第5回「職務経歴書の書き方5~技術・SE職編~」

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

中高年転職力アップ~応募書類(職務経歴書)編~全14回 転職コンサルタント 中谷充宏

技術職の職務経歴書はこう書け!

前々回から職種別の具体的な職務経歴書の書き方を解説していますが、今回は技術職とSE職です。

まずは技術職から。

一言で技術職と大きな括りで表現していますが、その専門領域、たとえば電気、自動車、機械、化学、医療、ITなど多岐に渡りますし、またここでは研究開発から製品開発、品質管理、製造技術・生産技術といった全ての工程業務を包含していますので、ここでは全体に共通した書き方を説明します。

技術職は他の職種と比べた場合、専門性と実務経験が最も重視される職種であるのは言うまでもありません。
それなので、まず求人情報の「必須条件」をきちんと満たしていることが最低条件となります。

職務経歴書の書き方技術職編この年代の技術職であれば、同業種・同職種への転職がほとんどを占めますから、限定された専門技術の業界内での人事異動的要素が強いと言えます。
だから、どの企業のどの部署で、どのような業務に従事していたか、というシンプルな職歴情報だけでも、採用人事はその応募者の力を即座に見極めることができます。

それなので、職務経歴書を書く場合は、応募職種で日常使っている専門用語や技術内容を適宜盛り込みつつ、携わってきた業務内容を具体的に書くことが最大のポイントです。

また応募企業にとっては、応募者の今までの取り組みや技術成果もさることながら、社内においてどの分野・どの領域の技術業務を任せることができるかという点もしっかりと把握したいと考えています。

この職種はその専門性・特殊性から職務経歴書という限られた書面の中で表現するのは非常に難しいと言えます。
それだからこそ、一目で採用人事がチェックすることができるよう、次ページの実例のように、あまり細かくならないレベルで、要素技術や担当工程、役割・職位・ポジションなどを見やすくレイアウトを意識して書くことも非常に重要です。

最後に、「必須条件」だけでなく、「歓迎条件」や「求める人物像」にも目を向けてください。

たとえば、「求める人物像」に「チームワークを大切にし、コミュニケーション能力、柔軟な対応力がある方」とあったら、次ページの実例のように、自己PR欄を使ってそれをPRしておけば更に訴求力は向上します。

技術職職務経歴書 書き方のポイント

<技術職 応募者プロフィール例>

37歳男性。高等専門学校を卒業後、2社の生産現場で生産技術業務に従事してきた。
今回は同じく生産管理職候補への応募。

ここがポイント!

  • ①「職務要約」
  • 17年と職歴が長いために、「一気通貫記述法」を用いて、コンパクトにまとめます。また後半にマネジメント力や現場主義をPRしておくのも有効な一手です。

  • ②「職務詳細」
  • 自身の職位について見やすいように左側に配置して、時系列でステップアップしている様子を見せるやり方は、今回は管理職候補への応募のために、マッチしていることを期待させます。
    もちろんそれだけではなく、企業・配属や担当工程・担当業務、身につけたことや実績などをシンプルに盛り込むのは必須です。

  • ③「貴社で活かせるスキル・経験」
  • 「生産性を向上させる現場改善のノウハウ」、「現場マネジメント経験」という、応募先企業が最も必要としているスキル・経験の2つを前面にタイトル出しして、その後に概略説明を入れる方法も非常に効果的で、PR度が高いと言えます。

  • ④「自己PR」
  • これくらいのボリュームならば、無理にタイトル出しをしなくて、文書として読ませても構いません。ここで求人情報に掲載されていた「歓迎条件」や「求める人物像」の内容を盛り込んでおきます。

技術職職務経歴書のサンプル

技術職職務経歴書見本

営業職職務経歴書見本
※画像をクリックすると、フォーマットのダウンロードが出来ます。
 

SE(システムエンジニア)職の職務経歴書はこう書け!

SE職はプロジェクト単位で仕事をすることが多いのですが、それをそのまま時系列で記述すると、2ページ以内には収まりません。

職務経歴書の書き方SE(システムエンジニア)職編「この世界は特殊だから経験したことを全て詳細に書かないと、採用人事に伝わらない」と、10ページにも及ぶプロジェクト毎に書いたものを見たことがありますが、これでは明らかに多過ぎます。

この人のように削る怖さがあるのはわかりますが、コンパクトにまとめることも必要で、これはSE職だけが特別という訳ではありません。

この作成方法ですが、「編年式」を用いると上記の事例のようにオーバーフローする可能性が高いので、SE職の場合は「キャリア式」「フリースタイル式」で書くことをお勧めします。

応募先企業が求めているスキル・経験は何なのか?をしっかりと見極めて、幅広くて豊富なSE経験の中から、そこに焦点を当てて詳細に記述する一方で、他のものは軽く触れるくらいにしておく、思い切って省く、といった抑揚をつけて記述するのがポイントです。

次のページの実例は、「フリースタイル式」を基礎にしながらも、2ページにカスタマイズして、応募先企業に役立つシステム開発経験を特別に切り出すことで、際立たせる工夫を施しています。

またSE職の場合は、開発システムの内容、担当したプロジェクトの概要、OS言語、ツールなどの開発環境、役割、規模、担当業務といった項目に沿って、自身が携わったSE業務を採用人事に明確にイメージできるように記述します。

また年齢的にプロジェクトマネージャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)といったプロジェクトを牽引してきた経験や実績が求められます。

それなので、大規模システム開発のPMやPL経験のような誇るべきものがあればそのまま表現すればOKですし、他方で小規模システム開発のPMやPLの経験しかない、少ないメンバーしか管理したことがない、としても、これらを経験したことは事実ですから、怯むことなく堂々と書くことが大切です。

SE(システムエンジニア)職職務経歴書 書き方のポイント

<SE(システムエンジニア) 応募者プロフィール例>

42歳男性。大学卒業後、約19年間に、主にシステム開発業務に従事。今回は同じくシステム開発職(プロジェクトマネージャー候補)への応募。

ここがポイント!

  • ①「職務要約」
  • 「時系列記述法」で書く場合は、最初の2社の経験が売りにつながらないために、サラッと触れておく程度にしておきます。3社目の現職が応募先企業にベストマッチしていますので、それを強調します。

  • ②「職務詳細」
  • 「所属歴と業務概略」と「主なシステム開発経験」に分けて書くのが、この職務経歴書の最大のミソです。
    「所属歴と業務概略」については、単に在籍期間と所属だけの「職歴年表」的な表記では今まで何をやってきたのかがわかりにくいので、ここで業務概要にまで触れておくことで、職歴全体をつかみやすくします。
    「主なシステム開発経験」は、今回最も応募先企業にPRしたいところであるので、目立たせるために、これだけを別に切り出して独立させています。

  • ③「貴社で活かせるスキル・経験」
  • 使用可能なプログラミング言語やIT資格などでSE能力を語りながら、PMに必要なリーダーシップを盛り込んでおくと、応募先企業にしっかりと適合しますので効果的と言えます。

  • ④「自己PR」
  • まず「豊富なシステム開発スキル」を打ち出して、システム開発者としての幅の広さや汎用性をPRしながらも、次に「プロジェクトマネジメント経験」を書くことで、年齢相応のプロジェクトを管理していく経験を積んできた、と評価してくれることでしょう。

SE(システムエンジニア)職職務経歴書のサンプル

SE(システムエンジニア)職職務経歴書見本

SE(システムエンジニア)職職務経歴書見本
※画像をクリックすると、フォーマットのダウンロードが出来ます。
 

 


転職コンサルタント(中谷充宏)講師プロフィール

著者写真
中谷 充宏(なかや みつひろ)

キャリアカウンセラー、社会保険労務士

経歴・実績

同志社大学法学部法律学科卒。新卒入社したNTT(日本電信電話株式会社)、在籍出向先のNTTコムウェアにてシステム開発に従事する傍らリクルーターを務めた後、1社転職を経て、平成16年にキャリアカウンセラーとして独立。

独立から現在までの14年の間、グゼクティブ層から、転職回数が多い、長期ブランクがある、といったハンデを背負った層まで、幅広い方々の転職支援の実績あり。「マイナビ転職」では激辛面接官を務めるなど、マスコミ掲載実績も豊富。

著書に「質問の「建前と本音」が読めれば転職面接は突破できる!」、「厳しい書類選考を確実に突破するための本」、「30代40代のための転職パーフェクトガイド」(秀和システム)等、多数あり。

運営サイト
中高年の転職の悩み相談室:https://www.chuukounen.com/
「転職鉄板ガイド」掲載コンテンツ


関連記事(中谷充宏が教える~中高年の転職必勝法!~全5回)

第1回「中高年の転職活動の実情」
日本の雇用市場は、アベノミクスと労働人口の減少により、一時期の最悪な状況を脱出して好転しつつあります。失業率の推移とか人口減少とか求人数の増加率とか難しい話はやめておいて、大学生の就活を少し思い出してみてください。
第2回「転職力を上げる方法(応募書類編)」
前回、キャリアや実績が十二分にある中高年でも、転職活動を成功させるには、「転職力」を身につける必要がある旨、述べました。今回と次回に渡って、この「転職力」を向上する方法を説明します。
第3回「転職力を上げる方法(面接編)」
前回は中高年にとって最も重要な書類である「職務経歴書」の作成方法について、説明しました。今回は、「転職力」を構成する、後者の「面接力」について説明します。
第4回「転職サイト、中高年ならこう使え!」
実はこの「転職力」を磨きあがることができたとしても、恐ろしいことに、不採用の連続、ということが、中高年には十分に起こり得ます。その主な要因が、ターゲット誤り、つまり応募する求人が間違っているということです。
第5回「転職エージェント、中高年はこう使え!」
今回は「売れる」スキルや経験をお持ちの中高年であれば、最も効果的かつ効率的な転職活動の方法を教えます。この方法とはズバリ、職業紹介会社、いわゆる「転職エージェント」をフル活用するやり方です。

 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷