憧れの銀行員になったけれど…転職する人も実は多い!
学生の人気企業ランキングでは、銀行をはじめ、常に金融関係の企業が入っていますが、誰もが安定し、高収入で長く働ける企業に勤めたいと思うのは当然のこと。
なかでも銀行員は、競争の激しい就職活動を勝ち抜いた一握りの人々しかなることができません。
就職先として人気の高い銀行ですが、実はせっかく銀行員になったものの、体育会的な古い企業体質になじめなかったり、ノルマの厳しさや業務が忙しすぎて自分の時間が持てなかったりと、理由はさまざまですが、銀行員の離職率は意外に高いものになっていて、年々増加傾向にあります。
でもご安心を。企業にとって、銀行員からの転職希望者は有望な人材なのです。
それでは、元銀行員の主な転職先、志望動機・自己PR等、銀行員からの転職を成功させるポイントについて説明していきます。
銀行員をやめた場合、どんな企業が転職先となっているのでしょうか?ここでは同じ金融業界に転職した場合と、異業種に転職した場合について解説します。
安定性を求めるならやはり同じ金融系がいい、と思って、別の銀行への転職や、信用金庫や信用組合、保険会社などの金融関係機関への転職を考える人も多いでしょう。この場合、前職の銀行で得た知識や業務経験はもちろん仕事で十分活かすことができます。
ただし、前職の離職理由をよく考えて、なぜまた同じ業界への就職を希望しているのか、その会社のどこが魅力的なのか、ということを明確に説明できないといけません。
例えば、営業のノルマがきつい…などの理由で転職を考えている場合、金融業界でなくても営業職では少なからず営業成績はついてくるものですし、営業の意欲がなければ何よりも仕事を続けることができません。単に会社を変えるだけではなく、職種についてもしっかり考え直すことが必要です。
転職先でも同じ職種を希望している場合、今までに携わってきた業務経験と、自分自身の強みをアピールしたうえで、自分はどのように貢献できるのか、志望動機に盛り込むことが大切です。
前職で培った能力を活かせることから内定率が高い。年収に関しても大幅に落ち込むことは少ないです。ただし、今後どのようなキャリアを積みたいかよく考えて決めることが大切です。
金融業界とはまったく違う業種を希望している場合、まずは自分の業務経験をふまえて、持っている資格やスキルを活かすことができる分野を考えましょう。たとえ業界経験がなくても「元銀行員」という肩がきは、多くの企業にとって好意的に受け取られます。
営業経験者や窓口の経験者は、直にお客様や担当企業と接客経験があるので、接客マナーやコミュニケーションスキルを売り込むことができます。一般企業ならば、営業はもちろん、事務や人事部などでも接客経験を活かせます。
法人営業に携わった経験があるならば、担当した企業の業界動向に詳しいので、これから成長しそうな分野に力を入れている企業に注目するのもよいでしょう。金融に関する知識や、不動産鑑定士や宅地建物取引士などの資格は不動産業界や住宅メーカーに転職する場合には有利に働きます。
そのほか、ファイナンシャルプランナーや中小企業診断士、日商簿記検定などの資格も、コンサルティング会社や、企業の経理部・財務部などでは必要とされ、転職と同時にキャリアアップを果たすことも可能。もちろんTOEICのスコアも外資系の企業や商社などで役立ちます。
「地元に帰りたい」「安定した職業に就きたい」などの理由で銀行員から公務員に転職する人は決して少なくありません。女性にとっても、公務員の制度が、結婚や出産、育児についてマイナスになることはないので、福利厚生の制度が整っていない一般企業に転職するよりも、より堅実な選択と言えます。
大学を卒業して数年の場合、多くの自治体が設けている大卒一般枠の年齢制限(30歳前後が多い)に引っかからなければ、公務員試験を受験することができます。銀行員として入社してからもスキルアップをし続けてきた人にとっては、公務員試験のための勉強も抵抗なく、スムーズに取り掛かることができるでしょう。
国家公務員や地方公務員など、選択肢は数多くあるので、早めに試験の概要や受験資格を調べておくことをおすすめします。
銀行員の転職先は金融系が主ですが、20代なら異業種にも積極的に採用してもらえるため、キャリアチェンジするなら今です。ノルマがきつく、古い体質にうんざりしていたら、IT系企業などもおすすめです。
どんな職種からの転職であっても、志望動機と自己PRは書類選考や面接の場で必ず問われる設問です。採用担当者によっては、「銀行員という安泰な職種を辞めて転職するとは、何かあるのではないか?」と勘ぐる人もいます。しっかりと事前に対策を練りましょう。
どんな職種であっても志望動機は非常に重要なポイントです。
銀行員の転職理由は前述の通り悲観的なものが多いですが、面接で「なぜ転職するのか」と問われた時に決して「前職のノルマがキツくて」などとネガティブな発言をしてはいけません。
「またうちも辞めてしまうのではないか」と思われ、失敗してしまう可能性が高いです。
では具体的にどう表現すれば良いのでしょう。
まず入社当時の志望動機を思い出してください。
あの時やりたかった仕事、思い描いていた働き方と違っているからこそ、現在転職を検討している人が多いのではないでしょうか。
その部分をできるだけ前向きに転換して伝えることが成功の秘訣と言えます。
「前職ではやりたかった仕事に就けなかったから御社でこんなことに挑戦したい、貢献していきたい」という流れにすると構造を組み立てやすいです。
その際は『やりたかった仕事に就けなかった』ことが自身の能力不足、努力不足と捉えられないような伝え方を心がけましょう。
また、銀行員の仕事を通して別のやりがいを見出したという理由も有効です。
なんにせよ、「こういう仕事がしたい」「こういうやりがいを感じたい」といった前向きな理由を伝えられるようにしたいです。そして、そのためにできる限りの努力をしていることも合わせて伝えられることが理想です。
自己PRでは自分のどんなところが会社に貢献できるか、会社にとってプラスになるかをアピールします。元銀行員の場合は前職で身に付けたスキルを最大限にアピールしましょう。
《例えば…》
もちろん資格を持っていれば履歴書・職務経歴書に記載することができますが、なくても上記のような日常の業務で培ったスキルをアピールすることができます。
これまでの経歴・仕事内容や出来事を紙に書き出してみると、頭が整理されて分かりやすいですよ。まずは自己分析をおこなってから、自己PR作成に取り掛かりましょう。
面接官は、様々な質問で候補者の人となりや志向を探りながら、自社が求めている人物であるかや、真の志望動機や自己PRを知ろうとします。
例えば、「なぜ銀行員になったのか」「なぜ他の銀行ではなく、その銀行に決めたのか」など銀行員になった理由や経緯から、現在の志望動機との矛盾がないか見られることもあるでしょう。
またネガティブな転職でないかチェックするため、銀行を辞める、または辞めた理由や、銀行での働き方や不満に思っていたことなどを聞かれる場合もあります。
いずれにしても、質問の意図をしっかりと読み取り、銀行員から転職することがネガティブな理由でないことを伝えられるように心がけましょう。
銀行員からの転職を考えた時、たとえ少ない経験年数だったとしても銀行員としての経歴は多くの企業に有利に働きます。
なぜなら、銀行員は、「激しい就職活動を勝ち抜き、入社後に研修をみっちりうけ、同期の中でも競争をし続けてきた優秀な人材」というイメージがあるから。
企業は、中途採用を会社の即戦力として得たいのです。そのような銀行員という経歴を、転職に活かさない手はありません。
既に銀行員の皆さんは入社してから資格をいくつもとっているのではないでしょうか?
それらの資格は転職活動に多いに有利に働きます。
通常の業務に加えて、資格を取るために勉強をするというモチベーションの高さや、資格勉強で得た知識は決して無駄にはなりませんし、積極的にアピールすべき点です。
一昔前までは、銀行員といえば“将来安泰”“エリートコース”などと言われていましたが、メガバンクのリストラや新卒採用縮小の煽りを受け、転職を考える人も増加傾向にあります。では、どのような理由で銀行員からの転職を考えるようになったのでしょうか。
銀行員の仕事は成果主義のため、ノルマに追われハードな日々を過ごすこともしばしば。ポジションによっても異なりますが、心身ともに強くないとやっていけない業務も多々あります。その分、大きな仕事に関われるチャンスも多く、やりがいを感じることができるのですが…。
しかし、そんな厳しい経験をしたからこそ、元銀行員は実は転職に有利とも言われています。今転職を検討している人は、ぜひ前向きに転職活動を進めていってほしいです。
銀行員(あるいは元銀行員)というネームバリューは強く、それだけで好印象を持たれます。
世間の銀行員のイメージは…
実際、転職市場においても元銀行員の方は
『ビジネススキルが高い』
『経済知識などの専門知識が豊富』
『事務処理能力が高い』
といった傾向があります。
元銀行員だったことを誇りに、ぜひこの強みを上手に活かしていきましょう。
また、弱みというよりは銀行員のイメージとして『プライドが高い』『柔軟性がない』という印象を持っている採用担当者も少なくありません。面接では、謙虚さや新しいことにもチャレンジしたいという前向きな姿勢をアピールするとよいでしょう。
うちを辞めて、現在は転職エージェントをやってる元同僚と話す機会があったのだが相変わらず銀行員の登録はとても多いとの事。中には違う銀行への転職を模索する人も割といるらしく、より大きなステージで闘いたいという前向きな人の存在に感心した。しかしグループ化、統合、アライアンスが流行り、
— ゼファー@銀行員 (@zephyr_x) April 6, 2023
あんまりいうと怒られるけど
大量採用時代の銀行員は転職しても結構厳しいと思うよ。
勿論成功例もあるけど、傾向として他世代より落ちるし、他業界が成長している中で銀行業界の停滞の中に身を置いてたら、そりゃ使えなくなりますがな。
銀行辞めるなら30まで。— 豚🧚 (@shinodayuh) May 1, 2023
銀行からベンチャーへ転職したい若手へのメッセージ
①30代からの転職は難易度があがる
②銀行員の転職は若い間にするべし
③銀行からベンチャーのCFOは狭き門
④若手を動かす経験をもつべし
⑤銀行出身の起業家はいる
⑥銀行からの転職は思い切りも大事
⑦転職に生かせるスキルを棚卸— 高野秀敏/ベンチャー転職/エンジェル投資家/M&A (@keyplayers) March 10, 2023
銀行員の時は未来が不安でした。リストラも多く、業界が廃れていくなと危惧する々。給与も月1万くらいしか上がらなかったです…
でもエンジニアに転職してからは、未来が明るくなりました。将来に100%の保証はない。けれど、職を変えて同じように頑張っただけで、2年で170万上がったというのも事実。— やまちゃん|AI時代のエンジニア就職転職ナビ (@yamacleng) July 12, 2023
銀行員からコンサルファームへ転職した同期から転職しての感想
・プレゼン資料作成の完璧さ+スピード
・饒舌なプレゼンスキル
・他者を圧倒する知識力
・インプットからのアウトプットが速い
・異常な知的好奇心
・現役運動部並みの体力
・コミュ力お化け
そして年収は15M
これは高いのか?— マスバン(ますくバンカー)@銀行員、課長、楽しく社畜 (@maskman40375205) June 13, 2023
銀行員時代は『社内で活きる知識』を得ることに時間を使い、事務手続きや資格を頑張りましたが、転職した途端に無価値になりました。しかし、WEBマーケ会社で、SEOやSNS運用を学び『社外で活きる知識』を得てから給料も上がり、副業でも稼げるようになった。社外価値を高めるのが大切そう☺️
— クニトミ| ブログで累計3億 (@kunitomi1222) May 14, 2023
X(旧Twitter)にある転職経験者の発言を見てみると、今では収入も大きく減ることはなく、むしろキャリアアップできたという声が多いです。
狭き門になりますが、一般企業からの転職のチャンスも、実はないわけではありません。
一般企業から、都市銀行や地方銀行、信託銀行などへ転職したい場合、新卒枠でも門戸は狭いものなので、中途採用での枠はもっと厳しいものでしょう。
ですが、営業など一部の職種で、金融業界未経験での中途採用を行っている銀行もあります。中途採用は、企業の即戦力となる人材を求めているので、銀行側にアピールできる資格や業務経験があると有利です。そのために銀行側が求める人材がどのようなものなのか、募集職種の内容をよく理解し、これまでの社会人経験をどのように活かすことができるかを考えましょう。
自分が目指す職種での応募がない場合、まずは銀行で働くチャンスをつかみ、働きながら希望の職種へステップアップをめざす、という方法も一つの選択です。
メガバンクや地方銀行以外に、成長が著しいインターネット銀行や流通系銀行なども採用を行っています。住宅ローン事業やカード事業などのほか、新しいサービスや企画に積極的に取り組み、優秀な人材は積極的に採用を試みています。
専門的な金融知識があるにこしたことはありませんが、企画力やチャレンジ精神があり、ポテンシャルの高い人材ならば、十分にチャンスがあるとみてよいでしょう。
銀行を辞めて転職したい、と思っていても日常の業務がハードな上に、休日は資格試験の勉強でプライベートな時間がほとんどとれない…そう思って転職活動になかなか踏み切れない人はいませんか?
転職活動は時間も、そして労力もかかるものです。新しい会社に入社してから、「こんなはずではなかった」という食い違いは、できるだけ避けたいものです。自分一人ではなかなか知ることができない企業体質や、会社全体の雰囲気などの情報を得ることは、転職活動を成功させる上で、重要なポイントになります。
銀行員時代の年収を維持しつつキャリアアップを目指したい人、まったく未知の業界に転職したい人など、転職エージェントはあなたの転職活動を支援してくれます。また非公開の求人案件もたくさん保有しているので、効率よく転職活動を行いたい人にも利用する価値は大きいと言えます。ぜひ転職エージェントを賢く利用して、転職を成功させましょう。
最後に、銀行員から転職の転職成功率を上げる方法をまとめましたので、参考にしてみてください。
銀行員から転職の転職成功率を上げる方法
『ヤマトヒューマンキャピタル』はファンドやM&A業界、コンサル業界や経営企画ポジションなどの「経営×ファイナンス業界」の転職支援に特化した転職エージェントです。
一見敷居が高そうに見えますが、経験者だけではなく未経験可求人も豊富に扱っており幅広いキャリアの方に対応しています。
業界に精通したキャリアアドバイザーへのキャリア相談が可能となるため、経営×ファイナンス業界への転職を通してキャリアアップを目指す方はぜひ登録しておきたい一社です。
履歴書・職務経歴書の作成から面接対策はもちろんのこと、面接官の情報も事前に共有するなど細部まで丁寧なサポートをしてくれる点にも定評があります。
また、転職だけでなく独立、起業(ベンチャー投資支援も行う)まで幅広く相談が可能で、一生涯のキャリアアドバイザーとしてキャリアに伴走してくれることが特徴です。
公式サイト | https://yamatohc.co.jp/ |
---|---|
実績 | 平均年収増加率186%※転職2年後の前職比 |