その他応募書類の書き方4~志望動機書の書き方~

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

中高年転職力アップ~その他応募書類編~全6回 転職コンサルタント 中谷充宏

志望動機書の作成ポイントとは?

志望動機書の作成ポイントとは?ここも既述の自己PR書と同じく、A4サイズ1枚、1000字前後のボリュームの文書を書くのはかなり難しいと言えます。

既にWEBフォームの章の志望動機にて説明しましたが、ここでは4つの階層、つまり
 
 

その業界の志望理由
その応募先企業の志望理由
その応募職種の志望理由
そこで貢献できる点

 

を意識して作成します。

たとえば、同業種・同職種への応募の場合であれば、 については、「今まで培った経験・スキルが活かせるため」といった旨を書いておけば大丈夫です。

それよりも、同じ業界、同じ職種であっても、「なぜ応募先企業でなければならないのか?」という その応募先企業の志望理由、そして そこで貢献できる点 を重点的に説明します。

このように同業種・同職種への応募は今までのキャリアが活かせるので作成しやすい一方で、中高年ゆえにキャリアがある分だけかえって書くのが難しいのが、今までの経験職種とは別の、異職種を志望するという、キャリアチェンジの場合です。

下の実例を見てください。このケースの場合、同じ不動産業界なので同業種、そして不動産の営業からその管理業務へキャリアチェンジになります。

そうすると、①その業界の志望理由は同じなのでそこそこにして、 その応募先企業の志望理由 その応募職種の志望理由 そこで貢献できる点 の3つに絞って書いていきます。

実例では、(1)にて採用人事が懸念するキャリアチェンジの理由を先に述べて、 その応募職種の志望理由を説明しています。

そして、(2)にて一部ながら担当した応募職種の業務内容やその取組み姿勢に加えて、(3)にて自分の売りである3つの自己PRを語ることで、 そこで貢献できる点を説明しています。

そして(4)で応募先企業の事業ダイナミズムやグローバルブランド企業の魅力、入社後にやってみたいことを語って その応募先企業の志望理由につなげています。

このように、順番は多少前後したとしても構いませんから、常にこの4つの階層を意識して書けば、的を射た志望動機書を作成することができます。

 

志望動機書のサンプル例文

平成28年9月1日

志望動機書

新田 純

(1)まず最初に不動産営業から不動産管理にキャリアチェンジする動機について、述べたいと思います。

私は約12年9ヶ月の間、不動産営業を中心に不動産業界で働き、営業数字を確実にこなしてきた自負はありますが、これから先、不動産業界のお客様にとって何が最善なのかを考えた結果、いわゆる売りっぱなしではなく現保有不動産の付加価値を向上させることこそが重要であるという結論に至りました。

(2)現職のマイホームグループは会社規模がそれほど大きくない不動産会社でしたので、不動産営業だけでなく不動産管理業務も一部担当しておりました。
実際、私が受託し専任募集しているマンションは30棟450戸あり、これらを合理的・効率的に管理しています。

この管理業務では、オーナーとの関係を最も重視しました。
特にオーナーが一番気にされる空き室対策、具体的には空き室を埋める創意工夫(例えば、コストを意識しながらも、入居者に魅力的に見せる徹底した清掃、リフォームなど)を提案・実行をしてきちんと空き室を埋めることで、オーナーからの絶対的な信用を勝ち取ってきました。

これにより厚い信頼関係が熟成され、新規紹介や他の物件管理を獲得することができました。

(3)これらの私の経験やスキルが、今回の求人情報にて掲載されていた、「貴社の求める人物像」にベストマッチしていると考え、応募させていただいた次第です。

貴社に入社が叶った場合、貴社で活かせる力は3つあると考えています。
不動産業界の最前線で培った企画・提案力、信頼関係構築力、並び実行力です。

特に管理業務においては、様々な提案を行うのも大切ですが、一方でこの提案を着実に実現することがもっと重要だと実感しております。

(4)現勤務先には職場環境にも恵まれ、課長にまで昇格させていただき、大変感謝しておりますが、やはり地元に根付いた不動産会社では成長性や将来性に限界があります。

今、レジデンスの新規開発を積極的に展開する貴社で、そのダイナミズムとスピード感を体感しながらその管理業務に専任したいと考え、また貴社が背負う全国的・全世界的な「二菱」というブランド力にも計り知れない魅力を感じて、貴社を志望しております。

貴社に入社が叶いましたら、「二菱」ブランドの信頼力を最大限に活かしながら、これを絶対に汚すことのないよう、今まで培ってきた不動産ビジネススキルをベースに、不動産オーナーに最適な提案ができるよう自己研鑽に励みたいと思います。

以上

 


転職コンサルタント(中谷充宏)講師プロフィール

著者写真
中谷 充宏(なかや みつひろ)

キャリアカウンセラー、社会保険労務士

経歴・実績

同志社大学法学部法律学科卒。新卒入社したNTT(日本電信電話株式会社)、在籍出向先のNTTコムウェアにてシステム開発に従事する傍らリクルーターを務めた後、1社転職を経て、平成16年にキャリアカウンセラーとして独立。

独立から現在までの14年の間、グゼクティブ層から、転職回数が多い、長期ブランクがある、といったハンデを背負った層まで、幅広い方々の転職支援の実績あり。「マイナビ転職」では激辛面接官を務めるなど、マスコミ掲載実績も豊富。

著書に「質問の「建前と本音」が読めれば転職面接は突破できる!」、「厳しい書類選考を確実に突破するための本」、「30代40代のための転職パーフェクトガイド」(秀和システム)等、多数あり。

運営サイト
中高年の転職の悩み相談室:https://www.chuukounen.com/
「転職鉄板ガイド」掲載コンテンツ


関連記事(中谷充宏が教える~中高年の転職必勝法!~全5回)

第1回「中高年の転職活動の実情」
日本の雇用市場は、アベノミクスと労働人口の減少により、一時期の最悪な状況を脱出して好転しつつあります。失業率の推移とか人口減少とか求人数の増加率とか難しい話はやめておいて、大学生の就活を少し思い出してみてください。
第2回「転職力を上げる方法(応募書類編)」
前回、キャリアや実績が十二分にある中高年でも、転職活動を成功させるには、「転職力」を身につける必要がある旨、述べました。今回と次回に渡って、この「転職力」を向上する方法を説明します。
第3回「転職力を上げる方法(面接編)」
前回は中高年にとって最も重要な書類である「職務経歴書」の作成方法について、説明しました。今回は、「転職力」を構成する、後者の「面接力」について説明します。
第4回「転職サイト、中高年ならこう使え!」
実はこの「転職力」を磨きあがることができたとしても、恐ろしいことに、不採用の連続、ということが、中高年には十分に起こり得ます。その主な要因が、ターゲット誤り、つまり応募する求人が間違っているということです。
第5回「転職エージェント、中高年はこう使え!」
今回は「売れる」スキルや経験をお持ちの中高年であれば、最も効果的かつ効率的な転職活動の方法を教えます。この方法とはズバリ、職業紹介会社、いわゆる「転職エージェント」をフル活用するやり方です。

 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷