第6回「職務経歴書の書き方6~人事・総務職編~」

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

中高年転職力アップ~応募書類(職務経歴書)編~全14回 転職コンサルタント 中谷充宏

人事職の職務経歴書はこう書け!

職種別の具体的な職務経歴書の書き方の最後の特集になります。
今回は人事と総務を取り上げます。

まずは人事から。

人事職も狭いようで、採用から人材教育、配置、登用、評価、社内制度策定、退職などと幅が広い職種です。

また、たとえば採用業務一つをとっても、新卒採用、中途採用、グローバル採用などに分類され、新卒採用でも高校生と大学生では対象年齢が違うだけでなく、採用手順や時期、ルールが全く違うように、それぞれに深みがあります。
この守備範囲と深さの両面を意識して書くことが大事になります。

なお、給与計算や入社・退社手続きといった業務も人事職に含まれるケースがありますが、これらは誰でも処理可能な定型業務なので、この年代でなくても構わないということになりますから、これを前面にPRすると採用人事側とのズレが生じます。

それよりも、人材育成・社内研修や人事制度設計・運用、労務トラブルを予防する労務管理といった、中高年の豊富な経験と熟練したスキルがなければ対応できないものこそ、この年代がPRすべきです。
もちろん人事職も応募先企業が何を求めているか、しっかりと見極めて訴求するポイントを定める必要があります。

次ページの実例で言いますと、この応募者は勤務経験がある3社ともメーカーで、その製造現場での労務管理に強みがあります。
特に労使交渉も経験がある点にユニークさがありますが、これは同業種のメーカーの人事労務職に応募するからこそ受けるのであって、異業種となると一から練り直す必要が出てきます。

職務経歴書の書き方人事職編たとえば、この人が労働組合がなく労使ともに仲間内のような社風のITベンチャー企業に応募する際には、労使交渉経験が直接の売りとして通用しなくなってしまいます。
要は自分の売りが応募先企業に通用するかどうかによって記述方法が異なってくるということなのです。

人事業務は、「人」に関わることなので、すぐに結果が出ないことが多く、なかなか成果を定量化・数値化しにくいのですが、たとえば採用ノルマや部下の数、担当した教育プログラムの受講人数などを入れると、採用人事はイメージしやすくなります。

また、求人情報に、リストラや給与カットといった人件費抑制策を主業務として謳うものは皆無でしょうが、年代上、このようなシビアな業務遂行も任される可能性が高いので、これらの経験があれば、明確に求人情報に謳っていない企業に対しても、充分に売りにつながっていきます。

人事職職務経歴書 書き方のポイント

<人事職 応募者プロフィール例>

38歳男性。大学卒業後から通算15年8ヶ月の間、人事費畑一筋で3社を経験。
今回は食品メーカーの人事労務課長候補への応募。

ここがポイント!

  • ①「職務要約」
  • 3社の勤務経験がありますから、「一気通貫記述法」を用いて、コンパクトにまとめておき、後半に今回の応募先企業である食品メーカーの人事労務を行う上での必要なスキル・経験を触れておくのは、非常に有益です。

  • ②「職務詳細」
  • 3社とも同じメーカーであり、企業独自の特殊業務も少ないことから、「編年式」を用いて、コンパクトにまとめておきます。
    【実績や身につけたスキル】にて、数字で表せないものを、このように自分の言葉で説明しておくのもいい表現方法です。

  • ③「貴社で活かせるスキル・経験」
  • 応募先企業で活かせるものを順に並べていくのがポイントです。
    このように経験業務の後に経験年数を付与することにより、その経験の豊かさをPRできます。

  • ④「自己PR」
  • 製造現場で労務トラブルがあると、全ての生産ラインがストップしてしまって、多大な損失を被る危険性があります。それをしっかりと汲み取って「現場第一主義」をPRすると、採用人事も実情をよくわかっている、と太鼓判を押してくれることでしょう。
    更に問題社員の対処方法にも触れておくのは、有効です。

人事職職務経歴書のサンプル

人事職職務経歴書見本

人事職職務経歴書見本
※画像をクリックすると、フォーマットのダウンロードが出来ます。
 

総務職の職務経歴書はこう書け!

総務職最も守備範囲が広い職種と言えます。

庶務から株主総会運営、ISO取得までが典型例であり、また現在では更に社内SE的な役割を任されたり、人事や経理、法務を包含している場合も多く見られます。
「社内で引き受け手のない業務は、全て総務の範疇」といわれるくらい、ますますオールラウンダーとしての力が求められると言えるでしょう。

総務職の募集といっても、単に庶務や雑用をこなすための求人であれば、この世代である必要はありませんので、中高年ゆえの豊富な経験とスキルを前面に出すことが大事になります。
求人情報にある業務内容をしっかりと読み解いて、入社したら何をしなければならないか、を念頭に置いておかないといけません。

職務経歴書の書き方総務職編たとえば、必須条件として「●総務・株式実務経験10年以上、●取締役会、株主総会の運営経験、●契約書の作成及びリーガルチェックの経験」とあれば、次ページの実例のように、この順番に沿って業務内容を記述していきます。

この必須条件を十二分に満たしていることをPRすると共に、人事や経理、経営企画といった領域の経験があれば、これらの経験やスキルを追加して、守備範囲の広さをPRします。
これとは逆に、「固定資産・リース資産管理」の経験や実績を分厚く書いてしまったら、明らかに焦点がズレてしまうことはおわかりでしょう。

なお、求人情報から必須条件等がはっきりと見えにくい場合は、その業界研究・企業研究をしっかりと行い、総務として何をすべきかという点から予測して書くしかありません。

たとえば、零細企業ならば、総務だけでなく経理や人事の役割もあれば売りになるでしょうし、個人客向け事業を展開していれば、プライバシーマークの取得経験などが売りになるといった感じです。

具体的な作成のポイントですが、総務業務は多岐に渡りますし、またこの年代ですから経験業務は非常に多いことでしょう。
しかし、それを漏れなく詳細に書いていると、ボリュームも多くなり過ぎ、非常に見づらくなります。
経験業務が多いからこそ、実例のように、体言止めで端的に箇条書きに書く、応募先企業の求めているものに沿って配置する、というのがベストです。

スタイルですが、この世代の総務職であれば、ボリュームを抑えるために、「キャリア式」を用いるのも有効ですが、実例のように「編年式」でも書き上げることは可能です。

総務職職務経歴書 書き方のポイント

<総務職 応募者プロフィール例>

47歳男性。大学卒業後から通算25年の間、総務人事畑一筋で3社を経験。
今回は総務・法務マネージャー候補への応募。

ここがポイント!

  • ①「職務要約」
  • 3社の勤務経験がありますから、「一気通貫記述法」を用いて書き、「IR、株主総会といった株主対策や内部統制、ISO、コンプライアンスの徹底」といった、応募先企業の求めるものを前面にPRするのは、非常に有効です。

  • ②「職務詳細」
  • 業務が多岐に渡る総務職で「編年式」を用いる場合は、ダラダラと書かずにコンパクトにまとめていくことが大事です。
    このように経験業務を体言止めで端的に並べていくと、非常に見やすくてわかりやすいです。
    経験した人事労務業務も後半に盛り込んでおくことで、守備範囲の広さをPRできます。

  • ③「貴社で活かせるスキル・経験」
  • 応募先企業で求めているものに絞って、その順に並べていくことがポイントです。
    このように経験業務の後に経験年数を付与することにより、その経験の豊かさをPRできます。

  • ④「自己PR」
  • 上場企業での株主対策の大変さやコンプライアンス遵守の姿勢を盛り込むことで、充分に応募先企業にマッチしたPRとなっています。
    フットワークの軽さ、組織マネジメント力も応募者の売りであり、多面的な魅力をPRすることに成功しています。

総務職職務経歴書のサンプル

総務職職務経歴書見本

総務職職務経歴書見本
※画像をクリックすると、フォーマットのダウンロードが出来ます。
 

 


転職コンサルタント(中谷充宏)講師プロフィール

著者写真
中谷 充宏(なかや みつひろ)

キャリアカウンセラー、社会保険労務士

経歴・実績

同志社大学法学部法律学科卒。新卒入社したNTT(日本電信電話株式会社)、在籍出向先のNTTコムウェアにてシステム開発に従事する傍らリクルーターを務めた後、1社転職を経て、平成16年にキャリアカウンセラーとして独立。

独立から現在までの14年の間、グゼクティブ層から、転職回数が多い、長期ブランクがある、といったハンデを背負った層まで、幅広い方々の転職支援の実績あり。「マイナビ転職」では激辛面接官を務めるなど、マスコミ掲載実績も豊富。

著書に「質問の「建前と本音」が読めれば転職面接は突破できる!」、「厳しい書類選考を確実に突破するための本」、「30代40代のための転職パーフェクトガイド」(秀和システム)等、多数あり。

運営サイト
中高年の転職の悩み相談室:https://www.chuukounen.com/
「転職鉄板ガイド」掲載コンテンツ


関連記事(中谷充宏が教える~中高年の転職必勝法!~全5回)

第1回「中高年の転職活動の実情」
日本の雇用市場は、アベノミクスと労働人口の減少により、一時期の最悪な状況を脱出して好転しつつあります。失業率の推移とか人口減少とか求人数の増加率とか難しい話はやめておいて、大学生の就活を少し思い出してみてください。
第2回「転職力を上げる方法(応募書類編)」
前回、キャリアや実績が十二分にある中高年でも、転職活動を成功させるには、「転職力」を身につける必要がある旨、述べました。今回と次回に渡って、この「転職力」を向上する方法を説明します。
第3回「転職力を上げる方法(面接編)」
前回は中高年にとって最も重要な書類である「職務経歴書」の作成方法について、説明しました。今回は、「転職力」を構成する、後者の「面接力」について説明します。
第4回「転職サイト、中高年ならこう使え!」
実はこの「転職力」を磨きあがることができたとしても、恐ろしいことに、不採用の連続、ということが、中高年には十分に起こり得ます。その主な要因が、ターゲット誤り、つまり応募する求人が間違っているということです。
第5回「転職エージェント、中高年はこう使え!」
今回は「売れる」スキルや経験をお持ちの中高年であれば、最も効果的かつ効率的な転職活動の方法を教えます。この方法とはズバリ、職業紹介会社、いわゆる「転職エージェント」をフル活用するやり方です。

 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷