【本ページはプロモーションが含まれています】
ニートが正社員として社会復帰するのには、困難が伴います。
何から始めればいいのかわからず、時間と共に心が折れてしまう。職歴の空白期間がネックになってしまい、書類選考すら通らずに早々に挫折してしまう。そんな人も多いでしょう。
ここでは、ニートが使ってはいけない転職エージェントとニートが使うべき転職エージェントをまとめて紹介します。
ニートのように就職に不利な経歴を持っている方でも、利用するサービス次第で正社員就職ができます。
ニートに特化した転職エージェントを選び、職歴なしニートの正社員就職を成功させましょう。
ニートから就職・転職を成功させるには転職エージェントの活用が必須です。
しかし、注意してください。ニートの人が、CMやメディアで目にする大手転職エージェントを使うと、不利に働く可能性が高いです。
テレビCMなどでよく見るのは、有名な俳優や女優が起用されていて、実績が豊富で転職・就職成功者も多い転職エージェントですが、これらは正社員としての就業経験がある人をターゲットとしているサービスです。
正社員としての就業経験ないニートでは、サポートが難しいのが現実なのです。
つまり、ニートが使ってはいけない転職エージェントとは・・・
上記のようなエージェントです。
これらは、正社員として働いた経験・実績をつけたあとで、また転職を考えたときに利用を検討してみましょう。
では、ニートが選ぶべき就職サービスとはどれでしょうか。ここではおすすめのサービスを4つ紹介します。
この中からどれを選べばいいかわからない人は、いっそ2~3社に登録して併用してしまいましょう。なぜなら、各サービスで登録するメリットが違うからです。
「何社も登録したら担当者にバレるのでは?」と思うかもしれませんが、大丈夫。むしろこういった就職サービスの担当者も、複数登録を当たり前だと思っているんです。「他のサービスに登録している」と伝えても全く問題はありませんよ。
第二新卒エージェントneoは、サービス名に「第二新卒」と入っていますが、高卒や中卒の方でも利用できるサービス。もちろん大卒の方もOKです。
アドバイザーは全員第二新卒のため、相談しやすいのが大きなポイント。とても親身になってくれると評判で、初回の面談には2時間かけることもあります。そのくらい丁寧に対応してくれるので、アドバイザーと二人三脚で就活を進めたい人にはピッタリです。
じっくりと時間をかけてヒアリングしてくれる
公式サイト | https://www.daini-agent.jp/ |
---|---|
年齢 | 18~29歳に特化 |
実績 | 面談実施件数3万4000件
※2017/1/1~2023/2/28に実施した面談数 |
特徴 | スタッフ全員第二新卒 |
キャリアスタートは、フリーターやニートを対象とした若手専門エージェント。
「どんな仕事が合っているのかわからない」「何から始めればいいの?」と悩んでいる人におすすめです。
無理強いは決してせず、その人のやりたいことや目的をしっかりととらえサポート。待遇や職場環境などの事前調査も徹底しているため、入社後のギャップが少なく、高い評価を得ています。
面接トレーニングは顧客の希望する職種や企業に合わせて徹底対策
公式サイト | https://www.career-start.jp/ |
---|---|
年齢 | 18~36歳対応 |
実績 | 転職満足度 第1位※
※2018年9月期日本マーケティングリサーチ機構調査 転職満足度1位 |
特徴 | 教育体制が整った企業や未経験者をイチから育成したい企業のみを紹介 |
選ばれる理由 | 同年代のアドバイザーが求職者の希望を第一とし、寄り添ったサポートを実現 |
ハタラクティブは20代に特化した転職エージェントです。29歳までなら、職歴なしでも登録可能です。
特徴は、「最短2週間で内定が可能」な点。もちろん全員が可能とは限りませんが、「やる気が続くタイプではないから、やる気のあるうちに就活を終わらせたい」「とにかく早く正社員になりたい」といった人におすすめです。
スマホで質問にタップして答えていけば簡単に登録ができるので、気楽に初められるのも高ポイントです!
やる気があるうちに就職活動を終わらせられる可能性大!
公式サイト | https://hataractive.jp/ |
---|---|
年齢 | 18~29歳に特化 |
実績 | 転職成功率80.4%※ ※2022年2月~2022年4月時点の面接実施した求職者のうち内定が出た求職者の割合 |
特徴 | 受ける企業に合わせて選考対策をするから最短2週間で内定も! |
就職カレッジは、未就業者や未経験者に特化した就職エージェント。
他社のサービスと大きく違う魅力は、未経験者に向けた就活講座があるところです。
「社会に出たことがないから、ビジネスの言葉遣いがわからない」「エージェントの担当者と面談するのも気が引ける」といった人は、ぜひこの講座を受けましょう。ビジネスマナーをゼロから指導して教えてくれます。
面接の受け方や履歴書の書き方も学ぶことができます。ニートだと、そういう「就活のコツ」のようなものを自分一人で勉強するのは難しいですよね。
無料で講座が受けられる!ためしに講座だけ受けてみても◎
公式サイト | https://www.jaic-college.jp/ |
---|---|
年齢 | 20代に特化 | 特徴 | 無料就職講座が受けられる |
転職エージェントの中でも、ニートの転職・就職に特化したエージェントは心強いサポーターとなります。
具体的にどんな点で有利なのか紹介します。
社会人経験のないニートでは、スキルやキャリアが重視される正社員への道のりは困難です。
しかし、ニート向けの就職支援サービスでは未経験OKの未経験向け求人が多く、ニートから正社員になれる可能性が高いことが強みのひとつ。
スキルやキャリアよりもポテンシャルを重視する企業、入社後の研修が充実している企業、若い方の可能性を広げたい企業など、ニートの採用に前向きな求人が多く保有されています。
ニート向けの就職支援サービスでは、非公開求人・独占求人が豊富なことも特徴のひとつ。
特にコロナ禍では企業が求める人材像の効率的な採用となる、ピンポイント採用が行われているため、転職エージェント経由でしか採用活動を行わない企業が増加しています。
一般に公開されていない求人なのでライバルが少なく採用率が高いこと、企業と求職者双方がマッチした求人の紹介でミスマッチの少ない転職が可能です。
ニートが就職・転職活動をするとき、不安材料となるのが応募書類と面接で、中にはニート歴があるだけで書類通過できないケースも多いでしょう。
また、選考では「なぜニートを続けていたのか?」「ブランク中に何かしていたのか?」という質問や「採用してもすぐに退職するのでは…」という懸念は尽きないでしょう。
もちろん応募する方も、アピールできるスキルやキャリアがないことがプレッシャーとなります。
しかし転職エージェントを活用すれば、これまでの経歴や適性を見極めて客観的なアドバイスをくれるので、書類通過率・内定率アップにつながります。
転職エージェントを使わずに、コロナ禍で採用活動が継続されている企業の背景を考え、自分に合った企業かどうか見極めるのは至難の業。
もともと不利なニートの就職・転職に加え、コロナ禍での企業体制の変化を敏感にキャッチすることはできないでしょう。
転職エージェントの大きなメリットは、企業との強いパイプと信頼関係を活かした膨大な情報です。
キャリアアドバイザーが実際に企業訪問をして得た内部情報や求めている人材像や面接でのポイントなど内部情報を把握しているので、入社後のイメージがしやすくライバルに差をつけた転職活動が可能です。
転職者にとって有利な売り手市場が続いていた転職市場ですが、コロナ禍によって一転。
多くの企業が売り上げ減少、事業縮小、採用控えをする中で、「コロナで就職できないかもしれない」と不安を抱えている方は多いでしょう。
特に社会人経験の浅いニートの転職は、ただでさえ不利なのでコロナ禍の今はこれまで以上に影響を受けるのは必然的です。
しかし、すべての企業が採用に慎重になっているわけではなく、コロナ禍だからこそ採用のチャンス!と採用に積極的な企業も少なくありません。
ニートから正社員を目指すポイントについてお伝えします。
ニートから正社員の就職・転職が難しいといわれている理由に社会人経験の少なさ・安易な求人選び、の2点が挙げられます。
例えば、「どこでもいいから早く正社員になりたい!」と、求人情報を見て給与や待遇、条件など目で見える部分だけで選びがち。
他の企業を知らず情報量が少ないために、分からないまま入社したらブラック企業だった…ということも少なくありません。今選ぶべきは、以下のような企業です。
未経験を積極採用している企業
業績が伸びている企業では、事業拡大に伴い前向きな求人採用が継続されています。
経験者より未経験者を採用する理由は、ポテンシャル・人柄重視や職場の活性化を目的としている為、成長意欲のある前向きな企業です。
新型コロナウイルスで適切な対応がされた企業
アフターコロナと言われる現在ですが、コロナ禍の真っただ中において適切な対応をすることは、自社社員を守る企業のミッションでした。
その結果、企業の方向転換や在宅ワーク・テレワークの導入がされた企業もあります。
感染拡大防止に努め柔軟で臨機応変な対応ができた企業は、これからも大きく躍進する潜在力を秘めています。
ブラック企業は社員を大事にしない特徴がありますが、コロナ禍で社員を守る適切な対応がされた企業はホワイト企業の可能性が高いです。
ニート最大のマイナスポイントは「ニート歴(ブランク)」です。
このニートに不利な経歴をカバーするには、熱意・働く意欲などアピール材料を準備することが重要です。
実績のないニートでも強みや得意分野、価値観を的確に伝えることで「光るものがある」「即戦力として役立ってくれる」と思ってもらえるようなアピールにつながります。
転職エージェントにはそれぞれ強みや特徴があり、求職者のターゲットが特化したものもあります。
中には職歴なしでも利用できる転職エージェントがあり、ニートの方におすすめ。
不利な状況であっても、求職者が持つ長所を客観的に見抜きアピールするためのアドバイスをくれるため書類選考や面接に強い
充実した就職支援と適切なマッチングによって、ニートから正社員への一歩をサポートしてくれるでしょう。
ニート向けの転職エージェントの多くは、直接企業に訪問して求人を作成しているので現場の生の情報を多くもっています。聞きづらい情報も事前に確認可能です。
「ニートが転職するのは無理、就職活動できない」と頭を抱える方も、適切な就職支援サービスを活用すれば不可能ではないということをお分かりいただけたでしょうか?
日々変化する情勢や最新の情報を敏感にキャッチする転職エージェントを活用し、就職、転職活動を有利に進めていきましょう。
転職エージェントでは感染防止のため電話・メール・オンライン面談に対応しているところがありますので、脱ニートを目指している方はぜひ相談されてみてください。