ここ数年の中途採用市場は“売り手市場”と言われる求職者に有利な状態が続いてきましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響による業績悪化を背景に企業の採用意欲に陰りが見えています。
「30代で未経験転職はできるのか?」
「コロナ禍に転職してもいいのだろうか?」
そんな不安を感じながらも『転職ラストチャンス』と考える人の多い30代のうちに転職を成功させたい、リスクはあっても今のままではいられないと思っている人も多いのではないでしょうか?
今までとは仕事の方向性や将来性などが大きく変わってしまったコロナ禍で失敗しない30代の転職方法を考えていきたいと思います。
30代を転職ラストチャンスと考えている人も少なくはないはずです。
転職をする前にまず、大前提として企業側のニーズを捉えておきましょう。
ポテンシャル、意欲、積極性
即戦力、リーダー経験、柔軟性
即戦力、マネジメント能力、専門性
このように30代になるとポテンシャルよりも実績・キャリアを重視され、30代後半ではマネジメントスキルが必要となります。
年齢・役職が上がれば求められる能力レベルが上がるのは当たり前のことであり、職歴や経験が伴っていなければ転職しようと思っても受け皿はありません。
ベースとなるものがなければ
“転職する度に条件が悪くなる”
というドロ沼にハマってしまうのです。
若ければ若いうちに転職を成功させた方がもちろんいいですが、30代は若手でもベテランでもない中間世代として10年ほどの社会人経験があり、これまでの経験を活かし即戦力となり得る人材として期待されている年代という見方が出来ます。
30代前半であれば「プレイヤー」として活躍し成果を出していけばいいのです。
そして、リアルに『転職ラストチャンス』の意味合いが大きいのが未経験業界・職種への転職です。
未経験業界・職種へのチャレンジは30代と言っても30代前半がギリギリ。
もっと厳しいことを言ってしまうと、このコロナ禍で未経験者・キャリアチェンジを希望する人達にとって逆風となっている現実があります。
コロナであらゆる企業の存続が危ぶまれる中、”もう人格が出来上がった未経験の30代を採用する”というリスクを企業は選択しないのです。
未曾有の事態となった新型コロナウイルス感染拡大。経済への影響はリーマン・ショックを上回ると言われています。
経済状況が悪くなり、採用人数を減らさざる得ない企業が多くなると真っ先に影響を受けるのが「未経験者」「キャリアチェンジ希望者」です。
売り手市場であったこれまでは未経験からの転職は35歳までなら可能と言われ続けていましたが、コロナ禍で中途採用が縮小されている中で企業が求めるのは経験者であり即戦力となる人材。
“未経験転職は35歳まで説”が崩れつつあり30代前半がギリギリとは言いましたが、30代での未経験転職そのものが厳しくなったといっても過言ではありません。
だからといって30代がコロナ禍での転職、未経験業界・職種への転職を諦めた方がいいと言っているわけではありません。
こんな時こそ、個人で闇雲に動くのではなくポイントを押さえた転職活動をするべきです。
一般的に自分で求人を探し応募できるサービスが転職サイトですが、転職サイトと言ってもスカウトサービスや人材紹介(転職エージェント)がついているサービスもあります。
30代が転職活動で使う場合は、このように複数のサービスを併せ持つ転職サイト、もしくは転職のプロによるサポートが受けられる転職エージェントを利用することが有効的です。
普通の転職サイトで求人を探し応募しても、ポテンシャルを秘めた20代と経験・実績豊富な40代に隠れ書類選考すら通らず苦労する可能性も。未経験転職なら尚更です。
また転職サイトは求人が豊富で誰でも閲覧することができる手軽さが売りであるため、目には見えないライバルが多く隠れていることを忘れてはいけません。
30代が転職サイトを利用するのであれば、転職エージェント+αの位置づけとして情報収集目的で利用してみましょう。
転職エージェントは人材紹介会社とも呼ばれ、求職者と企業の求人をマッチングさせ企業から紹介料を受け取り成り立つサービスであるため、転職を成功させればさせるほど転職エージェントの利益となります。
このようなビジネスの側面もありますが、『転職を成功させる』という根本の目的は転職希望者・転職エージェント共に同じ方向を向いているので30代がサービスを利用する効果・メリットは大いにあります。
転職エージェントを利用するメリット
20代・40代その他大勢と戦う転職サイトより、推薦された人しか応募できない転職エージェントを使った方が内定率を格段に上げることができます。
転職エージェントではアドバイザーのサポートが付くため、未経験業界・職種への転職を考えている人や忙しく転職活動の時間を確保できない人、転職に不安がある人、誰かの後押しが欲しい人は利用したい。
若くもない、経験豊富とも言い切れない30代。求められることは高く、それでも転職したいしたいというなら、30代に特化し、目的に合った転職エージェントを選びましょう。
全国・前世代対応・業界トップクラスの求人を誇るdoda。
会員限定の非公開求人と、スカウト機能も最大の魅力。dodaに登録するだけで1日3件以上のスカウトメールが来たという人も。
スカウトメールの中には面接確約・書類選考免除などの特典付き求人もあるので、就業中でも手間を省いた就活をすることができる。
未経験でも土日休み・残業すくなめなど条件重視の求人も多く、ラストチャント思ってキャリアチェンジしたい30代におすすめ。
ひっそりと戦えるスカウト機能。自分で求人を探す&エージェントからの紹介を待つ。という両軸で進められるという点でも◎。
公式サイト | https://doda.jp/ |
---|---|
年齢 | 全世代対応 |
地域 | 全国・海外 | 特徴 | 転職サイト、転職支援サービスどちらでも使える |
CMでもおなじみのビズリーチ。
エージェントとしての機能だけではなく、7200企業・1800人のヘッドハンターと提携し、スカウト求人が中心>の転職サイトです。
一般的な自分から発信していく転職サイトと違い、スカウト中心なので内定率が高く『好条件』『交渉歓迎』で転職できるのが特徴。
スカウトが特徴の転職サイトなので、今までの経歴・スキルは言い回しなどを工夫しできるだけ検索にヒットするように入力しましょう。
最初に丁寧に入力しておくだけで、スカウト数は段違いに変化します。
通常の転職サイトよりも、ビズリーチのような高年収向け転職サイトに出している求人の方が『求人の質が良い』傾向が強いので、30代で年収が500万円を超えているならビズリーチに登録するのが先決でしょう。
ビズリーチでは年収だけではなく、管理職・専門職でも強みを持ちます。
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
年齢 | 全世代対応 |
地域 | 全国 | 特徴 | 高年収案件が多い |
全国・前世代対応・業界トップクラスの求人を誇るdoda。
大手支社の求人や、地元優良企業の求人が多く、次の転職で腰を据えたい・安定志向の30代におすすめ。
会員限定の非公開求人と、スカウト機能も最大の魅力。dodaに登録するだけで1日3件以上のスカウトメールが来たという人も。
スカウトメールの中には面接確約・書類選考免除などの特典付き求人もあるので、就業中でも手間を省いた就活をすることができる。
ひっそりと戦えるスカウト機能。自分で求人を探す&エージェントからの紹介を待つ。という両軸で進められるという点でも◎。
公式サイト | https://doda.jp/ |
---|---|
年齢 | 全世代対応 |
地域 | 全国・海外 | 特徴 | 転職サイト、転職支援サービスどちらでも使える |
転職サイトでも知名度の高いマイナビ。30代の転職にも力を入れています。
関東・関西本社の大手求人に強い
求人数は業界でもトップクラスで、そのうち約8割が会員限定の非公開求人となっています。
若い20代、経験豊富な40代と比較される30代は、非公開求人が多い媒体を使いましょう。
マイナビは大手求人に強く、給料や将来性も安定しワークライフバランスを保てる企業が多数。また、働きやすい在宅勤務を取り入れている大手やIT業界も豊富。
サポートも手厚く、綿密な面接対策や書類の添削で、選考突破率が高いのも特徴です。
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
年齢 | 20~30代に特化 |
地域 | 関東圏・関西圏 | 特徴 | 8割が非公開求人 |
業界1位の求人数が魅力のリクルートエージェント。
業界・職種は全て網羅。日本全国はもちろんのこと、海外の大手求人も多数扱っています。
応募が殺到してしまう高収入・福利厚生充実の有名企業は非公開求人となっているケースがほとんどです。人気の非公開求人を確認したいなら、登録してキャリアアドバイザーに紹介してもらいましょう。
また、実績豊富なアドバイザーは情報量も随一で、面接に役立つ独自の企業情報で事前対策もばっちりできます。
30代は転職に失敗すると致命的です。大手で長く安心して働ける企業への転職を目指しましょう。
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
---|---|
年齢 | 全世代対応 |
地域 | 全国・海外 | 特徴 | 求人の約60%は非公開求人 |
社会人経験を積んで余裕が出てきたタイミングで、ふと「昔夢見た仕事を今こそ始められるんじゃないか?」と考える30代は実はかなり多いです。
20代では就活のコツも分からなくて結局諦めてしまった夢を、今の自分なら実現できるんじゃないのかというわけです。
でも実際は世の中そんなに甘くありません。
未経験で業界に飛び込むには、柔軟性や将来性などのポテンシャルを売り込む必要があります。
ですが、面接官の目線から見ると実はよその業界で身につけた経験や知識、プライドがあることが逆にマイナスに働くこともあり、30代では20代ほどの魅力を感じてもらうことは難しいのです。
転職サイトを利用した転職は、その売り込みまで全て自分一人で行わなければならず、客観性に欠けてしまいがち。
けれど転職にはその客観性こそが一番大事なのです。
さらに言えば、未経験で業界に飛び込むには経験も知識も技術もない。そんな中で自分を採用することでどんなメリットがあるのかについて売り込まなければなりません。
その際に自分には何があるか。企業にとってメリットになる自分のスキルなど、自分一人で考えて答えを出すのは結構難しいものです。
それらが一人でできるプレゼン力があれば問題ないですが、その自信がない30代の転職活動には転職サイトは手軽ではありますが難しいツールなのです。
20代ほどのポテンシャルを感じてもらえない。40代ほどの経験やスキルもない。それでは30代はどうやって転職すればいい?
そこで使えるのが転職エージェントというわけです。
登録時に関しては転職サイトが圧倒的に手軽で面倒がありません。転職エージェントによっては、サイトだけではなく直接面談に赴かなければならない所も少なくありません。
けれど、転職活動全体で見れば、転職サイトに比べてかなりメリットが多いです。
自分ではそこが企業にとって魅力的なものだとは思っていなかった!という点を、転職のプロの目で客観的に見ると、十分武器になるところだと教えてもらったという利用者の声も上がるくらいです。
また、応募書類の作成や面接などはそうは経験するものではないため、一人で行っていると煮詰まってしまうことも。そんな時に、より効果的に企業側にアピールするにはどこを修正していくべきか教えてくれる存在は、かなりありがたいものです。
意外と自分では気づけない売り込みポイントが多く隠れているのが30代。だからこそ、転職のプロである転職エージェントの力を利用して、客観的に自分を棚卸しし、サポートしてもらうことで、転職を成功させる可能性も上がります。
サイト名 | サービス詳細 |
---|---|
doda![]() |
利用者の3割以上が30代の転職サービス
dodaの利用者は35%以上が30代。30代に対する転職支援に慣れている転職サービスといえるでしょう。またキャリアチェンジの可能性がある30代に試してほしいのがdodaが提供するキャリアタイプ診断。あなたに向いている仕事のスタイルや、企業風土などを知ることができます。
|
ビズリーチ![]() |
エクゼクティブ求人に特化した転職サービス
年収アップの転職に乗り出すなら、30代前半が一番良い時期。管理職・専門職に特化したエクゼクティブ向け求人が多数そろっているビズリーチは年収の大幅アップに貢献してくれる転職サービスです。
|
リクルートエージェント![]() |
30代を対象にした非公開求人数No.1
求人数は業界トップで、全国各地のあらゆる業界・職種を全て網羅している転職サービス。30代の求人も豊富で、応募が殺到する人気の非公開求人は全体の約60%。「土日祝日休み」「年間休日120日」などの好条件の転職を目指すなら利用必須。
|