経営学部生の就職先を厳選!強みを活かしてホワイト企業に入ろう

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

経営学部に入って勉強しているけれど、これからどこに就職しようか迷っている人も多いのではないでしょうか。

学生の間は実際に働いたことがないので、どういう就職先が向いているのかイメージが難しいのは自然なことだと思います。

本記事では、経営学部の人の就職先としてどんな業界や職種がおすすめなのか紹介します。

ホワイト企業を探すコツや経営学部生の強みも解説するので、どうか参考にして自分が納得のいく就職を勝ち取ってくださいね。

経営学部の就職率は高い?低い?

ここ数年の経営学部の学生の就職率は、文系の中では最も高いといえそうです。

大学通信オンラインが調査した「学部系統別平均実就職率」の抜粋は以下の通りです。

学部系統別の就職率(平均)

学部系統 2020年 2019年 2018年 2017年
法学系 87.6 87.5 86.7 85.7
文・人文・外国語系 86.9 87.1 86.3 85.0
経済系 89.3 90.1 89.3 88.2
商・経営系 90.2 90.8 90.1 89.2
国際系 87.3 87.7 87.6 87.0

※実就職率(%) = 就職者数 ÷ (卒業者数-大学院進学者数) × 100

回答が得られた全国の大学で経営学部生の就職率は、2020年は90.2%でした。

9割以上が就職する現状で、経営学部の学生はどういうところへ就職するかしっかり判断しなければなりませんね。

経営学部の就職先|おすすめの業界と年収

経営学部の学生の就職先としておすすめの業界を紹介しましょう。
業界別に給与所得者全体の平均年収も目安として載せるので、判断材料にしてくださいね。

おすすめの業界と年収
  • 金融・保険業(平均年収655.7万円)
  • 製造業(平均年収532.7万円)
  • 情報通信業(平均年収632.4万円)
  • 卸売・小売業(平均年収384.0万円)

では、それぞれ具体的に見ていきます。

金融・保険業(平均年収655.7万円)

経営学部卒の就職先として、金融・保険業はおすすめです。

銀行、信用金庫、証券会社、保険会社と種類はさまざまありますが、すべての業種で社会におけるお金の流れを理解していることが業務遂行に役立ちます。
財務や会計など大学で学んだ知識をダイレクトに業務に活かすことができる業界といえるでしょう。

平均年収は655.7万円と、他の業界に比べて給与は高水準にあります。
お金を直接扱うため大きな責任の伴う業務ではありますが、それをやりがいととらえて頑張れる人には向いている業種です。

製造業(平均年収532.7万円)

製造業(メーカー)も経営学部生におすすめの業界です。

製造業は、自社で商品やサービスを開発・生産して、それを販売する業種です。
企画やマーケティング、経営戦略というスキルを学んでおけば、一連の業務のどこかで生かすことができるはずです。

日本では大企業の多い製造業。
業界の平均年収532.7万円は、全体から見て比較的高い部類に入ります。
興味や愛着のある商品やサービスがあれば、その生産元の会社でキャリアを積み、いずれは経営に関わるようなポジションを目指すのもアリかもしれません。

情報通信業(平均年収632.4万円)

情報通信業は、経営学部からの就職先としてとても魅力的です。

情報通信業と呼ばれる業界は広く、電話をはじめとした通信業、放送も含むマスメディア、インターネットサービスなどが含まれます。
現代においてはインフラのような重要な役割を担うサービスも多く、消費者ニーズを的確にとらえるためにマーケティングのスキルも必要。
経営学部生が入社後に力を発揮できる業務も多いでしょう。

平均年収は632.4万円と上々です。
巨大なシェアを誇る通信やマスメディアの大企業が高収入であることに加え、現代のニーズに応えたベンチャー企業が急成長している結果が表れています。

安定した大企業で巨大なプロジェクトに関わるのを目指すことも、ベンチャー企業で時代の最先端の事業にチャレンジすることも、どちらにも魅力がありますね。

卸売・小売業(平均年収384.0万円)

経営学部で学んだことを生かせる就職先としては、卸売・小売業も選択肢のひとつです。

メーカーから商品が消費者に届くまでの流れで必要な卸売業と小売業。
卸売業にはさまざまな商社が、小売業には百貨店やスーパーマーケット、コンビニなどが含まれます。
身近なものから専門的なものまで、商品の流通を支える社会にとって不可欠な業務であり、
マーケティングや持続的な経営戦略が重要になります。

平均年収は384.0万円とやや低調に見えます。
ただし、巨大な組織を運営・管理する醍醐味や、実際に消費者に感謝されることのやりがいを感じられる魅力も。
現代ではインターネットを利用したサービスも増えている業界で、これからの伸び代は大きいでしょう。

経営学部の就職先|おすすめの職種

経営学部の就職先としておすすめの職種について見ていきましょう。

おすすめの職種
  • 営業職
  • マーケティング職
  • 経理職
  • 事務職

では、それぞれについて紹介します。

営業職

経営学部卒の人におすすめの職種としてまず挙げられるのは、営業職です。

顧客が抱える課題をみつけ、それを解決する方法として自社の商品やサービスを提案し購買につなげる職種です。

営業が成功するには、商品に対する深い知識やコミュニケーション力が必要です。
加えて、業務全体における営業の役割や消費者ニーズの理解が必要となりますが、それは経営学部で学んだ予備知識が生かせる部分でしょう。

ノルマやコミュニケーションによる身体的・精神的ストレスはありますが、成果主義で若くして稼げるチャンスはあるので、上昇志向のタフな人にはおすすめの職種です。

マーケティング職

マーケティング職は経営学部だった人にはぜひ目指してほしい職種ですね。

学部でも重きを置いて学ぶことの多いマーケティング。
市場(マーケット)のニーズを調査し、どういった商品が必要か分析して、持続的に購入されるようなプロモーションを構築していく職種です。

実際は扱う商品がどのようなカテゴリーのものかによって、その業務は千差万別です。
ただし、マーケティングという本質は変わらないので、学んだことがきっと生かせるでしょう。

経理職

経理職という選択肢も経営学部卒の人には検討してほしいところです。

会社のお金の出入りを管理する経理。
大学で学んだ財務や会計の知識が使える分野で、会社運営や業績の向上のためには大切な職種です。

直接的には顧客のためというよりは会社自体のための業務ですが、縁の下の力持ち的な部分にやりがいを感じる人には魅力のある職種ですよ。

事務職

入社当初は事務職から始めるのもおすすめです。

事務職には、総務事務や営業事務、経理事務と種類はさまざまですが、一般的にはそれぞれの業務の補助的な役割を担うことが多いでしょう。
データ入力や資料の作成を通してさまざまな業務を知ることができるので、大学で学んだ経営の全体像をひとつひとつ具体的に理解する第一歩となるでしょう。

将来的に人事やマネジメントに関わる場合にも、まずは事務職で働くことはそれぞれの部署の機能を知る貴重な経験にもなるはずです。

経営学部生に向いているホワイト企業を探すコツ4つ

業種や職種の志望が絞られても、自分に合った企業を見つけるにはどういうことに気を付ければいいかわからないですよね。

そこで、経営学部生に向いているホワイト企業を探すコツを4つ解説します。

ホワイト企業を探すコツ4つ

  • しっかり自己分析をする
  • 業界や企業の研究をする
  • インターンシップに行こう
  • 新卒生に特化した就職エージェントを使う

ホワイト企業であるかどうかは会社に何を望むかによるので、極端にブラックなものは除くとして、人それぞれその評価は違います。

以下では、自分が望んだ環境や待遇の企業をその人にとってのホワイト企業とするとして、そのような企業を探すコツを解説していきましょう。

しっかり自己分析をする

まずはじめにとても重要なのは、しっかり自己分析して自分がどういう仕事がしたいか明らかにしましょう。

自分がどうしたいかを整理しておくことは就職活動における原点です。
これが決まらないとどう活動するか方向性が決まりません。

業種も職種もひとつに絞る必要はありませんが、本音ではどういう業務をやりたいか、どれくらいの収入を得たいかは、一度自分でしっかり把握しておきましょう。

今まで学んできたことや経験、もともとのあなたの長所などをヒントに惹かれる仕事を探すとうまくいくかもしれません。

業界や企業の研究をする

自分が本当はどういう仕事がしたいか把握できたら、その仕事はどういう業界や具体的にどの企業なら実現できそうか研究しましょう。

一度は幅広く業界や企業を調べてみてください。
調べる前はあまり関心がなかった業界でも、調べていくうちに業界全体のイメージが改善されるケースも実はけっこうあります。
また、大企業であることはたしかに待遇面で魅力的であることはわかります。
ただ、中小企業やスタートアップの企業に目を向けると、そちらのほうが案外あなたのしたい仕事ができそうという可能性も。

就職すればしばらくは生活の中心になる仕事。
どういうところに就職するか、広い視野で事前に研究しておいて損はありませんよ。

インターンシップに行こう

チャンスがあればインターンシップに行って、その企業と相性がいいかや就職したいかを判断しましょう。

具体的に見当を付けた企業がインターンシップを実施していたら、実際に参加してみることをおすすめします。

自分が望んだ業務がその会社でできそうか体感してみてください。
想像した通りの業務だった場合はもちろんいいですし、想像していた業務とは違うと感じて方向転換することになればそれも収穫です。

いずれにしても、いろいろな業界やいろいろな会社の業務を擬似とはいえ体験できるのは学生時代だけの特権です。
どんどん有効活用して、その後の人生に活かしましょう。

新卒生に特化した就職エージェントを使う

自分のしたい仕事がどういう業界でできるか考えたなら、新卒生に特化した就職エージェントを使いましょう。

学業と就職活動、人によってはアルバイトや部活なども加えての両立というのは大変だと思います。
できるだけ無駄を省いて効率よく就活を進めたいなら、専門家のサポートを得られる就職エージェントを活用するのが利口です。

エージェントも多種多様ですが、新卒生向けのものに絞って活用すれば、自分に合った就職先がもっとみつかりやすくなりますよ。

経営学部の新卒学生におすすめの就活エージェント

経営学部の新卒学生におすすめの就活エージェントを紹介しましょう。

経営学部の新卒におすすめの就活エージェント

  • 本当に自分に合う企業に絞りたい人は|キャリアチケット
  • 首都圏で就職したい人は|シュトキャリ

では、それぞれ見ていきましょう。

本当に自分に合う企業に絞りたい人は|キャリアチケット

本当に自分に合うと思える企業に絞って就活したい人は、キャリアチケットに登録するのがおすすめですよ。

「とにかくどこかの企業の内定を早くもらわなくちゃ」
そんなことをゴールにして疲弊するのはやめて、入社後もわくわくして続けられる仕事を見つけましょう。

就活のプロのアドバイザーがあなたの長期的なキャリアを考えて、単なる人気ではなくあなたと価値観の合う企業を一緒に探してくれます。

就活のトータルサポートで就職を成功させて、仕事もプライベートも楽しめる生活を手に入れてくださいね。

公式サイト https://careerticket.jp/
おすすめポイント 長期的なキャリア形成という視点で、本質的な就活支援。
\かんたん登録/キャリアチケット/公式HP

首都圏で就職したい人は|シュトキャリ

どうしても首都圏で就職したいと決めている人は、首都圏の求人に特化したシュトキャリに登録するのが効率的ですよ。

紹介してもらえる求人は首都圏の企業のものがほとんどなので、探す手間が省けて目当ての求人にだけ集中できます。

学歴に自信がなくても、キャリアアドバイザーがヒアリングであなたの強みや魅力を一緒に言語化してくれますよ。
一社ごとに面接対策をしてくれるのも大きな魅力。

首都圏に住んでいなくてもオンライン相談もあるから安心して活用できます。
納得のいく就職をして、今後の人生を豊かなものにしてくださいね。

公式サイト https://hitotume.co.jp/shutocari/
おすすめポイント ほとんどが首都圏の求人。他の地方在住の新卒生もサポート。
\詳しく見る/シュトキャリ/公式HP

就活でアピールできる!経営学部生の強み4つ

就活では今ある経験やスキルを棚卸しして会社にアピールしたいところ。
経営学部生がアピールできそうな強みについて解説しましょう。

経営学部生の強み4つ

  • ビジネスの基礎的な知識がある
  • 組織の運営・管理について理解している
  • 各部署の役割を把握している
  • 数字を抵抗なく扱って仕事できる

では、それぞれについて解説します。

ビジネスの基礎的な知識がある

ビジネスについての基礎的な知識を学んでいることは強みになります。

経営学部では、経営戦略やマーケティング、財務・会計などのビジネスの基礎をケーススタディを交えながら学んでいます。

受け入れる企業としても、全くビジネスの大枠をわかっていないよりも基礎を知って入ってきてくれるほうが現場の業務に馴染みやすいと感じるはず。

「授業で習ったインバウンドマーケティングを貴社が用いているのを拝見して興味を持ちました」というように、志望動機に知識を絡めてアピールできますよ。

組織の運営・管理について勉強している

組織の運営・管理について勉強していることも、強みになり得るでしょう。

組織運営はとても重要です。
プロジェクトの戦略がいくらすばらしいものであっても、その戦略を実行するメンバーたちが適材適所で力を発揮できなければ成果は出ません。

そのことを経営学部生は授業で学んでいるはず。
ただ、学生の間で実感するのは難しいかもしれませんね。

就活で強みとしてアピールするには、
「大学時代に学んだ組織運営の理論を、実践によって現実のスキルとして身に付け、いずれは貴社の経営に貢献したい。」
このように将来を見据えた言い回しのほうが伝わりやすいでしょう。

各部署に役割があることを理解している

企業の経営を学ぶ中で、各部署に役割があることを理解していることも強みといっていいはずです。

たとえば製造業であれば、生産から販売まで一連の流れでさまざまな部署が存在します。
経営学部生なら、各部署に重要な役割があることをわかっているはず。

何を目的とする部署かおおまかにイメージし、自分が配属された部署とその他の部署がスムーズに連携できるよう配慮できれば、きっと売上に貢献できます。

就活では、まず希望する部署や業務を伝える必要があります。
その上で「どの部署に配属されても、商品を売るという最終目的からはブレずに、しっかり連携して成果を上げます」とアピールすることができます。

どの部署でも会社に貢献できる人材は企業としてもほしいはずなので、ぜひアピールしてみて下さい。

数字を抵抗なく扱って仕事できる

他の文系学部に比べると、数字を抵抗なく扱って仕事できることも強みのひとつです。

ビジネスにおいては、財務・会計の分野に限らず、調査によって得られた数値を分析した上でそれをブラッシュアップした戦略を立てることが多いです。

学生時代からそのような数値のデータを取り扱った学習をしてきているので、いざ実務に出てからも素直にスキルを積み上げていきやすいでしょう。

就活では、数字を扱った分析を抵抗なくできること、今後そのようなスキルを磨きやすいことを強みとしてアピールできるといいですよ。

経営学部生が持っていると就活で有利な資格4つ

アピールできることは多いに越したことはありませんよね。
経営学部生が持っていると就活で有利な資格について紹介しましょう。

持っていると就活で有利な資格4つ

  • TOEIC・TOEFLの高得点
  • MOS
  • 日商簿記
  • FP(ファイナンシャルプランナー)

取得が現実的なものを以下でそれぞれ説明します。

TOEIC・TOEFLの高得点

TOEIC・TOEFLの高得点を所持していることは就活で有利に働きます。

具体的にはTOEICは700点以上、TOEFLは100点以上がひとつの目安です。
これは会話の相手がネイティブかどうかによっても変わりますのであくまで参考です。

どの業界に就職するとしても、海外展開していく企業がほとんどの現代では、語学力とりわけ英語力があることは業務の幅を広げる意味で価値が大きいでしょう。
ビジネス英会話ができる人は、採用する側の企業としても欲しい人材であることは間違いありません。

MOS


MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)を取得していることも、就活に有利になります。

どの職種を志望するにしても、日本ではPCでの事務作業にマイクロソフトオフィスを導入している企業が多いのは事実。

MOSがあれば一定程度の事務スキルがあることは証明でき、アピールできる職種の幅も広いといえるでしょう。

日商簿記

日商簿記3級できれば2級を取得しておけば、就活で有利です。

日商簿記では、経理事務に必要な会計の知識や財務諸表を読む能力、基礎的ではありますが経営管理などについても学べます。

3級を取得しておくことは、経理職に就きたい人だけでなく、たとえば営業職でも見積書の作成に役立つなどすべての職種に就くときに有利になるでしょう。

ぜひ取得してビジネス上のコスト管理に対する理解をアピールしてください。
余力があれば2級を目指すのもアリですよ。

FP(ファイナンシャルプランナー)


FP(ファイナンシャルプランナー)3級できれば2級を取得しておけば、就活でアピールする材料になりますよ。

FPでは、保険、年金、資産運用、税金、不動産、相続と、人が生きていく上で必要なお金周りの知識が学べます。
金融・保険業に進みたい人は、業務に直接関連することもある資格なのでできれば早く取得しておきたいところです。

2級のほうがより実務的なスキルをアピールできるので、意欲がある人はチャレンジすることをおすすめします。

まとめ|経営学部の可能性は大きい!自分に合ったビジネスで活躍しよう

本記事では、経営学部におすすめの業界や職種を紹介しました。

経営学部に特有の強みを生かして、金融業や経理職に就くこともひとつの選択肢。
ただし、それを踏まえて大切なのは「経営学部で学んだことをあなたがどのように生かしたいか」ということです。

マーケティングやマネジメントなど、経営学部で学んだ知識はいろいろな仕事で幅広く使えるものばかりなので、大きな視野で就職先を選んでください。

自分に合った納得のいくビジネスを選んで、その先の人生を楽しく歩みましょう。


おすすめの新卒・就活生向け就職サービス一覧

サイト名 サービス詳細
キャリアチケット
キャリアチケット
量より質の就職活動を推奨
やみくもにやらない就活スタイルを確立しているエージェントで、自分に合った企業を厳選して紹介してくれます。数多くの先輩が利用し内定を獲得している実績があります。
シュトキャリ
シュトキャリ
首都圏の就職を目指す人におすすめの就職エージェント
首都圏に特化した新卒向けの就職エージェント。「地方に住んでいるけど、就職は首都圏で働きたい」「首都圏での就職に関する情報が欲しい」という人にはおすすめです。1社ごとに選考対策をしてくれて、「受かる面接」に力を入れており、内定率UPが目指せます。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷