40代の転職は簡単なことではなく“無謀”とまで言われることがあります。
「40代向けの求人が少ない」「即戦力であることが絶対条件」と言う理由に加え、コロナ前より求人数が減少していることもあり難しさが増しています。
しかし、40代の転職が“無謀”と言われても転職を成功させるためのプランニングさえしっかり行っていれば決して無謀な挑戦ではないです。
40代の転職を成功させるために重要なこと、それは転職エージェントの活用です。
転職エージェントだけでそんなに違うのか?エージェントを使っても40代の転職は厳しいのでは?‥と半信半疑な人こそ最後までご一読ください。
40代の転職を成功させるために重要なことは転職エージェントの活用とお伝えしたばかりですが、転職エージェントを利用しても転職に失敗してしまう人がいることも確か。
柔軟な考え方のできない40代は転職活動で自分の首を絞める事にもなり兼ねないのです。
転職を厳しくする40代の特徴
これまでの経験や実績が強みでありそれらを活かすために、同業界・同業種へのキャリアアップを兼ねた転職を希望する傾向にあり求人の幅を狭めてしまっている。
経験やスキルに自信があるからこそ転職先の条件面へのこだわりが強く、年収ダウンや役職ダウンなど今よりも条件が悪くなることはプライドが許さず受け入れられない。
「仕事ができる=(転職先)企業の求める人材」とは限りません。人材ニーズを理解しないまま的外れなアピールをしても無駄な労力を費やすだけです。
数年前までは売り手市場であったため条件にこだわりすぎなければ40代であっても今より求人も多く提示される条件も緩やかであった印象ですが、コロナで企業の採用の動きにも変化がありました。企業のDX化(デジタルを用いて企業の生産性・企業競争率の向上を確率すること)は急務となり、社会の変化に対応できる即戦力重視の採用がメインですが、未経験求人も少しずつ増加しています。
新型コロナウイルス感染拡大により私たちの生活に大きな変化をもたらしました。生活様式だけでなく仕事への影響も大きく、テレワークの普及をはじめコロナの影響で働き方が多様化していきました。
中途採用に於いては長らく続いた「売り手市場」での“未経験採用”や“ポテンシャル採用”に代わり“即戦力採用”へシフトする傾向が強くあり、経験・スキル・実績を兼ね備える40代への期待が高まっています。
dodaが行っている『転職成功者の年齢調査』によると2020年に転職した人の平均年齢は男女ともに過去13年で最も高い32.0歳であり、コロナ禍でミドル人材の採用割合の増加によるものと考えられます。
※引用:doda『転職成功者の年齢調査』https://doda.jp/guide/age/
また、エン・ジャパンが行った2021年『ミドルの求人動向』調査でも、業態のシフトチェンジなどにより35歳以上のミドル求人が増えると予想しています。
※参照:エン・ジャパン 2021年「ミドルの求人動向」調査
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2020/24871.html
これらの調査結果を見ても分かるように、コロナ下に於いて40代を含むミドル人材の転職は追い風となっておりチャンスの時と考えられます。
転職のチャンスを逃さず確実に成功させる為には転職エージェントの活用が有効です。
しかし、ただ転職エージェントに登録すれば良いわけではなく40代の転職成功率を高める活用法のポイントをおさえておくことが大切です。
複数の転職エージェントに登録することでより多くの求人を集め転職先の選択肢を広げることができる。また、どの転職エージェントも非公開・独占求人を保有しており、大手優良企業などの条件の良い求人にライバルが少ない状態で応募することが可能になります。
企業を表面的な条件だけで判断せずに、企業研究を徹底的に行いミスマッチのない転職とすることが重要。求人票だけの表面的な条件だけでの判断は危険です。
また、 新型コロナウイルスの状況は日々変化し、社会全体も不安定で業界や企業の動向も変化する為、情報を得るには一人での転職活動では限界があります。
40代の多くは情報収集不足で転職に失敗するケースが多いので、企業情報を端的にわかりやすく個人では知ることが難しい企業の内部情報も含めまとめて教えてくれる転職エージェントの存在は40代の転職成功に欠かせません。
Point40代の多くがリサーチ不足で転職失敗している
転職エージェントに在籍するキャリアアドバイザーは転職をサポートするプロ。キャリアアドバイザーのサポートを受けながらキャリアの棚卸しや自己分析をして自分に合った業務や働き方を考え直しましょう。
業界・職種にとらわれず広い視野で転職先を探すことが成功に繋がることもあります。
企業ごとの面接対策や雇用条件の交渉をキャリアアドバイザーが代行してくれるため、40代からの転職でも有利に転職活動を進めていけます。
Point40代の転職は人生の転機。広い視野を持って柔軟に対応
転職市場はもちろんのこと、業界や企業の最新情報・内部情報を敏感にキャッチしている転職エージェントのサポートを活用することは内定率を高めるだけでなく満足・納得感の高い転職を成功させることにも繋がります。
40代の転職サポートに実績のある転職エージェント・転職サイトを紹介していきます。
非公開求人を含む10万件という求人数は業界トップクラス、全国の転職希望者のサポートをする『doda』。
未経験からのキャリアチェンジ・現状維持転職を目指す方は転職サイト、エージェントの両軸で使えるdodaがおすすめ。
マイペースに転職活動を進めたい方は転職サイトとして、自分で求人を探して応募。
情報収集や、スキル・キャリアの客観的意見をアドバイスしてもらったり求人紹介してもらったり、キャリアチェンジに自信のない方はエージェントでサポートしてもらうのも◎
ダブル活用して内定率アップにつなげましょう。
スカウト機能も充実しているので、早く転職したい!という方にもぴったりです。
公式サイト | https://www.doda.jp/ | 特徴 | ・40代歓迎の求人が豊富 ・大手・優良企業企業の求人多数 ・転職エージェント・転職サイト両方の利用が可能 ・電話やオンラインカウンセリングに対応 |
実績 | 利用者満足度【NO.1】 | 公開求人数 | 146,612件(2021.12.3現在) |
---|
ハイキャリア層の転職を支援するリクルートのヘッドハンティングサービス、リクルートダイレクトスカウト。
ヘッドハンターがあなたに合った求人を丁寧に探し提案してくれるので、登録後はスカウトを待つだけ。
スカウトがメインのサービスなので、自分の市場価値というのがよくわかります。スカウトを受けるにはプロフィールを詳細に記入しておくことが必須です。
今の自分が知っている範囲から選ぶのではなく、可能性を広げて転職活動することができます。
40代の厳しい転職でも、希望以上の好条件で転職できたという声多数。
公式サイト | https://careercarver.jp/ | 特徴 | ・大手優良企業をメインとした非公開が豊富 ・金融・マーケティング・コンサル・エンジニア系の転職成功率が高い ・レジュメは全て匿名 |
実績 | 年収800万円以上の求人 約28,000件※2020年5月時点 登録ヘッドハンター数3,000人以上 |
公開求人数 | 95,217件(2021.12.3現在) |
---|
スカウトがメインのヘッドハンティング型転職サイト『ビズリーチ』。
登録した職務経験やスキルが評価され求人の紹介を受けるスタイル。
そのため内定率が高く好条件の求人と出会える可能性が大きいので、現状をキープして転職したい方や管理職などマネジメント系を目指す方におすすめです。
コロナ禍でも優秀な人材を採用したい積極的な企業が多いため、採用担当者の目に留まるように登録するキャリア情報は詳細に記載するとスカウト率アップにつながります。
会員制サービスならではのクオリティの高い求人が特徴で、業界や企業情報に精通したマッチングが可能なので入社後のミスマッチが少ないこともポイント。
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ | 特徴 | ・利用者の平均年齢が40代後半 ・質の良い高年収求人が多い ・外資系・管理職・専門職の求人が豊富 ・オンライン面談に対応 |
実績 | 導入企業数(累計)17,100社 登録ヘッドハンター数5,100人 |
公開求人数 | 127,000件(2021.2.22現在) |
---|
dodaは日本最大級の転職エージェントで、非公開求人を含む約10万件の求人の中から希望や適正に合った求人を紹介してくれます。
大手企業の支社や働きやすく定着率の高い優良企業が中心なので、長く働ける会社を探している40代におすすめ。
全国の求人を網羅しているので、地方の方も利用しやすいサービスです。
スカウト機能つきの転職サイトも利用可能。転職サイトで求人検索&転職エージェントを利用し企業の内部情報の確認や書類・面接対策など、利用できるものは利用して効率よく転職活動しましょう。
公式サイト | https://www.doda.jp/ | 特徴 | ・doda年収査定で適正年収が分かる ・DX化で需要高いIT・WEB業界求人が特に多い ・転職サイト、転職支援サービスどちらでも使える |
実績 | 利用者満足度【NO.1】 | 公開求人数 | 146,612件(2021.12.3現在) |
---|
40代の転職は決して無謀ではなく、事前準備をせず今までに培ってきた経験・スキルだけを武器に転職を成功させようとすることが無謀なのです。
始めに紹介した「転職を厳しくする40代の特徴」を反面教師にしつつ、転職エージェントをフル活用し積極的に転職活動を進めてみてはいかがでしょうか。
転職ラストチャンスとなるかもしれない今、あなたの経験値を活かした理想的な転職を叶えましょう。