頼、きちんとしたパイプが構築されているという信頼、利用させていただく私たちからの信頼が、非常に強固なものであると感じられました。
男性(50才)
公務員を早期退職後に転職活動をしました。色々な転職サイトを利用しましたが「type」が一番良かったです。確かにどのサイトの方も対応がよい方が多かったのですが、「type」の方はひと味違っていました。優しさの中にもピリッとした厳しさを備えていて、時にはダメ出しをされました。私は直感的に「この人は本物だ!」と感じ、地元から5時間かけて、東京のオフィスを訪ね、電話で相談に乗ってもらっていたコンサルの方とじかにお会いして、相談に乗ってもらいました。私の直感は当たっており、実に的確に私の弱みや強みを把握していて、私の能力に合った職場を紹介してくれました。そして、その根拠も10年後、20年後を見据えた紹介であったことに驚きました。確かにどんな良い職場に勤めても、すぐに嫌になり辞めてしまっては元も子もありません。「type」のコンサルの方はそこまで考えて紹介してくれているということに正直、驚かされました。1案内、1案内に懸ける思いが真剣なんですね。ですから紹介してくれる求人はそれほど多くはありません。確かに他の大手ではたくさんの求人を紹介してくれます。しかし、自分の経歴に自信がある方にはその方がチャンスが多くて良いと思いますが、私のような大した経歴もスキルもない人間にとっては、「type」のコンサルの方が紹介してくれるような、いわゆる私に合った求人を紹介してもらう方が採用される率も、それから採用後もいいような気がします。今は親の介護のため無職になってしまいましたが、また就職活動をする際には「type」を利用したいと思っています。
男性(32才)
20代の頃に転職をすることになったのですが、この時にお世話になったサイトの一つがtypeでした。typeの最大の魅力は何といっても、膨大な求人数です。数あるサイトの中でも、群を抜いた求人が掲載されており、毎日のように更新されています。当時は若かったということもあって勤務地に関してはどこでもよく、それこそ全国津々浦々にまでその触手を伸ばしていたのですが、いやはや選択肢の幅が広がって、とても有意義な転職活動が行えたものです。あと、スカウト機能がすごくありがたくて、自分には全く興味のなかった職種から声がかかることがあるのです。これは、ある意味で1次選考に受かったみたいなものなので、転職活動をする者にとっては、ある種の達成感みたいなものが味わえると思いますよ。私も複数のスカウト受け、そして実際に面接に臨んだことが何度かあります。本来、こちらから応募をし、そして面接の場を用意してもらうというのが、基本的なスタンスなわけですが、スカウトの場合、相手側から面接の場が用意されているため、最初の一歩が全く違います。結局私は、スカウトされた会社ではなく、自分で選んだ別の会社に勤めることになりましたが、スカウト機能によって選
女性(24才)
前職を辞め、就職活動をしている時に利用しました。
パソコンでtypeを登録する以外にも、ハローワークや新聞の求人欄、求人雑誌などいろんなものを利用しましたが、多種多様で使い分けというかどれが自分に合っているか検討していました。
自分の中で、typeを含めインターネットでの求人探しが向いてないなと感じたのは、「栄養士という項目がない」「自分の持っている資格が一覧に無い」というのが主な理由です。
栄養士という項目が無いので調理師系で調べてしまうと、チェーン店の店長候補、飲食系のキッチン・ホールの正社員などで、私の求めている仕事が全く出てきません。ただでさえ少ない栄養士という枠なので、新聞や求人雑誌の方が広く早く見れるというメリットがあると思ったのですが、そうでもなく。資格に関しても「調理師」という資格はあっても、「栄養士」が無かったり「フードスペシャリスト」や「フードサイエンティスト」といった少し聞きなれないような資格になると全く出てきません。なので自分の資格を生かした仕事を見つけることもできず、臨んだ仕事も見つからず……といった始末です。
新聞や求人雑誌は条件を絞れなかったり、範囲が狭かったりと難点はありますが、「栄養士募集」など探しているものが見つかったりします。
インターネットの求人サイトはもう少し条件を改善した方がよりよくなると思いました。